パピヨンの性格|明るくて活発!IQの高さと人懐っこさもあわせ持つ犬種
パピヨンの日本における登録数の順位は10〜20年前と比較すると下がっていますが、2023年も変わらず20位以内に入る人気の犬種です(※1)。パピヨンの魅力や特徴を伝えるために、まずは性格について詳しく紹介します。
明るく活発で、自己主張もしっかりできる
@mochigram118(マズル長めパピヨンのおもち🌾)
パピヨンの性格を一言で表すと「明るくて活発」です。一般的に小型犬は怖がりですが、パピヨンは恐怖で萎縮するような行動は比較的少なく、積極的かつ俊敏に動き回ります。運動量も多く、動くものを走って追いかけるなどの犬の本能的な行動がよく見られる犬種です。
自己主張が比較的強く、意思表示がはっきりしていることも特徴と言えるでしょう。感情を読み取りやすい点がメリットですが、不満があると吠えたり噛みついたりといった問題行動が出やすい側面もあります。
パピヨンは
明るく活発な性格で、チワワ・マルチーズなどの小型犬に比べると恐怖心は弱い印象です。ただ、噛みつきなどの問題行動は少なくなく、無理矢理な抱っこや首輪を持たれることなどで体の動きを制御されるときに、自己主張で噛むことがよく見られます。
IQが高い犬種。賢くてトレーニングが得意
@papillonlovelove(マーリン★ニモ)
パピヨンはIQが高くて賢く、物覚えがよい犬種です。トイプードルと同様に、トレーニングが得意な小型犬の代表格に挙げられます。
運動能力が高いうえに人間の指示をしっかりと理解できるので、ドッグスポーツも一緒に楽しめます。賢さゆえに悪いことも覚えやすい点には注意が必要です。
カナダの心理学者スタンレー・コリン博士が行った犬のIQを調べる研究では、約130犬種中第8位の賢さとなっています。アジリティやドッグダンスなどのドッグスポーツで活躍する子も多く、警察犬として認められている子もいます。ちなみに、日本でもっとも人気の犬種であるプードルはIQランキング第2位となっております。物覚えが早く賢い犬種であるゆえに、噛んだり吠えたりすることによって自分の主張が通ったことを経験すると、それをどんどん覚えてしまうという面もあります。
人懐っこくて甘えん坊。でも分離不安の傾向は少なめ
@pipipina1215(けー。)
パピヨンは基本的に人懐っこくフレンドリーな性格です。飼い主のことが大好きで甘えん坊であるのはもちろん、飼い主以外にも比較的なつきやすいでしょう。
小型犬は一人になることに不安を覚える「分離不安」の傾向が高い犬種が多いものの、パピヨンはそれほど高くないと考えられます。とはいえ、留守番中に寂しさを感じないわけではありません。長時間家を空ける場合は、預けるタイプのしつけ教室なども活用しましょう。
パピヨンは社交的な性格の子が多いと思いますが、警戒心が少ないというわけではないので接し方には注意が必要です。
オスよりもメスのほうが落ち着いた性格になりやすい
@papillon_kotaro_kohana (小太郎と小花 | パピヨン兄妹🐶)
犬種を問わず、オスよりもメスのほうが警戒心や縄張り意識が弱く、落ち着いた性格である可能性が高いと言えます。できる限りおとなしい性格の子がよい場合はメスを選ぶことも一つの方法です。
しかし、パピヨンは基本的に活発な性格であり、メスであっても興奮しやすいケースは少なくないので参考程度にしましょう。
パピヨンの特徴・歴史|耳の形から「蝶」と名付けられた、小型の愛玩犬
パピヨンの体重・被毛などの基本的な特徴や、名前の由来を含めた歴史を紹介します。
スパニエル犬を祖先に持ち、マリー・アントワネットに愛された
@oliver08k(Kose)
パピヨンは、16世紀にスペインのスパニエル種を改良して現在の姿になった愛玩犬です。小型のスパニエル犬として、「コンチネンタル・トイ・スパニエル」とも呼ばれます。
羽を広げたような形で飾り毛が生えた立ち耳が特徴で、「パピヨン」はフランス語で「蝶」を意味する言葉です。巻いてふさふさとしたリスのような尾をしていることから、スペイン語でリス犬を意味する「スクウァーレル・スパニエル」と呼ばれることもありました。
マリー・アントワネットなど貴婦人たちに愛され、肖像画の中に描かれるのが流行したと言われています(※2)。
垂れ耳のスパニエル種が祖先であるため、一部ですがパピヨンにも画像のような「ファレーヌ(ファーレン)」と呼ばれる垂れ耳の個体がいます。国によってはパピヨンとは異なる犬種として扱われています。
体重は4kgほどが標準と言われるが、8kg近くになる場合もある
@kyleunlun(カイル-kyle-)
パピヨンの体重は、多くの書籍やサイトでは4kg程度とされています。しかし、体重の差が大きい犬種でなかには8kgや10kgほどの大きさになる子も。
「マイクロパピヨン」「極小パピヨン」という名前で小さいことを売りにして販売されている子犬もいますが、予想以上に大きくなる可能性があります。親犬の体重は参考にはなりますが、両親が小さければ必ず小さいとは限らないので注意しましょう。
他にもそのような犬種はいますが、パピヨンの体重・大きさにはばらつきがあると思います。実際に8kgに近いパピヨンも見たことがあります。
毛色の種類は無限大。抜け毛は基本的に少ないが、多い場合もある
パピヨンの毛色のパターンはとても多く、ベースのホワイトにブラウン・レッド・ブラック・セーブルなどさまざまなカラーが混ざることで、バリエーションは無限大にあります。
犬種の登録を行うJKC(ジャパンケネルクラブ)では「白地であれば全ての色が認められる」としています(※3)。成長にともなって毛色が変わっていくこともあり、見た目の個性がパピヨンの魅力と言えるでしょう。
毛は基本的に一重の構造のシングルコートで、抜け毛は比較的少ない犬種です。また毛は伸び続けないので、カットの手間もありません。
しかし、中には二重構造であるダブルコートのパピヨンもおり、その場合全体的な毛量や抜け毛が多くなりやすいので注意しましょう。
パピヨンの値段|2024年の平均価格は約24万円。他の犬種に比べてやや低め
ペットショップポータルサイトの「petmi」によると、2024年2月に集計したパピヨンの平均価格は約244,828円です。他の小型犬は30万円を超えることが多く、平均価格は低めと言えます。また、毛色による大きな値段の違いは見られませんでした。
同時期におけるパピヨンの掲載は130件のみで、数百件を超えるトイプーやチワワと比べると圧倒的に数が少ないことがわかりました。特に人気の高い小型犬と比べると、お目当ての子に出会いづらい可能性があると考えておきましょう。
パピヨンのミックス犬|パピチワ・マルパピ・ポメヨンなどが人気
近年は小型のミックス犬が人気です。パピヨンの場合、パピチワ(パピヨン×チワワ)・マルパピ(マルチーズ×パピヨン)・ポメヨン(ポメラニアン×パピヨン)などが代表的です。
|
パピチワ
(パピヨン×チワワ) |
マルパピ
(マルチーズ×パピヨン) |
ポメヨン
(ポメラニアン×パピヨン) |
画像 |
|
@maple__1122(メイプル🍁)
|
@onpupu(さとみん)
|
体重(目安) |
3kg前後 |
3kg前後 |
4kg前後 |
性格 |
活発、怖がり など |
活発、怖がり、寂しがり など |
活発、自己主張が強い など |
人気のミックス犬ランキングTOP50!可愛い全95種類・購入方法も紹介【2023年最新調査】
しかし、パピヨンのミックス犬はあまり販売数が多くなく、理想の子をお迎えするのは簡単ではありません。
また、ミックス犬はどのような性格・見た目に成長するかわからず、親犬の良いところだけを引き継ぐとは限りません。そのようなリスクは理解したうえでお迎えしましょう。
パピヨンのミックス犬は、これまでスタディ・ドッグ・スクールにもパピチワ・マルパピをはじめ数匹が通ってくれています。性格はそれぞれバラバラでしたが、活発な子が多い印象です。
パピヨンの飼い方・しつけ|活発で自己主張が強め!賢さを活かした適切なトレーニングと十分な運動を
活発な性格であるパピヨンは、子犬の頃からの適切なトレーニングが非常に大切です。賢さゆえに問題行動が増えてしまうリスクもあるので、しつけのポイントをきちんと押さえておきましょう。
また、運動欲求をしっかり満たすことも重視してください。
吠えや噛みつきをを防ぐためのトレーニングを早い時期から行う
前述のとおり、パピヨンは活発でやや興奮性が高く、自己主張もしっかりする犬種です。早い時期からトレーニングを行わないと、吠え・噛みつきなどの問題行動が定着してしまう可能性があります。
ハーネスの装着を嫌がって噛む場合はおやつをあげながら着けて慣らしていく、散歩に行きたくて要求吠えする場合はおすわりをさせておとなしくなったらおやつをあげるなど、飼い主が一つひとつ正しい対応をする必要があります。
パピヨンはトレーニングが得意な犬種なので、ごほうびを使いながらわかりやすい指示を出し、どんどんよいことを覚えさせていきましょう。
以下の記事では、ドッグトレーナー監修のもと犬のしつけ・トレーニングについて徹底的に解説しています。ハーネスの慣らし方やトイレトレーニングの方法を解説した記事もぜひご覧ください。
犬のしつけの完全ガイド📕動画付きでわかりやすく基礎やコツを解説【トレーナー監修】
【引っ張り防止】犬用ハーネスのおすすめ46商品を比較!簡単装着&負担が少ないものは?
子犬のトイレトレーニングの簡単なしつけ方を紹介!誘導の仕方・失敗の原因は?
活発であるがゆえ、欲求不満から吠えることが増えて飼い主が頭を抱えるケースがあります。きちんとしつけやトレーニングを行う必要のある犬種だと思います。警戒心や縄張り意識からくる犬の本能的な吠えも習慣にならないようにしないと、手を焼いてしまいます。
散歩は1日2回×20〜30分が目安。小型犬の中でも運動量が多め
@staplewanwan(なぎちゃん🍭パピヨン)
散歩は毎日朝と晩の2回、1回あたり20〜30分ほどは行きましょう。「小型犬の散歩は少なめでいい」ということはなく、特にパピヨンは運動量が多い活発な犬種なので、十分な時間を割く必要があります。
さらに、散歩でただ歩くだけでは犬の本能的な欲求は満たされません。ボールやロープなどのおもちゃを使い、走る・追いかける・噛みつくなどの動きで満足できるように遊ばせてあげましょう。
上記の時間はあくまで目安で、
必要となる運動量はそれぞれ異なります。愛犬の様子を見て、吠えることが多い・イタズラが多い・家の中で走り回ることが多いなど欲求不満な様子が見られるようなら、散歩の時間を増やしてみましょう。散歩中に注意することとして、「誤食(拾い食い)」があります。体が小さい小型犬は地面までの距離が近く、物を咥えやすいうえに飼い主が気づきにくいというデメリットがあります。よく周りを見ながら、犬が口にしそうな木の枝・食べ物のゴミ・タバコなどを避けて歩きましょう。
定期的なブラッシングが必要。特にダブルコートの場合はこまめに行う
@lyonbotchan(リヨン坊ちゃんのママ)
前述のとおり抜け毛は基本的に少なめの犬種ですが、ブラッシングは少なくとも2,3日に1回行う必要があります。スリッカーブラシやコームブラシを使って毛のもつれや絡まりを取ってください。
ダブルコートの場合は抜け毛が多いケースがあり、特に春と秋の換毛期はこまめに不要な毛を取り除く必要があります。
毛はシングルコートが基本ですが、中にはダブルコートのパピヨンもいます。絡まりづらい毛質なので、ブラシはそこまで難しくありませんが、定期的に継続して行う事が大切です。
マットやステップを設置して脱臼・骨折を防ぐ
小型犬であるパピヨンは膝蓋骨脱臼(パテラ)や骨折のリスクが高く、家の中の環境を整えることが大切です。
フローリングで足が滑ったり高いところから飛び降りたりして関節に負担がかからないよう、マットやステップを設置しましょう。遊ぶ際に過度に飛び跳ねさせないことも意識してください。
愛犬がフローリングで滑らない!おすすめの犬用滑り止めマット【ニトリ・無印・100均】
ドッグフードは小粒で関節ケア成分が入ったものがおすすめ
@nara.y61(ラッキーセブンパピヨンズ)
パピヨンは口が小さい小型犬なので、ドッグフードは食べやすい小粒のものがおすすめです。また関節の疾患が出やすいので、関節ケアの成分が含まれたものもよいでしょう。
ただし、同じパピヨンでも合うフードはそれぞれ違うので、以下の記事も参考にしながら愛犬に合うものを探してください。
パピヨンにおすすめのドッグフード(餌)ランキング人気10選【獣医師監修】
パピヨンの寿命・病気|平均寿命は14.6歳。脱臼・消化器の病気に注意
パピヨンは比較的長生きで医療費もかかりづらい犬種と言えますが、注意しなければいけない点もあります。パピヨンの寿命・病気について紹介します。
平均寿命は14.6歳で、小型犬の中でも比較的長い
@kota_wan0330(KOTA-WAN)
アニコム損害保険株式会社が発表した「アニコム家庭どうぶつ白書2023」によると、2021年度におけるパピヨンの平均寿命は14.6歳(※4)です。一般的に中型犬・大型犬よりも小型犬のほうが寿命が長いと言われ、その小型犬のなかでも比較的長生きする犬種と言えるでしょう。
その分飼育費用は多く必要になり、15年後・20年後でも問題なく飼育できる環境も必要です。長く一緒に暮らすことを想定してお迎えしてください。
◼︎主な小型犬の平均寿命
犬種 |
平均寿命(2021年度) |
トイ・プードル |
15.3歳 |
ミニチュア・ダックスフンド |
14.8歳 |
パピヨン |
14.6歳 |
ジャック・ラッセル・テリア |
14.5歳 |
ヨークシャー・テリア |
14.0歳 |
チワワ |
13.9歳 |
ポメラニアン |
13.8歳 |
シー・ズー |
13.8歳 |
ミニチュア・シュナウザー |
13.6歳 |
マルチーズ |
13.6歳 |
パグ |
12.8歳 |
医療費の平均は低めだが、脱臼や消化器疾患の割合が多い
「アニコム家庭どうぶつ白書2020」によると、パピヨンの年間診療費は55,720円(※5)と、犬全体の平均である70,683円よりも大幅に低い数字です。
しかし、小型犬によく見られる膝蓋骨脱臼(パテラ)のリスクが高めと言えます。先天的に膝蓋骨が外れやすい場合もありますが、足に負担がかからないように環境を整えることで発症や悪化を予防できるでしょう。フローリングを滑らないようにしたり、ジャンプさせないようにすることが大切です。
また「アニコム家庭どうぶつ白書2023」では、パピヨンにおいて保険の請求割合が最も多いのは消化器疾患で、他犬種に比べて最もかかりやすいのは膀胱結石(※6)というデータが出ています。医療費の負担を抑えるために、ペット保険への加入も検討してください。
【犬のペット保険18選を徹底比較】私が本気で選ぶおすすめTOP3はこれ!
パピヨンに関するQ&A
パピヨンに関するよくある疑問を紹介します。これからお迎えする方も、すでにパピヨンを飼っている方もチェックしてください。
パピヨンとチワワの違いは?
パピヨンの方が体が大きいほか、活発で多くの運動量が必要であるうえに動きが俊敏、興奮性が高めです。しかし、物覚えが早いのでトレーニングや色々な遊びを楽しみやすい傾向があります。
チワワは、パピヨンに比べて体が小さいために扱いやすく、動きも落ち着いている印象です。一方で、恐怖心がやや強めで、飼い主以外にはあまりなつかないことが多いでしょう。とても飼い主のことが好きな大の甘えん坊ですが、一人になることに不安を感じやすく留守番は苦手です。
どちらのほうが優れているということはなく、自分に合った特徴を持つ犬種を選ぶことが大切です。
飼う方によってどちらの犬種がおすすめなのかは異なりますが、初心者は興奮性が低いチワワの方が飼いやすいかもしれません。
パピヨンの人気がない理由は?
パピヨンの登録数は減少していますが、パピヨンの性格や病気の傾向などに不人気になった原因があるわけではないと考えられます。一時期のブームが去り、チワワやトイプードルなど他の犬種の人気が上がったことが大きな理由でしょう。
明るく賢い犬種なので、パピヨンが気になる方はぜひお迎えを検討してください。
パピヨンに代わり、ロングコートのチワワが選ばれることが多くなったのではないかと予想されます。また、悪いことではないと思いますが、有名人が飼っていることやメディアに出ることも少ない印象で、今までパピヨンブームのようなことが起こっていないことも影響していると思います。
体重が10kgもあって大きいけど平気?
@papillon_comona(Comugi ‧⁺ Monaka ‧⁺)
パピヨンは体重の個体差が大きい犬種です。「うちの子、やたらでかい……?」と思っても、肥満状態でなければ大きな問題はありません。
定期的に動物病院で健康状態を確認してもらうほか、BCS(ボディ・コンディション・スコア)を参考に肥満度をチェックしてください。
パピヨンとの相性をチェック!
@luke.kota(あこママ)
犬種選びは、好みではなく自分の生活スタイルや理想とする犬との関わり方に向いているかが重要です。下記の内容で当てはまるものが多いほど、パピヨンが向いていると言えます。
◼︎パピヨンとの相性チェックリスト
◻︎毎日朝晩20〜30分の散歩に行ける
◻︎ボール遊びや引っ張りっこなどの遊びが十分にできる
◻︎問題行動を防ぐためのトレーニングをお迎え後から行える
◻︎定期的にブラッシングができる
◻︎抜け毛が多いダブルコートでも気にならない
◻︎フローリングにマットを敷いて滑らない環境を作れる
◻︎10kg近くに成長しても問題なく飼育できる
パピヨンは
大きなデメリットは少ない犬種かと思いますが、毛玉ができないように定期的なブラッシングは必須ですし、小型犬の割に多くの運動量が必要です。できる限り毛が抜けない犬種がよければ「トイプードル」、吠えにくく落ち着いた犬がよければ「シーズー」、もっと活発な性格がいいなら「ジャックラッセル」が挙げられます。
また、どの犬種でも必要なことではありますが、特に子犬の頃は生活の中で出会うものに対して過度な恐怖心を抱かないよう、社会勉強させる時間が必要です。他の犬に出会う・人に触られる・色々な音を聞くなどの経験を積ませられる時間がなければ、飼うことは難しいと思います。
まとめ
@lion.chocolat(ショコラ🐶リオン🐶ブラン🐮)
フランス語で「蝶」を意味するパピヨンは明るくて活発な性格で、高いIQ・賢さも持っている犬種です。運動能力が高いため、一緒にドッグスポーツを楽しむ飼い主もたくさんいます。
小型犬の中では恐怖心を感じにくく自己主張もしっかりとしていますが、そのために吠えや噛みつきが出やすいという面も。飼育の際は、子犬の頃から問題行動を防ぐトレーニングを行うことが大切です。また、十分な散歩や遊びも欠かせず、欲求不満にならないように運動させることも大きなポイントです。
体重は4kgほどが標準と言われますが個体差が大きく、8〜10kg近くになる場合も見られます。抜け毛は基本的に少ないものの、毛量が多いダブルコートの場合は多いこともあります。毛色はホワイトをベースとしてブラウン・レッド・ブラック・セーブルなどさまざまな色が混ざり、無限大の組み合わせがあります。
平均寿命は14.6歳と小型犬の中では長く、年間診療費も平均より少なめです。比較的丈夫で長生きする犬種ですが、パテラや消化器の疾患には注意しましょう。
犬らしい活発さがあり、賢さ・飼い主への愛情・見た目の美しさなどもあわせ持っているパピヨン。パピヨンに魅力を感じている方は、この記事を参考にお迎えを検討してくださいね。
明るく活発な性格であること、散歩やお出かけをたくさん楽しめること、トレーニングやドッグスポーツなどにもチャレンジできることがパピヨンならではの魅力です。小型犬でお世話がしやすいことや、きれいな毛とかわいらしい見た目、毛が抜けにくいことも飼う方を魅了する理由だと思います。
<参考>
(※1)一般社団法人ジャパンケネルクラブ「犬種別犬籍登録頭数」
(※2)奥田香代『いちばんよくわかる 犬種図鑑 日本と世界の350種 (コツがわかる本!)』,メイツ出版(2014)、Wikipedia「パピヨン(犬)」
(※3)一般社団法人ジャパンケネルクラブ「世界の犬 パピヨン」
(※4)「アニコム損害保険株式会社「アニコム家庭どうぶつ白書2023」
(※5)「アニコム損害保険株式会社「アニコム家庭どうぶつ白書2020」
(※6)「アニコム損害保険株式会社「アニコム家庭どうぶつ白書2023」