※本記事は2024年10月までの情報を参考に作成しています。※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
愛犬のキャバリアがご飯食べない・・・と悩んだ経験はありませんか?
ただのわがままやお腹が空いていないだけならいいのですが、もしかするとそれは愛犬からのSOSかもしれません。
病気や体調不良の可能性も考えて、ドッグフードの見直しとしつけが必要だと言えます!
今回はその2点もふまえて、
- キャバリアがご飯食べないときの原因と対策
- 病院へ行く判断基準
についてわかりやすくまとめていきます。
ご飯を食べなくて心配な飼い主さんも、この記事を読んでもらえれば解決策が見つかるので安心してくださいね^^
「ご飯食べない」は危険サイン!
キャバリアのご飯を食べないという行為は、何らかのサインである可能性が高いです。
それはなぜなのか、キャバリアの特徴から読み解いていきましょう。
キャバリアの基本性格
丸くて大きな目、垂れた耳とふわふわの飾り毛が特徴のキャバリアは、見た目の通り明るく社交的な性格をしています。
穏やかで愛情深い性格のため初心者が飼いやすい犬種でもあります。
また、好奇心・食欲が旺盛で、道端に落ちているものまで食べてしまう子もいるほど。
そんなキャバリアがご飯を食べないというのは、やはり何か原因があるのだと考えられますね。
「元気ない」ときは早めの対策が必要
攻撃性がない犬種なため常に大人しいと思われがちですが、実は遊ぶのが大好きで活発な一面も持ち合わせています。
もし、ご飯を食べないのに加えて元気もないようなら、それはキャバリアが発しているSOSのサインです!
病気にかかっている可能性もあるので、問題を早期解決してあげる必要があります。
キャバリアが元気にご飯を食べられるように、飼い主さんがすぐに対策してあげてくださいね。
ご飯を食べない3つの理由
キャバリアの元気がなくなる、ご飯を食べなくなる原因には以下の3つの理由が考えられます。
- 発情期(ホルモンバランス)
- ストレス
- 体調不良や病気
それぞれ解説していくので、愛犬がどれに当てはまるか考えてみてください。
①発情期(ホルモンバランス)
去勢や避妊をしていないなら、発情期が原因かもしれません。
発情期には性別によって下記のような行動・様子が見られます。
メスの場合
- 落ち着きがなく、食欲が減退する
- ホルモンバランスの影響によりストレスを感じやすくなる
- 神経質になる
オスの場合
- 発情期のメスが近くにいると興奮する
- 交尾できない状態にストレスを感じ、食欲が減退する
- 落ち着きがなく、吠える・うろうろするなどの行動が見られる
これらの行動はキャバリアに限らず、全ての犬種で見られるものです。
犬は発情期のタイミングで食欲が増加・減退するのはごく普通のことなので、発情期によるものなら心配はいりません。
ちなみに、一般的にメスは春と秋に発情期を迎えます。
一方オスにはメスのような発情期はありません。
時期などに関係なく、大人になればいつでも繁殖可能だからです。
オスの場合は発情期を迎えたメスがいると興奮し、交尾をしたがります。
愛犬の去勢・避妊をしていないなら、発情期が関係していないかチェックしましょう。
②ストレス
キャバリアはその人懐っこさからも分かる通り、寂しがりな性格です。
飼い主が仕事や用事で長時間家を空けると、寂しさからストレスを感じてしまいます。
また、急な環境の変化でご飯を食べなくなる子も少なくありません。
- ひとりきりの時間が長くないか
- 環境の変化がないか
- 食事は愛犬の好みに合っているか
を見直し、考えられる要因があるならそれを早く解決してあげましょう。
③体調不良や病気
ご飯を食べない原因の中でも特に気を付けないといけないのが、体調不良や病気によるものです。
いつものように元気がなくぐったりしていたり、じっとしていたりする場合は体のどこかに異常が生じているかもしれません。
ご飯を食べない状態が続くと体力低下・栄養不足に陥ってしまうので、2~3日食べないようなら病院に連れて行きましょう。
こんな症状があるときは動物病院へ
ご飯を食べない時には、下記のような症状も見られないか確認してみてください。
- 下痢
- 吐く(嘔吐、胃液を吐くなど)
- 好きなおやつも食べない
- 明らかに元気がない
先ほども伝えた通り、病気の可能性も考えられます。
病院に行かないままでは愛犬が辛く苦しい思いをし続けることになるので、なるべく早く病院で診てもらってくださいね。
病院ではご飯を食べない以外にどんな症状があるか、一緒に伝えることで診察のヒントになりますよ。
ご飯を食べない時はフードを見直す
「下痢などの症状は見られないがご飯は食べない」
という場合、ドッグフードの見直しで改善するかもしれません。
人間同様、犬にも好き嫌いがありますし、その犬に合ったドッグフードというものがあるんです。
これから書く内容を参考に、ドッグフードの見直しが必要かどうか考えてみましょう。
まずは与え方を見直す
食欲がなくご飯を食べないときは、胃の状態を考えて少しずつ食べさせるようにしましょう。
無理に普段の量与えてしまうと、胃や腸などに負担をかけるだけでなく、病気を悪化させてしまう可能性もあるからです。
ただし、これはあくまでおやつも食べないほど食欲がないときの、一時的な対処法です。
心配だからとこの状態を続けていると、わがままになってしまうかもしれません。
わがままでご飯を食べないことについては、後ほど詳しく説明しますね。
キャバリアが好きなご飯の特徴
キャバリアが好きなドッグフードを選ぶ時には「におい」「味」「食感(硬さ)」に注目しましょう。
簡単にまとめると、キャバリアが好きなドッグフードは以下の通りです。
におい | 肉のにおい |
味 | アミノ酸(肉や魚)、甘味 |
食感(硬さ) | 小粒、歯ごたえがある |
におい
キャバリアに限ったことではありませんが、犬は人間の約100万~1億倍もの嗅覚を持っています。
そのため、お肉のにおいを感じるドッグフードには敏感です。
主原料にお肉をたっぷり使用しているドッグフードなら、食欲が低下したときでも食べてくれるでしょう。
味
嗅覚に比べると味覚は劣っていますが、「甘み」には敏感で特に「甘いアミノ酸」を好みます。
肉類や魚類に含まれる動物性タンパク質が大好きなので、良質な肉や魚を使用しているドッグフードが最適ですね。
食感
食感に関していうと、歯ごたえのあるカリカリしたものを好みます。
歯垢の付着を防ぐためにも、噛みやすい小粒のドライフードがおすすめです。
そして、犬がもっとも重視するのは「におい」なので、食いつきがいいと評判のドッグフードを試してみるといいですね。
犬は1.ニオイ 2.食感(歯舌ざわり・温かさ) 3.味 4.見た目の順で食餌を選びます。犬の好みを決めるのは味ではなくニオイです。
引用:犬猫の味覚について | 神戸フランダース犬猫皮膚科動物病院
高タンパクがおすすめ
高タンパク質のフードは、キャバリアの食の好みにも一致します。
タンパク質は犬の内臓や筋肉、骨などの健康維持に無くてはならない栄養素でもあります。
ただし、大豆や小麦などの植物性タンパク質はアレルギーの原因になる恐れがあるので注意が必要です。
そもそも犬は穀物の消化が苦手なため、動物性タンパク質を主原料にしているドッグフードを選んだ方がいいですね。
そして、ここで大切なのが『良質な肉(魚)を使用していること』です!
副産物や○○ミールと記載されている場合、本来は捨てる部位も原材料として使用している可能性があるからです。
主原料に肉(魚)を使用していること、品質がはっきりわかることを確認して選びましょう!
肥満対策
キャバリアは食欲が旺盛なため、ついつい食べ過ぎて肥満になりやすい犬種です。肥満になると関節に負担がかかり、関節障害を引き起こす可能性があるので体重管理を忘れないようにしましょう。
運動が好きなので散歩に行ったり、室内でボール遊びをしたりと体を動かすのもおすすめです。
大好きな飼い主さんに構ってもらえる時間でもあるので、ストレス解消にも効果的です。
ご飯を食べないという状況が改善され元気になると、再びたくさん食べるようになります。
食事の回数や量に注意して、日頃から体重や体型に変化がないかチェックしてあげましょう。
甘やかし厳禁!キャバリアがわがままでご飯食べないときの対処法
キャバリアがご飯を食べなくなるのは、ただのわがままである可能性もあります。
その場合、甘やかしてしまうとわがままを助長させることになるので、しっかりしつけるのが大切です。
どう対処すればいいのか、しつけ方法も一緒に見ていきましょう。
ワガママの原因
- 手やスプーンから食べさせている
- ご飯を食べている間、声をかけている
- ドッグフードがこぼれた時に拾ってあげている
ご飯を食べないのが心配なのはわかりますが、常に愛犬に構っていませんか?
飼い主さんの対応やしつけによっては、キャバリアが構ってもらうためにわざとご飯を食べなくなることもあります。
このような行動を日常的に行っていると、学習能力の高いキャバリアは「ご飯食べない=構ってもらえる」と覚えてしまいます。
ご飯与える時に役立つ基本のしつけ
ご飯を与えるときには、
- 食事の時間を飼い主が決める
- ご飯を食べないときはしばらくしたら下げる
- 「待て」や「お座り」などの号令をかける
を意識しましょう。
飼い主の生活スタイルに合わせて食事の時間を決めることで、主従関係を明確にすることもできます。
また、食べないことで食事を下げられると分かれば、その時間にきちんとたべるようになります。
置きっぱなしだと「いつでも食べられるし、あとでいいや」と覚えてしまい、ご飯を食べなくなってしまうんです。
食事のタイミングは「お座り」「待て」を教えるチャンスでもあります。
ダラダラ続けたり、長時間待たせたりするとストレスになるので、適度に号令をかけてあげてくださいね。
きちんと「待て」ができたら、「ヨシ」と号令をかけて褒めてあげましょう!
食事の際は人間のご飯を与えるのはやめてください。
おねだりされるとついついあげたくなりますが、人間のご飯をもらえると学習すると、ドッグフードを食べなくなることがあるからです。
また、ネギや玉ねぎ、にんにくなどは中毒になる恐れもあるので注意が必要です。
まとめ
キャバリアがご飯を食べないことについて、原因や対処法などをまとめましたが、いかがでしたか?
ポイントをおさらいしておきます。
- ご飯を食べない以外に症状がないか確認する
- 嘔吐や下痢などがある場合はすぐに病院へ行く
- ドッグフードを見直すことで解決することもある
- 飼い主の対応によるわがままで食べないこともある
以上のことを覚えておけば、愛犬がご飯を食べないときでも慌てずに対処できるでしょう。
愛犬の出しているSOSに気付き、なるべく早く原因を取り除いてあげてくださいね。
キャバリアの好きな食べ物をは何かを知り、甘やかしを直すことで健康的にご飯を食べるようになってくれますよ。
ご飯を食べないというトラブルが解決し、元気になるように祈っています。
キャバリアにおすすめのドックフードはこちら
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
執筆者
- 編集部
- INUNAVI(いぬなび)
「日本をペット先進国に。」INUNAVIは、飼い主とわんちゃんが幸せに過ごせる世界を実現するために誕生。 執筆者はペットフード安全管理者、犬の管理栄養士、動物介護士、ペット看護師などの資格を保有。獣医師・ドッグトレーナーなど専門家監修のもと、犬好きのメンバーが毎日読みたくなるコンテンツを毎日更新中♩おすすめドッグフードランキングは1,000名規模の口コミ評価や成分の安全性を検証し、辛口に採点。リアルな情報にこだわっています。独自アンケート調査はこちら