イメージから選べる!トイプードルの人気カットスタイル14選
イメージ別に詳しくご紹介していきます。
※Instagramの画像はすべて許可を得た上で掲載しております。無断転用は禁止です。
可愛く、愛らしい印象にしたいトイプーに!
愛くるしい顔立ちに、ふわふわの被毛。そんなトイプードルの可愛らしさを前面に押し出したカットスタイルは、「テディベアカット」や「トップノット」などが根強い人気です。
①一番人気!トイプードルの定番スタイル「テディベアカット」
この投稿をInstagramで見る
▼「テディベアカット」の特徴
クマのぬいぐるみのように愛らしいテディベアカットは、数あるトイプードルのスタイルの中でも一番人気!
フワフワ感を出すために丸くカットした顔とボディ、ボリューム感のあるお耳が特徴です。体の被毛が短くなるため、毛玉ができにくいというメリットも。
▼「テディベアカット」がおすすめのトイプー
顔を短く刈り込むスタイルが似合わないプードルに向けて考案されたテディベアカットは、マズル(鼻先)が短いわんちゃんには特にオススメのスタイル。
さらに毛量が多い子は、テディベアカットに欠かせないふんわり感が出やすくなりますよ。
▼「テディベアカット」の注意点
テディベアカットで注意したいのは口周り。被毛を長めに残して仕上げるので、フードを食べた時に汚れが付きやすくなってしまいます。
食後は口周りをきれいに拭いてあげるなど、こまめなお手入れを。
②女の子にオススメのお嬢様スタイル「トップノット」
この投稿をInstagramで見る
▼「トップノット」の特徴
長く伸ばした頭部の被毛をキレイにカットし、「ちょんまげ」のように結んだトップノットは女の子のトイプーに大人気。
お嬢様のような上品な雰囲気になり、目が大きく見えるというメリットもあります♪
▼「トップノット」がおすすめのトイプー
まん丸おめめが強調できるトップノットは、小粒な目のトイプーにもオススメです。
▼「トップノット」の注意点
トップノットの結びっぱなしはNG。被毛が傷んで切れやすくなったり、皮膚が蒸れてかゆくなることも。
1日1回は結び直してあげられる時間と心の余裕が必要です。
③頭のまぁるいフォルムはまるでパピー?「マッシュルームカット」
この投稿をInstagramで見る
▼「マッシュルームカット」の特徴
頭と耳のラインをつなげて、キノコのようなシルエットを作るマッシュルームカットは、守ってあげたくなるような可愛らしさです。
頭部のまぁるいフォルムは、おとなのトイプードルを子犬のように見せてくれるでしょう。
▼「マッシュルームカット」がおすすめのトイプー
毛量が多くしっかりした毛質のコは、キノコのラインがきれいに出やすいですよ。
④ボリューミーな口元が愛らしい「ピーナッツカット(ムスタッシュ)」
この投稿をInstagramで見る
▼「ピーナッツカット(ムスタッシュ)」の特徴
頬を短めに刈り込み、口周りのボリュームを強調したピーナッツカット(ムスタッシュ)。頬のくびれが目を大きく、顔を幼く見せてくれます。
▼「ピーナッツカット(ムスタッシュ)」がおすすめのトイプー
ピーナッツカットは、マズルの長いトイプードルにオススメ。「テディベアカットがしっくりこない」とお悩みの飼い主さんは、ピーナッツカットを試してみてはいかがでしょうか?
▼「ピーナッツカット(ムスタッシュ)」の注意点
ピーナッツカットはテディベアカットと同様、口周りが汚れやすいスタイルです。お手入れは入念に!
元気ハツラツなイメージにしたいトイプーに!
元気いっぱい、お散歩や遊びが何よりも大好きなトイプードルには、「サマーカット」や「おパンツカット(ミツバチカット)」のような活動的なスタイルがおすすめです。
⑤夏の定番!サッパリ涼し気な「サマーカット」
この投稿をInstagramで見る
▼「サマーカット」の特徴
トイプードルの全身を短く刈り込んだサマーカットは、暑い夏の定番スタイル。愛犬の活発なイメージを際立たせ、熱中症や毛玉の予防にも役立ちます。
▼「サマーカット」がおすすめのトイプー
サマーカットは、毛量が多いトイプードルや、被毛の伸びが早いコには特におすすめ。涼し気なスタイルが長持ちしますよ。
▼「サマーカット」の注意点
サマーカットには、バリカンで刈り込むことによる皮膚へのダメージや、毛質の変化のリスクがあります。
また、短くカットしすぎると日光が遮れず、かえって熱中症になりやすくなる可能性も。
バリカンではなくハサミでカットしたり、お散歩中に冷感素材の服を着せることで対処しましょう。
⑥まん丸お尻で道行く人の視線をひとり占め♪「おパンツカット(ミツバチカット)」
この投稿をInstagramで見る
▼「おパンツカット(ミツバチカット)」の特徴
お尻周りの被毛を丸くカットし、パンツをはいているかのように見せるスタイルが、おパンツカット(ミツバチカット)です。
揺れる大きなお尻がとびきりキュートで、注目度も抜群!
▼「おパンツカット(ミツバチカット)」がおすすめのトイプー
お尻周り以外のボディは短くカットするため、毛量を減らしてスッキリと見せたいトイプードルにもピッタリです。
▼「おパンツカット(ミツバチカット)」の注意点
トリミングサロンの中には、おパンツカットにオプション料金が発生するお店もあります。オーダーの前に確認を!
カッコ良さやインパクトを重視したいトイプーに!
「アフロカット」や「モヒカンカット」は、男の子のトイプードルをよりカッコ良く見せてくれます。
⑦インパクトで勝負!「アフロカット」
この投稿をInstagramで見る
▼「アフロカット」の特徴
あえて頭を大きく残した、まん丸シルエットが特徴のアフロカットはインパクト大!カッコよさの中にコミカルさも感じさせてくれますよ。
▼「アフロカット」がおすすめのトイプー
アフロカットは、どんな顔立ちのトイプードルにもよく似合うスタイルです。
ただし、毛量が多くしっかりとした毛質でないと、理想通りのボリュームが出ない可能性も。
▼「アフロカット」の注意点
トイプードルのアフロカットは、毛玉ができやすいスタイルです。
愛犬をブラッシングする際には、アフロヘアの部分は特に念入りにとかしてあげましょう!
⑧ヤンチャな男の子風「モヒカンカット」
この投稿をInstagramで見る
▼「モヒカンカット」の特徴
頭頂部の被毛を立ち上げたカットスタイルがモヒカンカットです。
被毛をゆるやかに立ち上げるとヤンチャな印象に、大きくとがらせるとクールなイメージになりますよ。
▼「モヒカンカット」がおすすめのトイプー
カッコ良い印象になりやすいモヒカンカットは、トイプードルの男の子におすすめです。
他のコとは一味違う個性を出したいトイプーに!
「人と同じはイヤ!」という飼い主さんは、誰もが振り返る「ハートカット」や「アルパカカット」はいかがでしょうか?
⑨お尻にハートマークが出現?「ハートカット」
この投稿をInstagramで見る
▼「ハートカット」の特徴
ハートカットは、トイプードルのお尻周りにハートの形を作り上げるオシャレなスタイルです。
最近では、ハートの部分を赤やピンク色にカラーリングする飼い主さんも増えていますよ♪
▼「ハートカット」がおすすめのトイプー
お尻周りのカットなので、お顔のタイプを問わず似合わせやすく、ラブリーな雰囲気が作れるでしょう。
⑩動物園の人気者に変身!「アルパカカット」
この投稿をInstagramで見る
▼「アルパカカット」の特徴
アルパカカットは、動物園の人気者「アルパカ」に似せた個性派スタイル。短く刈り上げた顔とお耳、まぁるくカットされたヘッドが特徴的です。
耳周りをスッキリ清潔に保てるので、お耳のトラブル予防にもなります。
▼「アルパカカット」がおすすめのトイプー
毛色が白いトイプードルは、よりアルパカ感がアップしますが、茶色や黒系のわんちゃんもとっても愛らしく仕上がりますよ♪
⑪トイプードルが百獣の王に?「ライオンカット」
この投稿をInstagramで見る
▼「ライオンカット」の特徴
頭から胸元にかけての被毛を長く残して、ライオンのようなたてがみを作るライオンカット。たてがみを茶色くカラーリングすると、より一層ライオンっぽくなります。
▼「ライオンカット」がおすすめのトイプー
強く勇ましいイメージのライオンカットは、トイプードルの男の子にチャレンジしてほしいスタイルです!
▼「ライオンカット」の注意点
ライオンカットのチャームポイントである長いたてがみは、被毛のもつれに要注意です。
お手入れ時には、特にたてがみを入念にブラッシングして毛玉を防ぎましょう。
上品でレトロな雰囲気にしたいトイプーに!
おとなっぽさや上品な雰囲気をお望みなら、トイプードルのお顔を刈り込んで作る「ケネル&ラムクリップ」や「コンチネンタルクリップ」がオススメです。
⑫トイプードルの気品が際立つ「ケネル&ラムクリップ」
この投稿をInstagramで見る
▼「ケネル&ラムクリップ」の特徴
トイプードルならではの気品を大切にしたい飼い主さんには、ケネル&ラムクリップがおすすめ。
顔周りや足先、しっぽの付け根を短く刈り込むので、汚れやすい部位も清潔に保てます。
▼「ケネル&ラムクリップ」がおすすめのトイプー
ケネル&ラムクリップのように「バリカンで刈り込んだお顔」が似合うのは、マズルの長いトイプードルです。
⑬凛とした姿は貴婦人のよう「コンチネンタルクリップ」
この投稿をInstagramで見る
▼「コンチネンタルクリップ」の特徴
おなかから後ろ足にかけての被毛や、お顔を刈り込んで作るコンチネンタルクリップ。
「ブレスレット」と呼ばれるポンポンを足元に残した姿は、毛皮をまとった貴婦人そのもの。トイプードルのスタイルの良さが映える、ショードッグ定番のカット方法です。
▼「コンチネンタルクリップ」がおすすめのトイプー
顔をしっかり刈り込む必要のあるコンチネンタルクリップも、マズルが長く大人っぽい顔立ちのトイプードルにお似合いです。
子犬らしさを活かして可愛くしたいトイプーに!
成犬以上にやわらかな被毛を持つ子犬だからこそ似合うスタイルが「パピーカット」です。今だけの可愛らしさを楽しみましょう♪
⑭子犬の毛質を活かしたふんわりスタイル「パピーカット」
この投稿をInstagramで見る
▼「パピーカット」の特徴
子犬ならではの産毛のような毛質を活かしたパピーカット。トリマーさんがその子の毛質や顔立ちを見極めながらカットする、似合わせスタイルです♪
▼「パピーカット」がおすすめのトイプー
パピーカットは、1歳から1歳半頃までのトイプードルにオススメします。
子犬のやわらかすぎる毛質では、トイプードルお馴染みのスタイル(テディベアカット、マッシュルームカット等)がうまく作れないことも多いもの。
将来的に希望するスタイルのベースをパピーカットで整えつつ、毛質がしっかりするのを待ちましょう。
耳と足周りのカットは印象を左右する!衛生面も考慮を!
トイプードルの個性を表現する上で大切なパーツが、耳と足周りです。イメージももちろん大切ですが、衛生面も考慮してスタイルを決めましょう。
■耳と足回りのカットポイント
①耳の長さで愛犬の個性を出そう!
②清潔第一なら足周りはスッキリとカット!
①耳の長さで愛犬の個性を出そう!
短い耳で元気な印象に
この投稿をInstagramで見る
短く切り揃えられたお耳は、子犬のように元気いっぱいなイメージ!ごはんを食べる時にも邪魔になりにくく、衛生的です。
フンワリした耳で可愛らしい印象に
この投稿をInstagramで見る
お耳の被毛をアゴのラインでカット。まるで女性のボブヘアーのような、ふんわり可愛らしい印象に仕上がります。
長い耳で大人っぽい印象に
この投稿をInstagramで見る
大人っぽく上品なトイプードルを目指すなら、耳を長く残したスタイルを!
ヘアゴムで結んで可憐な印象に
この投稿をInstagramで見る
ヘアゴムで結んで可憐なお嬢さん風に♪トイプードルの長いお耳は、アレンジ次第で雰囲気をチェンジできますよ。
耳の被毛を長く伸ばすのであれば、衛生面には気を付けましょう。特に食事時は要注意です。
ごはんで汚れてしまわないように、被毛を軽く結ってみたり、犬用のスヌードやヘアバンドで耳を押さえるのもいいですね。
②清潔第一なら足周りはスッキリとカット!
足バリカンで快活な印象に
この投稿をInstagramで見る
お手入れのしやすさや清潔さを重視するなら、足周りは短めにカットしたいものです。
トイプードルの足先をバリカンですっきりと刈り上げた、「足バリカン(足バリ)」と呼ばれるスタイルは、お散歩好きなわんちゃんにオススメ。
愛犬のハツラツとした魅力も引き立ちますね!
ブーツカットでぬいぐるみのような印象に
この投稿をInstagramで見る
足先の被毛をタップリと残したブーツカットスタイルは、ぬいぐるみのような愛らしい雰囲気です。
足元の長い被毛は、汚れやすさや毛玉のできやすさが難点。お手入れに時間をかけられるか十分考慮を。
「一見ブーツカット。でも足先だけはスッキリ」というスタイルもありますので、トリマーさんに相談してみるのもいいいですね。
お散歩大好きなトイプードルや白い色のコは、特に足周りが汚れやすい(汚れが目立ちやすい)ものです。足周りのカットスタイルは慎重に検討しましょう。
トイプードルのカットに関するお悩みをQ&A形式で解決!
かわいい愛犬のカットには悩みがつきもの。ここでは、トイプードルのカットにまつわる疑問をQ&A形式で解決していきます!
Q1.ハサミとバリカンのカット、どっちがオススメ?
Q2.トイプードルのトリミング料金の相場は?
Q3.トイプードルのカットをしないとどうなるの?
Q4.トイプードルのカットの頻度は?
Q5.トイプードルのシャンプーやブラッシングの頻度は?
Q6.初心者でもトイプードルを自分でカットできる?
Q1.ハサミとバリカンのカット、どっちがオススメ?
A.希望するスタイルやわんちゃんの状態によって、適したカット方法は異なります。
ハサミとバリカン、どちらのカット方法が適しているかは、希望のスタイルや愛犬の被毛・皮膚の状態などによって異なります。
以下のようなケースでは、ハサミによるカットがおすすめです。
■ハサミがおすすめな場合
・トイプードルのやわらかな被毛をキープしたい
・皮膚への刺激や金属アレルギーが心配
・体形の欠点をカバーしたい
・ふんわりした可愛らしいスタイルを希望
・愛犬がバリカンの音や振動を怖がる
サロンによっては、ハサミ仕上げに別料金を請求されることもあります。事前によく確認を!
次に、バリカン仕上げに適しているケースです。
■バリカンがオススメな場合
・短くすっきりとしたスタイルにしたい
・愛犬に体力がないので、トリミングを短時間で済ませたい
・愛犬がトリミングサロンを怖がる
サマーカットのようなサッパリとしたスタイルにしたい時には、バリカンが適しています。さらに、ハサミに比べて施術時間が短い(20~30分前後)というメリットも。
怖がりのわんちゃんの中には、トリミングサロンの雰囲気やトリマーさんによるカットがストレスになるコもいます。
ストレスをなるべく避けるため、慣れない環境を怖がりやすいコには、短時間でカットできるバリカンを選んであげましょう。
ただし、バリカンで皮膚スレスレに短く刈り込むと、愛犬の毛質が硬く変化してしまったり、被毛の伸びが悪くなる可能性があります。
バリカンによって毛質が変化する原因は、残念ながらハッキリとは分かっていませんが、一説によるとバリカンの刃が当たってわんちゃんの毛穴が傷ついたり、皮膚に炎症が起こることが原因だと考えられています。
バリカンで刈り込んだからといって、全てのトイプードルに毛質の変化が見られるというわけではありませんが、不安な場合はハサミのみでのカットを選びましょう。
Q2.トイプードルのトリミング料金の相場は?
A.トリミング料金はサロンによって大きく幅がありますが、おおよそ5,000円~8,000円前後です。
トイプードルのトリミング料金は、サロンによって幅があります。
全国的に調査した結果、5,000円~8,000円前後のお店が多いようです。都道府県による料金差は、あまりみられませんでした。
一方で、都心部のサロンや、有名なカリスマトリマー・JKC公認A級トリマーなどが在籍しているサロンの料金相場は高めです。
こうしたサロンの中には、10,000円~13,000円程度かかるお店も少なくありません。
Q3.トイプードルのカットをしないとどうなるの?
A.被毛が伸び続けて毛玉ができたり、ニオイや皮膚のかゆみが出ることもあります。
トイプードルの被毛は、抜け毛の少ないシングルコートです。カットをしてあげないと、どこまでも伸び続けます。
「長い毛のトイプーも可愛いよね♪」なんて、カットせずに放置することはNG!毛玉ができたり、もつれた被毛に皮脂がこびり付き、ニオイや皮膚のかゆみの原因にもなりかねません。
伸びた被毛が目をつついて眼球を傷つけたり、排泄の度にお尻周りが汚れてしまうなどのリスクも。
トイプードルのカットは、見た目の可愛らしさだけでなく、愛犬の健康や衛生面を保つ上でも非常に大切です。
Q4.トイプードルのカットの頻度は?
A.毛量やスタイルにもよりますが、1カ月に1回程度が目安です。
カット後のキレイなスタイルを維持するためには、1カ月に1回を目安にカットしてあげましょう。
毛が細くボリュームの少ないトイプードルや、サマーカットのように短く刈り込んだスタイルの場合、2カ月に1回でOKなケースも。
ただし、トリミングサロンのカットメニューには、爪切り・足裏のカット・肛門腺しぼり・耳掃除なども含まれていることがほとんどです。
愛犬の全身のコンディションを良好に保つためには、カットの頻度は月に1度がおすすめです!
Q5.トイプードルのシャンプーやブラッシングの頻度は?
A.シャンプーは1カ月に1回を目安に。ブラッシングは毎日してあげましょう!
トイプードルのシャンプーの頻度は、カットと同様に1カ月に1回が目安です。
ただし、夏場や、皮膚が脂っぽいわんちゃんには、月に2回程度のシャンプーが適していることもあります。判断がつかない場合には、獣医師やトリマーに相談を。
犬の皮膚は人間よりもデリケートなので、シャンプーをしすぎると傷んでしまいます。シャンプーの頻度は、多くても週1回までに留めておきましょう。
一方、毛玉を予防し皮膚を清潔に保つために、ブラッシングは毎日行うことが大切です。
Q6.初心者でもトイプードルを自分でカットできる?
A.スタイルの見栄えや安全面を考慮するのであれば、プロのトリマーにお任せを。
トイプードルの被毛をただ単に短く切るだけなら、初心者でもできるでしょう。
しかし、バリカンやハサミでケガをしないように愛犬を押さえたり、被毛を左右対称に見栄え良くカットするためには慣れや技術が必要です。
慣れないうちは、カットはプロのトリマーさんにお任せした方が安心です。
「将来的には自分でカットしてみたい!」と思う飼い主さんは手始めに、足周りやお尻周りなどをそろえる程度にカットすることから始めてみてはいかがでしょうか?
まとめ
可愛いトイプードルのカットは、「どんなスタイルにしようかな?」と悩んでいる時からワクワクするものです。
迷いすぎてスタイルが決まらない時には、飼い主さんの理想のイメージから選んでみましょう♪
■トイプーに人気のカットスタイル一覧
①テディベアカット
②トップノット
③マッシュルームカット
④ピーナッツカット(ムスタッシュ)
⑤サマーカット
⑥おパンツカット(ミツバチカット)
⑦アフロカット
⑧モヒカンカット
⑨ハートカット
⑩アルパカカット
⑪ライオンカット
⑫ケネル&ラムクリップ
⑬コンチネンタルクリップ
⑭パピーカット
愛犬の雰囲気や顔立ち、毛質、飼い主さんがお手入れにかけられる時間などを考慮して、ベストなスタイルを見つけてあげてくださいね!