カナガンとカナガンデンタルの違い|どっちが良いの?徹底比較
ドッグフード一覧
2023.11.28
[ PR ]

カナガンとカナガンデンタルの違い|どっちが良いの?徹底比較

※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。

カナガンというドッグフードをご存じですか?

実は、このブランドのなかから2019年にカナガンデンタルという製品が発売されたんです(゜o゜)

「デンタルって歯のこと?」
「何が違うの?」

と気になるところがたくさんありますよね! そこで、本記事では2つの違いを徹底比較してみました(・ω・)ノ

  • カナガンとカナガンデンタルがどんなドッグフードか
  • 2つの違い
  • カナガンとカナガンデンタルをあげている飼い主さんの口コミ
  • 買い方や安く買う方法
  • それぞれをおすすめしたい人

についてお話しています!興味のある方はぜひお読みください(*´ω`*

「カナガン」ってどんなドッグフード?

カナガン

カナガンは、イギリスで作られているハイクオリティのドッグフードです(*‘∀‘)使われる原料は、すべて人間の食べ物の基準に合わせた、いわゆる「ヒューマングレード」。新鮮で、かつ品質に優れた食材だけを厳選して作られています!

新鮮な生のチキン、乾燥した状態のチキンを中心に、サツマイモなどの野菜・ハーブ類をバランスよく配合。ワンちゃんのアレルギーを起こす原因のひとつになると考えられている、穀物を入れずに作ったグレインフリーのレシピです(゜o゜)

高タンパクで低カロリーのごはんなので、肥満予防や解消にも効果抜群。全犬種、オールステージ対応です。小粒のドライタイプなので、小型のワンちゃんでものどに詰まらせる心配が少ないのもうれしいところです♪

↓期間限定50%OFFキャンペーン中!カナガン公式サイト

新しく出た「カナガンデンタル」ってどんなドッグフード?

カナガンデンタル

カナガンデンタルは、カナガンブランドのなかから新しく発売されたドッグフードです(・ω・)ノ形はカナガン同様、小粒のドライ。グレインフリーレシピで作られているところや、高品質なごはんであることは変わりありません!

じゃあ「どんなところが違うの?」というところを一緒に詳しく見ていきましょう(‘◇’)ゞ

カナガンデンタルの特徴

カナガンデンタル

ワンちゃんの歯みがきってとても大変ですよね(;´・ω・)毎日のブラッシングが好きというワンちゃんはあまりいないのではないでしょうか?カナガンデンタルは、そんな歯みがき嫌いのワンちゃんに対応したごはんです(‘◇’)ゞ

イラスト1

歯みがきに対応したご飯だなんてびっくり!

最も大きな特徴は、海藻から作られた「プロデン・プラークオフR」という成分!これを配合することで、食べるだけで簡単にお口ケアができるようになるんです( *´艸`)毎日のごはんとしてあげるだけで、気になるお口のにおいや歯石、歯肉炎を防げるなんてスゴイですよね?

カナガンデンタルの原材料

カナガンデンタルの原材料

カナガンもカナガンデンタルも、ワンちゃんが食べても大丈夫な食材だけでできています!栄養だけでなく、健康に配慮してあるので毎日あげても大丈夫(*’▽’)カナガン、カナガンデンタルともに、

  • グレインフリー
  • 保存料・着色料・香料の使用なし

で作られているので安心感が強いですね!(^^)!

グレインフリーというのは前に少しお話したとおり、穀物を抜いたごはんのこと。そもそもワンちゃんは穀物の消化があまり得意ではないと考えられているんですって(゜o゜)だから、あえて抜いてしまうことで内臓の負担を減らしたり、アレルギーを起こしにくくしているんです。

ただ、ワンちゃんにとって絶対にアレルギーにならない食材というのは残念ながらありません。もし、カナガンやカナガンデンタルを食べて下痢をしたり吐いたりしたときは、かかりつけの獣医師さんにかかってみてくださいね。

カナガンデンタルの効果

歯を見せる犬

カナガンデンタルでオーラルケアができるその秘密は、先ほどもお話した「プロデン・プラークオフR」!これは、北大西洋の沿岸で多く採れるアスコフィラムノドサムという海藻から作られています(=゚ω゚)ノ

日本ではあまりなじみのない海藻ですが、古くから動物たちの栄養補給源、畑の肥料などとして使われてきた地域があるのだそう(・o・)最近になって、このアスコフィラムノドサムを継続して摂り続けることで歯肉炎や口臭の原因になるプラーク(歯垢)を減らす効果があることが分かったんです!

イラスト1

海藻の成分で口臭や歯周炎をケアできるなんてすごいわ!

この効果を利用して、カナガンデンタルはワンちゃんのお口ケアを実現したというわけ( *´艸`)アスコフィラムノドサム=プロデン・プラークオフRの効果を実感できるのは継続して約2~3か月くらいだそうです。だからこそ、毎日のごはんで定期的に摂取できるということは理想的なのだと分かりますね♪

↓期間限定50%OFFキャンペーン中!公式サイト

カナガンデンタル関連の記事はコチラをチェック

カナガンデンタルの口コミ・評判

カナガンとカナガンデンタルを徹底比較してみよう!

カナガンデンタルの粒感

(左:カナガンデンタル/右:カナガン)

カナガンデンタルもカナガンも小粒のドライフードですが、カナガンデンタルの方がほんの少し粒が大きくなっていました

  • カナガン 約0.7~1.1㎝
  • カナガンデンタル 約0.9~1.3㎝

またカナガンとカナガンデンタルの主な違いは、歯みがき効果があるかどうか。でも、「そのほかには違いはある?」というところも気になりますよね。そこで、表としてそれぞれの違いが分かるようにまとめてみました!

カナガンとカナガンデンタルの違う点

 
カナガン
カナガンデンタル
 
カナガン新パッケージ
カナガンデンタル
対応犬種
すべての犬種
すべての犬種
対応年齢オールステージオールステージ
グレインフリー
保存料・着色料・香料なしなし
カロリー361.25㎉(100g)375㎉(100g)
粒のサイズ約0.7~1.1㎝約0.9~1.3㎝
原産国イギリスイギリス
保存方法
密閉のうえ湿気を避け、涼しい場所で保管密閉のうえ湿気を避け、涼しい場所で保管
賞味期限2年18か月
販売会社株式会社レティシアン株式会社レティシアン

※賞味期限は常温未開封の場合、製造年月日からの期限です

比べてみると、カナガンとカナガンデンタルは少しだけ違いがあることが分かりますね!次に、それぞれの原材料も比較してみましょう。

カナガンとカナガンデンタルの違う点
 
  • カナガンのカロリーは361.25㎉(100g)、カナガンデンタルは375㎉(100g)
  • カナガンの賞味期限は2年、カナガンデンタルは1年4カ月
  • 粒が若干デンタルのほうが大きい

カナガンとカナガンデンタルの原材料を比べてみよう!

比較

大切なワンちゃんが食べるごはんだから、なにが入っているかは重視したいですよね。カナガン、カナガンデンタルそれぞれの原材料を一覧で見てみましょう。

共通する原材料

カナガン成分

乾燥チキン/サツマイモ/ジャガイモ/エンドウ豆/鶏油(チキンオイル)/アルファルファ/乾燥全卵/エンドウタンパク/チキングレイビー/サーモンオイル

ミネラル(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)

ビタミン(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE)/グルコサミン/メチルスルフォニルメタン/フラクトオリゴ糖/コンドロイチン/セイヨウハッカ

りんご/にんじん/ほうれん草/オオバコ/海藻/カモミール/マリーゴールド/クランベリー/アニスの実/コロハ

イラスト1

カナガンとカナガンデンタルの原材料は共通しているものが多いワン!

イラスト1

ほとんど原材料は一緒なのね!

 

カナガンデンタルのみに含まれる原材料

※以下の原材料はカナガンには含まれていません

カナガンデンタル成分

プロデン・プラークオフR/パセリ

イラスト1

カナガンデンタルはカナガンをベースに作られてるんだワン!

イラスト1

だから共通する原材料が多いのね!

ちなみに、カナガンに入っていないパセリは、殺菌効果があると言われる野菜です。お口ケアの主成分となるプロデン・プラークオフRの補助的な役割のために入っているんでしょうね。

  • カナガンの原料には骨付きチキン(生肉)、カナガンデンタルには骨抜き七面鳥(生肉)が入っている
  • カナガンにはプロデン・プラークオフR(歯みがき成分)が入っていない、カナガンデンタルには入っている
  • カナガンにはパセリが入っていない、カナガンデンタルには入っている

それぞれの価格を比較してみたい!

犬 貯金 計算

カナガンとカナガンデンタルのお値段の違いも気になるところですね!2つを並べて比べてみましょう(‘◇’)ゞ

  • カナガン 3960円(2㎏)
  • カナガンデンタル 4960円(2㎏)

比べてみると、ちょうど1000円分カナガンデンタルの方が高いようですね(゜o゜)

カナガンデンタルには特殊な歯みがき成分が入っているからこそなんでしょうね!

カナガンとカナガンデンタルの販売店と最安値で購入する方法は?

ショッピング

カナガンとカナガンデンタルの販売店は、公式サイトです。

インターネット上から注文することで、おうちまで届けてくれますよ!

最安値で買う方法としては、カナガン初回購入の方限定、お値段が通常価格3,960円より50%OFFの1,980円キャンペーンを使用することです!

また、公式サイトで1袋から買える「定期購入」をすると初回購入の他に大きな割引を受けることができるんです(・ω・)ノ

カナガンの購入

通常価格→3,960円(全て税抜)

初回お試し価格→1,980円・50%オフ

定期購入(1回の注文金額)

  • 7000円未満  3,564円・10%オフ
  • 7000円~20000円未満 3,366円・15%オフ
  • 1回の注文が20000円以上 3,168円・20%オフ

カナガンデンタルの購入

通常価格→4,960円(全て税抜)

初回お試し価格→4,464円・10%オフ

定期購入(全て2kg)

  • 1袋 4,464円・10%オフ
  • 2袋~4袋まで 4,216円・15%オフ
  • 5袋~それ以上 3,968円・20%オフ

※通常送料640円/代引き手数料237円(合計金額10000円以上の場合無料)

イラスト1

定期購入を使うことで最大20%の割引を受けられるんだワン♪

イラスト1

20%も割引が受けられるなんてお得だわ!

また、1回に10000円分以上注文すると送料・代引き手数料も無料に( *´艸`)多頭飼いの飼い主さんなどには特におすすめです。

定期便を解約したいときはどうする?

カナガンとカナガンデンタルの定期便は、基本的にいつでも解約可能(・o・)

次回の商品が送られてくる7日前までに手続きすればOKです♪手続き自体もWEB上でできるので簡単ですよ!

「解約はしたくないけど、少し休みたいな」という場合も、同様に7日前までにWEBから手続きして休止することができますよ(・ω・)ノ

カナガンとカナガンデンタルは公式以外の通販サイトでも買える?

「公式以外では買えないのかな?」と疑問に思う方もいらっしゃいますよね?そこで、大手通販サイトでのカナガン、カナガンデンタルの取り扱いについて調べてみました(‘◇’)ゞ

 カナガンカナガンデンタル
 カナガン新パッケージカナガンデンタル
公式サイトありあり
Amazonなしなし
楽天なしなし
Yahoo!ショッピングなしなし

残念ながら、公式ホームページ以外の通販サイトでは買えないということが分かりました(;´・ω・)今後、買える場所が広がっていくといいですね♪

口コミから見るカナガンとカナガンデンタルの効果の違い

口コミ

「カナガンとカナガンデンタルの、効果の違いは実際どうなの?」というところ、気になりますよね?ここで、カナガンとカナガンデンタル両方をワンちゃんにあげたことのある飼い主さんの声を聞いてみましょう!

カナガンからカナガンデンタルに乗り換え。入っている原材料がそんなに変わらないのに、ほんとうに口が臭くなくなりました!ノーマルカナガン自体がにおわないので今までもそんなに気にしたことはありませんでしたが、結構違うものだなと驚いています。
(東京都在住/チワワ/3歳/オス/ おこめ)

カナガンとカナガンデンタル半々であげています。材料が変わらないからか、食い付きについては問題ナシ。おなかがゆるくなったりすることもありませんでした。カナガンを食べているときから口やうんちのにおいは少なくなったと思っていましたが、デンタルはそれ以上ですね。
(埼玉県在住/シェットランドシープドッグ/2歳/オス/まだら ) 

毎日の食事であげるだけで歯磨きの変わりになるのは楽でいい。しかし、まだ1カ月とtoうこともあってかまだ効果は不明。これからに期待したい。
(千葉県在住/ボーダーコリー/5歳/メス/モナカ)

通常のカナガン自体もドッグフード特有のくさみは少ないものの、カナガンデンタルにすると歯磨き効果でさらに口臭が気にならなくなるようですね(゜o゜)

2~3か月使ったワンちゃんの飼い主さんがより多く効果を実感していることが分かります!

カナガンとカナガンデンタルのメリット&デメリット

ここまでは、カナガンとカナガンデンタルの「違い」についてお話してきました(・ω・)ノでも、これからカナガンやカナガンデンタルを試してみたいと思う方には、メリットとデメリットも気になるところですよね?それぞれ表にしてまとめてみました♪

参考としてご覧くださいね(*‘∀‘)

 カナガンカナガンデンタル
 カナガン新パッケージカナガンデンタル
メリット
  • チキン主体で食いつきがいい
  • カナガンデンタル比べて1,000円ほど安い
  • 初回購入は50%OFFの1,980円
  • ターキー主体で食いつきがいい
  • 歯みがき成分入り
  • 口臭の改善
  • 歯石・歯肉炎の予防、改善
デメリット
  • まれに食べないワンちゃんがいる
  • チキンアレルギーの子には食べさせられない
  • 歯磨き成分はない
  • まれに食べないワンちゃんがいる
  • カナガンに比べて1,000円ほど高い
  • 初回購入割引はない
カナガンもカナガンデンタルも無添加・グレインフリーで年齢・犬種を問わずあげられるフードとなっています(*^_^*)
 
イラスト1

カナガンデンタルのメリットは歯みがき成分が入っているところね!

イラスト1

だから食べるだけで口臭や歯周炎の予防・改善ができるんだワン!

 

カナガンとカナガンデンタルを比べてみると、お口のケアに関することと、価格以外にはそれほど違いがないことがわかりました(*^_^*)

サイズもほんの少しですが、カナガン:約0.7~1.1㎝・カナガンデンタル約0.9~1.3㎝と微妙な差はありますが、ワンちゃんが食べやすい小粒となっています。

カナガンとカナガンデンタルをおすすめしたい人

ここまで、カナガンとカナガンデンタルについて色々な比較をしてきました!(^^)!そうすると、「結局うちのこにはどっちがいいの?」というところが見えてきます。それぞれどちらがおすすめなのか、お話していきますね( *´艸`)

カナガンをおすすめしたいのはこんな人

カナガン新パッケージ

  • 体にいいごはんをあげたい
  • グルメなワンちゃんが満足するごはんをあげたい
  • ワンちゃんの便通をよくしたい
  • ドッグフード特有のにおいがないごはんを探している
  • ブラッシングを嫌がらないワンちゃんの飼い主さん

カナガンのいいところは、ワンちゃんにとって美味しくて健康に配慮されているところ(*‘∀‘)歯みがきの成分は入っていませんがカナガンデンタルより安いので、ブラッシングをしても大丈夫なワンちゃんならこちらがおすすめです。

 

↓期間限定50%OFFキャンペーン中!

口コミを見る 公式サイト 

カナガンデンタルをおすすめしたいのはこんな人

カナガンデンタル

  • 体にいいごはんをあげたい
  • グルメなワンちゃんが満足するごはんをあげたい
  • ワンちゃんの便通をよくしたい
  • ドッグフード特有のにおいがないごはんを探している
  • 簡単にできるお口ケア商品を探している

おすすめポイント4つめまではカナガンと一緒(‘◇’)ゞカナガンデンタルの売りはやはり歯みがき成分が入っていることです。毎日食べるだけととにかく簡単にお口ケアができるので、特に歯ブラシを嫌がる子を飼っている方にはこちらをおすすめします(・ω・)ノ

口コミを見る 公式サイト 

まとめ

お勉強ワンちゃん

今回は、プレミアムドッグフードの「カナガン」、「カナガンデンタル」の違いについてお話しました!どちらもワンちゃんが大好きな味で健康ケアができるいい製品でしたね(*‘∀‘)大きな違いはお口ケアまでできるかそうでないかです!

記事のまとめ
  • カナガンとカナガンデンタルの違いはお口のケアができる・できないか
  • カナガンデンタルはカナガンより1,000円ほど高い
  • 購入は公式サイトのみ

カナガンがおすすめな人

  • 歯ブラシを嫌がらないワンちゃん
  • ワンちゃんの健康に気を使いたい人
  • グレインフリーのご飯を探している人

カナガンデンタルがおすすめな人

  • 歯ブラシを嫌がるワンちゃん
  • 簡単にお口のケアをしたい人

ワンちゃんと飼い主さんの生活習慣に合わせて、ベスト!だと思える方を選んでくださいね( *´艸`)

この記事を読んで、カナガンとカナガンデンタルが気になった方はこちらをチェック!

カナガンチキンを徹底レビュー
カナガンチキンの口コミ評判は?辛口獣医師の評価や飼い主の本音をリアルに紹介!
カナガンデンタルの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
カナガンデンタルの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?

※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

編集部 INUNAVI(いぬなび)

執筆者

編集部
INUNAVI(いぬなび)

「日本をペット先進国に。」INUNAVIは、飼い主とわんちゃんが幸せに過ごせる世界を実現するために誕生。 執筆者はペットフード安全管理者、犬の管理栄養士、動物介護士、ペット看護師などの資格を保有。獣医師・ドッグトレーナーなど専門家監修のもと、犬好きのメンバーが毎日読みたくなるコンテンツを毎日更新中♩おすすめドッグフードランキングは1,000名規模の口コミ評価や成分の安全性を検証し、辛口に採点。リアルな情報にこだわっています。独自アンケート調査はこちら

いぬなび公式
インスタグラム

毎日更新中