公開 2019.12.31 更新 2020.07.21
[ PR ]
【獣医師監修】犬が甘噛みする本当の理由!甘噛みの正しい対処法、治し方とは?

【獣医師監修】犬が甘噛みする本当の理由!甘噛みの正しい対処法、治し方とは?

ワンちゃんを飼っている方なら、1度は愛犬に甘噛みをされた経験があるはず。なぜ愛犬が甘噛みをするのか、その本当の理由を知っていますか?

実は、ワンちゃんが甘噛みをする理由には様々あり「何か訴えたいことがある」「ストレスを抱えている」という愛犬のサインでもあるんです。

そして甘噛みは危険ではないと考える飼い主さんもいるでしょう。しかし!成犬になっても甘噛みの癖が直らないと、以下のようなリスクがあるんです。

甘噛みが引き起こすリスク

  • 他のワンちゃんに危険を及ぼす
  • 子供に危害を加える
  • 飼い主さんの言うことを聞かなくなる
  • 最終的には人間社会に受けいれてもらいづらくなる

このように、甘噛みは、放っておくと危険性の高い行為です。

そこで今回は、愛犬が甘噛みをしてくる理由と成犬になってからでも治せる対処方法をご紹介します!愛犬の甘噛みに悩んでいる飼い主さんは要チェックです!(b・ω・d)

獣医師 藤井ちひろ

監修者

獣医師
藤井ちひろ
獣医師国家資格 / 日本ペット栄養士 / ペットフード販売士 / ペット食育上級指導士

北海道帯広畜産大学畜産学部獣医学科卒業。首都圏の中堅動物病院、大学病院を経て「健康寿命を延ばしてめざせ20歳!」「治らない病気に最期まで向きあう」動物病院、ローズローズアニマルクリニック院長。ペットの食と栄養のお悩みに一生応えるための食育セミナーやシニアペットセミナーを定期的に開催中。(所属学会:ペット食育協会獣医麻酔外科学会獣医神経病学会など)

※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。

犬の「噛む」種類について

犬 噛む犬の「噛む」という行為、細かくわけるとなんと5種類もあるんです。

犬の「〇〇噛み」の5つの種類

  • 甘噛み
  • うっかり噛み
  • じゃれ噛み
  • 要求噛み
  • 攻撃噛み
イラスト1

どんなシチュエーションでどんな噛み方をするのか、ひとつずつ詳しくみていくんだワン!

甘噛み

「甘え噛み」とも言われ、前歯だけで軽く噛むのが特徴です。特に子犬や甘えん坊な性格のワンちゃんに多くみられます。

うっかり噛み

オモチャで遊んでいる時につい興奮して歯があたってしまったり、オモチャと間違えて飼い主さんの指をうっかり噛んでしまう、故意ではない噛みのことを指します。興奮しやすい性格のワンちゃんに多くみられます。

じゃれ噛み

じゃれる子犬たち犬のコミュニケーションの一種でじゃれあいながら甘噛みをすることです。多頭飼いをしてる方は犬同士でじゃれ噛みをすることが多いので、日常茶飯事の光景ではないでしょうか。

遊びの延長で行われることが多いですが、じゃれ噛みがヒートアップすると本気のケンカにもなりかねませんので注意が必要です。

要求噛み

ワンちゃんが何か飼い主さんに要求したいことがある時、またはして欲しいことが叶えられない時にストレスを発散させるために噛むことです。

例えば、おやつが欲しくて飼い主さんの洋服の裾を噛んだりすることはありませんか?そこでおやつを与えてしまうとワンちゃんは「噛んだら要求を叶えてくれた」と勘違いしてますますエスカレートしてしまいます(;_;)

攻撃噛み

危険を感じた時や、取られたくないものが取られそうになった時などに発生するのが、本気の攻撃噛みです。

例えば、突然後ろから体を触られた時や、ご飯やおやつなどの時に撫でたら噛まれた時ですね。攻撃噛みは犬歯で思いっきり噛み付いてくるのが特徴です。

子犬と成犬で異なる甘噛み理由とは?

why_

イラスト1

同じ甘噛みでも、子犬と成犬では甘噛をする理由が違うんじゃ。愛犬がどんな理由で甘噛みしてくるのかを考えてみるぞい。

子犬が甘噛みする3つの理由

犬 噛む生後〜8ヶ月くらいまでの子犬で、まだ歯が生えていない時期の甘噛みは歯茎だけでアムアムと噛むのが特徴です。

では、子犬が甘噛みをする理由とは一体何なのでしょうか?3つの理由について見ていきましょう。

子犬が甘噛みする3つの理由

  1. 歯の生え変わりで歯がかゆい
  2. 飼い主さんが構ってくれると勘違いしている
  3. ストレスが溜まっている

①歯の生え変わりで歯がかゆい

ワンちゃんは生後約4ヶ月〜6ヶ月くらいの時期に乳歯から永久歯へ生え変わり始めます。
そうするとだんだんと歯がムズムズして違和感を感じるようになり、その違和感を解消するために甘噛みをするようになります。

また、ちょうど歯の生え変わり時期が「噛みたい」という欲求の強くなる時期と重なるということも。

イラスト1

人の赤ちゃんでも歯が生え始めるとむず痒くて歯固めを使うものね~。

②飼い主さんが構ってくれると勘違いしている

飼い主さんの指をアムアムと噛んだ時に「痛い!」などと飼い主さんが過剰反応をすると、「甘噛みをしたら飼い主さんが構ってくれた、反応してくれた♪」と子犬は嬉しくなってしまいます。もっと構って欲しい、自分に注目を集めたいと思う時に甘噛みをするようになります。

③ストレスが溜まっている

ワンちゃんはストレスを発散させるために「噛む」ことがあります。もし子犬が必死におもちゃを噛んでいたり、手をひたすら噛んでくる時は「何か言いたいのかな?ストレス要因がなかったかな?」と考えてみてください。

成犬が甘噛みする3つの理由

犬 噛む成犬になると子犬と違って歯がかゆいから甘噛みをすることはありません。
では成犬のワンちゃんが甘噛みをする理由は何でしょうか?3つの理由をみていきましょう。

成犬が甘噛みする3つの理由

  1. 噛む行為をダメだと認識していない
  2. 飼い主さんが喜んでくれると思っている
  3. ストレスが溜まっている

①噛む行為をダメだと認識していない

1番多いのは子犬の時期に飼い主さんが甘噛みを許していたので、噛むこと自体が悪いことだと認識せずに成長をしてしまったケース。

イラスト1

ペットショップやブルーダー出身の犬は早くから親元を離れるから犬社会をよく知らんのじゃ。

イラスト1

そういうワンちゃんには、飼い主がきちんと教えてあげる必要があるのね。

②飼い主さんが喜んでくれると思っている

子犬のときと同様に、「甘噛みすると飼い主さんが喜んでくれる」と勘違いしているワンちゃんも多くいます。

甘噛みされたときに「コラ!」と過剰にリアクションをしたり「痛い!」と大きな声を出したりしている飼い主さんに多いようです(T_T)

③ストレスが溜まっている

こちらも子犬と同様、噛むことで訴えたり、ストレスを発散させている場合もあります。ただ子犬と違って、ストレスが溜まりすぎると甘噛みにとどまらず本気噛みに変化してしまうので注意が必要です。

イラスト1

人と同じく犬でもストレスが溜まりすぎると八つ当たりするんだワン!

甘噛みを直すべき理由とは

犬 赤ちゃん甘噛みが治らなくてもあまり気にしないという飼い主さんもいますが、実は甘噛みを直さないと他人を非常に危険な目に合わせてしまうことも(;O;)!

特に、以下のような場面で注意が必要です。

甘噛みが要注意な場面

  • ドッグカフェや出先
  • 散歩の途中
  • 不特定多数の人やワンちゃんに会う時

例えば、散歩中に小さなお子さんに出会った時、お子さんはワンちゃんの可愛さのあまり急に触ることがあります。普段からワンちゃんの甘噛みを許していると、いざという時にお子さんや他人にケガをさせてしまう可能性があります。

ワンちゃんにとっては甘噛みのつもりだったとしても、小さなお子さんが相手だと大ケガにつながり、治療費を請求されたり、保健所や警察に通報され狂犬病鑑定を受けるような法的処置をとる事態になってしまうことも…(;O;)飼い主さんの責任として、普段からしっかりしつけておくことが大切です。

イラスト1

甘噛みは早めに治しておいた方がよさそうだワン!

甘噛みされた時の正しい対応のしかた

犬 しつけでは甘噛みをしてしまった場合、どのような対応をするのが正しいのでしょうか?正しい対応の仕方を学んでいきましょう。

甘噛みされた時の対処法

  • すぐに遊びをやめる
  • 甘噛みをしていない「いいこ」なときは見逃さずに褒める
 

すぐに遊びをやめる

遊んでいる最中に興奮して甘噛みやじゃれ噛みをしてきた場合は、すぐに遊びをやめましょう。「甘噛みをしたら飼い主さんが遊んでくれなくなる」と思わせることがポイントです。

そして、数十秒でいいので、部屋を移動するなどして犬の前から姿を消しましょう

甘噛みをしていない「いいこ」なときを見逃さずにほめる

甘噛みをなおすためとはいえ、無視してばかりでは愛犬はいらいらしてよけいに甘噛みが激しくなってしまうことがあります。そうならないためにも、甘噛みにかわる行動をほめたり教えてあげる必要があります。

例えば、おとなしく自分の居場所で寝ている、ひとりでおもちゃで遊んでいるときは、すかさずおやつをあげたりほめてあげたり、それがわんちゃんにとって「いいこと」であるとちゃんとおしえてあげましょう

藤井先生
藤井先生

しつけを行う際、その問題になっている行動に対する報酬(「ダメ」の声かけも含みます)を与えないことが大前提です。

叱っているつもりの、「目を合わせる」「手で押しのける」はよくある勘違いです。

「徹底無視、短時間でも姿を消す、甘噛みしていない時は褒める」で、甘噛みを対処しましょう。

これで治った!愛犬の甘噛みを治す方法

I won't bite any more…今からご紹介するのは、実際に私が獣医さんに聞いた甘噛みを治す方法です。

私の愛犬は4歳になってもなかなか甘噛みが治らず、一緒に暮らしている他のワンちゃんの足を噛んだり、わたしの指を噛んでいたので困っていました。

そこで獣医さんに相談したところ以下の方法を教えてもらい、実践すると3ヶ月もせずに甘噛みをしなくなりました!本当に困っている方はぜひ、以下の4つを実践してみてください。

  • 噛んでもOKなオモチャを与える
  • 噛まれたくない物には嫌いな味を付けておく
  • 犬同士で遊ばせ犬社会を学ばせる
  • しつけ教室に通う

噛んでもOKなオモチャを与える 

イラスト1

実は犬は噛むことが大好きなんじゃよ。

イラスト1

だからなんでもかんでも噛んじゃダメ!と言われると悲しくなるんだワン…

イラスト1

そうなのかぁ…でもソファとか噛まれても困るしなぁ…

そこでおすすめなのは、噛んでもOKなオモチャを1つ用意してあげること。そしてここからが重要!飼い主さんと一緒に遊びながら、少しでも歯が指に当たったり、甘噛みをしてくる場合はすぐに遊びを中止します。そして冷静に「ダメ」や「NO」と言い、その日は遊ばないというメリハリをつけます。

次第に繰り返していると「このオモチャは噛んでいい」「飼い主さんの指を噛んだら遊んでもらえなくなる」と学習し始めます。

噛んでもOKなオモチャは、誤飲の恐れが無いものを選ぶ

人間用のオモチャは、噛まれてボロボロになると中から綿が出てきたりボタンがほつれてしまったりすることがあり誤飲につながります。

ボロボロになっても誤飲する恐れのないものを選びましょう。

噛まれたくない物には嫌いな味を付けておく

甘噛みといっても、飼い主さんではなく物を噛むワンちゃんもいます。ソファや家具など噛まれたらボロボロになってしまうので困りますよね。その場合は、噛まれたくない物に犬用のしつけスプレーをかけて犬が嫌いな味を付けると効果的です。

ペットショップやネットで1,000円程度で購入できます。「噛むと変な味がする」と覚えさせれば、次第に噛まなくなるでしょう。

犬同士で遊ばせて犬社会を学ばせる

犬同士で遊び慣れているワンちゃんは噛んで良いものとダメなものの区別や力加減が自然と身につきます。

イラスト1

人間が苦労して教えるよりも、犬同士で教わる方が習得が早いんじゃよ。

イラスト1

積極的に犬同士で遊ぶ機会を作れたらいいわね!

しつけ教室に通う

「いろいろ試したけど、どうやっても甘噛みが治らない…」という方は、プロにお任せしましょう!しつけにはさまざまな専門家がいます。

飼い主さんやわんちゃんにあったところを見つけられるよう、しつけ教室でなくても、1度だけトライアル体験といったものもあります。

そういったところで甘噛みについて相談してみるのもいいでしょう。

東京都内|犬のしつけ教室おすすめ20選!料金や送迎がある幼稚園は?

甘噛みを悪化させる飼い主のNG行動とは?

悲しそうな犬実は、普段飼い主さんがよくしている”ある行動”がワンちゃんの甘噛みクセを悪化させているのかも?当てはまる行動が無いかチェックしてみましょう(*^^*)

甘噛みを悪化させている行動

  • 大声を出している
  • 体罰や恐怖心を与えている
  • 家族によって指示や態度が異なる
  • 甘噛みした際にかまってしまう
  • 愛犬が興奮するまで遊んでしまう

大声を出している 

ワンちゃんが家具をやソファなどを噛んでいる時、大きな声で「コラ!!辞めなさい!!」と叫んでいませんか?最初は効き目があるかもしれませんが、これが日常化するとワンちゃんが慣れてしまい効き目がなくなってしまいます。

また、その飼い主さんの反応を楽しんでしまい噛み癖が悪化してしまうこともあります。

体罰や恐怖心を与えている

ワンちゃんが甘噛みしたときに、首や体を押さえつけたり叩いたりしていませんか?そのときは恐怖心から言うことを聞くかもしれませんが、これを続けると敵だと判断されより強く噛み付いてくる恐れがあります。

イラスト1

人間の子供とおなじで、体罰や恐怖心で解決できることはないんじゃな

家族によって指示や態度が異なる

家族によって「ダメ」の基準が違ったり甘噛みを許している家族がいたりするのはNGです。ワンちゃんが良いことと悪いことの判断がしにくくなり、噛み癖が悪化してしまうことがあります。

イラスト1

うちはおばあちゃんがどうも優しすぎるところがあるのよね。きちんと話しておかないと!

甘噛みした際にかまってしまう

多くの飼い主さんがやりがちなのが、甘噛みされたときに構ってしまうこと。ワンちゃんは「甘噛みしたら飼い主が構ってくれる、遊んでくれる」と思って甘噛みがひどくなります。

甘噛みしてくると「甘えているのかな?」「寂しかったのかな?」などと思いがちですが、甘噛みはケガにつながるNG行動なので、毅然とした態度で対処しましょう。

イラスト1

「甘噛みを許す」のではなくて、スキンシップを増やして甘えさせてほしいワン…

愛犬が興奮するまで遊んでしまう

ワンちゃんが好きな方は、愛犬と遊ぶのも好きでついつい一緒にヒートアップしてしまっていませんか?ワンちゃんはヒートアップしてしまうと、甘噛みもエスカレートしてしまいます。つい勢い余って本気噛みになってしまうこともあるため、あまり興奮させすぎないようにしましょう。

子犬のしつけは「こいぬすてっぷ」がオススメ

こいぬすてっぷ

「こいぬすてっぷ」とは?

  • 子犬のしつけをサポートする道具セット
  • 単品注文もできるがほとんどが定期購入
  • 愛犬ごとにカスタムされたお菓子や便利グッズ、しつけ本が届く
  • 東京大学の獣医師監修
  • 初回は半額の1,500円(税抜 送料別)

「こいぬすてっぷ」は、難しいと言われている「1歳までの子犬のしつけ」をトータルサポートしてくれるサービスです。

12か月間、月齢に合わせて最適なしつけをサポートしてくれるため、しつけに不慣れな飼い主さんでもストレスなくしつけを行うことができます。

「こいぬすてっぷ」のプログラムは、獣医師監修となっており、無理のないペースで、子犬の成長に合ったしつけができるのが特徴です。「子犬育てが楽しくなる」と評判で、継続率はなんと94%と人気のサービスとなっています。

自分の愛犬に合わせてカスタマイズされた商品(おもちゃやしつけ道具)が届くので本当に嬉しい商品なんです…!

口コミを見る 公式サイト 

まとめ

犬 噛む

〈甘噛みする理由〉

  • 飼い主さんが構ってくれると勘違いしている
  • ストレスが溜まっている

〈甘噛みされたときの対処法・治し方〉

  • 遊ぶのをやめて無視する
  • 甘噛みをしていない時は、褒める
  • 噛んでも良いオモチャを与える

子犬のうちは、ついつい可愛くて「甘噛みくらい怒らなくてもいいか…」と思ってしまいがち。しかし、あっという間に成犬になり、治すのは難しくなってしまいます。

他のワンちゃんと触れ合う機会を作る、飼い主さんの対応を見直す、しつけ教室に通うなどすれば必ず甘噛みは治せます。ワンちゃんのストレスにならないやり方で改善させてくださいね(*^^*)!

※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

編集部 INUNAVI(いぬなび)

執筆者

編集部
INUNAVI(いぬなび)

「日本をペット先進国に。」INUNAVIは、飼い主とわんちゃんが幸せに過ごせる世界を実現するために誕生。 執筆者はペットフード安全管理者、犬の管理栄養士、動物介護士、ペット看護師などの資格を保有。獣医師・ドッグトレーナーなど専門家監修のもと、犬好きのメンバーが毎日読みたくなるコンテンツを毎日更新中♩おすすめドッグフードランキングは1,000名規模の口コミ評価や成分の安全性を検証し、辛口に採点。リアルな情報にこだわっています。独自アンケート調査はこちら

いぬなび公式
インスタグラム

毎日更新中