目次
おしゃれなペット用品が満載!【リード・首輪・キャリーバッグetc.編】
まずは、日常的に使うリード、首輪、バッグなどの取り扱いをメインにしている、おしゃれなサイトを紹介します。
URBAN DOG TOKYO
この投稿をInstagramで見る
■サイトの特徴
・種類・カラーバリエーションが豊富
・日本初上陸の海外ブランドあり
・デザイン性&機能性を重視した商品
たくさんの種類から選びたい飼い主さんにおすすめのサイトですよ♩
HP | https://urbandogtokyo.com/ |
---|---|
店舗 | なし |
送料 | 全国一律:800円 ※10,000円以上で送料無料 |
支払い方法 | カード決済 コンビニ決済 PayPal |
価格帯 | 2,200円〜11,000円 |
販売内容 | グッズ・洋服・ベッド・家具 |
対応犬種 | 小型犬・中型犬 |
mof-mof もふもふ達の北欧デザイン
この投稿をInstagramで見る
■サイトの特徴
・世界中のアイテムから厳選
・利益の一部をシェルターに寄付
・シンプル&機能的&ハイクオリティ
北欧テイストで、インテリアとしても映えるアイテムが揃ったサイトです!
HP | https://mofmofpets.com/ |
---|---|
店舗 | なし |
送料 | 250円〜500円 ※12,000円以上で送料無料 |
支払い方法 | カード払い コンビニ決済 キャリア決済 翌月後払い 銀行振込 PayPal 楽天ペイ |
価格帯 | 6,000円~15,000円 |
販売内容 | グッズ・洋服・ベッド |
対応犬種 | 小型犬・中型犬・大型犬 |
MAISON NEROS
この投稿をInstagramで見る
■サイトの特徴
・フランス人デザイナーがデザイン
・ビーガンレザーを使用
・収益の一部は動物保護団体へ寄付
おしゃれなだけではなく、動物性素材を使用しない、というこだわりの通販サイトです♪
HP | https://maisonneros.com/ |
---|---|
店舗 | なし |
送料 | 500円〜1,350円 ※7,400円以上で送料無料 |
支払い方法 | カード払い コンビニ決済 PayPal |
価格帯 | 4,200円〜24,000円 |
販売内容 | グッズ・洋服・ベッド |
対応犬種 | 小型犬 |
CITY DOG
この投稿をInstagramで見る
■サイトの特徴
・都会的なデザイン
・オーダーメイドで迷子札の刻印あり
・レビューキャンペーンでポーチをプレゼント中
洗練されたデザインで、こだわりの日本製!人気のキャリーバッグは売り切れ必至です。
HP | https://www.rakuten.ne.jp/gold/4-l-f/ |
---|---|
店舗 | なし |
送料 | 200円〜800円 ※沖縄・離島・一部地域をのぞく |
支払い方法 | カード払い 銀行振込 コンビニ決済 Apple Pay |
価格帯 | 3,500円〜19,000円 |
販売内容 | グッズ |
対応犬種 | 小型犬・中型犬・大型犬 |
機能性が高いペット用品も!【迷子札・スリング・テック系etc.編】
次に迷子札やスリング、機能性の高いテック系の取り扱いサイトも紹介します。
INUTO
この投稿をInstagramで見る
■サイトの特徴
・おそろいのアイテムがある
・イベントごとのパーティグッズあり
・売上の一部をアニマル・ドネーションへ寄付
愛犬とのおそろいアイテムが購入できる、飼い主さんも楽しくなるサイトです。
HP | https://inuto.jp/ |
---|---|
店舗 | なし |
送料 | 385円〜6,083円 |
支払い方法 | カード決済 Amazon Pay |
価格帯 | 1,100円~48,400円 |
販売内容 | グッズ・ベッド |
対応犬種 | 小型犬・中型犬・大型犬 |
+WanLife
この投稿をInstagramで見る
■サイトの特徴
・ハンドメイド
・おそろいアクセサリー有り
・セミオーダーでオリジナルの一枚に
1つ1つ手打ちで刻印してくれる、温かみのある迷子札が人気のサイトです♪
HP | https://plus-wanlife.com/ |
---|---|
店舗 | なし |
送料 | 198円〜890円 |
支払い方法 | カード払い コンビニ決済 銀行振込 |
価格帯 | 1,200円〜3,000円 |
販売内容 | グッズ |
対応犬種 | 小型犬・中型犬・大型犬 |
OFT STORE
この投稿をInstagramで見る
■サイトの特徴
・自動給水器や自動トイレあり
・介護用品あり
・機能性商品を多く取り扱っている
愛犬との暮らしを豊かにする、ペットテックのアイテムを扱うサイトです!
HP | https://www.rakuten.ne.jp/gold/ip-plus/ |
---|---|
店舗 | なし |
送料 | 770円〜2,870円 ※3,980円以上で送料無料 |
支払い方法 | カード払い 郵便局前払い 銀行振込 後払い決済 コンビニ決済 Apple Pay |
価格帯 | 440円~23,100円 |
販売内容 | グッズ・ベッド |
対応犬種 | 小型犬・中型犬・大型犬 |
ペットアドバンス
この投稿をInstagramで見る
■サイトの特徴
・機能性商品を多く取り扱っている
・犬用車椅子の取り扱いもあり
・アルミ製品会社のペットブランド
愛犬との暮らしで発生する“困った”を解決してくれるアイテムが取り揃えられています!
HP | https://petsadvance.jp/ |
---|---|
店舗 | なし |
送料 | 送料無料 |
支払い方法 | カード払い 代金引換 銀行振込 |
価格帯 | 880円~13,200円 |
販売内容 | グッズ・洋服 |
対応犬種 | 小型犬・中型犬 |
erva
この投稿をInstagramで見る
■サイトの特徴
・多機能のスリングがある
・20キロ未満の犬まで対応
・胴長犬種OKのスリングもある
日本で唯一のドッグスリング専門店♪犬の保護活動のために始められたブランドです!
HP | https://www.erva-dog.com/ |
---|---|
店舗 | あり |
送料 | 360円〜2,090円 |
支払い方法 | カード払い 代金引換 銀行振込 |
価格帯 | 7,800円~31,800円 |
販売内容 | スリング |
対応犬種 | 小型犬・中型犬 |
犬の首輪・ハーネスのサイズの測り方
ワンちゃんが快適に過ごせるように、首輪・ハーネスのサイズの測り方を紹介します。
【首輪編】サイズの測り方
首輪のサイズを測るときは、以下の2つのポイントを押さえておきましょう。
■首輪を測るときのポイント
1.首の1番細い部分を測る
犬の首は上から下にかけて太くなっていきます。サイズを測る場所は、耳の付け根とアゴの付け根をぐるっと囲むラインになります。
2.毛が長い/毛が厚い犬はキュッと締めて測る
なるべく毛をかきわけ、地肌に密着するように測るのがおすすめです。
計測したヌード寸を元に、どのサイズの首輪を買うか選んで下さいね。
また、実際に付ける時は、指1本〜2本分の余裕持った大きさにしてあげると、ワンちゃんも快適に過ごすことができます。
【ハーネス編】サイズの測り方
ハーネスのサイズを測るときは、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。
■ハーネスを測るときのポイント
1.首の1番太い部分を測る
ハーネスの場合は、首の1番太い部分を測ります。場所は、首の付け根の部分が最適。
2.四つん這いの状態で胸囲を測る
足の付根の部分、胴体の1番太くなっているところを測ってください。犬が落ち着いた状態で、四つん這いに立っているときがベストです。
3.毛が長い/毛が厚い犬はキュッと締めて測る
なるべく毛をかきわけ、地肌に密着するように測るのがおすすめです。
もし、ひんぱんに洋服を着させる場合は、調整可能なハーネスを選んでください。
犬の首輪・種類別のメリットやデメリット|愛犬におすすめなのは?
犬の首輪には以下の種類があります。
■犬の首輪の種類
【素材で選ぶ】
・本革…大型犬やひっぱりの強い犬におすすめ!
・ナイロン…子犬や小型犬におすすめ!
・合皮…ひっぱりが強くない犬に幅広くおすすめ!
・金属…しつけ中の犬におすすめ!
【タイプで選ぶ】
・ベルト…成長期や落ち着いた性格の犬におすすめ!
・バックル…子犬や室内犬におすすめ!
・チェーン…しつけ中の犬におすすめ!
・ハーフチョーク…しつけ中だけど肌が弱い犬におすすめ!
それぞれどんなメリット・デメリット・おすすめのタイプがあるのか、詳しく紹介します。愛犬にあった素材・タイプを見つけてくださいね!
素材で選ぼう!【本革・ナイロン・合否・金属】
本革…大型犬やひっぱりの強い犬におすすめ!
メリットは、耐久性が高く劣化しにくい点!ただデメリットとして使い始めの素材が固く、重みがあり、手入れを怠るとカビが出てしまいます。
子犬には不向きですが、大型犬やひっぱりの強い子におすすめです♪
ナイロン…子犬や小型犬におすすめ!
メリットは、耐久性が高く劣化しにくい点、そして軽いのがポイント!デメリットととして静電気が発生しやすいので、毛の長い子にはあまりおすすめできません。
子犬、小型犬におすすめですよ♪
合皮…ひっぱりが強くない犬に幅広くおすすめ!
メリットは水・汚れに強く、お手頃価格で買えるこということ!デメリットはその分、耐久性が悪く劣化しやすい点ですね。
ひっぱりの強い子以外には、幅広くおすすめできる素材です♪
金属…しつけ中の犬におすすめ!
メリットはしっかりを首を締め付けるので、しつけに向いている点!デメリットは重みと扱いづらさ。トレーナー指導が必要な点です。また、アレルギーのある子には向きません。
ひっぱりグセを治したい子におすすめです♪
タイプで選ぼう!【ベルト・バックル・チェーン・ハーフチョーク】
ベルトタイプ…成長期や落ち着いた性格の犬におすすめ!
メリットは大きさの調整ができる点。デメリットは元気な子だと装着するまでに手こずることも!
成長期や落ち着いた性格の子におすすめです♪
バックルタイプ…子犬や室内犬におすすめ!
メリットは何といっても装着のしやすさ!デメリットはプラスチック部分が劣化しやすいところでしょうか。
子犬や、散歩以外では首輪を外している子におすすめです♪
チェーンタイプ…しつけ中の犬におすすめ!
メリットはしつけ効果の高さ!デメリットは重みがあるので小型犬や子犬には向いていない点と、トレーナーの指導が必要な点です。毛の長い子にもあまり向いていないですね。
おすすめは大型犬、しつけ中の子です♪
ハーフチョークタイプ…しつけ中だけど肌が弱い犬におすすめ!
メリットはトレーニングやしつけ効果が高い点!デメリットはトレーナーの指導が必要なところです。
半分がチェーン・半分が別素材なので、しつけはしたいけど肌が弱い…という子におすすめです♪
首輪とハーネスはどっちがおすすめ?
愛犬には首輪とハーネス、どっちがいいの?と迷うこともありますよね!それぞれおすすめな犬のタイプをみていきましょう。
首輪がおすすめな犬のタイプ
首輪は、飼い主さんの指示が伝わりやすいというメリットがありますが、首に負担がかかるというデメリットも。
以下が首輪に向いている、向いていない犬のタイプです。
■首輪が向いている犬のタイプ
・しつけ中
・ひっぱりの強い犬
■首輪が向いていない犬のタイプ
・首の細い小型犬
・気管支が弱い子
ハーネスがおすすめな犬のタイプ
ハーネスは力が分散するので、犬の身体に負担がかかりにくいというメリットがありますが、指示が伝わりにくいので、ひっぱりグセが付いてしまう可能性も。
以下がハーネスに向いている、向いていない犬のタイプです。
■ハーネスが向いている犬のタイプ
・首の細い小型犬
・気管支が弱い子
・しつけ済みでひっぱりグセのない子
・パグ、フレンチブルなどの短頭種
■ハーネスが向いていない犬のタイプ
・しつけ中
・ひっぱりグセのある子
まとめ
首輪やリード、その他おしゃれな犬用グッズの通販サイトを9つ紹介しました。
首輪やリードがメインのサイトは【リード・首輪・バッグetc.編】から。
その他スリングや迷子札などは【迷子札・スリング・テック系etc.編】にまとめています。
サイトを見ていると他にも欲しい物が出てくるかもしれません。ぜひじっくり今回紹介したサイトで愛犬にぴったりのグッズを見つけてくださいね!