目次
- 1 調査結果まとめ
- 2 ペットカメラの使用率は10.2%と低めだが「欲しいと思う」飼い主さんは61.2%!
- 3 実際にペットカメラを使用している飼い主さんでは「Furbo ドッグカメラ」が最多
- 4 ペットカメラは「1台」所有の飼い主さんが約9割!「6台」所有する飼い主さんも!
- 5 ペットカメラを欲しいと思う台数は「1台」が77.6%と最多
- 6 ペットカメラを設置するなら「リビング」が248人と最多!実際に使用している飼い主さんはどこに置いてる?
- 7 ぶっちゃけペットカメラってどうなの?「買ってよかったと思う」飼い主さんは91.7%!
- 8 ペットカメラが捉えた愛犬の面白い行動に腹筋崩壊?!
- 9 ペットカメラがあって良かった!「ケガにすぐ対応できた」というコメントも
- 10 犬が飼い主に電話できるドッグフォーンが開発中!「絶対に欲しい」飼い主さんは7.1%と少数の結果に
- 11 飼い主さんが買ってよかったと思う愛犬グッズを教えてもらった!
- 12 まとめ
- 13 調査概要
調査結果まとめ
①ペットカメラを「欲しいと思う」飼い主は61.2%おり、理由に「愛犬が何をしているか興味がある」「急な体調不良に備えたい」といったコメントが多く見られた。
②ペットカメラを使用している飼い主は10.2%おり、9割以上が「買って良かった」と回答。「買わなければ良かった」の回答は0という結果に。
③使用している飼い主のペットカメラは多機能な「Furbo ドッグカメラ」が多く、所有台数は「1台」が最多だった。
④現在海外で開発されているドッグフォーンが発売されたら「あまり欲しいとは思わない」と回答した飼い主が57.5%と多く、理由に「どんなものかわからない」「愛犬が使いこなせると思えない」といったコメントが多く見られた。
⑤使用している飼い主にペットカメラのエピソードを聞いたところ、「カメラの前でアピール」「一人大運動会」「さながらライオンキング」など愛犬の面白行動が寄せられた。また、「ケガをしてすぐに対応できた」などペットカメラがあって良かったエピソードも。
ペットカメラの使用率は10.2%と低めだが「欲しいと思う」飼い主さんは61.2%!
■ペットカメラを欲しいと思う?
・欲しいと思う:61.2%(216人)
・欲しいとは思わない:28.6%(101人)
・既に使用している:10.2%(36人)
ペットカメラを「欲しいと思う」と回答した飼い主さんは61.2%でした。
「既に使用している」飼い主さんは10.2%と少ないですが、6割以上の飼い主さんがペットカメラに興味を持っているようです。
近年ではペットカメラの価格帯も2,000円前後から選べるようになっていますが、購入にまで至っていないのは、どれを選べばいいかわからない、ネット環境、欲しいけどそこまで必要性を感じていないといったことが背景にあると考えられます。
また、使っていないスマホに見守りアプリを入れることで、そのスマホを見守り用のペットカメラとして利用することもできるため、わざわざペットカメラを購入してまで…という飼い主さんもいるようです。
ペットカメラが欲しい・購入した理由ランキング
■ペットカメラが欲しい・購入した理由ランキングTOP5
1位:飼い主が不在の時に何をしてるか知りたい:97票
2位:急な体調不良などのアクシデントに備えたい:50票
3位:お留守番できているか心配:48票
4位:イタズラ、粗相、無駄吠えを把握したい:8票
5位:外出先から愛犬を見て癒されたい:6票
※複数回答
ペットカメラが欲しい・購入した理由ランキングの1位は「飼い主が不在の時に何をしているか知りたい」97票でした。
普段は見れない愛犬が一人だけで過ごす時間を覗いてみたいと思う飼い主さんが多いようです。
また、2位に「急な体調不良などのアクシデントに備えたい」50票が続き、留守中に愛犬に何かあったらいけないと心配する飼い主さんも少なくないことがうかがえます。
ペットカメラを「欲しいと思う」「欲しいとは思わない」それぞれのコメントと、実際に使用している飼い主さんのコメントをご紹介します。
■「欲しいと思う」のコメント
「留守番をさせて出掛ける事が多いのだが、老犬で持病もあるため留守中に万が一の事があった時に素早く対処が出来ると思うので」(女性 / 50代 / MIX犬)
「外で飼っているけど、雷とかひどい時は家の中にいれてるのでいない間何をしてるか見てみたいから」(女性 / 30代 / 雑種)
「ヤンチャな犬なので、ペットカメラがあったら何かイタズラした時にすぐ気づけるから」(女性 / 20代 / ミニチュアダックス)
「家でのお留守番がさみしいだろうから、たまに声をかけたいから」(女性 / 30代 / 雑種)
「自分がいなくても家の中でどう生活してるのが見えて楽しいから」(女性 / 20代 / トイプー)
「欲しいと思う」と回答した飼い主さんは、「何をしているのか興味がある」といったコメントが多く見られましたが、それぞれ愛犬の状態に合わせて欲しい理由が挙げられていました。
■「欲しいとは思わない」のコメント
「外で飼っているので使えないと思うから」(女性 / 30代 / 柴犬)
「現在無くても特に困っていない為」(男性 / 40代 / シェルティ)
「ほとんど一緒に居てるため不要と感じている」(女性 / 30代 / トイプー)
「気になってしまうから」(女性 / 30代 / トイプー)
「家の中の行動を把握すると不安になるから」(男性 / 60代 / コーギー)
「欲しいとは思わない」と回答した飼い主さんでは、「家に誰かがいる」「あまり一人にさせる時間はないから」といったコメントが多く見られ、ペットカメラに必要性を感じていないようです。
■「実際に使用している」のコメント
「常に見ていることができ安心するからです」(男性 / 30代 / ポメ)
「今までコードなどに興味を示してないけど、いつ興味が湧いてかじってしまったらとか、何か変なものを食べてぐったりしてないかとかを確認したいため」(女性 / 30代 / MIX犬)
「妻が購入したので詳細は不明だが、ペット以外の監視(俺と子供)目的かもw」(男性 / 40代 / パピヨン)
「イッヌが何をしてるのか気になって買いました」(男性 / 20代 / ポメ)
「愛犬は高齢で病気持ちなので私はほとんど家にいますが、30分でも買い物に出た時に何かあったら心配なので、念のために買いました」(女性 / 40代 / ミニチュアダックス)
「既に使用している」と回答した飼い主さんは、購入した理由に「愛犬が心配」や「何をしているのか気になる」といったコメントが見られました。
また、ペットカメラは空き巣対策や家族の見守りにも使用できることから、安心したいという理由もあるのかもしれません。
既に使用している飼い主さんは、実際にどんなペットカメラを使用しているのでしょうか。
実際にペットカメラを使用している飼い主さんでは「Furbo ドッグカメラ」が最多
■使用しているペットカメラは?※対象36人
・Furbo ドッグカメラ(Tomofun):7人
・HDペットカメラ(パナソニック):4人
・ tapo( TP-Link ):4人
・ilbo(エクストラン):2人
・ネットワークカメラ(Lefun):2人
・みてるちゃん(塚本無線):2人
【その他の回答】※各1人
Pawbo+(Acer) / Petcube Bites(Petcube) / カリカリマシーンSP 自動給餌器(アクセスライン) / リモカ スタンダード(中央システム技研) / 見守りカメラ(SwitchBot) / 見守りカメラ(SC-Lite) / ネットワークカメラ1080P(Wansview) / ネットワークカメラ1080P(victure) / ネットワークカメラ(ieGeek) / ネットワークカメラ(littlelf smart) / ペットカメラ(mipc) / ペットカメラ(アルフレッドカメラ) / 名称不明(4人)
使用しているペットカメラで最も多かったのは「Furbo ドッグカメラ(Tomofun)」7人でした。
ペットカメラによっては、ただ見守るだけでなく、愛犬に動きがあれば飼い主さんに教えてくれるものや、声掛けができるもの、給餌ができるもの、温度センサーがあるものなど、さまざまな機能が付いています。
「Furbo ドッグカメラ(Tomofun)」は多くの機能が付いているほか、InstagramやTwitterなど公式SNSで情報発信や愛犬紹介を行っていることも利用する人が多い理由なのかもしれません。
■Furbo ドッグカメラ(Tomofun)の主な機能(※1)
ライブカメラ / おやつ機能 / 双方向会話機能 / ワンワン通知 / 赤外線LED暗視モニター / 写真や動画撮影機能 / ドギーダイアリー作成※ / ドッグシッター機能※
※は有料プラン
(※1)参考:Furbo ドッグカメラ公式サイト
ペットカメラは「1台」所有の飼い主さんが約9割!「6台」所有する飼い主さんも!
■ペットカメラは何台ある?※対象36人
・1台:88.9%(32人)
・2台:5.6%(2人)
・3台:2.8%(1人)
・6台:2.8%(1人)
既に使用している飼い主さんに「ペットカメラは何台ありますか?」と質問したところ、最も多い回答は「1台」88.9%でした。
わんちゃんが普段生活するスペースは限られるため、1台あれば対応できるということが推測できますが、中には「6台」と回答した飼い主さんも2.8%おり、使用してみると状況によっては1台では物足りないことあることがうかがえます。
ペットカメラを欲しいと思う台数は「1台」が77.6%と最多
■ペットカメラを買うなら何台欲しい?※対象317人
・1台:77.6%(246人)
・2台:18.3%(58人)
・3台:3.8%(12人)
・4台:0.3%(1人)
ペットカメラを使用していない飼い主さんに「ペットカメラを買うなら何台欲しいですか?」と質問したところ、最も多い回答は「1台」77.6%でした。
使用したことのないものを購入するのは慎重になることから、まずは試しに1台といったところがうかがえます。
ペットカメラを設置するなら「リビング」が248人と最多!実際に使用している飼い主さんはどこに置いてる?
■ペットカメラを設置するならどこ?※対象317人
・リビング:248人
・犬用部屋:56人
・寝室:31人
・ダイニング:28人
・庭:19人
・玄関:18人
・廊下:15人
・トイレ:10人
・子供部屋:1人
・駐車場:1人
・その他:10人
※複数回答
【その他の回答】
和室 / 猫用部屋 / 愛犬がよくいる場所 / 愛犬がよく見える場所 / 犬小屋付近
ペットカメラを設置するなら「リビング」と回答した飼い主さんが248人と最も多い結果になりました。
これは普段、愛犬が生活しているスペースがリビングの家庭が多いということもわかる結果となったのではないでしょうか。
■実際にペットカメラを設置しているのはどこ?※対象36人
・リビング:30人
・ダイニング:4人
・犬用部屋:4人
・寝室:3人
・庭:2人
・玄関:2人
・台所:1人
・廊下:1人
※複数回答
既にペットカメラを使用している飼い主さんの設置場所で最も多い回答も「リビング」30人でした。
ペットカメラを「6台」使用している飼い主さんがどこに設置しているか見たところ、「リビング」「ダイニング」「寝室」「犬用部屋」「台所」「玄関」と、ほとんどの場所に設置していました。
この飼い主さんでは、愛犬にパニック発作があるようなので、愛犬の様子を確認するためにもいろいろな場所に設置していることがうかがえます。
カメラに映る範囲は限られるため、イタズラをしてしまう愛犬や持病を持った愛犬がいる場合では、複数台設置しておいたほうが安心かもしれませんね。
ぶっちゃけペットカメラってどうなの?「買ってよかったと思う」飼い主さんは91.7%!
■ペットカメラを買って良かったと思う?※対象36人
・買って良かったと思う:91.7%(33人)
・あって良かったが買わなくてもいいと思った:8.3%(3人)
・買わなければ良かったと思う:0%(0人)
ペットカメラを「買って良かったと思う」と回答した飼い主さんは91.7%でした。
持病のある愛犬やシニア犬と暮らす飼い主さんでは、急な体調の変化を心配しながらも家を空けることになりますが、自分が留守中の愛犬の様子を確認できるということは何よりも安心感が大きいと考えられます。
ペットカメラは必ずしも必要なものではありませんが、実際に使用している飼い主さんの9割以上が「買って良かったと思う」と回答していることは、購入を悩んでいる飼い主さんの参考になるのではないでしょうか。
ペットカメラが捉えた愛犬の面白い行動に腹筋崩壊?!
ペットカメラは愛犬の生活スペースを映してくれるため、時には愛犬の面白い行動が捉えられていることもあるようです。
■実際のコメント
「普段なら絶対にしない玄関でおしっこを気持ちよさそうにしていた」(女性 / 40代 / 雑種)
「ベッドを移動させてそのベッドに乗り、立ってドッグカメラに目線を送ってアピールしていたこと(おやつが出てくるから)」(男性 / 20代 / トイプー)
「出かける前は”行かないで”と寂しそうな感じだったのに、家から出て割と直ぐに寝床に戻って寝てた所を見た時に、あの寂しそうな表情や行動は何だったんだとなりました」(女性 / 20代 / ミニチュアダックス)
「ベッドマットレスを倒して、その頂上にさながらライオンキングのように凛々しく立っている姿をタイミング良くペットカメラで目撃したこと」(男性 / 30代 / トイプー)
「一人で部屋を走り回っていることがよくあります」(女性 / 40代 / ミニチュアダックス)
「ずっと窓にいるクモに吠えていた」(男性 / 30代 / トイプー)
飼い主さんがいない留守中は愛犬にとって寂しい時間ではありますが、時間の潰し方を心得ているとも思える行動は面白くもあり愛らしいですね。
ペットカメラは飼い主さんの安心感を高めてくれるものではありますが、こうして愛犬の普段見れない姿が見れるのもペットカメラを設置するメリットなのかもしれません。
ペットカメラがあって良かった!「ケガにすぐ対応できた」というコメントも
使用している飼い主さんに、ペットカメラがあって良かったと思ったことを教えてもらいました。
■実際のコメント
「仕事中や旅行中など、ペットカメラがあることで、常に安心して出かけることができるようになり、ストレスが減りました」(女性 / 40代 / ミニチュアダックス)
「怪我をしたとき、帰宅してすぐに対応できたこと」(女性 / 30代 / トイプー)
「ゴミ箱を片付け忘れて外出してしまったが、ちょうど犬がゴミを漁ろうとしている瞬間をペットカメラで目撃し、マイクを使って『ダメ!』と注意できた」(男性 / 30代 / トイプー)
「愛犬が発作を起こしたことがわかりすぐに帰宅することができた」(女性 / 20代 / ボストンテリア)
「特に今までまだトラブルは無いけれど、のぞくと一人でのんびり昼寝してたり、ラグの上でゴロゴロ転がってたりしてるのをみてすごく可愛くて癒される」(女性 / 30代 / MIX犬)
愛らしい姿が見れて良かったという飼い主さんのコメントもありますが、ケガや発作、急な体調不良がわかるというのはペットカメラの最大のメリットと言えるでしょう。
留守中に愛犬に何事もないことが一番ですが、生きものである以上いつ何が起こるかはわかりません。
もしもに備えてペットカメラを設置しておくことは、飼い主さんの安心感だけでなく愛犬のためにも良いことなのかもしれませんね。
犬が飼い主に電話できるドッグフォーンが開発中!「絶対に欲しい」飼い主さんは7.1%と少数の結果に
■ドッグフォーンが発売されたら欲しいと思う?
・あまり欲しいと思わない:57.5%(203人)
・できれば欲しい:31.7%(112人)
・絶対に欲しい:7.1%(25人)
・絶対に欲しくない:3.7%(13人)
イギリスとフィンランドの研究チームが共同で愛犬が飼い主さんに電話をかけられる「ドッグフォーン」を開発していると2021年11月17日に発表されました。(※2)
「もし発売されたら欲しいですか?」の質問に最も多い回答は「あまり欲しいとは思わない」57.5%でした。
愛犬が電話をかけてくるというこれまでにない発想や、どんなことができるのかまだわかっていないことが慎重な回答が多い結果となったと推測できます。
しかし、「できれば欲しい」31.7%や「絶対に欲しい」7.1%を合わせると約4割の飼い主さんはドッグフォーンに興味があるようです。
(※2)参考:APP BB News「犬から飼い主に電話、『ドッグフォーン』開発中」
「気になって仕事に集中できなくなる」欲しくない飼い主さんの理由に納得も!
■コメントまとめ
・どんなものかわからない
・愛犬が使いこなせると思えない
・精度に不安
・気になって仕事じゃなくなる
・必要性を感じない
「あまり欲しいとは思わない」「絶対に欲しくない」と回答した飼い主さんのコメントの多くは、「どんなものかわからない」「興味はあるが愛犬が使いこなせるとは思えない」といったものでした。
実際のコメントをご紹介します。
■【あまり欲しいと思わない】のコメント
「まず犬に電話のかけ方を教えなければならなず、それも犬の意思ではないように思う。見守る事ならペットカメラで十分」(女性 / 50代 / MIX犬)
「仕事中に何度もかかってくるのが想像できそうだからです」(男性 / 20代 / ミニチュアダックス)
「使い方が分からずに用事がなくても頻繁にかかってきそうです。少し面白そうなので、レンタルがあったら数回使ってみたい気もします」(女性 / 30代 / 雑種)
「犬が加速度センサー付きのボールを振ると、そばにあるノートパソコンから飼い主の端末にビデオ電話がかかる仕組みということですが、安全性は問題ないのか、価格はいくらなのかなど不明点が多いため」(男性 / 40代 / トイプー)
「どのような商品であるのか実際に試してみたいですが、声だけ聞かせると逆に寂しい思いをさてるのではという不安があります」(女性 / 30代 / トイプー)
「あまり欲しいとは思わない」と回答した飼い主さんでは、「声が聞こえることで余計に寂しい思いをさせてしまうのではないか」「気になって仕事に集中できなくなりそう」といったコメントも見られました。
また、2002年に株式会社タカラ(現タカラトミー)から発売された愛犬の気持ちがわかる「バウリンガル」と同じなら意味はないというコメントもいくつかあり、実態がわからないためあまり魅力を感じられないようです。
■【絶対に欲しくない】のコメント
「会社の会議中などにかかったら焦るからです」(男性 / 30代 / ポメ)
「それは結局のところ空想でしかないから」(女性 / 20代 / ミニチュアダックス)
「胡散臭すぎるから」(男性 / 30代 / 雑種)
「忙しくて相手が出来ないから」(女性 / 40代 / ミニピン)
「絶対に欲しくない」と回答した飼い主さんでは、「電話が来ても困る」といったコメントが多く見られました。
仕事中など電話に出ることができない飼い主さんでは、愛犬から電話が来ても出られないことで申し訳ない気持ちになってしまうのかもしれません。
「犬側の訴えもあるだろうから」欲しい飼い主さんの理由にほっこり!
■コメントまとめ
・面白そう
・愛犬から電話がきたら嬉しい
・異変を教えてもらえたら助かる
・不安を解消してあげられる
・新しいものは試してみたい
「できれば欲しい」「絶対に欲しい」と回答した飼い主さんのコメントの多くは「面白そう」「愛犬から電話がきたら嬉しい」といったものでした。
実際のコメントをご紹介します。
■【できれば欲しい】のコメント
「犬にとって新しいものや楽しいものを買ってあげたいし、飼い主側もいろいろやってみたいと思うから」(女性 / 20代 / ミニチュアプードル)
「犬から電話という発想が面白いと思ったので」(女性 / 30代 / MIX犬)
「珍しいガジェットはとりあえず買えれば買っておきたいから」(男性 / 20代 / トイプー)
「是非使ってみたいのですが、早く帰ってこいと言われそうな気がします」(女性 / 50代 / シェパード)
「飼い主側からもコミュニケーションを取りたいが、犬側としても何か訴えたいことがあるかもしれないので、双方向性の対話が実現できるドッグフォーンに興味がある」(女性 / 40代 / 雑種)
「できれば欲しい」と回答した飼い主さんは、「とりあえず試してみたい」といったことがうかがえるコメントが多く見られました。
また、「愛犬が電話をかけてくる」という行動も魅力が感じられるようです。
■【絶対に欲しい】のコメント
「なんかあった時に便利」(女性 / 30代 / フレブル)
「愛犬が体調不良や困ったときに助けを呼べると思う」(女性 / 40代 / MIX犬)
「安心のため」(女性 / 30代 / トイプー)
「留守番中に不安を覚える犬を少しでも安心させられそうだから」(女性 / 40代 / トイプー)
「電話が来るのが嬉しくなりそう」(男性 / 40代 / 柴犬)
「絶対に欲しい」と回答した飼い主さんでは、「愛犬に何かあったときにあったら便利」というコメントが多く見られました。
ペットカメラ同様に、ドッグフォーンも飼い主さんの安心感につながるのかもしれません。
飼い主さんが買ってよかったと思う愛犬グッズを教えてもらった!
■愛犬グッズまとめ
・お散歩ライト・光る首輪
・犬用暖房器具
・自動給餌器
・スロープ・階段
・ノーズワークマット・知育トイ
・ペットカート
・食器台
・ドライブベッド
・電動爪ヤスリ
・レインコート・防寒服
・シャンプーマット・足洗いカップ
・スマートリモコン
【その他の買って良かった愛犬グッズ】
犬服 / 靴下・靴 / ベッド / 毛布 / スリング / キャリー / ハーネス / リード / ブラシ / 歯磨きおやつ / 歯磨きシート / エリザベスカラー / 歩行補助ハーネス / ケージ / トイレ / ペットカメラなど
飼い主さんが愛犬のために買って良かったグッズを教えてもらったところ、暗くなるのが早く、寒い時期でもあるためか「お散歩ライト・光る首輪」や「犬用暖房器具」が多く挙げられていました。
実際のコメントをご紹介します。
■実際のコメント※【】内は買ってよかったと思う愛犬グッズ
「【お散歩ライト】以前から使っているが、USB充電式に買い換えたので電池切れの心配がなくなった」(女性 / 40代 / チワワ)
「【犬用ホットカーペット】家にいない時間にもつけていけるのでとてもよかった。火事になる心配もないしあったかいから」(女性 / 20代 / ミニチュアダックス)
「【自動給餌器】1日2回の餌やりだとお腹を空かせて吐くので、病院で相談したら少量を数回にしてみてくださいと言われたので、購入しました。それから吐く回数が減りました。すごく重宝しています」(女性 / 20代 / スピッツ)
「【階段】足の負担を軽くし、上り降りが楽になる」(女性 / 50代 / トイプー)
「【ノーズワークマット】おやつを隠していると楽しみながら食べているように見えます。また隠していない時は何度も何度も行っては淋しそうに私の所におねだりに来ます」(女性 / 40代 / ミニシュナ)
どの愛犬グッズも、飼い主さんが愛犬のことを考えて購入していることがわかり、とても微笑ましいですね。
愛犬グッズの中には、愛犬のためだけでなく飼い主さんのサポートにもなるものも多いため、リアルな飼い主さんのコメントを愛犬グッズを選ぶときの参考にしてください。
まとめ
・ペットカメラを使用している飼い主さんの9割以上が「買って良かった」と思っている
・家族が家にいる飼い主さんや愛犬を外で飼っている飼い主さんでは「必要性を感じない」のコメントが多く見られた
・Furbo ドッグカメラやHDペットカメラなど、さまざまな機能が付いているペットカメラを使用している飼い主さんが多い
・ドッグフォーンを「欲しいとは思わない」と回答した飼い主さんでもドッグフォーン自体に興味はあることがわかった
・買って良かった愛犬グッズは愛犬の安全や快適を考えたものが多くあげられていた
ペットカメラは高額なイメージがあったり、インターネット環境がないと使用できないと思う飼い主さんも少なくないでしょう。
確かにペットカメラの値段はピンキリで、ネット回線が必要なものも多いですが、手頃な値段のものやSIMカードを使用したネット回線不要のペットカメラも販売されています。
ペットカメラは必ずしも必要なものではありませんが、さまざまな愛犬グッズと同様に愛犬と飼い主さんのサポートをしてくれるものの1つです。
HDペットカメラはサブスク(サブスクリプション)でも使用できるため、興味がある飼い主さんはお試しをしてみてもいいかもしれませんね。
調査概要
・アンケート内容:愛犬の「グッズ」に関するアンケート
・調査方法:インターネット調査
・対象者:全国の10代~60代以上の犬の飼い主さん353人(男性117人 / 女性236人)
・実施期間:2022年1月18日~1月25日
【協力してくれたわんちゃんの犬種】※多い順に記載
柴犬(55) / トイプードル(49) / ミニチュア・ダックスフンド(42) / チワワ(38) / 雑種(34) / MIX犬(21) / ポメラニアン(16) / ゴールデン・レトリバー(9) / パグ(9) / パピヨン(8) / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(7) / ラブラドール・レトリバー(7) / フレンチ・ブルドッグ(6) / シー・ズー(5) / シェットランド・シープ・ドッグ(4) / ビーグル(4) / 日本スピッツ(4) / ヨークシャー・テリア(4) / ボーダー・コリー(3) / マルチーズ(3) / ミニチュア・シュナウザー(3) / ミニチュア・ピンシャー(3) / 甲斐犬(2) / シベリアン・ハスキー(2) / ジャック・ラッセル・テリア(2) / ボストン・テリア(2) / イタリアン・グレーハウンド(1) / キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル(1) / サモエド(1) / サルーキー(1) / ジャーマン・シェパード(1)ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノア(1) / ビションフリーゼ(1) / ブルドッグ(1) / ミディアム・プードル(1) / ミニチュア・プードル(1) / 不明(5)
※複数回答