目次
魚ベースのドッグフードのメリット
魚には肉類からは得にくい栄養素が豊富に含まれているため、実は多くのわんちゃんに食べてもらいたい食材です。特に、
・老犬や日本犬
・アレルギー対策をしたい
・体重管理やダイエットをしたい
・皮膚の状態や毛ヅヤをよくしたい
などのわんちゃんは魚ベースのドッグフードの方がおすすめだという場合もあるんですよ。魚ベースのドッグフードを与えるメリットを詳しくご説明しますね。
■魚ベースのドッグフードを与えるメリット
- 肥満予防やダイエットができる
…魚は高タンパクで低脂質のため、太りにくい。健康な筋肉を維持しながら脂質を抑えることができる。 - 健康な骨格や強い歯をつくる
…豊富なカルシウムが骨や歯の成長や維持に役立つ。 - 心臓や肝臓のサポートや免疫力維持に
…タウリンが心臓や肝臓の機能を助ける。その他健康を支える様々な作用があるため、子犬や老犬など免疫力をつけたい時期に嬉しい栄養素。 - 毛並みの改善や認知症予防にも
…DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が、皮膚・被毛の健康や脳の発達、機能維持に役立つ。老犬や認知症が起こりやすい日本犬に最適。
また、魚はサーモンやタラ、イワシ、マグロなど種類が豊富なのでわんちゃんの好みに合わせて選ぶことができます。
続いて魚ベースのドッグフードの詳しい選び方のご紹介です。
魚ベースのドッグフードの選び方
INUNAVI編集部では、良質な魚ベースのドッグフードの選び方を決定するため、以下の2つの調査を行いました。
①専門機関の基準を参考にした原材料分析
…原材料を徹底分析するため、国際基準である「AAFCO」と「FEDIAF」の成分基準・表記基準を参考にしました。
②獣医師や専門家への聞き取り調査
…獣医学的知識または、犬に関する情報が正確かを確かめるため、獣医師の監修及びドッグトレーナー、動物病院看護師などの専門家にコメントをもらいました。
調査から分かった選び方は以下の4つです。
それぞれの詳細をご説明します。
①良質な魚が主原料のもの
ドッグフードの原材料表記は配合量の多い順に記載されているため、できるだけ先頭が「サーモン」や「タラ」など魚の名称になっているフードを選びましょう。
魚は消化がしやすいタンパク質のため、わんちゃんの胃腸に負担がかかりにくく、消化不良を起こす可能性を減らすことができます。
特に「生サーモン」や「乾燥タラ」など表記が明確な製品は良質な魚を使用している可能性が高く安心できるのでおすすめです。
ただし、魚は家畜とは違い品質の見極めが難しいため、「白身魚」などのややアバウトな表記でも、一概に低品質だとは言えません。
メーカーによっては季節によって獲れる魚が異なるなどの理由からそのように記載していることがあるため、安全性が気になる方は公式ホームページを確認してみましょう。
魚の場合は必ずしも明確な表記でなければならないという事はありませんが、詳細に記載してある製品は、より飼い主側に安心感を与える取り組みをしているとも捉えられるため、良質な魚を主原料として使用していることが分かりやすいフードがいいですね。
②魚の種類は愛犬に合わせて
ドッグフードに使用される主な魚は、大きく分けて赤身魚と白身魚の2種類があるため、より愛犬にあった魚を選ぶようにしましょう。
それぞれの特徴をご説明しますね。
■赤身魚
…しっかりした味わい。鉄分が豊富。良質な脂肪を多く含む魚が多い。食いつきが良くない、夏バテしやすいなどのわんちゃんに特におすすめ
例:マグロ、イワシ、アジ、ニシンなど。(青魚と呼ばれる種類が入る)
■白身魚
…淡白な味わい。赤身魚より脂肪が少なく、コラーゲンが豊富。太りやすい、関節が気になるなどのわんちゃんに特におすすめ
例:サーモン、タラ、タイ、カレイなど
どちらの魚も栄養満点ですが、注目の成分であるDHAやEPAがより多く含まれている魚がいいという方は「Q2.柴犬の認知症予防には魚ベースのフードがいいって本当?」で詳しくご紹介していますので参考にしてみてください。
③炭水化物はできるだけ消化しやすいものを
わんちゃんは限りなく肉食に近い雑食のため、できるだけ消化をしやすい炭水化物を使用しているフードを選びましょう。
そうすることで魚の栄養もより吸収しやすくなります。以下の①や②の食材を使用しているフードがおすすめですよ。
■ドッグフードの炭水化物の消化性
①消化しやすい
…サツマイモ、ジャガイモ、豆類など
②加工によって消化しやすくなっている
…白米、大麦、オーツ麦、玄米など
③消化しにくいことがある
…小麦、とうもろこしなど
飼い主さんの中には穀物全般を不安に思ってしまう方もいますが、専門家の中には、“犬は進化の過程で白米などの穀物に含まれるでんぷんの消化性を発達させた“と考える人もいます。
また、炭水化物の消化性は個体差が大きいため、③のような食材をうまく消化できるわんちゃんがいるのも事実です。
ですが、アレルギー対策にもなる消化にいい魚のドッグフードを与えるのなら、炭水化物もできるだけ消化がしやすいものを使用したフードを選ぶ方がいいでしょう。
④無意味な添加物は避ける
ドッグフードに配合されている添加物の中には、犬にとって必要がない成分もあります。
購入者である飼い主さんの気をひくためや、メーカーがコストを削減するために配合しますが、そういった犬にとって無意味な人工添加物の過剰摂取は、胃腸に負担をかけ、消化を妨げる可能性があるので気になる方は避けるようにしましょう。
■無意味な添加物の例
・甘味料(ソルビトールなど)
…原材料の品質がよければ入れる必要はない
・着色料(二酸化チタンなど)
…色をはっきりと識別できない犬には無意味
上記以外の添加物に関しては、臨床試験で犬の健康上に問題ないとされているため、できる限り避けるという意識でいれば大丈夫です。
犬の管理栄養士とペットフード安全管理者の私が52種類の魚ベースのドッグフードを検証!
いぬなび編集部では、市販・通販で販売している52種類の魚ベースのドッグフードを実際に購入し、本当におすすめできるフードを徹底検証しました。
犬の管理栄養士とペットフード安全管理者の私が以下の3つの項目を徹底検証しています。
編集部での成分調査:50点
獣医師や専門家への聞き取り調査:40点
コストパフォーマンス調査:10点
各項目について詳しくご説明します。今すぐにランキングが知りたい方は、「魚ベースのドッグフードおすすめランキング選」をご覧ください。また、実際に購入し検証した製品は以下の52種類です。
【検証フード一覧:全52種類】
1.アーテミスオソピュアグレインフリー サーモン&ガルバンゾー
2.ナチュラルハーベストベーシックフォーミュラメンテナンススモール [フィッシュ]
3.アカナ パシフィカドッグ
4.ポチ ザ サーモン
5.アートゥー フィッシュ
6.ニュートロナチュラルチョイス フィッシュ&ポテト 全犬種用成犬用
7.ギャザー ワイルドオーシャン
8.アディクション サーモンブルー
9.ウルフブラッド コールドリバー
10.ナチュラルバランス スウィートポテト&フィッシュ
11.スマイリー まぐろデリ
12.ロータス グレインフリー フィッシュレシピ
13.オリジン 6フィッシュドッグ
14.Dr.PRO.ドクタープロ・3フィッシュ2ポテト・オールステージ(全犬種用)
15.ハローアダルト カロリーオフ※ 小粒〈天然サーモン〉
16.ウェルネスウェルネス穀物不使用 全犬種用 1歳以上用白身魚
17.ウェルネスコア(高タンパク質・穀物不使用) 成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ
18.長寿一番 鮭
19.BLACKWOOD 5000なまず
20.GO! LID サーモン
21.Yum Yum Yum! かつお やわらかドライタイプ
22.オネストキッチンフィッシュレシピ
23.グリーンフィッシュ
24.ネイチャーズロジック ナチュラル ナチュラル サーディンフィースト
25.ピナクル サーモン&パンプキン
26.フィッシュ4ドッグ(スーペリア)アダル
27.フィッシュ4ドッグ(ファイネスト)サーモン
28.フィッシュワン ライトシニア
29.ブラバンソンヌ オーシャンフィッシュ
30.イースター プロステージ サーモン アダルト
31.バランスライフ サーモン
32.プリンシプルナチュラル グレインフリーサーモン&SW
33.リズム
34.スーパーゴールド フィッシュ&ポテト 子犬 成犬用
35.ファーストメイト ドッグフード パシフィックオーシャンフィッシュ
36.ナウ フレッシュ グレインフリー スモールブリード フィッシュアダルト
37.わんこのきちんとごはん
38.アルモネイチャー DOG オルタナティブ エクストラスモール サーモン&ライス
39.クプレラ セミベジタリアンドッグ
40.ドットわん 魚ごはん
41.日本犬柴専用 お魚味
42.HAPPY DOGスプリームセンシブルカリビック
43.ピュアロイヤル フィッシュ
44.デイリーフォルツァ ミニ フィッシュ(小粒
45.ファーストチョイス 成犬 アレルゲンケア 1歳以上 小粒 白身魚&スイートポテト
46.ヒルズ プリスクリプション・ダイエット 犬用 d/d (食物アレルギー&皮膚ケア) サーモン&ポテト
47.ボジータ ROBUR センシティブシングルプロテインサーモン&ライス(グルテンフリー)
48.メディコートアレルゲンカット魚&お米 1歳から
49.プラペ サーモン・トラウト・サツマイモ&アスパラガス
50.FORZA レジェンド
51.ZEN(グレインフリー フィッシュ)
52.リガロ
検証①編集部での成分調査
前述した「魚ベースのドッグフードの選び方」をもとに、以下の成分をそれぞれ調査し50点満点で評価しました。
主原料 | 主原料が魚である場合【+15点】 |
---|---|
表記 | 魚の種類が明確、またはホームページに詳細が記載されている場合【+15点】、詳細な種類が不明の場合は【+10点】 |
炭水化物 | 小麦やトウモロコシが使われていなければ【+10点】 |
無添加 | 添加物の有無によっては最大【−10点】 |
また、無添加の採点基準は以下の添加物一覧を参照しています。
【必要のない添加物一覧】
pH調整剤、香料、調味料、膨張剤、二酸化チタン、赤色2号、赤色3号、赤色40号、赤色105号、黄色4号、黄色5号、黄色6号、青色1号、青色2号、青色102号BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)、没食酸プロピル、エトキシン、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、ポリリジン、亜硫酸ナトリウム、安息香酸、安息香酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、プロピレングリコール、セレン化合物、ソルビトール、グリシリジン・アンモニエート、グリセリン
検証②飼い主1,000人へのアンケート調査
飼い主さん1,000人に「ドッグフードの満足度に関する独自アンケート」を実施し、各ドッグフードの満足度や継続年数を調査しました。
■1,000人アンケート調査(40点満点)
・満足度
…ユーザー満足度を5段階で評価し、満足度が高い場合は最大【+30点】
・継続年数
…ユーザーの平均継続率が1年以上のものは、愛犬が美味しく食べ続けているものとして【+10点】
INUNAVI独自アンケートは常時回答を募集中です!ぜひ皆さんの愛用ドッグフードを教えてください♩(アンケートフォームはこちらから)
検証③コストパフォーマンス調査
ドッグフード選びは製品の良し悪しだけでなく金額も大きな判断基準になりますよね。できるだけいいものをお得に与えたいという飼い主さんは多いはずです。
そこで、ドッグフードの給餌量と値段から1日にかかる費用を計算し、10点満点で評価しました。10kgの去勢済みの成犬として計算し、1日あたりの値段が200円以下で【+10点】、400円以下で【+8点】、600円以下で【+6点】、800円以上のものは【+2点】加点します。
魚ベースのドッグフードおすすめランキング15選
ここからはおすすめの魚ベースのドッグフードランキング選のご紹介です!実際の口コミもありますのでぜひ参考にしてください♩
1位:アーテミス オソピュア グレインフリー サーモン|2,300円/1kg
総合評価:(4.30)
成分分析:50/50点
アンケート調査:30/40点
コスパ:6/10点
総合:86点
おいしくヘルシーで栄養満点!まさにNo.1お魚フード!
わんちゃんの消化機能に着目してレシピを考案したというオソピュアは、低温乾燥で栄養を凝縮させたサーモンをたっぷり配合し、炭水化物源にはガルパンゾー(ひよこ豆)を採用。
ひよこ豆は血中の脂肪をコントロールする作用もあるので、体重管理やダイエットに適しています。
またお肉や穀物アレルギーのわんちゃんにもおすすめ。さらに、酸化が進みにくい独自の製法なので、食いつきも期待できそうですよ。
1日あたり | 413円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | サーモン(ディハイドレイト) |
表記 | サーモン(ディハイドレイト)、ドライサーモンなど明確に記載 |
炭水化物 | ガルバンゾー豆(ひよこ豆)など |
タンパク質 | 24.0%以上 |
脂質 | 14.0%以上 |
カロリー | 351kcl/100g |
対応年齢 | 全年齢 |
▼実際の口コミ
安全性が信頼できるし愛犬も喜んで食べるのでずっとアーテミスです。皮膚も便も問題なし!
(パピヨン/5歳/千葉県)
皮膚が赤かったり痒がってたりしましたが、良くなってきた気がします。
(柴犬/2歳/神奈川県)
2位:プラぺ CP サーモン、サツマイモ&アスパラガス – シニア犬用|3,800円/2kg
総合評価:(4.20)
成分分析:50/50点
アンケート調査:26/40点
コスパ:8/10点
総合:84点
視力、脳機能、毛ヅヤ、足腰などのあらゆる悩みに対応するシニア犬用フード
イギリス産の高品質フードであるプラペの中でもシニア犬に特におすすめなのがこちら。主原料であるトラウトとサーモン、またサーモンオイルからDHAとEPAがしっかり補給でき、視覚機能や脳機能を支えてくれます。
加齢と共に弱ってくる足腰のケアにはグルコサミン、コンドロイチン、MSMと魅力的な栄養素が3秒子そろって配合されているため、サプリメントいらずですね。7歳を過ぎたわんちゃんに嬉しい栄養素がつまったフードです。
口コミでも「アレルギーが治った!」「便通が良くなりうんちのにおいが気にならなくなった」など体質の改善に対する口コミが多く見られました!
1日あたり | 337円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | トラウトおよびサーモン |
表記 | 新鮮に調理されたトラウト30%、乾燥サーモン11%など明確 |
炭水化物 | サツマイモ、ジャガイモなど |
タンパク質 | 26% |
脂質 | 8% |
カロリー | 310kcl/100g |
対応年齢 | シニア犬(老犬) |
▼実際の口コミ
うんちが臭くなくなってびっくり
(ミニチュアダックス/8歳/島根県)
皮膚の赤みがよくなった気がするので続けてます。
(ミニチュアシュナウザー/9歳/埼玉県)
3位:Dr.プロ 3フィッシュ2ポテト|1,705円/800g
総合評価:(4.20)
成分分析:50/50点
アンケート調査:26/40点
コスパ:8/10点
総合:84点
特に皮膚被毛のケアを重視するわんちゃんにおすすめのスキンケアフード!
肉類にアレルギーを持つわんちゃんに配慮し、主原料の一部にドッグフードとしてはやや珍しいキャットフィッシュ(ナマズ)を使用しています。
サーモンオイル、オリーブオイル、キャノーラ油と厳選したオイルを3種類配合することでツヤツヤの毛並みに。
また、日本で生活するわんちゃんの飼育環境などを考えて作られており、推薦する獣医師もいるフードなので安心ですね。また、今回のランキングでは最もコスパがいいフードです。
1日あたり | 390円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | サーモンミール |
表記 | サーモンミール、キャットフィッシュミールなど明確に記載 |
炭水化物 | オートミール、丸麦など |
タンパク質 | 26.00%以上 |
脂質 | 15.00%以上 |
カロリー | 344kcl/100g |
対応年齢 | 全年齢 |
▼実際の口コミ
食い付きはそこまで良いわけじゃないけど、健康状態は良好。毛ヅヤがいいです。
(トイ・プードル/5歳/東京都)
ちゃんと食べてくれるし、安くてものも悪くないからいい!
(パピヨン/2歳/滋賀県)
4位:アカナ パシフィカドッグ|6,380円/2kg
総合評価:(4.16)
成分分析:50/50点
アンケート調査:27.2/50点
コスパ:6/10点
総合:83.2点
赤身も白身も与えたいなら!多くの魚の栄養を補給できる贅沢フード
カナダ産の新鮮なニシンやイワシ、カレイなど4種類以上の赤身魚や白身魚をふんだんに使用しています。その量、なんと原材料の70%以上!
しかもメインであるニシンやイワシはDHA・EPAが特に豊富なので、必須脂肪酸をしっかり補い、心臓や肝臓、脳など体内のあらゆる部位の健康維持に期待が持てます。
また、乳酸菌やグルコサミン、コンドロイチンなども配合されているのでシニア犬には特におすすめです。
1日あたり | 521円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | 新鮮丸ごと太平洋ニシンなど |
表記 | 新鮮丸ごと太平洋ニシン(14%)、新鮮丸ごと太平洋イワシ(12%)など明確に記載 |
炭水化物 | 丸ごとグリンピースなど |
タンパク質 | 35.0%以上 |
脂質 | 17.0%以上 |
カロリー | 385kcl/100g |
対応年齢 | 全年齢 |
▼実際の口コミ
お魚が合ってるみたいで、皮膚の状態が安定します。
(ボストンテリア/5歳/東京都)
うんちが少なくなったからちゃんと吸収されてるなって感じます
(ジャックラッセルテリア/2歳/群馬県)
5位:ロータス グレインフリー フィッシュレシピ|3,080円/800g
総合評価:(4.15)
成分分析:50/50点
アンケート調査:29/40点
コスパ:4/10点
総合:83点
オーブンベイクドはロータスだけ!栄養満点で小食のわんちゃんにも
今回ランクインしたフードの中では唯一オーブンでじっくり低温調理し製造しているロータス。
熱で栄養素を壊さないよう工夫しているので、ひと粒ひと粒が栄養満点です。オイルやフレーバーの添加などもしていないため比較的さっぱりした仕上がりですが、お魚の香りはしっかりするので食の細いわんちゃんにもおすすめですよ。
また、おやつのクッキー代わりとしても使えます。
1日あたり | 708円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | イワシ |
表記 | イワシ、タラなど明確に記載 |
炭水化物 | 乾燥じゃがいも、乾燥エンドウ豆など |
タンパク質 | 25.0%以上 |
脂質 | 14.0%以上 |
カロリー | 342kcl/100g |
対応年齢 | 成犬 |
▼実際の口コミ
小粒が小さくてサクサクで食べやすいみたいです。
(トイ・プードル/7歳/神奈川県)
色々試しましたがこれが1番好きみたい!
(チワワ/3歳/宮城県)
6位:オリジン 6フィッシュドッグ|6,930円/2kg
総合評価:(4.02)
成分分析:50/50点
アンケート調査:24.4/40点
コスパ:6/10点
総合:80.4点
体重管理すながらエネルギーはしっかり補給!低GI高&カロリーフード
サバやニンシなどの天然魚を85%も配合した高タンパク、高カロリーなフードです。それでいて太りにくい工夫がいくつも施されているうれしいレシピ。
炭水化物は血糖値が上がりにくい低GI食材にこだわり、食物繊維をたっぷり配合してスッキリをサポートしてくれます。
活発だけど太りやすいゴールデンやコーギー など、日頃から体重管理を意識したいわんちゃんに特におすすめです。
1日あたり | 559円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | 新鮮丸ごと大西洋サバなど |
表記 | 新鮮丸ごと大西洋サバ、新鮮丸ごと大西洋ニシンなど明確に記載 |
炭水化物 | 丸ごと赤レンズ豆など |
タンパク質 | 38 %以上 |
脂質 | 18 %以上 |
カロリー | 390kcl/100g |
対応年齢 | 全年齢 |
▼実際の口コミ
他の魚フードは食べませんが、これは食べます。匂いが強いからかな?
(柴犬/10歳/北海道)
これにしてからずっとお腹の調子がいい!
(ミニチュアダックス/8歳/岐阜県)
7位:ニュートロ ナチュラルチョイス フィッシュ &ポテト|1,848円/1kg
総合評価:(3.92)
成分分析:45/50点
アンケート調査:25.44/40点
コスパ:8/10点
総合:78.44点
気軽に魚ベースのフードを試したいなら、買いやすさNo.1のニュートロ!
販売店が多くよく目にすることの多いニュートロは、魚ベースのドッグフードがはじめての方でも試しやすい価格とクオリティで継続しやすいフードです。
使用している魚の具体的な名称は原材料表記にもホームページにもありませんが、原材料の品質に厳しい基準を設けているニュートロなので安心できそうですね。
また、すり身の魚を使用しているため消化にも良さそうです。
1日あたり | 314円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | フィッシュ(すり身) |
表記 | フィッシュの詳細は不明 |
炭水化物 | 乾燥ポテト、レンズマメなど |
タンパク質 | 22.0% 以上 |
脂質 | 14.0% 以上 |
カロリー | 370kcl/100g |
対応年齢 | 成犬 |
▼実際の口コミ
喜んで食べてます。涙の量が少し減ってきたような気がします
(シーズー/1歳/大阪府)
8位:ハロー アダルト カロリーオフ 小粒 天然サーモン|2,970円/900g
総合評価:(3.85)
成分分析:45/50点
アンケート調査:26/40点
コスパ:6/10点
総合:77点
環境へのやさしさと愛犬の末長い健康を意識した栄養バランス
ハローは今回ランクインしたフードの中で唯一MSC認証を取得している魚ベースのフード。MSC認証とは、海のエコラベルとも呼ばれ、地球環境に配慮した漁業により収穫された水産物であることを示すマークです。
適切に管理され、生態への悪影響ないと証明されたサーモンとホワイトフィッシュが主原料なので安心ですね。
また、腸内環境のサポートに効果的なバイオジェニックスが配合されているため、免疫力アップが期待でき、皮膚トラブルの改善や様々な病気の予防に役立ちます。
1日あたり | 580円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | 天然サーモン、天然ホワイトフィッシュ |
表記 | ホワイトフィッシュの詳細は不明 |
炭水化物 | レンズ豆、タピオカなど |
タンパク質 | 27.0%以上 |
脂質 | 12.0%以上 |
カロリー | 358kcl/100g |
対応年齢 | 成犬 |
▼実際の口コミ
食いつきもいいし、すごく安心できるフードだと思います!
(マルチーズ/2歳/兵庫県)
9位:ウェルネス 穀物不使用 全犬種用 1歳以上用 白身魚|2,079円/900g
総合評価:(3.79)
成分分析:45/50点
アンケート調査:24.8/40点
コスパ:6/10点
総合:75.8点
乳酸菌をたっぷり4種配合!お腹がデリケートなわんちゃんに!
生の白身魚が主原料、グレインフリー、乳酸菌を複数種配合と、消化の良さはパーフェクト。普段からお腹を壊しやすい、食が細いなどのわんちゃんには特におすすめです。
アンケート結果でも、「お腹を壊さない」「便秘がよくなった」などのコメントが見られました。またウェルネスは製品の品質管理プログラムがしっかりしているので、安全性を気にする飼い主さんも安心して与えられるフードです。
1日あたり | 408円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | 白身魚 |
表記 | 白身魚の詳細は不明 |
炭水化物 | じゃがいも、えんどうなど |
タンパク質 | 26.0%以上 |
脂質 | 12.0%以上 |
カロリー | 356kcl/100g |
対応年齢 | 1歳以上 |
▼実際の口コミ
貧相だった体型が少ししっかりしてきた
(トイ・プードル/2歳/愛媛県)
10位:フィッシュ4ドッグ ファイネスト サーモン|3,388円/1.5kg
総合評価:(3.60)
成分分析:50/50点
アンケート調査:16/40点
コスパ:6/10点
総合:72点
魚ベースのフードといえばフィッシュ4!英国女王賞受賞歴もある老舗ブランド
魚を主原料としたフードのみ製造しているフィッシュ4ドッグ。その中でもファイネストはオーソドックスなシリーズです。
主原料には天然魚を使用するメーカーが多い中、最高品質の養殖サーモンを使用しています。
飼育環境を厳重に管理した養殖サーモンは、安全性が高く脂ものっていて栄養満点です。
また、サーモンは抗酸化作用を持つアスタキサンチンが豊富なので、アンチエイジングにもいいですよ。
1日あたり | 409円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | サーモン |
表記 | サーモン 27.25%など明確に記載 |
炭水化物 | ポテト |
タンパク質 | 26% |
脂質 | 12% |
カロリー | 347kcl/100g |
対応年齢 | 成犬〜シニア犬(老犬) |
▼実際の口コミ
お魚の栄養が体にいいかなと思ってあげています。うんちも良好だし食いつきもいいし、続けたいです。
(キャバリア/6歳/宮城県)
11位:ナウフレッシュ スモールブリード フィッシュアダルト|1,430円/454g
総合評価:(3.60)
成分分析:50/50点
アンケート調査:16/40点
コスパ:6/10点
総合:72点
小型犬やフードを丸飲みするわんちゃんにおすすめの噛む小粒!
丸飲みしにくい独自設計のクローバー型粒が特徴のナウフレッシュ。小粒ですがしっかり噛んで食べられるので、早食いや喉に詰まらせやすいわんちゃんにもいいですね。
また、新鮮な魚やフルーツをふんだんに使ったレシピで食いつきも好評です。ただし鶏卵が入っているためアレルギーのあるわんちゃんは注意してくださいね。
1日あたり | 541円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | マス生魚(骨抜き) |
表記 | マス生魚(骨抜き)など明確に記載 |
炭水化物 | ポテト |
タンパク質 | 26%以上 |
脂質 | 16%以上 |
カロリー | 366kcl/100g |
対応年齢 | 成犬 |
▼実際の口コミ
普段ほとんど噛まないのに、ちゃんとポリポリ食べてたのでびっくり。毛並みもよくなった。
(パグ/6歳/千葉県)
12位:ナチュラルハーベスト メンテナンススモール フィッシュ|2,970円/1.59㎏
総合評価:(3.53)
成分分析:35/50点
アンケート調査:27.68/40点
コスパ:8/10点
総合:70.68点
運動量の少ないわんちゃんやシニア犬の肥満予防におすすめ
ソルガムというグルテンフリーの穀物を主原料に、タラやカレイなどの白身魚を配合したフードです。
ソルガムは玄米より高い栄養価があると言われ、低GIで食物繊維が豊富。腹持ちがよく、老廃物の排泄もサポートしてくれます。
そして今回ランクインしたフードの中では最も低カロリー。低脂肪低カロリーのフードで肥満予防を心がけたいというわんちゃんや、シニア犬におすすめです。
1日あたり | 369円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | ソルガム、白身魚 |
表記 | ホームページに白身魚の詳細な情報あり(タラ、カレイ) |
炭水化物 | ソルガムなど |
タンパク質 | 18.0%以上 |
脂質 | 7.5%以上 |
カロリー | 318kcl/100g |
対応年齢 | 成犬〜シニア犬(老犬) |
▼実際の口コミ
高タンパク過ぎるフードが合わないようで、これにしたらお腹の調子が良くなりました。
(MIX犬/10歳/埼玉県)
13位:ナチュラルバランス スウィートポテト&フィッシュ |3,850円/2.27㎏
総合評価:(3.40)
成分分析:35/50点
アンケート調査:25.16/40点
コスパ:8/10点
総合:68.16点
アレルギー対応の成分限定食。コスパがいいから続けやすい!
アレルギーに悩むわんちゃんのために原材料を極力シンプルにしぼったフードです。タンパク源はサーモンのみだから安心。
原材料表記の先頭が魚ではありませんが、「毛ヅヤがよくなる」と口コミは好評です。コスパもいいので継続しやすく、愛犬が食べられるのであれば同シリーズのベニソンやバイソンなどとローテーションするのもおすすめですよ。
1日あたり | 359円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | 新鮮なスウィートポテト、新鮮なサーモン |
表記 | 新鮮なサーモン、サーモンミールなど明確 |
炭水化物 | 新鮮なスウィートポテト |
タンパク質 | 21.0%以上 |
脂質 | 10.0%以上 |
カロリー | 327kcl/100g |
対応年齢 | 全年齢 |
▼実際の口コミ
もうシニアですがつやつやの毛並みを維持できています。
(ビーグル/9歳/福島県)
14位:クプレラ セミベジタリアンドッグ|2,024円/900g
総合評価:(3.35)
成分分析:35/50点
アンケート調査:26/40点
コスパ:6/10点
総合:67点
オーストラリア産高級魚使用!より低脂肪なフードをお探しならこれ!
ギンヒラスやシロギスなどの白身魚を使ったフードです。ギンヒラスはオーストラリアでは高級魚として親しまれ、ビタミンなどの栄養が豊富で脂ものった味わい深い食材だそう。
サーモンやタラ、ニシンでもアレルギーが出てしまうというわんちゃんにおすすめです。また今回ご紹介したフードの中では脂質が最も低いので、低脂肪フードをお探しの方もいいですね。
ただ、主原料が燕麦(オーツ麦)なので穀物アレルギーのコはご注意を。
1日あたり | 405円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | 燕麦、魚類(ギンヒラス、シロギス、豪州真ダイ) |
表記 | 魚類(ギンヒラス、シロギス、豪州真ダイ)など明確に記載 |
炭水化物 | 燕麦 |
タンパク質 | 18%以上 |
脂質 | 6%以上 |
カロリー | 349kcl/100g |
対応年齢 | 成犬〜シニア犬(老犬) |
▼実際の口コミ
去勢後の体重管理用に買いましたが、涙やけが良くなってきました。
(ミニチュアダックス/1歳/香川県)
15位:ウェルネスコア (高タンパク質・穀物不使用)成犬用(1〜6歳)オーシャンフィッシュ |2,178円/800g
総合評価:(3.29)
成分分析:45/50点
アンケート調査:14.8/40点
コスパ:6/10点
総合:65.8点
ヘルシーでバランスのとれた高タンパクフードをお探しなら!
9位の同ブランド製品よりも30%近くタンパク質量が高いシリーズです。使用している魚の種類もこちらの方が多く、よりパワーアップしています。
高タンパクの製品は脂質やミネラルが高くなりがちですが、ウェルネスコアは細部まで栄養バランスに気を配った設計になっているので脂質やミネラルを気にする方にもおすすめです。
1日あたり | 481円※10kgの成犬の目安 |
---|---|
主原料 | 白身魚 |
表記 | 白身魚の詳細は不明 |
炭水化物 | えんどう、じゃがいもなど |
タンパク質 | 34.0%以上 |
脂質 | 15.0%以上 |
カロリー | 356kcl/100g |
対応年齢 | 成犬用 |
▼実際の口コミ
穀物不使用だし安心!もう少し安いともっといい
(チワックス/5歳/新潟県)
魚ベースのドッグフード比較表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | アーテミス | プラペ | アカナ | ロータス | オリジン | Dr.PRO | ニュートロ | ハロー | ウェルネス | フィッシュ4 | ナウ | ナチュラルハーベスト | ナチュラルバランス | クプレラ | ウェルネスコア |
値段/内容量 | 2,300円/1kg | 3,800円/2kg | 6,380円/2kg | 3,080円/800g | 6,930円/2kg | 1,705円/800g | 1,848円/1kg | 2,970円/900g | 2,079円/900g | 3,388円/1.5kg | 1,430円/454g | 2,970円/1.59㎏ | 3,850円/2.27㎏ | 2,024円/900g | 2,178円/800g |
特徴 | 栄養を凝縮した低温乾燥サーモン使用 | トラウトとサーモンのシニア用フード | 赤身も白身もたっぷり配合 | オーブンベイクのナチュラルな仕上がり | 最も高タンパク高カロリー | ナマズを使ったスキンケアフード | 買いやすさナンバーワン! | 高品質な地球思いのフード | 乳酸菌をたっぷり配合 | イギリス産高級サーモン使用 | 噛んで食べられる粒が自慢 | ソルガムの白身魚のやさしいフード | アレルギー対応の成分限定食 | 燕麦と白身魚の低脂肪フード | ウェルネスをさらに高タンパクに! |
主原料 | サーモン | トラウトおよびサーモン | 新鮮丸ごと太平洋ニシン | イワシ | 新鮮丸ごと大西洋サバ | サーモンミール | フィッシュ | 天然サーモン | 白身魚 | サーモン | マス生魚 | ソルガム | 新鮮なスウィートポテト | 燕麦 | 白身魚 |
1日あたり | 413円 | 337円 | 521円 | 708円 | 559円 | 390円 | 314円 | 580円 | 408円 | 409円 | 541円 | 369円 | 359円 | 405円 | 481円 |
商品詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 楽天 | 公式サイト |
左にスクロールしてご覧ください。
魚ベースのドッグフードに関するよくあるギモン
ここでは、飼い主さんがより安心して魚のフードを与えられるよう、魚ベースのドッグフードに関するよくあるギモンについて、獣医師監修のもとお答えしていきます。
魚のフードで塩分過多にならない?
わんちゃんの腎臓機能が正常であり、十分な量の水分をとっていれば、不要な塩分はきちんと排出されるので過剰にはならないでしょう。
犬にとって必要な塩分量は個体差が大きく、AAFCOでもドッグフードに配合できるナトリウムの最大値は定められていません。
不要な塩分をため込まないようにするには、必要な時にいつでも新鮮な水を飲めるようにしてあげること、長時間排泄を我慢させないことが大切になります。
ただし、魚が持つ塩分は、季節や気候、産地などによって変化するため、同じフードでもロットによっては塩分量が多くなってしまうことも。
腎臓病や心臓病のわんちゃんは病気の進行に応じて塩分量の制限が必要になることがあるため、かかりつけの獣医師に相談してから与えるようにしてください。
柴犬の認知症予防に魚のフードがいいって本当?
魚のフードは認知症予防に期待されているDHAやEPAを多く含むため、有効な手段のひとつと言えるでしょう。
「魚ベースのドッグフードを与えるメリット」の部分でもご説明した通り、魚は認知症予防に効果的とされるDHAやEPAを多く含みます。
これらの成分は必須脂肪酸という体内で合成できない脂質のため、認知症を起こしやすい柴犬などは特にドッグフードで継続して摂取するのがおすすめです。
また、昔から魚を食べる習慣がある日本では、残り物を犬に与えていた歴史があるため、柴犬以外の日本犬も同様にDHAやEPAの必要量が多い可能性があると考えられています。
魚に含まれるDHA・EPAの量は種類や部位によっても異なりますが、含有量が高いと言われる魚は以下の通りですので参考にしてください。
■EPA+DHAの含有量が多い魚
・クロマグロ(4600mg/100gあたり)
・銀鮭(2370mg/100gあたり)
・真サバ(1680mg/100gあたり)
・マイワシ(1660mg/100gあたり)
※参考:日本食品標準表2015年版(七訂)
「魚ベースのドッグフードおすすめランキング」を参考に愛犬に合ったものを探してみてくださいね。
魚のドッグフードを子犬や老犬に与えても平気?
子犬や老犬に対応した魚フードであれば与えても問題ありません。
子犬期は高タンパク高脂肪の栄養が必要なため魚よりも肉を主原料としたフードが多いですが、フィッシュ4ドッグなどからは魚がメインの子犬用フードも販売されています。
子犬用フードでは選択肢が少ないという場合は、全年齢対応フードで探してみると幅が広がりますよ。「【獣医師監修】全年齢対応おすすめ人気ドッグフード12選|ウェルケアやモグワンなど栄養バランスが良いのは?」もよければチェックしてみてください。
逆に、老犬用のフードは高タンパク低脂肪の仕様のものが多いため、魚を使ったフードも多く選びやすいでしょう。
魚は子犬にも老犬にもおすすめできる栄養が豊富に含まれていますので、わんちゃんが好むようであればぜひ与えてみてください。
まとめ
この記事では、犬の管理栄養士とペットフード安全管理者の資格を持つ私が、市販・通販で買える49種類の魚ベースのドッグフードを比較検証し、魚ベースのドッグフードおすすめランキングをご紹介しました。
魚ベースのドッグフードが特におすすめのわんちゃんは、
・老犬や日本犬
・アレルギー対策をしたい
・体重管理やダイエットをしたい
・皮膚の状態や毛ヅヤをよくしたい
なので、当てはまる子はおすすめランキングをぜひチェックしてくださいね。
最後に、魚ベースのドッグフードの選び方をおさらいです。
■選び方のおさらい
愛犬にぴったりな魚ベースのドッグフード探しにぜひお役立てください♩