公開 2019.12.11 更新 2023.11.01
[ PR ]
キャバリアの飼い方入門!病気や肥満を防ぐ健康的な育て方

キャバリアの飼い方入門!病気や肥満を防ぐ健康的な育て方

キャバリアはおっとりとした性格で、初心者でもしつけが難しくないと言われる犬種です。

ですが、いざ家族に迎えようと思うと、抜け毛が目立つことや病気へのかかりやすさなどを不安に思う人も多くいます。

そこでこの記事では、ドッグトレーナーの国際資格を持つ三井翔平さん監修のもと、キャバリアと楽しく健康に暮らしていく飼い方のポイントを紹介します。

キャバリアを飼っている私の体験談なども交えつつ紹介するので、キャバリアとの実際の生活がイメージしやすくなるはずですよ。

これからキャバリアを迎える方や、飼い始めたばかりの方はぜひ参考にしてください。

※本記事は2024年10月までの情報を参考に作成しています。※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。

キャバリアの基本情報|抜け毛が目立ちやすく、やや大きめだが家庭犬には最適

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの画像

キャバリアは、全犬種の中でも攻撃性が低い子が多い傾向があり、神経質なところも少ない落ち着いた犬種です。犬を初めて飼う人や子供のいる家庭でも飼いやすいでしょう。

ただし、長毛種であり胸や足の飾り毛も豊かなので、抜け毛が目立ちやすいのが難点。家の掃除や衣服に着く毛の処理が必要になるため、抜け毛を気にする人は、トイプードルやマルチーズなど抜け毛が少ない犬種のほうがおすすめです。

また、小型犬の中では体格がやや大きめで、10kgを超える中型犬サイズになる子も珍しくないので、大きさの面でもよく検討しましょう。

そして、キャバリアの特徴として必ず覚えておくべき点が、心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)にかかりやすい犬種であるということ。

キャバリアの循環器疾患の罹患率は、犬全体の罹患率と比較して約4.5倍も高いというデータもある参考(1)ほどです。

そんな健康面への心配もあるキャバリアですが、家庭犬としてふさわしい特徴を持つ犬でもあります。まずは基本情報からみていきましょう。

■キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの基本情報

分類 小型犬
体高 約30〜33cm
体重 約5.4〜8kg
毛色 ブレンハイム(茶色と白)、トライカラー(白・黒・茶色)、ルビー(赤茶色)、ブラックタン(黒と茶色)
用途 愛玩犬
原産 イギリス
歴史 鳥猟犬を小型化して誕生。中世のイギリス王室でチャールズ2世に溺愛されていた。

イギリス王室で溺愛されていたというキャバリア。一体どんな性格なのか、飼い方のポイントとともに紹介していきます。

キャバリアの性格|明るく穏やかで少し頑固な食いしん坊

わんちゃんの性格は個体差が大きいですが、キャバリアは穏やかな子が多い傾向があります。興奮しやすかったり、恐怖心から攻撃してしまったりすることが少ないため、犬を飼うのは初めてだった私も、キャバリアはとても飼いやすい犬種だと実感しています。

それでは、キャバリアの性格に合わせた飼い方のポイントをチェックしていきましょう。

明るく人懐っこいのでスキンシップは大歓迎!

キャバリアは人が大好きな子が多く、比較的誰にでも尻尾を振ってフレンドリーに近寄っていきます。

人懐っこく可愛いのですが、そんな人好きの性格は、残念ながら番犬には不向きです。あまりにも番犬に向かないことから、「キャバリアあるある」というTwitterが話題となったことも。

また、飼い主さんの膝の上に乗ったり、体の一部をくっつけながら側でくつろぐのが大好きです。子供にもやさしいため、私の家でも子守犬として活躍してくれています。

わんちゃんの中には人に触られるのが苦手な子もいますが、キャバリアはスキンシップを好む子が多いので、その性格を生かして、誰がどこを触っても嫌がらないようにしておきましょう。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
家族以外の人にも慣れておかないと、トリミングや動物病院の受診でストレスを感じてしまいます。

子犬期に慣れていたとしても成長に伴って苦手になるケースもあります。お散歩コースに動物病院やサロンを入れるのもおすすめです。

穏やかで落ち着きがあり、適応能力も高め

キャバリア-3キャバリアは、穏やかな性格で落ち着いている子が多い犬種です。

これは私の経験談ですが、複数の動物病院やトリミングサロンで「キャバリアは嫌がらない子が多くてやりやすい」と言われたこともあります。

もちろん個体差はありますが、私が知っているキャバリアは、極端に怖がる・吠える・噛みつくというような子はいなかったので、先述したとおり、触れられることに慣れておけば、家以外の環境でも落ち着いて過ごせるでしょう。

また、車や電話、雷などに怖がって過剰に反応することもあまりない犬種なので、適応能力も高めと言えます。

C-BARQ」という犬種を比較したアメリカの研究でも、「非社会的恐怖(生き物以外に示す不安傾向)」の項目で30犬種中27位という結果が出ているため、小型犬の割にはどっしり構えた性格であると言えます。

社会化しやすい性格とも言えるので、子犬の頃から様々な人・物事に慣れさせ、人の社会に順応させるようにしましょう。

■おすすめの社会化スポット

  1. 日常の散歩
    …家族以外の人や犬、車、自転車などを見たり、触れ合うことのできる貴重な機会
  2. 犬の幼稚園
    …ドッグトレーナーが日中社会化をしてくれるので、共働きの家庭におすすめ
  3. パピー教室
    …多くの子犬と接することができ、犬の挨拶の練習に最適

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
その子の性格に合わせて社会化すると良いでしょう。(怖がりな子は刺激が少ないところから始め、徐々ににぎやかな場所へなど)

何に慣らす場合でも一度経験すれば良いものではなく、継続することが大切です。

また、散歩で会う犬に挨拶させてもらう場合は、相手の犬との相性を見て、どちらかが嫌がるようであれば無理に近づける必要はありません。

そういった判断が難しい場合は、経験豊富なトレーナーが管理するパピー教室がおすすめです。

旺盛な食欲には心を鬼に!健康のために体重管理を徹底する

キャバリアは食欲が旺盛で、大食漢といわれることもあるほど、好き嫌いなく食べる子が多いです。

普段はおとなしいのに、食べ物が絡むときだけ興奮したり、要求吠えをする子もいるほど食べるのが大好き。

愛犬が喜ぶ姿を見るのは飼い主も嬉しいものですが、必要以上に食べ物を与えてしまうと肥満につながります。特に、去勢・避妊後はホルモンバランスの変化により太りやすくなるので注意が必要です。

肥満はキャバリアが気をつけるべき心臓に負担をかけ、手術時のリスクも高めます。また足腰への負担も大きいため、パテラやヘルニアといった病気で悩むキャバリアも珍しくありません。

肥満は万病のもとであり、寿命を縮めることにつながるので、健康で長生きしてもらうために、心を鬼にして体重管理を徹底しましょう。

■体重管理のポイント

  1. ドッグフードはしっかりと計量し、愛犬に合った量を与える
  2. おやつは1日のカロリーの10%までを目安とする

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
狩りをする「捕食者」であった犬は、いつ獲物を捕らえることができるか分からないため、狩りが成功した際になるべくエネルギーを摂取できるよう食いだめ(数日間必要な量を1度に摂取できる)ができる体の構造をしています。

そのため、毎回満腹まで食べれば摂取過多(毎日2、3日分摂取するようなもの)になり肥満になります。お腹が減っている状態が通常の状態だと考えましょう。

きちんと与える量を管理すること=一番可愛がってあげることにつながります。

ちなみに、キャバリアにおすすめのおやつは嗜好性の高いドライフードや、フリーズドライのドッグフードです。総合栄養食をおやつとして与えることで栄養バランスも崩れにくくなります。

三井ドッグトレーナーによると、「K9ナチュラル」や「ziwi」などのフリーズドライ・エアドライのドッグフードは、嗜好性が高く、小さく崩れやすいので与えやすいそうです。

気になる方は以下の記事で紹介していますのでチェックしてみてくださいね。

キャバリアにおすすめのドッグフードランキング 
【獣医師監修】キャバリアにおすすめのドッグフード人気ランキング11選
フリーズドライドッグフード
犬の管理栄養士が選ぶ!フリーズドライドッグフードおすすめ人気8選
ジウィピークの口コミ評判は?愛犬レビュー!原材料や安全性を専門家が徹底解説
ジウィピークの口コミ評判は?愛犬レビュー!原材料や安全性を専門家が徹底解説

攻撃性は低いが、嫌なことは断固拒否する一面も

キャバリアは、比較的攻撃性が低く、きちんとしつけ(社会化)をすれば問題行動は起きにくい犬です。先述した「C-BARQ」では、他人への攻撃性が30犬種中29位とかなり低いという研究結果が出ています。

しかし、大人しい反面「この道は行きたくない」「今はやりたくない」といった頑固なところも。

愛犬がなぜ嫌がるのか、理由を考えて対処してあげましょう。単なる気分である場合もありますが、体に痛みがあったり、心臓が悪く疲れやすくなっている、暑さに堪えているといった場合もあります。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
拒否することで得られるメリットよりも、人が求めることを実行した際のメリットを大きくしてあげるようにすれば、そもそも拒否しなくなります。

また、頑固になっている理由が恐怖や不安であれば、恐怖や不安の原因に慣れることで拒否しなくなります。

怖いものがあるからあるきたくない(近づきたくない)のであれば、怖いものに慣らしたうえで、飼い主の側を歩いていれば褒めてもらえる、ご褒美がもらえるというように教えていきましょう。

キャバリアのお手入れ|抜け毛対策とシャンプーカット、歯磨きも大切

キャバリアは、長毛種でありダブルコート(毛が2重構造になっている犬)でもあります。

同じキャバリアでも毛質(カールが強い・弱いなど)はわんちゃんによって若干異なりますが、足や尻尾に飾り毛があり、胸毛や耳の毛はウェーブしている子が多いです。

健康的で美しい皮膚皮毛を保つには、抜け毛の処理と定期的なシャンプーやカットが必須。また、毎日歯磨きをしてあげることで、健康維持がしやすくなります。

毎日のブラッシングで抜け毛やゴミを取り、毛玉を防ごう

キャバリア ブラックタンキャバリアの抜け毛を防ぎ、毛並みを綺麗に保つには、毎日のブラッシングが欠かせません。

ブラッシングは1日1回、慣れないうちは全身でなくとも構わないので、抜け毛や毛に付着したごみを取り除き、毛玉ができないようにしてあげましょう。

タイミングはお散歩の後がおすすめです。飾り毛には葉っぱや木が付いてしまうことも多いので、しっかりスリッカーブラシをかけてあげてください。

特に耳裏は、足で搔くことで毛が絡まり、毛玉になりやすい部位なので、丁寧に行うことをおすすめします。

また、ブラッシング以外にできる抜け毛・汚れ防止対策もチェックしておきましょう。

■ブラッシング以外の抜け毛や汚れ対策

  1. 洋服を着せる
    …洋服デビューは、手を通さなくて良いものや、お腹でボタンを止められるような脱ぎ着し易いものがおすすめ。
    …散歩時はレッグカバーやスヌードも利用すると、飾り毛の汚れを防ぎやすい。
  2. 家での行動範囲をある程度制限する
    …掃除がしやすく、わんちゃんが自分の居場所(クレート等)で過ごせるようにもなる

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
はじめて洋服を着せる場合は練習が必要です。着脱が簡単なものからトライしましょう。

また行動範囲を制限することは、縄張り性を抑え、わんちゃんが落ち着ける場所をつくるという点からいってもメリットがあります

定期的なシャンプーで清潔に。衛生面を保ちにくいならカットもアリ

キャバリアルビーキャバリアは、小型犬にしては体が大きめであることや、長毛種であること、食欲が旺盛でよだれも出やすいことなどから、体臭が強いといわれることがあります。

また、皮膚病やアレルギーに気をつけたい犬種でもあるので、2週間に1回程度のシャンプーで皮膚と皮毛を清潔に保ちましょう。

カットはシャンプーとは異なり、必ず行わなければならない訳ではありませんが、毛が伸びることで衛生面を保てない場合(毛玉ができる、ゴミがつく、食事中に耳の毛が口に入る、おしっこがかかってしまうなど)は、適度にカットすることをおすすめします。

毛を短くすることは、抜け毛を目立ちにくくすることにもつながりますよ。

ただもともとは長毛種なので、極端に毛が短すぎると紫外線から皮膚を守れません。カット以前のように毛が伸びてこなかったり、毛質が変わってしまう可能性もあるので、適度な長さを維持してカットするのがおすすめです。

サロンでの費用例は、シャンプーカットで1回6,000円〜10000円程度。様々なコースやオプションがあるので、サロンにより異なります。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
犬は原産国の風土に合うように改良されてきました。あまり過度なカットはデメリットを生じさせる場合(紫外線など)もあります。

暑さに弱いキャバリアをサマーカットする人もいますが、サマーカットには効果がないという話もあり、あまりおすすめしていません。

歯磨きは子犬期から慣れさせれば難しくない

キャバリア ルビー 子犬キャバリアは、鼻(マズル)が短いため、犬歯が外向きに反っていたり、歯並びが悪いなど、噛み合わせが良くない子が多い犬種です。

歯に汚れがたまりやすい構造なので、できれば1日2回、最低でも1日1回は食後に歯磨きをしましょう。                                                                                                                                

歯磨きを怠ると、歯垢がたまり、歯石や口臭、歯周病の原因になります。放置すると命の危険もある大きな病気につながっていくため、子犬の頃から毎日歯磨きする習慣をつけておくのがおすすめです。

スキンシップが好きなキャバリアでも、口周りは触られるのを嫌がる子が多いため、以下を参考に、徐々に歯磨きに慣らしてみてください。

■歯磨きトレーニングの仕方

  1. マズルに手が近づいても平気にする。
  2. マズルを触っても平気にする
  3. マズルを触る時間を伸ばす
  4. 唇をめくることに慣らす。
  5. 唇をめくっていられる時間を伸ばす
  6. 唇をめくり歯を指や指に巻いたガーゼ、指サック等でで触る練習をする
  7. 唇をめくり歯を触る時間を伸ばす
  8. 唇をめくり歯を1回磨く(指やガーゼ、指サック等でこする)
  9. 唇をめくり歯を数回磨く
  10. 唇をめくり予め慣らしておいた(恐怖を感じない)歯ブラシを歯にあてる
  11. 唇をめくり歯ブラシをあてる時間を伸ばす
  12. 唇をめくり歯ブラシを数回動かす
  13. 全ての歯で同様の練習をする
  14. 徐々に磨く回数や本数を増やす

あくまでも目安ですが、上記⑧のステップを習得するまで2週間程度、全てのステップを習得するまでは1〜2ヶ月程度かかるものです。

わんちゃんによって、マズルに触ることに抵抗がなかったり、拘束することに慣れていればすぐにでも歯を触る練習に移行できますが、そうではない子の場合は、習得までの時間にかなり差が出ます。焦らずゆっくり、嫌にならように、愛犬のペースで練習を進めていきましょう。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
矛盾するように感じるかもしれませんが、歯ブラシの練習もオヤツをあげながら慣らしていきます。

嫌がるようであれば前のステップ(上記参照)に戻り練習しなおします。ポイントは、慣れないうちは一度に全ての歯をきれいに磨こうと思わないこと。

今日は上だけ、午前中は奥の数本だけ、と言った具合に、愛犬のペースで進めましょう

キャバリアの運動量|子犬期からの遊びで運動好きにさせよう

キャバリアキャバリアは活発な犬種ではありますが、常に走り回ったり、スポーツを好んでやるという子はあまり多くありません。

そのため運動量が落ちやすく、肥満や筋力低下につながりやすいので注意が必要です。

子犬期に体を動かす遊びを経験してこなかったわんちゃんは、成長してからでは遊びを好きになりにくいため、子犬の頃からたくさん遊んで運動を好きになってもらいましょう。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
運動させることは、本能を満たすこと、健康を維持することに繋がります。

犬が好き勝手に運動するのではなく、社会に迷惑をかける事なく、運動欲求をみたす遊びを教えることは義務教育のひとつだと思って取り組みましょう。

引っ張りっこ・取ってこい遊びで本能的な欲求を満たそう

キャバリア引っ張りっこや取ってこい遊びは、犬が本能的に好む動きである「獲物を追う→捕らえる→仕留める」を再現できる遊びです。

狩猟本能を満たしてあげることができ、また全身運動なのでかなり体力を使うため、お散歩に行けない雨の日でもエネルギーを発散できます。

キャバリアは飼い主さんと過ごす時間が大好きなので、積極的に遊んであげましょう。どうしてもおもちゃで遊ぶことを喜ばない子は、ドッグフードを投げて追わせるのもおすすめです。

ただこのとき、遊びでフードを使ったぶん、食事で与える量を減らすことは忘れないようにしましょう。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
引っ張りっこやボール遊びなどの人との遊び方を知らないと、運動欲求を人間との生活の中で発散する術を知らないため、犬は家の中を勝手に走り回ることぐらいしかできなくなってしまいます。

わんちゃんを自由にさせたときに走り回ったりしているようであれば、運動欲求が満たされていない可能性があります。

散歩の他に遊びの時間もつくり、運動欲求を満たそう

キャバリアキャバリアの散歩時間の目安は、1日2回、1回20〜30分程度です。

歩くことや臭いを嗅ぐのが好きな子が多く、長時間歩いてくれることもありますが、それだけでは犬の運動欲求は満たされません。

散歩とは別に、運動欲求(本能)を満たす遊びを取り入れてあげたほうが、わんちゃんは満足してくれますし、健康維持もしやすくなります。

飼い主さんが忙しく、なかなか遊ぶ時間を取れないときは、散歩の時間を10分縮めて、その10分で思い切り遊んであげましょう。

ただし、心臓病やその他の持病で激しい運動ができない子は、愛犬の様子を見ながら散歩や遊びの時間、内容を調節してください。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
ご飯やお留守番のときに、「コング」や「ガジィー」などの知育玩具を使うのもおすすめです。

知育玩具に食べ物を入れておけば、食べるまで時間がかかり、苦労して食事にありつけるので、狩猟本能が満たされます。

少しずつ詰め方を工夫して、簡単には食べられないようレベルを上げていきましょう。

キャバリアのしつけ方|覚えておくべき4つの心構え

キャバリア ブレンハイム穏やかなキャバリアでも、しつけをしないとわがままになり、うるさく要求吠えをしたり、縄張り意識から他の犬に威嚇することがあります。

ここでは、愛犬をしつけるために飼い主さんが覚えておくべき4つの心構えを紹介します。頭に入れておくとしつけがスムーズにいきやすいですよ。

①上下関係ではなく、親子関係を意識する

キャバリアわんちゃんのしつけにおいて特に大切なことは、自分が愛犬の母親になったつもりで、正しい行動(求める行動)を取るように導いてあげることです。

ひと昔前までは、しつけに大切なのは上下関係であり、飼い主さんが上でなければならないと言われていましたが、そういった考え方は間違っていることが最近の研究では明らかになっています。※参考(2)

厳しく叱りつけたり、体罰を与えて力で従わせるという方法は、愛犬との関係性が悪化するだけで逆効果。犬も人も気持ちよく生活できるように、必要なルールを教えて育てていきましょう。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
愛犬が正しい行動をとるように導き、褒めて教えてあげることが大切です。

また、しつけは一貫性のある対応が大事です。一貫性のない対応は混乱を招き、わんちゃんにとってストレスになります。(例えば昨日はいいとされていたことが今日はだめと言われたなど)

家族全員で同じ対応をするよう心がけましょう。

ご褒美は執着しすぎないおやつがおすすめ

おやつ

キャバリアは、食への執着が強い子が多いため、しつけ(トレーニング)のご褒美に使うおやつに興奮しすぎてしまうことがあります。

トレーニングへのモチベーションが低い場合はおやつでも良いですが、おやつにしか意識がいかなくなり、指示が耳に入りづらくなる場合は、普段与えているドッグフードをご褒美するのがおすすめです。

キャバリアは、ネット上では頭が悪いと言われることもあるようなので、興奮してうまくトレーニングが進められないときは、落ち着いてトレーニングできるようなご褒美をチョイスしてみてください。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
キャバリアが特段覚えが悪いということはありません。

おすわりやマテなど、日常生活で必要になるしつけであれば、問題なく覚えることができます。

散歩マナーを守り、できるだけマーキングさせない

キャバリアマーキングはわんちゃんの本能であり正常な行動ですが、外で自由にマーキングをさせることは環境衛生的によくありません。

外だからといって自由にマーキングさせないようにしつけをするのは、飼い主さんが守るべきマナーです。不快に思う人もいるため、トイレは散歩前に家で済ませ、できるだけ外で排泄させないようにしましょう。

特にキャバリアは、外では走り回るよりも臭いを嗅ぐのが好きな犬種です。匂いを嗅げばマーキングする可能性が高まり、中にはマーキングしたいがために外でしかトイレをしなくなってしまう子もいます。

そうなると、台風でも大雪でも外に連れ出さなければならず、わんちゃんにも飼い主さんにもストレスです。

子犬のうちから、外ではおしっこさせないように配慮しながら散歩をすることを徹底しましょう。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
犬が好きではない人もいることを理解し、周りに迷惑をかける行動はしないよう教えることが飼い主さんの役目です。

マーキングしてはいけない場所ではむやみに嗅がせないようにし、匂いを嗅ぎたい欲求は、家でノーズワークなどで満たしてあげると良いでしょう。


※ノーズワークとは…嗅覚を頼りに物を探す遊び。隠したおやつを探すゲームなど。

大きな問題行動にならなくても、要求吠えや縄張り性には対処が必要

キャバリア ルビー-1キャバリアの中には、人の食事を欲しがって要求吠えをしたり、散歩ですれ違うわんちゃんへ威嚇してしまう子もいます。

しかし、それ以外の多くの時間を大人しく過ごしているため、問題行動として捉えずにそのままにしている飼い主さんも少なくありません。

「吠えるとうるさいから少し食べさせちゃおう」「吠えるのは散歩のときだけだからいいや」などと甘く考えず、要求吠えや縄張り性といった行動には、しっかりとしたしつけが必要です。

特にオスのわんちゃんは、成熟期を迎えると攻撃性や縄張り性に関する男性ホルモンが放出されます。未去勢の子は他のオス犬を繁殖のライバルとみなすので、喧嘩をしてしまう可能性も。

他の犬に友好的な子が多いキャバリアにも相性があることを理解し、きちんとしつけをすることで、わんちゃんも飼い主さんもストレスなく生活することができます。

■要求吠えのしつけのポイント

  • 要求には応じない
  • 要求吠えさせるシチュエーションを作らない
    例:人の食事の時間はわんちゃんもケージ内でご飯を与えるようにし、欲しがらないように工夫する


■縄張り製のしつけのポイント

  • 相性が悪いときは無理に近づけない
    例:散歩中に相性の悪い犬がいれば、できるだけ避けて別の道を通る
  • 苦手な犬が多く周囲に迷惑を掛けたり、散歩がままならないことがあれば、早めにドッグトレーナーに相談する

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
家の前を通る人や犬に吠えてしまうときは、外の刺激を受けにくい場所に愛犬が落ち着ける居場所をつくってあげましょう。

家の中で常に自由になっている状態の子は、守るべき場所が多く、常に気を張った状態になりやすいので、縄張り性が出やすくなります。

例えば、窓から犬が見えたら吠えて追い返さなければならない、玄関から怪しい音が聞こえたら確認しに行って、対応しなければいけないといった具合です。

これではある種のストレス状態にあると言えるので、サークルやクレートの設置場所は、玄関や窓際、マンションの共用部分に面した部屋などを避けるようにしましょう。

キャバリアのかかりやすい病気と費用|心臓・皮膚・目には特に注意

キャバリア24キャバリア の平均寿命は12.2歳参考(3)です。犬の平均寿命は14.1歳参考(3)というデータがあるので、やや短命といえます。

キャバリアが他の犬種と比較してかかりやすい病気とその治療費例、日頃からできるサポートを紹介しますので、病気の予防や早期発見・早期治療で寿命を全うしてもらえるように、健康なうちからお世話に気を配りましょう。参考(3)(4)(5)

僧帽弁閉鎖不全症

年間診療費の例:162,274円※弁膜症として
発症しやすい年齢:10歳

他の犬種に比べてキャバリアがかかりやすい代表的な病気が、僧帽弁閉鎖不全症です。

集中的な近親交配による遺伝病という説が一般的なので、キャバリアを飼ったら必ず「心臓へ負担をかけない体づくりをすること」を常に意識しておきましょう。

日頃からできるサポートは、体重管理と定期的な健康診断、心臓に良い成分の摂取(タウリンやL-カルニチンなど)です。

また、落ち着いた性格から体調の変化が分かりづらいとも言われるため、

  • 疲れやすくなった
  • 呼吸数が増えた
  • いびきが大きくなった
  • 逆くしゃみの頻度が増えた

などの変化がないかも日々確認しておきましょう。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
平常時のバイタルサイン(体温、脈拍、呼吸数)を知っておくと変化に気が付きやすいので、病気の早期発見に役立ちます。

愛犬がリラックスしている状態で、室温が暑すぎたり寒すぎたりしないときにバイタルサインを計測してみましょう。

外耳炎

年間診療費の例:15,758円※マラセチア外耳炎として
発症しやすい年齢:2歳

キャバリアは、垂れ耳で耳の中の毛も長いため、外耳に細菌やカビが繁殖しやすい犬種です。特に梅雨〜夏にかけて湿気が増える時期は、外耳炎になりやすいので注意しましょう。

また、外耳炎を起こす理由がアレルギーであることもあるので、耳垢が普段より多い、普段より臭いが強い、耳が赤く腫れているといったときは動物病院を受診してください。

日頃からできるサポートは、シャンプー後には耳の毛をしっかりと乾かし、暑い時期は耳の中までバリカンを入れてもらうこと。そして、免疫力を維持できるように、腸内環境を良好に保つような食生活をすることです。

乾性角結膜炎

年間診療費の例:31,789円
発症しやすい年齢:10歳

キャバリアは目が大きく突出しているため、異物や紫外線などの刺激を受けやすく、目に負担がかかりやすいので注意が必要です。

日頃から目に異変がないか観察する癖をつけておき、目がショボショボしている、目やにが多い、目やにの色が普段と違う、白目が充血しているなどが見られたら動物病院へ行きましょう。

また、ドッグフードやサプリメントで目に良い成分(ルテインやアスタキサンチンなど)の摂取もサポートに役立ちます。

その他気をつけたい病気を紹介

キャバリアは、上記のほかにも、糖尿病・白内障・変形性脊椎症・歯周病・短頭種気道症候群・キアリ様奇形・脊髄空洞症などの病気に注意が必要です。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
全身くまなく観察できたり、触ることができるようにトレーニングしておくと、異常に気が付きやすいです。

また、正常な状態を知っておくことも大切です。例えば、正常な耳垢や耳の状態を知っていれば外耳炎時の耳垢や臭いの変化にいち早く気づく事ができます。

キャバリアの多頭飼い|全ての子に必要なケアができるか考える

キャバリアの多頭飼い人が大好きなキャバリアは、やや寂しがりでお留守番があまり得意ではない子も多いです。

お留守番は4時間以内に抑えることが理想ですが、共働きの家庭も多いためなかなか難しく、多頭飼いをすれば寂しくないと考える方もいるでしょう。

しかし、わんちゃんは犬と遊んでも飼い主とコミュニケーションを取りたい欲は満たされません。そればかりか、キャバリアは甘えたい犬種なので、新しい子が来ることで飼い主さんと接する時間が減れば、多頭飼いが逆にストレスになってしまいます。

また若いうちは健康でも、シニア犬になり病気のお世話が必要になったときに、全ての子に十分なケアができるのかも考えなければなりません。

多頭飼いをするのであれば、先住犬の生活スタイルを崩さないか、全頭最期までしっかりお世話ができるのかをよく検討してください。

そのうえで、新しい子を迎えるのであれば、これから紹介する3つの注意点を守るようにしましょう。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
最近では、犬は多頭飼いの方がストレスが増えるというデータもあります。また、きちんと管理しなければ多頭飼育は望まない妊娠や安易な繁殖につながります。

管理によってそれを防いだとしても、オスにとって発情期のメスが目の前にいるのに繁殖できないというのは大きなストレスです。避妊、去勢手術の実施を含めて検討していただきたいです。

注意点①頭数をふやしすぎない

キャバリアの多頭飼い2多頭飼いをする際は、一頭ずつしっかりコミュニケーションを取れる数だけ迎え入れましょう。

先住犬と触れ合う時間を極端に減らさずに、新しい子とも十分に触れ合える時間が必要です。

また、多頭飼いは群れ意識が増して吠えやすくなるので、社会化やしつけにはこれまで以上に積極的に取り組む必要があります。

飼育しているわんちゃん全てに十分な社会化ができるように、「一頭ずつ散歩に連れて行けるのか」考えてみて下さい。

なお、ケージやクレートも頭数分必要です。全ての子に安心できる場所を用意し、生活するのに十分な広さを確保することも忘れてはいけません。

注意点②体格差があまりない異性を選ぶ

キャバリアの多頭飼い1新しく迎え入れるわんちゃんは、成犬になったときの体の大きさが先住犬と同程度で、性別は先住犬と異なる子がおすすめです。

例えば、キャバリアとチワワのような体の大きさが異なる組み合わせでは、恐怖を感じたり、じゃれあっているうちに怪我の原因になることもあるため、遊び相手として最適とは言えません。

キャバリア同士で多頭飼いを考えている場合も、可能であれば親犬の大きさを確認しておきましょう。小柄な5kg程度のキャバリアもいますが、10kgを超える中型犬サイズのキャバリアもいます。

また、同性同士の多頭飼いは縄張り争いや威嚇といったトラブルが起きる可能性があるため、オス・メスの組み合わせのほうが飼いやすいでしょう。

注意点③年齢差は2〜3歳が理想的

キャバリアの多頭飼い3新しい子を迎え入れるタイミングは、先住犬の社会化やトレーニングが終わってからが基本です。

まずは先住犬が成犬期を迎え、人との暮らしに十分に慣れる頃まで待ちましょう。

子犬同士で多頭飼いしてしまうと、過剰な群れ意識や同居犬に対する分離不安が起こりやすく、お世話も大変です。

また、シニア犬のところに若すぎる犬が来ると、体力やテンションに差がありすぎて先住犬にストレスを与えてしまいます。

2〜3歳差程度の、適度に近い年齢の犬をお迎えしましょう。

キャバリアを飼う準備|価格相場と子犬のための準備物リスト

ここでは、キャバリアを飼う際にかかる費用や、飼うために必要な準備物を紹介します。

キャバリアの子犬が健康に成長するための事前準備なので、しっかりと確認しておきましょう。

キャバリアの価格相場は10〜50万円程度

キャバリア 子犬

一般的なキャバリアの価格相場は、10〜50万円程度です。他犬種では100万を超えるわんちゃんもいるため、とてつもなく高額である訳ではありません。

ただし病気が多い犬種なので、どのような価格帯の子でも、持病の有無や親犬に疾患はないかなどを必ず納得行くまで詳しく聞く必要があります。

また、ブリーダーやペットショップは複数見に行き、多くの子犬を見るようにしましょう。

特にブリーダーでは、「母犬を見せてもらえるか?」や「ブリーディングに重視していることは?」などを尋ねることで、健康な子犬かどうかを判断しやすくなります。

犬の飼育にかかる費用の平均は年間34万円

わんちゃんを飼うためには、迎え入れるためにかかる費用の他に、食費や用品代、薬代、トリミング代などがかかります。

全犬種の年間飼育費用の平均は約34万円参考(6)というデータもあるので、決して気軽に家族に迎えて良いわけではありません。

特にキャバリアは気をつけたい病気が多いため、病気になった時の治療費が高額になることもあると頭にいれておきましょう。

「10歳を超えたら必ず病気になる」ぐらいの覚悟を持って、気持ちとお金の準備をしておくことと、ペット保険の加入も検討しておくことが大切です。

【犬のペット保険18選を徹底比較】私が本気で選ぶおすすめTOP3はこれ!
【犬のペット保険18選を徹底比較】私が本気で選ぶおすすめTOP3はこれ!

予防接種代・フィラリア予防薬代は毎年必須

注射器

わんちゃんを飼う際の義務として、感染症を防ぐための予防接種や投薬があります。

どちらもわんちゃんの健康維持には欠かせないので、お金がないからと省くことはできません。毎年かかる費用だと頭に入れておき、摂取や投薬を忘れないようにしましょう。

■予防接種の費用例

  • 狂犬病予防注射:約3,500円(1年に1回)
  • 混合ワクチン代:約10,000円(成犬は1年に1回。子犬は月齢ごとの間隔で計3回)
  • フィラリア予防薬:約1,000円※1か月分(4月〜12月の間月1回)
  • ノミ、ダニ駆除薬:約1,000円※1か月分(通年、もしくは夏場のみ)

上記の中で、ノミ・ダニの駆除薬は投与期間が定められていません。ノミ・ダニの繁殖が活発になる夏場のみ行う方もいますが、通年の使用を勧める獣医さんもいるため、愛犬を飼育する環境に合った投与期間をかかりつけ医に相談してみましょう。

キャバリアの子犬のための準備物リスト

以下は、キャバリアの子犬を迎える前に準備しておくべきグッズの一覧です。

■子犬のための準備物リスト

必須
・ケージまたはサークル
・クレート
・ベッド
・ペットシート
・ウェットティッシュ
・ドッグフード
・首輪・ハーネス
・リード
・食器(フード用・水用)
・おもちゃ
・スリッカーとコーム
・歯ブラシ
・消臭洗浄剤

あると良い
・家がフローリングの場合は、滑り止め用のジョイントマットなど
・衛生対策のスヌードや抜け毛掃除対策の洋服

上記のグッズをそろえるだけでも、5〜10万円程度の費用がかかります。

寝床はクレートがおすすめ

クレート
画像出典:Amazon

迎えたばかりの子犬は、慣れない場所に不安な気持ちを抱えています。わんちゃんは狭くて暗い場所を寝床として好むので、サークル(またはケージ)内にクレートを設置し、落ち着けるスペースを作ってあげましょう。

クレートは外出時や災害時にも使えるので、慣れさせておいて損はありません。わんちゃんの基本の居場所となるようにすると良いですよ。

ちなみにサークルやケージだけでは周りが見えすぎてしまい、落ち着いて休むことができないのであまりおすすめできません。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
休息場所は一人でゆったりできるところが必要です。

人間や同居の犬とバッティングしないよう、程よい距離感を作ってあげてください。

食器はやや浅めで動きづらいものがおすすめ

早食い防止フードボウル

食事をする環境を整えることも、わんちゃんとの暮らしに大切です。

特にキャバリアは、食欲旺盛で食べ方に勢いがある子が多いので、喉に詰まらせたり早食いを防ぐためにも、食事環境を整えてあげましょう。

■食事環境のポイント

  • サークル(ケージ)の中で与える
  • 短めのマズルに合った、やや浅めのお皿がおすすめ
  • 食べやすい高さは口から−10cm
  • お皿が動かないように固定できるものや、滑り止めがついている食事台が良い
  • 傾斜があるものだと最後まで食べやすい
  • ゆっくり食べさせたいなら早食いを防ぐお皿もおすすめ

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
ご飯を取られるかもしれないと犬が感じてしまうシチュエーションはよくありません。

リビングの真ん中や、人が食べているところを見ている、同居犬が取りに来る可能性があるような場所は避けましょう。

おもちゃは一緒に遊べるものと一人遊び用を用意する

おもちゃ画像出典:Amazon

先述した通り、おもちゃで遊ぶこともわんちゃんに必要な教育のひとつです。飼い主さんが愛犬と一緒に遊べるようなおもちゃと、一人でも遊べる知育玩具を用意しましょう。

おすすめは柔らかい感触の噛みやすいロープや犬用のぬいぐるみ。口のサイズに合った適度な大きさのものを選ぶのがベストです。

ただし、柔らかいおもちゃは破壊や誤飲の可能性があるので、与えっぱなしにはせず、飼い主さんが見ている時だけ遊ばせるようにしてください。

お留守番中やケージの中で遊ばせるときは、知育玩具がおすすめです。愛犬の成長に合わせて、硬さや大きさを遊びやすいものに変えていくのが遊びを楽しんでもらうコツですよ。

ドックトレーナー三井翔平
ドックトレーナー
三井翔平
子犬の場合、人が持つところとわんちゃんが噛むところが分かれているような、少し長めのおもちゃがおすすめです。

ただ、引っ張りっこをする際は力の加減に注意しましょう。子犬の体が浮くほど強く引っ張るような遊び方は、首などに負担がかかってしまいます。

また、パテラという膝の疾患を持っている犬もいるので、膝に負担をかけないような遊び方が必要です。

滑りやすい場所での遊び、急な方向転換を必要とする遊び、飛び跳ねる遊びなどは避けてください。

関節のためにジョイントマットやステップを利用すると安心

犬用ステップ
画像出典:Amazon

キャバリアは、やや胴が長めで太りやすいという特徴もあるので、関節に負担をかけない環境づくりも大切です。

愛犬が過ごす場所には、できればカーペットやジョイントマットなどを敷いておきましょう。

また、飼い主さんの側に行くために、ソファやベッドに飛び乗る・飛び降りる子も少なくないので、ペット用のステップやスロープを設置して、ジャンプをしなくても側に来れることを教えておくと安心です。

スヌードや洋服があるとお手入れや掃除が楽に

スヌード画像出典:Amazon

長毛種であるキャバリアは、成長するにつれて耳の毛も伸びてきます。チャームポイントのひとつではありますが、長く伸びた耳の毛は、水分補給の際に水の中に入ってしまったり、食事中に耳の毛まで一緒に口に入ってしまうことがあります。

また、先述したように、お散歩では落ち葉や小さな木が着いてしまうことも。

そういった汚れを防ぐために、適宜スヌードを利用しましょう。スヌードは人でいうヘアバンドのようなもので、耳の毛が地面に着くのを防いでくれます。

ただ、長時間つけると耳の中が蒸れやすくなるので、必要なときにだけつけること、通気性の良い生地のものを選ぶようにすると良いでしょう。

また抜け毛対策でも紹介しましたが、洋服は抜け毛が飛び散るのを防げるため、ドッグカフェへの外出や車に乗るときなどは、洋服を着せて行くのがおすすめです。

キャバリアが苦手な暑い時期には、体温を下げてくれる機能性ウェアもあるので、「犬に服?」と思わずに、子犬期から洋服に慣らしておくと良いですよ。

まとめ

キャバリア 笑顔キャバリア(キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル)は、明るく穏やかでしつけやすい性格なので、家族に迎えれば良きパートナーとなってくれるでしょう。

抜け毛が目立つことや気をつけたい病気が多いなど、心配な点もありますが、健康維持を意識した飼い方をすることで、長生きも目指せます。

一緒に生活すると、たくさん笑わせてくれるひょうきんな面もあるので、キャバリアとの生活をぜひ楽しんでくださいね。

※参考一覧
(1)コミュニケーションツールとしての疾患統計・3キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと循環器疾患、(2)Bradshaw, J.W.S., Blackwell, E.J., Casey, R.A., 2009. Dominance in domestic dogsduseful construct or bad habit? J. Vet. Behav: Clin. Appl. Res. 4, 135e144.(3)アニコム損害保険株式会社「家庭どうぶつ白書2021」、(4)「wan.恋するキャバリア」.緑書房.2017,(5), p. 54-55.(5)「wan.we love キャバリア」.緑書房.2020,(9), p. 48-51. (6)アニコムユー【2021年最新版】犬・猫の飼育費用を大発表!,

※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

ペットライター 高橋 由紀那

執筆者

ペットライター
高橋 由紀那
犬の管理栄養士 / ペットフード安全管理者

ペットフードメーカーに6年勤務後、現在はINUNAVIライターとしてドッグフードを中心とした記事を数多く執筆。相棒はキャバリアのジタン(10歳)。犬が好き&犬が好きな人が好きです。好きな人たちの生活がより豊かになるような、経験を生かした正しい情報、一歩踏み込んだ内容の記事をお届けします。保有資格:ペットフード安全管理者犬の管理栄養士ペット災害危機管理士3級

いぬなび公式
インスタグラム

毎日更新中