公開 2022.11.04 更新 2023.02.17
[ PR ]
老犬の介護経験者が厳選!役立つ介護用品おすすめ28選【獣医師監修】

老犬の介護経験者が厳選!役立つ介護用品おすすめ28選【獣医師監修】

わんちゃんの平均寿命は年々伸びており、それに伴い愛犬を介護する飼い主さんも増えてきました。

シニアになった愛犬には、幸せで穏やかな日々をすごしてもらいたいものですね。

私は寝たきりになってしまった愛犬の介護を2年間行っていましたが、大変である以上にお世話させてもらえる喜びを感じることができ、愛犬との2年間は素晴らしいものでした。

そこで、これからの介護に備える飼い主さんや、現在介護を頑張っている飼い主さんとわんちゃんのために、経験してみて感じたあったら便利な介護グッズや、介護の負担を軽減してくれるグッズを厳選してご紹介します

たかだ なつき

ペットライター

たかだ なつき

ペットフーディスト / ペット看護士 / 動物介護士 / JKC愛犬飼育管理士
長年人間の介護に従事していたが、寝たきりになった愛犬の介護をきっかけに動物介護についても学ぶ。2年間の介護ののち虹組となりました。現在は17歳のミニチュアダックスと16歳のチワックスと暮らしています。

獣医師 藤井ちひろ

監修者

獣医師
藤井ちひろ
獣医師国家資格 / 日本ペット栄養士 / ペットフード販売士 / ペット食育上級指導士

北海道帯広畜産大学畜産学部獣医学科卒業。首都圏の中堅動物病院、大学病院を経て「健康寿命を延ばしてめざせ20歳!」「治らない病気に最期まで向きあう」動物病院、ローズローズアニマルクリニック院長。ペットの食と栄養のお悩みに一生応えるための食育セミナーやシニアペットセミナーを定期的に開催中。(所属学会:ペット食育協会獣医麻酔外科学会獣医神経病学会など)

※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。

介護の種類や方法はさまざま!愛犬が穏やかに過ごせるようにしてあげよう

介護が必要になるのはシニアなわんちゃんが多いですが、若いわんちゃんでも病気やケガをきっかけに介護が必要になることもあります。

介護の種類や方法はさまざまですが、愛犬に合わせた介護をしてあげることが大切です。

わんちゃんの主な介護

犬

わんちゃんの介護は、ちょっとした介助から、ほぼつきっきりで介護が必要など、わんちゃんの状態によって異なります。

■介護の種類と状態

  • 排泄
    …トイレの失敗、自力で排泄ができない、室内でトイレができない、おしりが汚れやすいなど
  • 食事
    …ごはんを食べない、自力で食べられないなど
  • 歩行
    …上手に歩けない、段差の上り下りができない、後ろ足または前足だけが動かないなど
  • 寝たきり
    …自分で歩けない、食事や排泄の問題、床ずれができやすいなど
  • 認知症
    …夜中の徘徊、夜泣き、同じところをぐるぐる回る、家具や壁にぶつかり後ろに下がれない、食事や排泄の問題など

後ろ足が動かなくても自分で立って排泄したいわんちゃんもいれば、寝たまま排泄したいわんちゃんもいるので、愛犬の気持ちを尊重しながらその都度その都度介護のやり方を変えるなど、臨機応変に対応してあげましょう。

介護グッズを選ぶポイント

愛犬の介護をする上で、必要となってくるのが介護グッズです。

介護グッズを選ぶポイントは3つ!

■介護グッズを選ぶポイント

  1. 飼い主さんが使いやすいもの
  2. 愛犬のストレスにならないもの
  3. 消耗品は値段にも注目

①飼い主さんが使いやすいもの

わんちゃんの介護グッズは、飼い主さんが使いやすくお手入れしやすいものを選びましょう。

使いにくい介護グッズは飼い主さんのストレスとなってしまいます。また、お手入れしにくいものを選んでしまうと、、衛生面や安全面で不安になったり、お手入れを面倒に感じて使わなくなってしまうということも。

介護グッズはわんちゃんと飼い主さんの負担を軽減してくれるものなので、使いやすさやお手入れのしやすさにも注目してみましょう。

②愛犬のストレスにならないもの

いくらデザイン性が優れていたり、かわいい介護グッズであっても、愛犬が使いにくくてストレスとなってしまえば意味がありません

もちろん、わんちゃんの使い勝手を第一に考えながらもデザインにもこだわった介護グッズもあるため、説明文や口コミなどを読んでしっかり吟味しましょう。

③消耗品は値段にも注目

おむつやウェットシート、シリンジといった消耗品は、値段にも注目しましょう。

毎日使い消費するものだからこそ、買いやすい値段でなければ飼い主さんの金銭的負担が大きくなってしまいます。惜しみなく使えるものを選ぶと、衛生的にも安心ですね。

これらのポイントを踏まえ、次章では私が実際に使用してみて良かったものや、あったら便利なグッズを厳選してご紹介します。

犬の介護に役立つグッズおすすめ28選

犬の介護グッズ

愛犬の状態によって介護に必要になるグッズは異なってきますが、多くの介護を網羅できるように、介護に役立つおすすめグッズを厳選して集めてみました。

足腰のサポートに|スロープ・ステップ

老犬になると足腰が弱くなってくるため、若い頃のようにソファーやベッドに上手に乗ることができなくなってきたり、飛び降りようとしてバランスを崩してしまいます。

とは言え、わんちゃん本人は衰えたことを自覚せずにいつものように飛び乗ろうとしたり飛び降りてしまうことも。

スロープやステップは足腰のサポートだけでなく、転倒や落下などによるケガを防ぐことにも役立ってくれます

【Galatée】ペットの階段

Galatée ペットの階段の商品画像

なだらかな段差で万が一足を踏み外しても安心!

わんちゃん用の階段はさまざまなものが販売されていますが、おすすめしたいのは段差がなだらかなこちらの階段です。

足を踏み外してしまったとき、角がある階段では頭や顔をぶつけてしまったり、そのまま転倒・落下してしまう恐れがありますが、この階段は足を踏み外す心配そのものがなく、万が一踏み外してしまったとしても波型のクッションになっているので受け止めてくれます。

また、わんちゃんが滑りにくい生地であることや、カバーは取り外して洗うこともできるのもおすすめポイントです。

参考価格(3段)4,999円(税込)
サイズ幅33cm × 奥行60cm × 高さ30cm
重さ2kg
カラー展開グレー、ダークブラウン、ライトブラウン、青、黒
タイプ2段、3段
お手入れ方法カバーを取り外して洗濯可

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【明和グラビア】ペット用スロープ

明和グラビア ペット用スロープ PS-02 ダークブラウンの商品画像

少しの段差が苦手な犬でも安心!

足をうまく上げられなくなり、少しの段差でも上り下りが難しくなったわんちゃんではペット用スロープを用意してあげましょう。

わんちゃんが滑りにくい生地でできており、汚れたらさっと水拭きするだけとお手入れも簡単です。

何と言っても、14段階に高さを調整できるので、ソファーやベッドだけでなく家の中のさまざまな場所で使用することができるのが魅力です。

参考価格3,827円(税込)
サイズ‎幅30cm × 奥行80cm × 高さ10cm
重さ3.3kg
カラー展開ダークブラウン、アイボリー
お手入れ方法水拭き

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

歩行のサポートに|歩行補助ハーネス・車椅子・靴

犬

足腰の弱った老犬であっても、自分で歩きたいという気持ちはあります。

獣医師から散歩させてはいけないという指示がない限りは、無理させない程度に歩かせてあげることで、筋肉の低下や寝たきりになることを防ぐことにつながるほか、日光を浴びたり外の空気に触れることで良い刺激を受けることができます。

【トンボ】LaLaWalk 歩行補助ハーネス

歩行補助ハーネス ララウォークの商品画像

飼い主さんは持ちやすく、わんちゃんには優しい!

学生服で有名なトンボが、わんちゃんんために開発した歩行補助ハーネスです。歩行はもちろん、起き上がりなどもサポートしてくれます。

前足用、後ろ足用、犬種別用とさまざまな種類があり、愛犬のサイズに合わせてボタンで調整できるので、ズレたり脱げてしまうことがありません。

食い込みによる痛みを軽減させるためにクッション性のあるメッシュを使用するほか体重分散フレーム内蔵など、わんちゃんのこともしっかり考えて作られています。

歩行補助ハーネスの中では高額なものになりますが、サイズ選び用の型紙を無料でもらうこともできるので、サイズ選びに失敗するという心配もありません。サイズ、デザイン、型などが豊富で愛犬にぴったりの歩行補助ハーネスを選ぶことができるでしょう。

参考価格6,050円〜18,700円(税込)
種類・LaLaWalk ホールド(後ろ足用・小型犬用)
・小型犬・ダックス用
・中型犬・コーギー用
・大型犬用
・LaLaWalk Hip(後ろ足用・大型犬用)
・LaLaWalk Step(後ろ足用・中、大型犬用)
・介助ベスト
・介助Hip
URLサイズ選び用型紙申込みフォーム

楽天で詳細を見る

犬用車椅子

小型犬用2輪歩行器 車いすの商品画像

オーダーメイドで愛犬に負担の少ない車椅子!

軽量のアルミパイプを使用し、タイヤは振動を軽減する樹脂タイプのオーダーメイドの車椅子です。前足が動くわんちゃんは2輪タイプ、前足も後ろ足も弱っているわんちゃんは4輪タイプの車椅子を選びます。

後ろ足を乗せてベルトで装着するだけと簡単なので、手軽に使用できるのもおすすめポイントです。

私も以前に車椅子の購入を考えたことがありますが、既成のものではなかなかぴったりと愛犬に合うものがなく、当時はオーダーメイドで30万円という金額を提示されました。昨今は需要が高まったこともあり、オーダーメイドでも手が出しやすい金額に!

既成のものでも愛犬にピッタリ合うサイズであればいいですが、サイズが合わない車椅子は歩きにくいだけでなくわんちゃんのストレスにもなるのでオーダーメイドも検討してみましょう。

参考価格(2輪)小型犬:18,000円(税込)
中型犬:20,000円(税込)
展開2輪、4輪
お手入れ方法水洗い可

Amazonで詳細を見る

【アニフル (anifull)】アニサポ ナックルンHERO

アニフル (anifull) アニサポ ナックルンHEROの商品画像

動物医療用品メーカーが作った足に優しくフィットしやすい靴!

普段のお散歩での足の保護はもちろん、ナックリングする(足の甲や爪を地面に擦りつけて歩く)わんちゃんにもおすすめなのがアニサポ ナックルンHEROです。

軽量で履かせやすいのはもちろん、立体構造で内側には滑りにくい生地を使用しており、足にフィットしやすいのもポイント!

低伸縮の引き上げベルトが足を正しい位置に戻すサポートをしてくれるため、足を引きずって歩くわんちゃんにもぜひ履いてほしい靴です。室内でも履けるようになっていますが、長時間履かせっぱなしにしないように注意してください。

参考価格8,250円~10,780円(税込)
※1セット2個入り
サイズ目安XS:トイプードルやチワワなどの超小型犬
S:ミニチュアダックスなどの小型犬
M:コーギーやビーグルなどの中型犬
L:ゴールデンレトリバーやラブラドールレトリバーなどの大型犬
XL:グレートデーンやシェパード
対応場所屋外、室内

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

食事のサポートに|介護食器・スプーン・シリンジ・ミキサー

老犬にとって、食べることはとても大切なことですね。食事のサポートに役立つグッズをご紹介します。

【ペティオ (Petio)】zuttone 持ち手付食器

ペティオ zuttone 持ち手付食器の商品画像

飼い主さんは持ちやすく、愛犬は食べやすい!

正面が低く、ウェットフードでも食べやすい形状になっているので、食べにくさによるストレスを軽減してあげることができます

飼い主さんが持ちやすいように取っ手もついているため、食べやすいように角度を調整してあげるのも楽ですね。

底面には滑り止めがついているほか、衛生面も考慮して傷の付きにくいメラミン樹脂で作られていますよ!

参考価格小サイズ:1,157円(税込)
サイズ小:200cc(小型犬向け)
中:300cc(中型犬向け)
大:500cc(大型犬向け)
注意点電子レンジ、オーブン、食器洗い乾燥機は使用できません

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ご飯を食べない犬
【犬がご飯を食べない時の対処法8選】病気?原因を簡単チェック!【獣医師監修】

【ペルフィー】ペット用シリコン スプーン スリムタイプ

ペルフィー シリコン スプーンの商品画像

歯や歯茎に優しいシリコン製!

わんちゃんによっては、口元や口の中に運んであげなければ、ごはんを食べれないこともあります。そんなときにおすすめなのが、ペット用シリコンスプーンです。

私は愛犬にプラスチックのスプーンを使用したことがありますが、歯に当たってしまったときのキーンとした仕草に申し訳なく思い、すぐにシリコンスプーンを買いました。

こちらはペット用に作られているので、口の小さなわんちゃんや口の奥に入れてあげないと食べられないわんちゃんにも使いやすいですよ!

参考価格スリム:825円(税込)
サイズスリム:長さ195mm
レギュラー:長さ175mm
特徴・フィット感のあるやわらかな先端
・ナイロン芯で適度なしなり具合
・握りやすいハンドル
・耐熱170℃、煮沸・食洗器OK

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【ニプロ】シリンジ

ニプロ シリンジ 30mlの商品画像

医療機器・医薬品メーカーの使いやすいシリンジ

シリンジは、さまざまなサイズが販売されていますが、食事に使用するのであれば20mlや30mlが使いやすくておすすめです。

少ない量のシリンジだと、何本も用意しておかなければいけないことや、シリンジを持ち替えているときに食欲がなくなってしまうことも。

実際にさまざまなシリンジを使用してみましたが、こちらはコスパが良く安定して使用できました。ただし、強制給餌は誤嚥を起こすリスクが高くなるため、十分に注意しながら行う必要があります。

また、これは「single use only」、つまり使い捨てを念頭に作られたものです。自宅できれいに洗浄消毒して何度も使いたいという飼い主さんは、ゴムの劣化やシリンジ先端の傷みに十分注意し、自己責任で使用するようにしてください。

参考価格5本セット:850円(税込)
サイズ展開・1ml
・5ml
・10ml
・20ml
・30ml
・50ml

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

柴犬
【獣医監修】老犬がご飯を食べない原因と対策|食欲不振に最善な工夫は?

【Hismile】小型ミキサー

【Hismile】小型ミキサーの商品画像

準備簡単!お手入れ簡単!ガラス製ボトルで傷がつきにくい

1つあると便利なのが、小型ミキサーです。ふやかしたドライフードやウェットフードをミキサーにかけてペースト状にしてあげることができ、簡単に介護食を作ることができます

大きなミキサーは準備や片付けが大変で少量を作るには向いていませんが、小型ミキサーであれば準備も簡単でお手入れも楽!

ガラス製なので衛生面も安心ですね。今は介護食を作る必要がなくなってしまったため、たまにジュースを作る程度しか使用していませんが、当時は毎日お世話になりましたよ!

参考価格3,980円(税込)
サイズ幅6.8cm × 奥行6.8cm × 高さ26.5cm
定格容量280ml
付属品レシピブック、取扱説明書(保証書含む)、ボトルTritan(1個)、ガラスボトル(1個)

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

投薬のサポートに|ピルクラッシャー・空カプセル・投薬補助トリーツ

愛犬に薬を飲んでほしくても、なかなか飲んでもらえないということも珍しくなくなってきます。薬に美味しい味でもついていればまだしも、苦い薬では何かに包んでも上手にペッと吐き出してしまったり、包んだものを見ただけでどこかに行ってしまうこともあるでしょう。

口を開けて飲ませる方法もありますが、次第に口すら開けることを抵抗されてはお手上げですね。そんなときは、一工夫してみることをおすすめします。

【Opret】ピルクラッシャー

ピルクラッシャーの商品画像

錠剤のカットも砕いて粉末にするのもこれ1つでOK!

上部には錠剤を2分割にできるカッターがついており、下部は錠剤を粉末にできるクラッシャーになっています。

わんちゃんもシニアになるとさまざまな薬を処方されますが、はさみでカットしたり、すり鉢で粉末にするのはなかなかの手間!

実際、私はピルカッターの存在を知らずにはさみでカットして自分の手を切ってしまったことがありますが、こういった便利なものがあれば飼い主さんも安全です。

ただし、薬によっては砕いてはいけないものもあるため、使用する前に必ず獣医師に確認してください。

参考価格1,200円(税込)
サイズ直径6.0cm × 高さ6.8cm
注意点カプセルには使用不可

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【富士平工業】HFカプセル3号

HFカプセル3号の商品画像

苦い薬もごまかせる!小型犬には3号や4号がおすすめ

カプセルは飲めるけど錠剤は苦手というわんちゃんには、空のカプセルがおすすめです。

粉末にしたり小さくカットした錠剤をカプセルに詰めればあら不思議!苦い薬の存在に気付かれることなく飲んでもらうことができます

私の愛犬の1匹は、苦い咳止めの薬を処方されていますが、粉末にしてシロップと混ぜてもダメ、投薬おやつやチーズにくるんでもダメ、口は意地でも開けないと、いつもかかりつけの先生とどうしたものかと話していたものです。そこで、カプセルに詰めてみたところ、フードに混ぜただけでちゃんと飲んでくれるように!今では空のカプセルが手放せません。

参考価格384円(税込)
内容量100個
サイズ展開・000号
・00号
・0号
・1号
・2号
・3号
・4号
・5号
※数字が大きくなるほど小さいカプセルです

Amazonで詳細を見る

【グリニーズ】ピルポケット

グリニーズピルポケットの商品画像

簡単に薬を包んで隠せる!嗜好性の高い投薬補助トリーツ

真ん中に開いた穴に薬を入れて、上部をしっかり閉じれば完成というお手軽な投薬補助トリーツです。さまざまなドッグフードを製造販売しているマースの製品なので、嗜好性も期待できます。

味のバリエーションもあるため、愛犬が好きな味を選んであげましょう。

参考価格2,483円(税込)
種類・錠剤用
・カプセル用
・チキン味
・チーズ味
・ピーナッツバター味

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

排泄のサポートに|おむつ・洗えるトイレマット

若い頃はちゃんとトイレでできていたわんちゃんも、老犬になると間に合わずに粗相してしまったり、寝たきりでは排泄の介護が必要になってきます。

飼い主さんが在宅している間ならば対処も可能ですが、留守にしている間はどうしてあげることもできないため、おむつなどを活用しましょう。

【ユニ・チャーム】マナーウェア男の子用

【ユニ・チャーム】マナーウェア男の子用の商品画像

マジックテープ付きでズレにくい!

くるっと巻くだけの簡単形状でフィット感があり、わんちゃんが嫌がりにくいマナーウェアです。

使い捨ての紙おむつですが、通気性が良くムレにくいのもポイントです。洋服感覚のおしゃれなデザインで、お出かけにも活用できます。

参考価格46枚入り:1,702円(税込)
サイズ展開SSS:超小型犬(チワワ・パピヨン)
SS:超小〜小型犬(トイプードル・Mダックス)
S:小型犬(シーズー・マルチーズ)
M:小〜中型犬用(豆柴・パグ)
L:中型犬(コーギー・フレンチブル)

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【ユニ・チャーム】 マナーウェア女の子用

【ユニ・チャーム】マナーウェア女の子用

6時間分の平均おしっこ量をしっかり吸収!

やわらかスリムフィット形状で、わんちゃんが嫌がりにくく作られています

全面通気シートなのでムレにくく、6時間分の平均おしっこ量をしっかり吸収してくれます。洋服のようなかわいいデザインなので、普段使いだけでなくお出かけにも!

参考価格36枚入り:2,328円(税込)
サイズ展開SSS:超小型犬(チワワ・パピヨン)
SS:超小〜小型犬(トイプードル・Mダックス)
S:小型犬(シーズー・マルチーズ)
M:小〜中型犬用(豆柴・パグ)
L:中型犬(コーギー・フレンチブル)

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

パンパース パンツタイプ

パンパース パンツタイプの商品画像

人間用のおむつ活用でコストを抑える!

人間用のおむつにしっぽを出す穴を開けることで、わんちゃんに使用することも可能です。穴を開けた部分は中のポリマーが出てこないように柔らかいテープで補強してください。

人間用のおむつにはパンツタイプとテープタイプがありますが、どちらを選んでもOK!寝たきりのわんちゃんの場合は、交換しやすいようにテープタイプがおすすめです。

わんちゃん用のおむつに比べて安く、おむつメーカーによっても金額の違いはあるものの、かなりコストを抑えることができます。頻繁に使用するのであれば、人間用おむつも検討の余地があるでしょう。

また、メーカーによって大きさが異なるため、試供品をもらったり、少量のお試しパックを利用して愛犬にぴったりのおむつを選ぶことをおすすめします。

参考価格60枚入り:1,578円(税込)
サイズ目安新生児用小さめ:超小型犬
新生児用:超小型犬~小型犬
赤ちゃん用S:小型犬
赤ちゃん用M:小型犬~中型犬
赤ちゃん用L:中型犬
介護用S:大型犬

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【ポンポリース】洗えるトイレシーツ

制菌ペットシーツプレミア2の商品画像

繰り返し洗って使える!床にはみ出したおしっこもしっかり吸収

吸収力抜群の繰り返し洗って使用できるトイレシーツです。

私の愛犬は意地でもおむつの中に排泄しなかったため留守中は寝ているところに使い捨てのペットシートを敷いていましたが、おしっこした後は体が濡れた状態で気持ち悪そうだったので、試しに洗って使えるトイレシーツを購入しました。

吸収速乾で臭いも抑えてくれるため、不快さはかなり軽減されていましたよ!

参考価格Mサイズ:1,870円(税込)
サイズS:40cm × 50cm
M:50cm × 70cm
L:65cm × 100cm
LL:100cm × 140cm
カラー展開ピンク、ブルー、ベージュ、ホワイト、グレー、モカ

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

睡眠のサポートに|床ずれ防止マット・ベッド

シニアなわんちゃんは皮膚が弱く、床ずれを起こしやすいことから、睡眠時でも床ずれが起きにくいグッズを使用してあげましょう。

皮膚の同じ部分への圧迫が持続すると、血流が悪くなって酸素や栄養が行き届かずに床ずれが起こりやすくなります。皮膚が弱くなるシニアわんちゃんは特にダメージを受けやすいため注意が必要です。

床ずれを起こすととても痛く、また非常に治りづらいため、普段の睡眠から予防してあげましょう。

【SARAFA】床ずれ防止 ドッグケアマット

【SARAFA】床ずれ防止 ドッグケアマットの商品画像

96%が空気でムレにくい!愛犬に合わせたサイズでオーダーも可能

3Dエアー™を中材に使用した、通気性の優れた高反発の床ずれ防止マットです。床ずれ防止マットには低反発と高反発がありますが、2017年に行われた検証では、高反発マットのほうが体圧分散効果が高いことが示唆されました。(※)

こちらのマットは、カバーが取り外せるのはもちろん、中材もシャワーで洗うことができるので、汚れやすいマットも清潔に保つことができます。

愛犬に合わせたサイズをオーダーできるのもポイント!ふとん屋さんが作っているおすすめマットです。

参考価格Mサイズ:6,999円(税込)
サイズ展開S:横42cm × 縦28cm × 厚さ4.5cm(小型犬向け)
→オーダーの場合:横+縦=70cm以内
M:横67cm × 縦48cm × 厚さ5.0cm(小型犬~中型犬向け)

→オーダーの場合:横+縦=120cm以内
L:横100cm × 縦70cm× 厚さ5.0cm(中型犬~大型犬向け)
→オーダーの場合:横+縦=170cm以内
XL:横140cm × 縦100cm × 厚さ5.0cm(大型犬向け)
→オーダーの場合:横+縦=240cm以内
お手入れ方法カバー:洗濯機可
中材:シャワーで丸洗い可

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

※参考:ユニ・チャーム株式会社「『高反発マット』の寝たきり犬体圧分散効果を検証」

【BingoPaw】犬用クッションベッド

犬用クッションベッド

カドラータイプのベッドで安心感UP!あご乗せもできる

約10cmの厚いウレタンを使用した、体圧分散に優れたベッドです。通気性、断熱性が備わっているため、オールシーズン使用可能!

表地の裏面は防水加工されているため、ベッドの上で粗相をしてしまっても浸み込む心配はありません。しっかりとした縁がついているので、どこかにくっついていないと不安というわんちゃんや、あご乗せしたいわんちゃんも快適に使用することができます。

カバーは取り外して洗うことができるので、お手入れ面でも安心です。

参考価格7,300円(税込)
サイズ展開25kg以下の犬:80cm × 60cm
40kg以下の犬:100cm × 75cm
お手入れ方法カバーは取り外して洗濯可

Amazoで詳細を見る楽天で詳細を見る

普段の床ずれ防止に|サポーター・クッション・介護用ベッド

寝たきりで横になっていることが多いわんちゃんでは、床ずれになりやすく普段から床ずれ防止対策が必要です。

自分で体を動かすことができない場合は、2~4時間に1回は体位変換をしてあげましょう。そのほか、床ずれ防止グッズを活用してみてくださいね。

【ペティオ (Petio)】zuttone 床ずれ予防サポーター

【ペティオ (Petio)】zuttone 床ずれ予防サポーターの商品画像

デリケートな足の床ずれ予防に!

伸縮性のある生地でフィットしやすいほか、サイズを調整できる2段ベルトがついています。

足の床ずれ予防はもちろん、関節の保護や冷え対策にもおすすめです。

すでに床ずれができてしまっている場合では使用できないため、使用する前に炎症や傷、床ずれがないか確認するようにしましょう。

参考価格小:967円(税込)
サイズ展開小、中、大
材質綿95%、ウレタン5%
お手入れ方法・手洗い
・洗濯機、乾燥機の使用不可

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【OneAid】リラクッション

【OneAid】リラクッションの商品画像

立位の姿勢をわんちゃんに負担なくサポート!

立ち姿にしてあげることで、食事の際の誤嚥防止にも役立ってくれます

流動性のあるビーズクッションで床ずれの心配も少なく、サイドクッションが転落防止に!サイズが豊富なので、愛犬に合わせたサイズを選んであげられます。

ただし、わんちゃんの状態によっては立位にしてはいけないこともあるため、使用を考えている飼い主さんは事前に獣医師に相談してください。

参考価格Mサイズ:23,100円(税込)
サイズ展開S、DM、M、DL、L
カラー展開ブルー、ベージュ、ブラウン
お手入れ方法・水または中性洗剤を使用して拭き取り
・洗濯不可

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【エムール】neDOGko 介護用ドッグベッド

【エムール】neDOGko 介護用ドッグベッドの商品画像

伏せ姿勢のサポートで横向き姿勢による体の負担を解消!

寝たきりになったわんちゃんは横向きで過ごすことがほとんどです。横向きは安定していますが、どうしても長時間同じところに体圧がかかりやすいことから、床ずれになりやすい、筋肉の萎縮、関節が固まってしまうなど、さまざまな影響がでてきます。

わんちゃんに負担の少ない伏せの姿勢をサポートしてあげることで、これらの影響が軽減されやすくなるほか、食事のときの誤嚥防止にもなります

汚れやすい顔周りのカバー部分は防水になっており、スナップボタンで簡単に取り外しができるのもポイント!もちろん、顔周りのカバーも全体のカバーも洗うことができて衛生面も安心です。介護を思わせないおしゃれなデザインなのも嬉しいですね。

参考価格8,990円(税込)
サイズ展開L:45cm × 60cm(小型犬~中型犬)
XL:60cm × 80cm(中型犬~大型犬)
お手入れ方法・全体カバーは手洗い
・顔周りカバーはネット使用で洗濯機可

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

認知症の対策に|サークル・ごっつん防止

認知症になるとさまざまな症状が見られますが、認知症のわんちゃんにおすすめなのが、安全をサポートしてくれるグッズです。

アイリスオーヤマ 折りたたみペットサークル

アイリスオーヤマ 折りたたみペットサークルの商品画像

見守りができて安心。わんちゃんも安全にグル活できる!

ぐるぐる回る、通称グル活をするわんちゃんでは、安全に回ってもらうためにソフトサークルを用意してあげましょう。

上部がすべてメッシュになっているので、わんちゃんの様子を見守ることができます。もちろん、屋根部分は取り外しも可能!

使わないときは簡単に折りたため、薄いので隙間に収納しておけます。キャリングケース付属なので、防災時の持ち出しサークルとして準備しておいてもいいですね。

参考価格Mサイズ:5,982円(税込)
サイズS:80cm × 80cm × 52cm
M:92cm × 92cm × 62cm
L:126cm × 126cm × 72cm

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【サンコー】おくだけ吸着 ごっつん防止シート

【サンコー】おくだけ吸着 ごっつん防止シートの商品画像

ぶつかったときの衝撃を吸収してくれる!

壁に頭や体をぶつけてしまうわんちゃんにおすすめなのが、壁に貼るだけでしっかり衝撃を吸収してくれるごっつん防止シートです。

シートを押すことで真空状態になり、ピタッと張り付けることができるため、壁に穴を開けなくていいのもポイント!

認知症のわんちゃんだけでなく、視力が低下してぶつかりやすくなったわんちゃんの安全をサポートしてくれるでしょう。

参考価格1,650円(税込)
サイズ30cm × 36~60cm
厚み1.5cm

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

夜泣きの対策に|レスキューレメディ

老犬が夜泣きを起こす原因はさまざまあり、必ずしも認知症というわけではありません。夜泣きの対策はとても難しいですが、原因を探り、原因に合わせた対策をしてあげることが大切です。

私の愛犬も寝たきりになって2、3ヶ月夜泣きが続き、初めは認知症を疑いましたが、体が動かせなくなってしまったことの不安や苛立ち、してほしいことの要求であったことがわかると夜泣きはピタッと治まりました。

とは言え、夜泣きが続くと近所迷惑の心配もあるため、夜泣きの対策グッズを活用してみましょう。また、痛みや体の不調から夜泣きをしていることもあるため、獣医師にも相談するようにしてください

【パッチフラワーレメディ】レスキューレメディ

【パッチフラワーレメディ】レスキューレメディの商品画像

60年以上の歴史を持ちイギリス大使館も推薦!(※)

イギリスで作られたパッチフラワーレメディは、植物の力で感情や精神のバランスを取り戻すというコンセプトで数多い種類が販売されており、その中のレスキューレメディは夜泣き対策以外にも怯えたときやパニックになったときなどにも使用できます

薬でもサプリメントでもないため、薬を飲んでいるわんちゃんでも使用することができるほか、副作用などの心配もないと考えられていますが、取り入れる際はハーブやレメディに詳しい獣医師に相談することをおすすめします。

参考価格2,700円(税込)
内容量10ml
成分グリセリン、水、花のエキス(インパチェンス、チェリープラム、スターオブベツレヘム、ロックローズ、クレマチス)
特徴・ノンアルコール
・レスキューレメディは1日4回1回4滴
・人間も飲むことができる
使用方法・直接口に垂らすか飲み水やフードに垂らす
・摂取を嫌がる場合はよく舐める場所に塗る
・飼い主さんの手につけてマッサージをする

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

※参考:GREEN DOG「パッチフラワーレメディのブランドコンセプト」

愛犬のお散歩を楽しく!|カート・バギー

カートに乗るパグ

たとえ愛犬が歩かなくなってしまったり寝たきりになってしまっても、太陽の光を体に浴びたり外の空気に触れることは良い刺激を与えてくれるので、体調が良さそうなときはお散歩に連れて行ってあげましょう

私の愛犬は寝たきりでしたが、カートで外に連れ出してあげるととても嬉しそうにクンクンしていました。歩けなくても散歩が好きなことに変わりはなく、そんな様子を見られるだけで私まで嬉しい気分になったものです。

【nagaipet】ペット用おでかけ折りたたみ軽量カート 小型〜中型犬用

【nagaipet】ペット用おでかけ折りたたみ軽量カート 小型〜中型犬用の商品画像

フラットな移動でわんちゃんの負担を軽減!

介護の程度にかかわらず、あると便利なのがペット用バギーです。お散歩やお出かけ、通院などさまざまなシーンで使用することができます。

キャリーバッグなどはどうしても飼い主さんの動きがダイレクトに伝わってしまいますが、カートであればフラットな移動ができてわんちゃんの負担も軽減!

4輪バギーは移動も楽で振動も少ないため、寝たきりになってしまったわんちゃんのお散歩にもおすすめです。

参考価格7,280円(税込)
耐荷重~15kg
カート部サイズ幅35cm × 奥行55cm × 高さ55cm
わんちゃんの
適応サイズ
・小型犬
・中型犬
カラー展開ネイビー、ブラウン、ブラック、ピンク、ブルー
特記・透明レインカバー付属
・飛び出し防止の安全ベルト2本
・4か所のメッシュ窓
・折りたたみ可

楽天で詳細を見る

【エアバギー】キャリッジ ルーフ付き 大型犬用

【エアバギー】キャリッジ ルーフ付き 大型犬用の商品画像

ベビーカーメーカーならではの飼い主さんとわんちゃんに優しい介護カート!

大きな出入り口はスロープがついているので、足腰が弱った大きなわんちゃんでも自分で中に入ることができます。もちろん、高さが低く設計されているため、飼い主さんが寝た状態の愛犬を抱っこで乗せるのも楽!

後輪には12インチのエアタイヤを装備し、衝撃を吸収してくれるのでわんちゃんの乗り心地も抜群です。

ルーフは取り外しが可能で、普段のお散歩から動物病院の通院までさまざまなシーンで使用することができます。持ち手部分は折りたためるようになっており、車の荷台にちょうど入るサイズなのも助かりますね。

参考価格71,500円(税込)
耐荷重~55kg
カート部サイズ幅70cm × 奥行127cm × 高さ55cm
※ルーフ取り外し時は高さ22cm
わんちゃんの
適応サイズ
・中型犬多頭
・大型犬
カラー展開ブルー、ベリーレッド、カモフラージュ、スマイルイエロー
折りたたみ持ち手部分のみ可

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

体のケアに|水のいらないシャンプー、ウェットシート

老犬になると体力の低下や体調の問題から、シャンプーも思うようにできなくなります。

しかし、おしり周りや顔周りが汚れやすくなるのも老犬です。特に排泄や食事の介護が必要な老犬では汚れやすくなる頻度も高くなるため、こまめなケアで清潔に保ってあげる必要があります

mofuwaグルーミングスプレー

mofuwaグルーミングスプレーの商品画像

清涼飲料水の規格基準もクリアしていて安全性が高い!

独自特許の電解水で、被毛の汚れだけでなく、皮脂汚れやニオイの元となる脂と混ざり合って汚れを落としてれるので、消臭効果も期待できます。

安全性が高く、さらさらふわふわになるということでブラッシングスプレーとしても注目されていますが、シャンプーができない老犬のケアにも最適!

実際、私も今の愛犬たちに愛用していますが、余計なものが一切使用されていない安心感と、電解水だけなのにしっかり汚れを落としてくれる満足感は抜群で、自信を持っておすすめできるスプレーです。

参考価格2,970円(税込)
成分高機能性電解還元イオン水100%
特徴・ノンアルコール
・防腐剤フリー
・無添加
・全身にも部分にも使用できる
原産国日本

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【ユニ・チャームペット】デオクリーン なめても安心 純粋99%

【ユニ・チャームペット】デオクリーン なめても安心 純粋99%の商品画像

薄すぎず厚すぎず使いやすくてわんちゃんが舐めても安心!

手足やおしり周りだけでなく、耳や口、目の周りにも使用できる純粋99%のペット用ウェットティッシュです。

私も愛犬にさまざまなウェットティッシュを使用してきましたが、こちらは薄すぎず厚すぎずちょうどいい厚さで使いやすい!水分もしっかり含まれているので、汚れを落とすのに力を入れすぎなくて良いのもポイント!

専用ケースは片手で簡単に開けることができ、ウェットティッシュの残りが少なくなってきたら底のボタンを押し上げることで取り出しやすくなるので、使っていてストレスを感じることもなくお勧めです。

参考価格434円(税込)
サイズ20cm × 14cm
タイプ厚手
特徴・ノンアルコール
・自然由来の成分を使用
・無香料
・なめても安心
・詰め替えあり

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

愛犬の介護をするときの注意点|大切な心得とは?

寝ている犬

愛犬の介護をするときは、注意しなければいけないこともあります。心得として頭の片隅に置きながら、愛犬の介護をしてみてくださいね。

自己判断はせず獣医師に相談する

犬 病院

介護を始める前はもちろん、介護中も獣医師と相談しながら行いましょう。

自己判断で介護をしてしまうことは、介護の種類によってはとても危険で、逆にわんちゃんの状態を悪くしてしまうことにもなりかねません。

また、わんちゃんの状態は変化していくことから、獣医師と相談しながらその時々で愛犬に合った介護の方法を見つけてあげることが大切です。

お家でのわんちゃんの様子は、飼い主さんの話しからしか獣医師はわからないので、困っていること・心配なことをしっかり伝えていくと、わんちゃんの生活にも役立ちます。

生活リズムをつかんであげる

介護が必要になると、わんちゃんの生活リズムも変化します。

生活リズムをつかんであげることで、わんちゃんも飼い主さんも介護のストレスがグッと軽減されるため、愛犬の様子を観察してみましょう。

■生活リズムをつかむポイント
・食事の時間
・排泄の時間
・散歩に行きたがる時間
・起きる時間
・寝る時間

わんちゃん任せのメリハリのない生活になりすぎてしまうと、昼夜逆転に繋がり、わんちゃんの生活の質が落ちてしまうこともあるので、変化に気づくことが重要です。

また、上記のポイントのほか、何をしてほしいか、どうされると嫌なのか愛犬の立場になって考えてあげると、先回りの介護ができるようになり、夜泣きがある場合では夜泣きの軽減にもつながります。

飼い主さんが根詰めない

チワワ

無理をしすぎず、楽しんで介護をしましょう。愛犬に介護が必要になると、「できることは何でもしてあげたい」と頑張りすぎてしまう飼い主さんは少なくありません。

実際、私もその1人で、人間の訪問介護の仕事と家事、ほかの愛犬たちのお世話をしながら愛犬の介護をしていたため、寝不足でへとへとな毎日で、倒れそうになることもしばしば…。そんな姿を申し訳なさそうに見る愛犬の姿にハッとしました。

愛犬の前では笑顔で振るまっていたものの、感性が豊かなわんちゃんたちはささいな変化も見逃さないのです。

常に穏やかな心でいることが、わんちゃんたちの心を穏やかにし、安心して過ごせるようになるので無理をしすぎない介護を心がけましょう

また、介護に疲れ、わんちゃんに当たってしまってあとで後悔する飼い主さんも多いため、一人で抱え込まずに獣医師に相談したり、介護の相談に乗ってくれるサービスを利用するなどしてくださいね。

老犬の病気や介護の情報はどうやって知る?

愛犬が病気の診断を受けたり、介護が必要になったとき、飼い主さんは不安や心配な気持ちから情報を集めようとインターネットで検索したくなるでしょう。

それも1つの方法ではありますが、インターネットの情報は正しいものもあれば間違ったものもあり、余計に混乱したり不安になってしまうため、しっかり見極める必要があります

また、何でもかんでもインターネットに頼るのは危険!

愛犬たちの闘病生活や介護の経験者だからわかる、愛犬が病気の診断を受けたり、介護が必要になったとき役立つ情報を集める方法をご紹介します。

病気のことはかかりつけの獣医師に相談して!

犬 病院

インターネット上にある病気の情報は、あくまでも一般論です。食事のことや治療法、余命など、さまざまなことが書かれていますが、必ずしも正しいとは限らず、正しくても愛犬に当てはまるわけではありません。

愛犬の病気のことを一番わかっているのはかかりつけの獣医師なので、不安なことやわからないことは納得できるまで何でも聞いてみましょう。

シニアになればなるほど、獣医師と関わり合うことも増えます。聞かれることを面倒がる獣医師であれば、それは本当に信頼していいのか考えるきっかけにもなりますよ。

また、無料の獣医師相談といったものもあり、私も以前に利用したことがありますが、病気のことを聞いても結局は「かかりつけの病院に~」となります。当然ですよね、診察したわけではなくわんちゃんの状態もわからないのに、無責任なことは言えませんから…。愛犬の病気のことは、かかりつけの獣医師に聞くのが1番確実です

介護のことはSNSも活用できる

愛犬の介護の情報を集めたいときは、かかりつけの獣医師に相談するのはもちろん、TwitterやInstagram、アメブロといったSNSで愛犬の介護の様子を発信している飼い主さんの投稿で、思わぬ情報を知ることもできます

シリンジの代用にドレッシングボトルを使用する、蓋に数か所穴をあけたペットボトルで部分洗いをするなど、介護グッズのアイデアもたくさん!

実際に愛犬の介護をしている飼い主さんの、こんなものが良かった、これはいまいちだったというリアルな声が聞けるのもSNSならではのことでしょう。

良かったこと、後悔したことなど気持ちを投稿している飼い主さんのSNSでは、自分だけではないと気持ちが楽になるだけでなく、自分がSNSに吐き出すことで気持ちのリセットができることもありますよ!

また、わんちゃんの介護サービスを行う会社のサイトでは、介護士が相談に乗ってくれることもあるため、そういったサイトを利用するのもおすすめです。

まとめ

わんちゃんの介護は大変ですが、介護をすることでそれまで以上に絆が深まり、ささいなことが喜びや幸せに変わります。

わんちゃんのためにも飼い主さんのためにも、介護グッズを上手に活用して、無理しすぎずに介護を楽しんでくださいね

何があってもずっと一緒にいてくれる愛犬に感謝の気持ちを忘れずに、穏やかな時間をすごしてもらえるようにしてあげましょう。

※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

ペットライター たかだ なつき

執筆者

ペットライター
たかだ なつき
JKC愛犬飼育管理士 / ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / ホリスティックケア・カウンセラー

17歳のチワックスと1歳のチワックス、1歳のポメチワと暮らしています。これまで愛犬チワワと2匹のミニチュアダックスたちの闘病・介護生活の経験から、犬の健康や介護について学びを深めペットにまつわる様々な資格を取得し、老犬のトータルケアサロン開業に向けて準備中です。

【保有資格:ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / ホリスティックケア・カウンセラー / JKC愛犬飼育管理士

いぬなび公式
インスタグラム

毎日更新中