公開 2020.12.02 更新 2023.09.20
[ PR ]
【獣医監修】老犬がご飯を食べない原因と対策|食欲不振に最善な工夫は?

【獣医監修】老犬がご飯を食べない原因と対策|食欲不振に最善な工夫は?

わんちゃんは歳をとると徐々に食欲が落ちてくるものですが、愛犬が痩せていく姿を見ていると心配でたまりませんよね。

「少しでも栄養補給できる方法があるならとにかく試したい」という飼い主さんは多いでしょう。

そこでこの記事では、

・老犬が食べないときの5つの原因と対策法
・シニア犬の飼い主120人のおすすめ食材

などを紹介します。

また、無理にでも食べさせるべき?必ず給餌量を食べきらなきゃいけない?など、老犬についてのよくあるお悩みに関しても獣医師監修のもと回答しています。

わんちゃんが少しでも食べてくれるように色々な対策法を紹介していますので、ぜひ参考してください。

獣医師 藤井ちひろ

監修者

獣医師
藤井ちひろ
獣医師国家資格 / 日本ペット栄養士 / ペットフード販売士 / ペット食育上級指導士

北海道帯広畜産大学畜産学部獣医学科卒業。首都圏の中堅動物病院、大学病院を経て「健康寿命を延ばしてめざせ20歳!」「治らない病気に最期まで向きあう」動物病院、ローズローズアニマルクリニック院長。ペットの食と栄養のお悩みに一生応えるための食育セミナーやシニアペットセミナーを定期的に開催中。(所属学会:ペット食育協会獣医麻酔外科学会獣医神経病学会など)

※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。

老犬がご飯を食べない5つの原因と対策法

老犬がご飯を食べない時に考えられる原因とその対策法は次の5つです。

一般的には7歳頃から中高齢期(シニア期)に入り、寿命の3分の2を過ぎると後期高齢期(ハイシニア期)になるといわれていますが、老化のスピードには個体差があるため一概に年齢では分けられません。

そこでINUNAVI編集部では、以下のような特徴で老犬期をステージ分けしました。

シニアステージ特徴
ステージ1白髪が出始める、鼻の色が退色してくるなど少しずつ見た目の変化が現れ始める。
ステージ2瞳が白濁してくる、疲れやすい、睡眠時間が増えたなど、老犬らしさが顕著になる。
ステージ3痩せてきた、トイレを失敗するようになった、自力で食事をすることができない、寝たきりなど介護が必要になる。

飼い主さんの中には食べない老犬のためにすでに色々な対策を試したという方もいると思いますが、同じ対策でもシニアステージによってポイントが異なることもあるので最後までチェックしてみてくださいね。

それでは原因と対策法①から順に解説していきます。

①消化機能や代謝の低下が原因!給餌量や回数を変更しよう

老犬になると代謝の低下から食欲が落ちることがあります。できるだけ内臓に負担をかけないよう、適正な給餌量を与える、1回の食事量を減らして回数を増やすなどの対策を行いましょう。

以下はシニアステージごとのおすすめの対策です。

■ステージ1:給餌量の見直し
…愛犬の適正な給餌量を計算し変更する

■ステージ2:少量に分けて与える
…適正な給餌量を食べ残すようであれば、1回分を減らし、食事の回数を1日3回にしてみる。

■ステージ3:食べられる分だけ少量ずつ与える
…食べられるぶんだけでいいので、1日3回以上に分けて与える。与えるときはゆっくりと行い、適正量を食べられなくても無理はさせない。

※「【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの推奨量はあくまで目安」の計算式を参照してください。

給餌量に関しては「Q1.必ず給餌量を食べきらなきゃいけない?」も合わせて確認してみてくださいね。

②嗅覚や味覚の低下が原因!ふやかしやウェットフードで対応しよう

ドッグフードの缶老犬になり嗅覚や視覚が衰えてくると、目の前に出されたご飯が美味しい食べ物なのか分からず、食い付きが悪くなることがあります。

わんちゃんの味の好みや食いつきは匂いで決まるため、香りが強いものを与えましょう。

以下はシニアステージごとのおすすめの対策です。

■ステージ1:ドライフードをふやかす
…ふやかし具合によっても食いつきが変わるため、好みを探りながら試してみる。

■ステージ2:ウェットフードも与える
…はじめはふやかしたドライフードへのトッピングとして使い、トッピングしか食べない場合は総合栄養食のウェットのみでもOK。

■ステージ3:固形物がなく水分の多いものを与える
…ペーストタイプのウェットフード、柔らかさを調節できる粉末タイプのフード、愛犬が好きな食材を使い流動食を作り与える。

ふやかしたフードやウェットフードは水分が摂れるため、腸のぜん動運動の低下が原因で便秘になりやすい老犬には消化がしやすく最適です。

特に、老犬の飼い主さんから人気の高い「ココグルメ」のような冷凍手作りフードはトッピングにおすすめです。「ココグルメ」は、シニア期の愛犬と暮らす編集メンバー(たかだなつき)も「完食してくれる!」と喜んで愛用しています。

【編集部イチオシ!】ココグルメとは?

ココグルメ4品セット
ココグルメ商品イメージ
ココグルメ お試しモニターセットの画像
ココグルメ4品セット
ココグルメ商品イメージ
ココグルメ お試しモニターセットの画像

柔らかく食べやすいうえに総合栄養食の基準を満たしているため、トッピングしか食べないような子やドッグフードは食べないのに人の食事は欲しがるという子に特におすすめです。

解凍するだけで手間もかからないので、気になる方は「ココグルメの口コミ」をぜひチェックしてみてください。

今ならお試しモニターセット980円
【送料無料70%OFF】

食い付きのいい総合栄養食のウェットフードは「愛犬が喜ぶ!食いつきがいいドッグフードおすすめ16選【缶・レトルト・ウェット41商品検証】」で紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。

ドッグフードの正しいふやかし方は?【画像付き】お湯の量や電子レンジの方法を解説
ドッグフードの正しいふやかし方は?【画像付き】お湯の量や電子レンジの方法を解説

③口内トラブルが原因!愛犬が食べやすいものを手作りしてみよう

老犬になると、歯茎が縮む・歯周病になる・歯が抜け落ちる・唾液が減り口の中が乾燥するなどの口内トラブルが起きやすくなります。

固いものを食べると痛みを感じたり、口が乾いて喉を通りにくくなったりするため、手作り食のような柔らかく水分が多い食事がおすすめです。手作りであれば愛犬がより食べやすいように工夫がしやすいですよ。

手作り食に関するシニアステージごとのおすすめポイントは以下の通りです。

■ステージ1・2:柔らかく消化にいいご飯を作る
…わんちゃんにとって最も感じやすい味覚である「甘さ」が強いサツマイモやカボチャ、マヌカハニーなどを使ってみる。脂肪分を控えめにする。食材を細かくし、柔らかく煮込む。

■ステージ3:飲み込みやすいピューレ状にする

…ステージ1・2のポイントを抑えつつ、フードプロセッサーやすり鉢で食材をより細かくする。飲み込みやすいようやわらかい団子状にしてみる。

また、シニア犬の手作り食に摂り入れたい食材には以下のようなものがあります。

・わかめや昆布
・きのこ類
発芽玄米
・納豆
・根菜類
・亜麻仁油

など

タンパク質である肉や魚はできるだけ脂身が少なく良質なものが消化に良くおすすめです。

ちなみに、手作りが不安な方や調理の時間が取れない方には、市販の手作りフードを使ってシニア犬が食べやすい食事にしてあげるという手もあります。

onedogDeli:5,500円/12g✕60キューブ

ワンドッグデリ 中身
ワンドッグデリ トッピング
ワンドッグデリのパッケージ
ワンドッグデリ 中身
ワンドッグデリ トッピング
ワンドッグデリのパッケージ

食べやすくて嗜好性も◎!栄養学専門獣医師監修のトッピング専用手作りご飯

onedigDeliは、ヒューマングレードの豚肉やブロッコリーなど、国産食材を使用した嗜好性抜群の手作りご飯です。

実際に与えた飼い主さんは、「ノンストップで食べた!」と愛犬が大喜びしていた様子を教えてくれました。

ワンドッグデリを食べる犬

キューブ状なので愛犬に合わせて少量ずつ使用できるのもおすすめポイントです。

また、市販の手作りフードの中には食材のカットが大きめで、飲み込む力が低下している老犬には飲み込みにくい事もありますが、onedogDeliはペースト状に柔らかく崩れるので試しやすいでしょう。

ただ食べ方によっては口の周りが汚れてしまう事もあるので、その際は綺麗に拭いてあげてくださいね。

公式サイトで詳細を見る
初回30%OFF 3,850円 / 12g×60キューブ

④ストレスが原因!体を満足させて気持ちを和らげよう

老犬になると心身すべてにおいて許容範囲が狭くなり、五感の衰え同様気持ちのコントロールもしづらくなっていきます。

そのためもともとナイーブな子(シャイ、精神的に不安定になりやすいなど)は年をとるとその傾向が強まり、ストレスからご飯を食べなくなることも…。

このとき、心配だからと必要以上に愛犬を構うとかえって不安を感じてしまったり、お留守番が辛くなってしまうことがあるため、普段通りを意識しながら少しずつ一緒にいる時間を増やしましょう。

以下はシニアステージごとのおすすめの対策になります。

■ステージ1:散歩や遊ぶ時間をつくる
…のんびり散歩したり、好きなおもちゃで一緒に遊ぶなど、ほどよい刺激を与える。

■ステージ2:マッサージでリラックスさせる
…愛犬が触られて心地よいと思う場所をやさしくさするように撫でてあげる。まずは全身を触って嫌がる箇所がないか確認し、顔や背中から触れていくのがおすすめ。

■ステージ3:極力ひとりにしない
…できる限り側にいて、必要に応じて家族や知人、ペットシッターなどを利用する。

外気に触れてリフレッシュしたり、飼い主さんとスキンシップをとることはストレスの軽減につながります。愛犬と一緒にゆったりと過ごせる時間をつくりましょう。

マッサージのやり方など詳しくは「愛犬がリラックスできるマッサージ方法|資格や気持ちいいツボも紹介!」を参考にしてください。

⑤筋力や飲み込む力の低下が原因!食事台やシリンジを活用しよう

⑤筋力や飲み込む力の低下が原因!食事台やシリンジを活用しよう床にお皿を置いて食べさせている場合、食事中の体勢を辛く感じて食欲が低下することがあります。

またシニアステージが進むと食べ物を飲み込む力も低下してくるため、愛犬の食事をサポートするアイテムを利用しましょう。

以下はシニアステージごとのおすすめの対策法とアイテムです。

■ステージ1:食事台を使う
…愛犬が食べやすい高さの食事台を用意する。食べる姿勢は前足に重心がかかるため、足元が滑りにくいようにマットを敷くなどの対策も効果的。

■ステージ2:斜めに固定できるフードボウルを使う
…奥まで食べやすいように、角度のついたフードボウルに変更する。

■ステージ3:食事の補助をする
…持ち手付きのフードボウルや介護用スプーン、シリンジなどを使い、飼い主さんが食べさせてあげる。

ちなみに、口の中にシリンジが入ってくる感覚はわんちゃんにとってあまり好まれる感覚ではないため、とても大人しい性格の子が噛みついてくるようなことも珍しくありません。

そのため強制給餌は愛犬の嫌がることをしなければならず、辛いと感じてしまう飼い主さんが多いです。また無理に延命を強いているようで人間のエゴではないかと考える方もいます。

考え方はそれぞれですが、うまく使えない舌や口の動きを手助けしてあげることができれば、お腹が空いているのに食べられないといったストレスを和らげてあげることにつながります。

シニアケアの本や獣医師から正しい食事介助を学び、できるだけ食事の補助をしてあげてください。

強制給餌用にはシリンジの他にも

・ペーストのフードを上顎にぬる
・キャップ付き液体容器で与える
・フードをふやかし喉に詰まらない大きさのお団子にして舌の奥に乗せる

などの方法があるので、愛犬に合った方法を探してみましょう。

また老犬の介護に便利なグッズは「老犬の介護グッズおすすめ8選」で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

飼い主さんオリジナル!老犬が食べない時におすすめの食材&与え方

ここからはINUNAVI編集部が独自に行ったアンケート調査・聞き込み調査・SNS調査から分かった、老犬の飼い主さん120人が実際に与えているおすすめの食材や与え方を紹介します。

食事量が減ってくる老犬には水分が多く栄養バランスのいいものが適していますが、なかなか食べてくれず、「何でもいいから少しでも口にして欲しい」という時もありますよね。

わんちゃんによっては合わないこともあるかもしれませんが、参考にしてみてください。

※老犬の飼い主100人への食事に関するアンケート

■老犬に人気の食材(多い順)

1位 ささみ(28票) 
2位 キャベツ(12票)
3位 ちゅーる(9票)
4位 さつまいも(7票)
5位 チーズ(6票)

その他
甘酒(米麹のもの)、ヤギミルク、野菜類(かぼちゃ、ブロッコリー、椎茸)肉類(ひき肉、豚レバー、サーロインステーキ、ローストビーフ)魚類(イワシ、マグロ、トロ)、パン類(蒸しパン、ツナパン、ハムパン、菓子パン)果物(すりおろしリンゴ、バナナ)カスタード、プリン、バニラアイス、ヤクルト、ノニピューレ、おかゆ など

■実践している与え方(多い順)

1位 温める・煮込むなど食材を柔らかくする(22票)
2位 ミキサーにかける・刻むなど食材を細かくする(13票)
3位 スプーンや手であげるなど食べるサポートをする(8票)
4位 4~9食にするなど少量に分けて与える(5票) 

5位 側にいる・少しでも食べたら褒めるなど愛情を示す(4票)

その他
食事内容を日替わりにする、少量ずつ起き餌にして食べたら足す、好きな食べ物の後ろに隠す、ゼリーに入れ込む、ごま油をかける など

老犬が食べない時にも最適!おすすめスープ3選

老犬が食べない時はさまざまな原因があることは、「老犬がご飯を食べない5つの原因と対策法」でもご紹介しましたが、何をしても食べてくれない時って…ありますよね。食べたい気持ちが見られても食べない時に試してほしいのが、口当たりの良いスープやシチューです。

ここでは、実際に高齢犬に試してみて良かったおすすめのスープをご紹介します。

おすすめ①【Belii.】ベリー

Belii(スープ) (1)
Belii(スープ)
Belii(スープ)
Belii(スープ)
Belii(スープ)
Belii(スープ) (1)
Belii(スープ)
Belii(スープ)
Belii(スープ)
Belii(スープ)

旨みたっぷり鶏白湯スープ!水分補給にもおすすめ

温活・腸活・水分補給が1度にできる犬用スープで、そのままおやつやトッピングとして与えることができます。コラーゲンが多く含まれているため、15℃以下になるとゼリー化しやすいので、老犬では香りを立たせるために少し温めてあげるといいでしょう。

時間をかけてじっくり煮込んだ鶏白湯スープは旨みをしっかり感じることができ、老犬の食いつきも期待できます。個包装で使い切りサイズなのも嬉しいですね。

価格(税込)【通常購入】3,520円(30ml×10本)
【定期購入】1,650円(30ml×5本)~
カロリー34.5kcal / 30ml
原産国日本
原材料チキンエキス(国内製造)、乳酸菌生産物質(複合乳酸菌、黒糖、塩)ユーグレナ粉末、しょうが粉末
成分(1本30gあたり)たんぱく質:1.9g
脂質:2.9g
炭水化物:0.2g
食塩相当量:0.07g
特徴・国産
・ヒューマングレード
・効率的に栄養を摂取できる
・1本30mlと飲みきりサイズ

公式サイトで詳細を見る
初回550円

おすすめ②【株式会社ワンプレート】ワンスープ(チキンレシピ)

水分と栄養を効率よく補給!美味しいが詰まったご飯にかけるスープ

ワンスープは、急速に真空冷凍するフリーズドライ製法で味や香りが残りやすく、栄養価が損なわれにくい方法で作られたご飯にかけるスープです。

お湯に溶かすだけで簡単に栄養たっぷりのスープが完成!アレルギーに配慮して単一タンパク質にもこだわり、愛犬の体調や好みで選べるように馬肉レシピとたらレシピも開発中だそう。

1袋には、ぎゅっと凝縮されたキューブが20個*。超小型犬は1日1個が目安なのでにトッピングで毎日与える場合1日216円とかなりお得に。手作りでは実現できない栄養が詰まったスープなので食べムラで悩む小型犬のわんちゃんぜひ試してみてください!

参考価格(税込)【定期】5,040円 / 20個*(2回以降)
【単品】5,600円 / 20個*
カロリー416kcal / 100g
原産国日本
原材料鶏むね肉、イエローピーマン、食物繊維(ポリデキストロース)、パンプキンパウダー、鶏レバー、ほうれん草ピューレ、タピオカ澱粉、乾燥ビール酵母、ターメリック、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)
成分粗タンパク質 43%以上
粗脂質 6%以上
粗繊維 1%以下
粗灰分 2%以下
水分 5%以下
特徴・フリーズドライ製法
・抗酸化作用のある食材を多数使用
・肝臓の健康維持のために摂取しておきたいターメリックを使用
・個包装だから持ち運びにも便利
シリーズ・チキンレシピ
・馬肉レシピ(現在、開発中)
・フィッシュレシピ(現在、開発中)

*キューブにより若干のばらつきがあり、目安としての個数となります。

公式サイトで詳細を見る
20個 / 初回3,920円

おすすめ③【NOW FRESH】テトラパック ポークシチュー

ナウフレッシュ ポークシチュー
ナウフレッシュ ポークシチュー
ナウフレッシュ ポークシチュー
ナウフレッシュ ポークシチュー
ナウフレッシュ ポークシチュー
ナウフレッシュ ポークシチュー
ナウフレッシュ ポークシチュー
ナウフレッシュ ポークシチュー
ナウフレッシュ ポークシチュー
ナウフレッシュ ポークシチュー

少し温めるのがおすすめ!美味しそうな匂いが食欲をそそる

NOW FRESH(ナウフレッシュ)ポークシチューは、スープではありませんがその名の通りシチューなので口当たりが良く、少し温めてあげると一層美味しそうな匂いが漂います。

オールステージ対応の総合栄養食なので、トッピングとしてだけでなく、これだけを与えることもできるのは嬉しいですね。牛乳パックのような紙のパックに入っており、そのまま蓋を閉じられるようになっているのも便利ですよ!

参考価格(税込)1,430円 / 354g
カロリー94.5kcal / 100g
原産国アメリカ
原材料ポーク生肉(骨抜き)、ターキーボーンスープ、ポテト、エンドウ豆、ニンジン、タピオカ、クランベリー、スイートポテト、リンゴ、サーモン生魚(骨抜き)、リン酸三カルシウム、フラックスシード、キャノーラ油、リン酸ナトリウム、ココナッツ油、塩化カリウム、塩、乾燥ケルプ、ビタミン類(ビタミンAサプリメント、ビタミンD3サプリメント、ビタミンEサプリメント、ナイアシン、d-パントテン酸カルシウム、硝酸チアミン、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、葉酸、ビオチン、ビタミンB12サプリメント)、ミネラル類(タンパク質キレート亜鉛、タンパク質キレート鉄、タンパク質キレート銅、タンパク質キレートマンガン、セレン酵母)
成分タンパク質 8.0%以上
脂質 3.5%以上
粗繊維 1.0%以下
灰分 1.6%以下
水分 82%以下
特徴・USDA(アメリカ農務省)に認定されたヒューマングレードの食材を使用
・七面鳥スープ(煮汁)をふんだんに使用
・総合栄養食
・紙テトラパック容器。ミシン目が入っておりハサミなしで開封ができる
シチューシリーズ・ポークシチュー
・ターキーシチュー

Amazonで詳細を見る
1,298円
楽天で詳細を見る
1,298円

おすすめ④【BY PET FOODIST】鹿肉のかぼちゃポタージュ

バイペットフーディスト

かぼちゃの甘みと鹿肉の旨みを感じられる!

野菜からとった出汁とかぼちゃをベースに、鹿肉と野菜を加えてコトコトと煮込んだトッピング用のスープです。とろみがあるので誤嚥しにくいのもポイントです。

GREEN DOGの自社ブランドで、安全性にこだわり厳選した食材で作られています。かぼちゃが好きなわんちゃんは多いため、食いつきの良さは期待できるでしょう。こちらも少し温めてあげることをおすすめします。

価格(税込)440円 / 120g
カロリー57kcal / 100g
原産国日本
原材料かぼちゃ、ベジタブルブロス、鹿肉(北海道産)、キャベツ、大根、にんじん、ごぼう、増粘剤(加工でん粉)、増粘多糖類(植物由来)
成分粗タンパク質5.4%
粗脂肪1.5%
粗繊維0.5%
粗灰分0.6%
水分84.9%
特徴・GREEN DOGの自社ブランド
・九州にある自社工場で作られている
・ヒューマングレード
・保存料・着色料・発色剤不使用
スープシリーズ・鹿肉のかぼちゃポタージュ
・チキンの豆乳チャウダー
・おさかなのブイヤベース
・たっぷりきのこの黄金ベジタブルブロス
・馬肉のグリーンポタージュ

Amazonで詳細を見る
4個セット1,840円
楽天で詳細を見る
440円

食べない老犬に関するQ&A

ここからは、老犬が食べないときに飼い主さんが迷いがちなよくある質問について、獣医師監修のもとお答えします。

Q&A一覧

    必ず給餌量を食べきらなきゃいけない?

    ドッグフード

    必ず食べきらなくてはいけないということはありませんが、体重の減少が見られる場合は食べきってもらえるような工夫を行いましょう。

    体重が減ったと感じる感覚はわんちゃんの体の大きさで多少異なりますが、2kgの小型犬なら100g減っただけでも5%ですからそれなりの減少です。

    わんちゃんがご飯を食べ残すようになってきたら、できるだけこまめに自宅や動物病院で体重を測ると健康状態も把握しやすいです。

    細かい体重計がなかったり、なかなか動物病院に行く時間が取れず体重を測るの難しい場合は、両手をボディラインに沿って首からお尻にかけて触れて肉のつき方をチェックしてみてください。またお腹が空いたら食べるだろうとそのままにせず様子を見て、食べる手助けをしてあげましょう。

    全く食べない時は無理やりでも与えるべき?

    ドッグフードと犬

    わんちゃんの状態や飼い主さんの考え方によります。ですが何か理由があって全く食べることができない時は、無理やり与えようとしても食べられないでしょう。

    食事台やシリンジを活用しよう」の見出しで紹介したように、食べたくても食べられない様子であれば、食事の補助をしてあげてください。

    それでも嫌がって食べないのであれば、少し時間を空けてからまた与えてみることをおすすめします。

    愛犬が食べたいタイミングと重なれば、無理に食べさせなくても食べてくれる可能性はあるので、様子を見ながらちょこちょこ食事するよう声がけしてみましょう。

    犬はどれくらいの期間食べなくても平気なの?

    ご飯を食べない犬

    健康な成犬のわんちゃんであれば、2〜3日は新鮮な水のみでも体に大きな影響はありません。しかし、老犬の場合は大きな病気が隠れている可能性もあるため、できるだけ早めに動物病院を受診しましょう。

    老犬の中にも、数日間ご飯をほとんど食べなくても平気そうにしている子もいますが、見た目には分からない異常が体内で起きていることもあります。

    早期発見が大切な病気も多いので、飼い主さんが後悔しないためにも、一度獣医師の診察を受けるようにしましょう。

    また、老犬には体のケアだけではなく心のケアも重要です。

    精神的な理由から食欲が落ちている可能性もあるため、愛犬の身の回りで何か変わったことはなかったか考えてみましょう。

    老犬がご飯を食べなくなってから何日生きられるの?余命はわずか?

    犬と飼い主

    わんちゃんの状態によって余命は大きく異なるため一概には言えません。

    寝たきりの子や自力で食事をすることができない子、持病が悪化しているような子が全く食べ物を受けつけなくなってしまった場合は、当日〜数日程度でお別れが来る可能性はあります。

    かかりつけの獣医師に指示を仰ぎつつ、いつ何が起きても後悔しないように、できるだけ側に寄り添っていてあげると良いでしょう。

    また、自力でご飯を食べられる状態のわんちゃんであれば、形状や与え方を変えたり、点滴や給餌を行い脱水が改善されたりすることで食欲が少し回復することがあります。

    飼い主さんの手助けや、治療によって食べたい意欲が戻ってくる可能性はあるので、食べたくても食べられないという状況を改善する努力をしてあげましょう。

    まとめ

    愛犬が歳を取り、ご飯を食べなくなっていくのを見ているのは辛いですよね。編集部でもシニアのわんちゃんと飼い主さんたちの事を思い、涙ながらにこの記事を執筆しました。

    飼い主さんはシニア期に入った愛犬への愛情がより増す一方で、心配事や不安になることも多いと思います。

    でも、毎日精一杯生き、側にいてくれる愛犬のために前向きでいましょう!

    最後に老犬が食べない5つの原因と対策をおさらいします。

    この記事が少しでもお役に立てれば幸いです!

    ※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
    ※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

    ペットライター 高橋 由紀那

    執筆者

    ペットライター
    高橋 由紀那
    犬の管理栄養士 / ペットフード安全管理者

    ペットフードメーカーに6年勤務後、現在はINUNAVIライターとしてドッグフードを中心とした記事を数多く執筆。相棒はキャバリアのジタン(10歳)。犬が好き&犬が好きな人が好きです。好きな人たちの生活がより豊かになるような、経験を生かした正しい情報、一歩踏み込んだ内容の記事をお届けします。保有資格:ペットフード安全管理者犬の管理栄養士ペット災害危機管理士3級

    関連記事

    新着記事

    人気記事

    いぬなび公式
    インスタグラム

    毎日更新中