※本記事は2024年10月までの情報を参考に作成しています。※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
「パグがご飯を食べない…!」
こんな悩みを抱えていませんか?
愛犬がご飯を全く食べなくなると心配になるし、まさか危ない病気に罹った!?って不安にもなりますよね。
でも実は、パグがご飯を食べない理由は大きく分けて2つあるんです…(-_-;)
パグがご飯を食べない理由は何なのか!安心しても大丈夫な状態はどれなのか!詳しく掘り下げてみたので、気になる方はぜひご覧ください!
対策方法が分かれば、あなたのパグが健康に過ごせること間違いなしです!(^^)
パグがご飯を食べない理由!
パグがご飯を食べない理由は主に以下の2つに分けられます!
- 病気
- わがまま
でも素人目だとどっちか判断するのは難しいですよね。
そこでまずは、目に見える異常はないかチェックしましょう!
体調チェックで異常がないか確認
- 便秘が続いている
- 下痢をしている
- おしっこの色が変
- 吐いている
- 咳・くしゃみ・鼻水をしている
- 目やに・充血がある
- 発熱している
このように、目に見える異常があるときは何らかの「病気」の可能性が高いので、すぐに動物病院を受診するようにしましょう!
逆に、当てはまるものがなく、元気に走り回っているなら「わがまま」でご飯を食べていない可能性が高いです…(笑)
ですが、当てはまるものはないけど、元気がなくてグッタリしている場合は要注意!
それは放っておくと命に関わる大きな病気に罹っている危険性があります…。
元気がないなら「病気」の可能性大!
ご飯を食べない理由の一つとして病気がある、といいましたが病気にも重たいものから軽いものまで様々です。
どういう病気があるのか、知っているだけでも全然違うのでここは抑えておきましょう!
- 腎不全
- 胃拡張・胃捻転
- 腸閉塞
- 口の怪我
- 歯周病
詳しく説明していきます!
腎不全
腎不全とは、尿や体の中の老廃物を排出したりホルモンの分泌を行っている腎臓が機能しなくなった状態のことです。
原因と症状は以下の通りです。
原因 | ・ウイルスや細菌の感染 ・心不全 ・尿路結石症 |
症状 | ・お水を必要以上に摂る ・嘔吐 |
また腎不全は「急性腎不全」と「慢性腎不全」の2つに分けられます。
特に「急性腎不全」は数時間から数日で腎臓の機能が低下し、最悪の場合死に至るといわれています…(-_-;)
急な状態変化が見られたときはすぐに動物病院へ行きましょう。
また、1度壊れてしまった腎臓は元に戻ることはありません…。
ですが塩分控えめで栄養バランスを考えた食事を与え、新鮮なお水が飲める環境を整えてあげることで予防することはできます!
胃拡張・胃捻転
胃拡張・胃捻転とは、名前の通り胃が拡張してねじれを起こす病気です。
原因と症状は以下の通りです。
原因 | ・早食いした後の水がぶ飲み ・ご飯後の激しい運動 |
症状 | ・腹部の膨張 ・大量のよだれ |
胃拡張・胃捻転は大型犬や超大型犬に多くある病気です。
しかし、パグなどの小型犬にも起こる可能性は十分にありますよ!
さらに、胃拡張・胃捻転は放置すると数時間で死に至る病気です。
治療方法は開腹手術が一般的なので、ワンちゃんへの負担も大きいです。
なので、そうかも?と思ったらすぐに動物病院へ連れて行ってくださいね(`・ω・´)!
腸閉塞
腸閉塞とは胃や腸に異物が入り込み、道を塞いでしまう状態のことです。
原因と症状は以下の通りです。
原因 | ・異物の誤飲 ・寄生虫の繁殖 |
症状 | ・3日以上便秘が続く ・嘔吐 ・お腹を痛がる |
ご飯を食べない以外に上のような症状が見られた場合は腸閉塞の可能性があります!
便秘や回虫などの寄生虫の大量繁殖が原因で起こることもありますが、ワンちゃんの場合はオモチャや生活用品の誤飲で起こることが多いといわれています。
放置すると腸が壊死し、最悪の場合ショック死してしまうことがあるので大変危険です!
腸閉塞の治療方法も開腹手術が一般的なので、少しでも疑いがあるならすぐに動物病院に連れて行ってください!
歯周病
歯周病とは、歯垢や歯石の中に含まれる細菌が毒素を出すことで炎症を起こし、歯の内部まで影響を及ぼすことをいいます。
原因と症状は以下の通りです。
原因 | ・歯垢 ・歯石 |
症状 | ・歯肉の赤み・腫れ ・出血 ・口臭 ・よだれ ・歯がグラグラする |
ワンちゃんの口の病気で1番多いのは歯周病です。
もしワンちゃんの食欲が落ちたとき、口内にこれらの異常が見られたときは歯周病の可能性が高いといえます。
歯周病は進行すると酷い痛みを伴って顔が腫れたりするので、ワンちゃんのためにもすぐに動物病院へ連れて行くようにしましょう!
ちなみに歯周病は歯磨きで予防することができます!
なので、毎日欠かさずケアしてあげてくださいね
口の怪我
オモチャや物を噛む癖があるワンちゃんは、破片などで口の中を怪我することがあります。
その患部から細菌が入り込んでしまうと炎症が起こり、痛みが発生してしまいます。
そうなると、ご飯を食べたいのに食べれない!という可哀想な状況に…。
口の中の怪我は放置すると化膿したりただれたりして重症化することもあるので要注意です!
元気なら「わがまま」かも!
ウチのパグは病気の疑いもないし、口の中に異常も見られない…。元気なのにご飯食べないのはなんで…?
という飼い主さんの疑問を解消するために、お次は「わがまま」の可能性について紹介していきます!
パグがわがままになる理由は3つあります。
- おやつの与えすぎ
- フードの変化に敏感だから
- しつけがなっていない
詳しく説明していきます!
おやつの与えすぎ
おやつは良い匂いがして嗜好性が高いので、ワンちゃんの食いつきはバッチリですよね(^^)
ですが、おやつはあくまでもおやつです!
おやつはご飯ではないので、ちゃんとした栄養は摂れません!
それにおやつばかり与えてお腹を満たしてしまうと、ワンちゃんは満足してご飯を食べなくなってしまいます。
また、おやつの与えすぎは将来的に肥満などの病気に罹ってしまう可能性があり大変危険です。
おやつ選びで参考にするポイント
- 細かくちぎれる
- 水分補給ができる
- 歯につきにくい
- 無添加
おやつは1日に与える量や回数を決めて、なるべく原材料にもこだわるようにしましょう!
フードの変化に敏感
ワンちゃんが食べないからとフードを頻繁に替えると、嫌だなと思ったフードは食べなくてもいいんだ!とワンちゃんは勘違いしてしまいます。
また、ワンちゃんは主に「におい」で餌を判断するので、化学合成物質が大量に含まれている安価なフードを“危険”と判断して食べないこともあります!
変化に敏感なワンちゃんのためにもなるべくフードは替えず、原材料がしっかりしたものを選ぶようにしましょう!
良質な肉や魚を使ったフードがオススメです(^^)
しつけがなっていない
ワンちゃんのわがままを聞き、それに従った対応をしていると、ワンちゃんはどんどん飼い主さんを下に見てしまいます。
最悪の場合、盗み食いや誤食、食糞などの最悪な癖もつきます…。
そうならないためにも、正しい“しつけ”でワンちゃんと飼い主さんの信頼関係を保ちましょう!
ご飯を食べない時のしつけ方法
- 食べないときはすぐに下げる
- 食べたら褒めてあげる
- 違う器にしてみる
ご飯を食べないワンちゃんにはまず、今食べないとご飯はありません!と覚えさせることが肝心です。
個体の性格にもよりますが、パグは頑固でわがままな一面を持ち合わせているので、“しつけ”には長い時間がかかると思います。
しかし、それと同時に素直で愛情深い犬種でもあるので、きっと根気強くしつけていけば思いは伝わるはずです!
病気もわがままも当てはまらない場合
「病気」も「わがまま」も当てはまらない場合は以下の3つの理由が当てはまるかもしれません!
- 食が細い
- 成長した
- ストレス
食が細い
ワンちゃんの個体や性格によっては、生まれつき食が細い子もいますし、ご飯よりも遊びを優先したい子もいます。
とくに超小型犬や小型犬はこの傾向にあるので、もちろんパグも含まれます!
少食なワンちゃんに無理にご飯を与えてしまうと、消化不良で嘔吐したり、肥満になってしまうので要注意です。
少食なワンちゃんに適したご飯の量が分からないときは、獣医さんにアドバイスを貰うと良いですよ~
成長した
- 子犬の頃から同じご飯の量を与えている
- 成犬になってからご飯を食べる量が減った
もし↑のような理由からご飯を食べなくなったのであれば、成長によるものです
ワンちゃんはある程度成長が落ち着くと、ごはんの量も落ち着いてきます。
成犬に必要な1日の目安量をきちんと食べていて、体重が減っていないのであれば安心しても大丈夫ですよ
ストレス
ワンちゃんは運動不足が続いたり、引っ越しなどの環境変化でストレスを感じるとご飯を食べなくなることがあります…。
また、ストレスは食欲不振だけでなく、吠え癖や噛み癖、下痢や嘔吐など、身体的な症状も引き起こします(-_-;)
ストレスを解消するには生活環境の見直しと、時間がある限りたくさん構ってあげることです!
もしそれでもご飯を食べないときは病気の可能性があるので、動物病院へ連れて行ってくださいね!
ご飯を食べさせるコツを伝授♪
それでは最後に、パグにご飯を食べさせるコツを伝授します!
コツは全部で3つあります!
- 出しっぱなし禁止!
- ちょっとでも食べたら褒める
- 運動を増やす
この3つは決して難しくないですが、根気強く続ける事が大事です!
出しっぱなし禁止!
- いつでも食べれるから食べない
- ドッグフードが悪くなる
ご飯がず~っと出しっぱなしにされていると、ワンちゃんはまた後で食べようとして、すぐにご飯を食べてくれなくなります。
なので、ワンちゃんがご飯を残したり、30分経っても食べないときは片付けてしまいましょう!
今食べないとご飯はありません!と、しつけにもなるので効果的です!
また、ドッグフードは空気に触れる時間が長いと酸化しやすくなるので、ワンちゃんの健康のためにも出しっぱなしは厳禁です!
ちょっとでも食べたら褒める!
- 褒められると嬉しい
- 過度な褒め過ぎは逆にだめ
ワンちゃんは飼い主さんに褒められるととっても嬉しくなっちゃいます\(^o^)/
なので、ちょっとでもご飯を食べたときはたくさん褒めてあげてくださいね☆
ただし、過度な褒めすぎはワンちゃんにとってプレッシャーになることもあるので、適度に褒めるようにしましょう!!
パグは飼い主さんを喜ばせるのが大好きな犬種なので、きっと効果ありますよ~♪
運動を増やす!
- お腹が空く
- 健康な体になれる
運動不足でダラダラとした生活をしていると、お腹なんて空かないですよね…。
なので、お腹を空かせるためにも運動は欠かせません!
オモチャで思いっきり遊んだり、20~30分ほどでいいので毎日散歩に連れて行ったりして体を動かしてあげてくださいね☆
運動不足は万病の元!です。
パグは短頭種気道症候群など、体型からくる病気に罹りやすいので、運動は必ず取り入れましょう~!
まとめ
- 症状の違いがで「病気」か「わがまま」か判断できる
- 個体差やストレスによってご飯を食べないことがある
- コツを掴めばご飯を食べさせることもできる
パグがご飯を食べない理由について見てきましたが、いかがでしたか?
ご飯を食べなくなったらまずは元気があるかどうか確かめて、元気がないようならすぐに動物病院へGO!です\(^o^)/
早期発見はワンちゃんの寿命を延ばすことに繋がるので、ちょっとでも変だなって思ったら迷いはなしです!
この記事を読んで、パグと飼い主さんが悩みがなくなりますように!\(^o^)/
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
執筆者
- 編集部
- INUNAVI(いぬなび)
「日本をペット先進国に。」INUNAVIは、飼い主とわんちゃんが幸せに過ごせる世界を実現するために誕生。 執筆者はペットフード安全管理者、犬の管理栄養士、動物介護士、ペット看護師などの資格を保有。獣医師・ドッグトレーナーなど専門家監修のもと、犬好きのメンバーが毎日読みたくなるコンテンツを毎日更新中♩おすすめドッグフードランキングは1,000名規模の口コミ評価や成分の安全性を検証し、辛口に採点。リアルな情報にこだわっています。独自アンケート調査はこちら