※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
パピヨンなどの小型犬は、他の犬に比べて吐きやすいタイプと言われています。
いきなりこんなトラブルが発生すると、正直どう対応していいのかわかりませんよね。
でも安心してください、こういったトラブルは吐き方や症状を確認することで原因を特定することができるんです!
落ち着いて状況を確認し、適切な対応を行なえば症状を改善することができます。
ここではパピヨンが吐く原因や理由、対処法などについて紹介します。
内容をチェックしておけば適切な対応を行い、愛犬を元気な状態へと戻すことができますよ~(*^_^*)
目次
嘔吐物の色で危険度がわかる!
パピヨンが吐いてしまった時は、まず吐いたものの色を確認するのが最適です!
実は吐いたものの色を見れば、原因はある程度特定することができます。
ここでは吐いたものの色や、原因について説明しますね。
白い泡・透明
危険性は低いです!
吐いたものが透明な液体、または白っぽい泡だった場合は胃液である可能性が高いです。
病気である可能性は低いので、どうぞ安心してください。
ただしこうした症状が長期間続く場合は、何かの病気かもしれません。
症状が続いていて愛犬の具合が悪そうだと感じた時は、一度病院で診察を受けるのが最適です。
黄色
危険性はそこそこ!
吐いたものが黄色っぽい場合、胆汁である可能性が高いです。
胆汁は肝臓で生成させる分泌物の一つで、脂肪の消化・吸収を促す働きがあります。
空腹な状態が長時間続くと、この胆汁が腸内から口へと逆流してしまうんです。
こちらも病気である可能性は低いので、特に心配することはありません。
ただし症状が長期間続く時や愛犬の体調が悪い場合は、一度病院で診察を受けてください。
赤や茶色
危険性が高いので病院に連れていきましょう!
吐いたものが赤や茶色に近い色をしている場合は、消化器官に出血が発生している可能性が高いです。
すぐに病院へ連れて行ってください。
パピヨンが白い泡・透明の液体を吐く原因と対処法
パピヨンが白い泡や透明な液体を吐くのには、きちんとした理由があるんです。
ここでは白い泡や透明な液体を吐く原因や、対処法について教えますね!
正体と原因
正体 | 胃液 |
原因 | 空腹 ストレス |
白い泡や透明な液体の正体は、胃の中の胃液です。
犬は空腹状態が長時間続くと、胃液が逆流して吐いてしまいます。
またパピヨンは賢い犬なので、ちょっとしたストレスが原因で吐くことがあります。
パピヨンの性格はとても活発。たくましく、散歩や運動も大好きです。好奇心旺盛で大胆。人懐っこさも持ち合わせています。加えて、賢い一面も。イギリスの研究機関が発表した、犬の知能指数(IQ)ランキングによると、パピヨンは全犬種のなかで8位(小型犬のなかでは1位)に頭がよい犬種という結果が出たそう。
賢いということは状況判断ができて、警戒心も強いということです。
車のエンジン音や掃除機の音などに警戒して、吠えてしまうことも多いです。
エサ皿を違うものに変えただけでも、ストレスを感じてしまいます(笑)
もしなにかストレスのある状況があって吐いてしまったときでも、病気の可能性はほとんどありません。
しかし、何度も発生する場合は獣医に見てもらってくださいね。
対処法
- 食事量を増やす
- ストレスの解消
空腹感が原因だった場合は、犬が空腹感を感じないようにエサの回数を増やすのがベストです。
こうすれば胃が空っぽな状態を防いで、空腹感を感じにくくすることができます。
ストレスによる嘔吐には、ストレスの原因を解消するのが最も効果的です。
エサ皿やドッグフードの種類など、普段と変わった部分はないか入念に調べてみてください!
パピヨンが黄色い液体を吐く原因と対処法
犬種によっては、吐いたものが黄色っぽい色をしている場合があります。
ここでは黄色い液体を吐いてしまう原因や、対処法について説明します。
正体と原因
正体 | 消化液の胆汁 |
原因 | 空腹 消化不良 アレルギー |
黄色い液体の正体は、消化液の胆汁です。
愛犬に与えるエサの量が少なかったり、逆に多すぎたりするとこうしたトラブルが発生します。
消化不良や食物アレルギーが原因である場合もあるため、注意が必要です。
特にパピヨンなどの小型犬は体が小さい分胃も小さいので、一度に沢山のエサを食べると吐く場合があります。
エサをあげる時は、途中で吐かないか注意してあげてくださいね!
対処法
- 食事量の調整
- ドッグフードの見直し
エサの量が少ない場合は、エサの回数を増やしてみてください。
量を増やしてしまうと体に脂肪がついてしまい、健康に悪影響が出る可能性が高いです。
でもエサを与える回数を増やせば症状を改善しつつ、病気もしっかり予防することができますよ~♪
食べ過ぎが原因だった場合は、早食い防止グッズを使うのがオススメです!
最近はいろんな形の早食い防止用食器が登場してきています。
参考サイト:獣医の卵が伝授!犬の早食い防止方法とおすすめ食器5選
こういったお皿を活用すれば、早食いしやすいワンちゃんもゆっくりご飯を食べることができます。
喉や胃腸に負担がかからなくなるので、嘔吐を効果的に予防することが可能です。
満腹感も感じやすくなるから、食べ過ぎを予防したい時にも役立ちます!
ワンちゃんの早食いで困っている人は、ぜひ試してみてください。
パピヨンが赤や茶色い液体を吐く原因と対処法
吐いたものが赤っぽい、もしくは茶色っぽい場合は何らかの病気である可能性が高いです。
ここでは赤や茶色の液体を吐く原因、対処法について説明します。
正体と原因
正体 | 血 |
原因 | 体内の異常・トラブル |
吐いたものが赤っぽい色をしている場合は、口内や食道に炎症・腫瘍が発生している可能性があります。
赤色が濃いほど症状が悪化している場合があるので、すぐに動物病院へ行くのがオススメです。
吐いた液体が茶色っぽい場合は、体内で出血した血が酸化している証拠です。
急性胃炎や胃潰瘍などの重大なトラブルが発生している危険性が高いので、すぐに病院へ行ってください!
対処法
- 病院に行く
- 治療する
もし愛犬が赤や茶色に近い色の液体を吐いた場合は、病院へ行って内視鏡検査を受けるのがベストです。
ちなみに内視鏡検査の費用相場は20,000円~30,000円程となっています。
ただし検査費用は病院ごとにそれぞれ異なるので、検査を受ける際は事前に検査費用を確認しておいてくださいね。
検査後は、それぞれの症状に合わせて治療を行ってもらいます。
急性胃炎の場合は、制酸剤や制吐剤の投与を行うのが一般的です。
胃潰瘍の場合はプロトンポンプ阻害薬などを使い、胃酸抑制や胃粘膜保護などの処置を行います。
腸閉塞であった場合は、外科手術や抗がん剤治療などを行うことが多いです。
白や黄色の嘔吐物でもこんな症状があれば病院へ
パピヨンは中型犬や大型犬に比べて食道が細いため、吐くことが多い犬種です。
しかし以下のような症状が出た場合は、一度病院で診察を受けるのをオススメします。
- 下痢や嘔吐がある
- エサを食べてすぐ吐く
- 痙攣しながら吐く
- 嘔吐と震えがある
これらについて詳しく話していきます!
下痢や嘔吐がある
愛犬が何度も下痢や嘔吐を繰り返す場合は、3つの原因が考えられます。
~原因~
- 異物の誤飲
- アレルギーや病気
- 寄生虫
これらの原因は、個人では解消することができません。
何度も嘔吐を繰り返す場合は病院へ行き、獣医の治療を受けてください。
受診する時に食べた物や吐いた物の状態などを明確に伝えておくと、効率良く治療を実施してもらうことができますよ~!
また異物の誤飲や寄生虫などが原因である場合は、手術が必要になる可能性が高いです。
手術費用だけでなく入院費用なども発生するので、治療を行う際はきちんと治療費を確認しておいてくださいね。
エサを食べてすぐ吐く
エサを食べてすぐに吐いた場合は、次のような原因が考えられます。
~原因~
- 異物の誤飲
- エサの早食い
異物の誤飲は胃腸が傷ついている可能性があるため、病院へ行って治療を受けるのがベストです。
特に散歩中は異物を飲み込んでしまうことが多いので、気をつけてくださいね。
吐いたものに未消化のドッグフードが混ざっている場合は、早食いが原因である可能性が高いです。
エサの早食いによる嘔吐は一時的なものなので、心配する必要はありませんよ(^^♪
痙攣しながら吐く
痙攣しながら嘔吐する場合は、次のような原因が考えられます。
~原因~
- 散歩中の拾い食い
- 薬品中毒
散歩中に愛犬が拾い食いをしてしまうのはよくある事です。
しかし犬はタバコや除草剤など、こういった有害なものを誤って食べてしまうことがあります。
その結果、薬品中毒になってしまうんです。
もし愛犬が痙攣して嘔吐した場合は、動物病院に連れていくのが適切です。
そのままにしておくと重症化する可能性が高いので、なるべく早く病院で検査を受けてくださいね!
嘔吐と震えがある
吐いた後に犬が体を震わせる場合は、次のようなトラブルが発生している可能性が高いです。
~原因~
- 異物の誤飲
- 腫瘍
- 膵炎(すいえん)
犬は気持ち悪い時や痛い時に震えることがあります。
原因にはいろんな種類があるため、個人で原因を特定し治療するのは非常に難しいです。
もし愛犬が吐いた時に体が痙攣していた場合は、一度病院で診察を受けるのをオススメします。
まとめ
パピヨンが吐く原因や対処法について調べたところ、
- 白い泡や透明な液体の場合は特に問題ない
- 赤や茶色の液体を吐いた場合は病院に行く
- 吐いた時に痙攣していた場合は病気である可能性が高い
こういった事実がわかりました。
パピヨンなどの小型犬は吐きやすい犬種だと言われています。
しかし、何度も嘔吐したり痙攣したりする場合は病気である可能性が高いです。
もし愛犬の体やしぐさに少しでも異変を感じた場合は、すぐ病院へ連れて行ってあげてくださいね!
早めに対応を行っておけば原因をきちんと解消して、今後も愛犬と一緒に快適な生活を楽しむことができますよ(*^_^*)
こういった症状は、ドックフードで改善することがあります。
パピヨンにおすすめのドックフードはこちら↓↓
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
執筆者
- 編集部
- INUNAVI(いぬなび)
「日本をペット先進国に。」INUNAVIは、飼い主とわんちゃんが幸せに過ごせる世界を実現するために誕生。 執筆者はペットフード安全管理者、犬の管理栄養士、動物介護士、ペット看護師などの資格を保有。獣医師・ドッグトレーナーなど専門家監修のもと、犬好きのメンバーが毎日読みたくなるコンテンツを毎日更新中♩おすすめドッグフードランキングは1,000名規模の口コミ評価や成分の安全性を検証し、辛口に採点。リアルな情報にこだわっています。独自アンケート調査はこちら