公開 2023.04.19 更新 2023.09.30
[ PR ]
【実体験】ペット保険の請求方法4パターンを解説!保険金はいつ振り込まれる?

【実体験】ペット保険の請求方法4パターンを解説!保険金はいつ振り込まれる?

ペット保険に加入したはいいけれど、初めて利用するときは戸惑うことがたくさん!

実際、私が初めて窓口精算のペット保険を使ったときは、いつ保険証を出したらいいのかわからず、清算のときに提出して受付の人に舌打ちをされました…(;ω;)

また、後日清算のペット保険では、書類の書き方や何が必要かなど、何度もペット保険会社に確認したものです。

現在は当たり前のように使用していますが、ペット保険の請求方法を知りたい!という飼い主さんのために、私が現在加入しているアニコム損保、楽天損保、最近まで加入していたアイペット損保の3社の保険金の請求方法4パターンと、保険金が支払われるまでの全ペット保険の期間や実際にかかった日数などをご紹介します。

現在ペット保険に加入している飼い主さんはもちろん、これからペット保険に加入しようと思っている飼い主さんもぜひ参考にしてください。

■ペット保険の精算方法は2つ!

  • 窓口精算
    …利用したその日に負担額のみを支払う。
    全国どこでも利用できるが、窓口精算できるのは対応の動物病院のみ
  • 後日精算
    …一旦治療費の全額を支払い、後日請求する。
    全国どこでも利用でき、請求は基本郵送だが、保険会社によってはサイトやLINEなども可
【犬のペット保険20選を徹底比較】私が本気で選ぶおすすめTOP3はこれ【2024年6月最新】
【犬のペット保険20選を徹底比較】私が本気で選ぶおすすめTOP3はこれ【2024年9月最新】

※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。

ペット保険の保険金請求方法を一覧で簡単比較

ペット保険の保険金請求の方法や保険金が支払われるまでの期間、簡単さ、利用できる動物病院など、気になる項目を簡単にまとめてみました。横にスクロールしてご覧ください。

  簡単さ 必要書類
診療明細書原本
必要書類
領収書原本
保険金請求書
入手方法および
請求場所
利用できる
動物病院
保険金支払いのスピード 治療費負担
窓口精算 動物病院窓口
窓口精算は
対応病院のみ

支払いは自己負担額だけ
後日精算
郵送請求の場合


必須

必須
・HPからダウンロード
・電話
・コンビニ(一部のペット保険)

国内の動物病院

請求書が保険会社に到着する
までの期間分遅くなる

一時的に全額支払う必要あり
後日精算
オンライン請求の場合

必須

必須
マイページから
国内の動物病院

一時的に全額支払う必要あり
後日精算
LINE請求の場合

事前準備が必要

必須

必須
LINEのトーク画面から
国内の動物病院

一時的に全額支払う必要あり

※必須事項の記載があれば、必要書類はどちらか片方でも可のペット保険もあります

次章からは、それぞれの保険金請求の方法や必要書類、手順などを、私の実体験と合わせて詳しく解説していきます。

※見たい請求方法をクリックするとすぐに飛ぶことができます

【窓口精算のペット保険の場合】超簡単!その場で保険が適用される

診察券と保険証

■愛犬のペット保険情報
保険名:アイペット損保『うちの子』
補償割合:50%
回数制限:通院22日、入院22日、手術2回
日額上限:通院・入院とも1.2万円、手術10万円

保険名:アニコム損保『どうぶつ健保べぃびぃ』
補償割合:70%
回数制限:通院20日、入院20日、手術2回
日額上限:通院・入院とも1.4万円、手術14万円

窓口精算のペット保険を利用するときは、必ず動物病院に保険証を持参し、診察券と一緒に最初に保険証を提出してください

することはこれだけなので、超簡単!ただし、保険証を忘れた場合や窓口精算に対応している動物病院でなければ、その場で保険は適用されず後日精算になるので注意しましょう。

ポイント 1
窓口精算に対応している病院の見分け方

動物病院のドア対応病院には、入り口や受付周辺に赤色(アイペット)や緑色(アニコム)のステッカーが貼られているのが目印になります。

動物病院のHPに書いてある場合もありますが、記載がない病院ではステッカーやポスターが貼られていないか確認してみましょう。

ペット保険窓口清算できる動物病院のステッカー

それぞれのペット保険の窓口精算対応病院は以下をご覧ください。

アイペットの対応病院を調べる
アイペット全国動物病院検索

■アニコムの対応病院を調べる
アニコム動物病院検索

■つばきの対応病院を調べる
つばき少額短期保険株式会社「窓口精算サービスの対応病院」
※契約すればマイページから確認できますが、まだできたばかりの保険のため対応病院は多くありません。

ポイント 2
窓口精算のペット保険を上手に使うポイント

ペット保険証窓口精算のペット保険はどれも1年間に利用できる回数が決まっているため、少額で利用したくない場合は「今回は〇〇円くらいなら使わないでください」と受付に言っておくとスムーズです。

頻繁に通院していると、受付の人から「今日は〇円ですが保険どうします?」と聞いてきてくれることもあります。

これは、少額で使ってしまって回数が上限に達し、高額な治療費に使うことができなかった私の経験からですが、利用するタイミングは考えたほうがいいでしょう。

また、回数が余ってしまった場合は、更新時や解約時のタイミングで後日請求すればOK!回数制限を上手に活用しましょう。手続きについては、次章からの「後日精算の場合」で解説します。

こちらが、実際に窓口精算で保険が適用された診療明細書です ↓

診療明細書

その場で50%補償の保険が適用されて、この時の支払額は27,500円でした。

すぐに窓口精算と後日精算のメリットとデメリットを見る

【後日精算のペット保険:郵送請求の場合】必要な書類は原本が原則

後日精算のペット保険で請求方法が郵送の場合は、保険金請求書に記入して必要書類の原本と一緒に保険会社に送付してください

郵送で保険金を請求する際は原本を送る必要がありますが、送った書類は返却されないため、後日確認できるようにコピーを取っておくことをおすすめします。

ポイント 1
必要書類

保険金請求に必要な書類

■必要書類
・動物病院発行の診療明細書の原本
・領収書の原本
・保険金請求書

動物病院で診療明細書が発行されない場合は、ペット保険会社が指定する診療明細書や診断書が必要になり、獣医師に記入してもらう必要があります。

また、動物病院発行の診療明細書や領収書のいずれか1つで請求が可能な場合もありますが、いずれにしても記載漏れがないようにしっかり確認してください。

ポイント 2
記載必須項目

診療明細書必要記載項目

■一般的な記載必須の項目
①被保険者名
②愛犬の名前
③動物病院情報(病院名・電話番号・所在地)
④診察日
⑤診断名か症状
⑥発症日
⑦診療項目とそれぞれの料金
⑧薬の名前

これらの必要な項目が不足している場合は自分で追記することもできますが、診療項目や薬の名前などは動物病院に確認しなければいけないため、予め診療明細書に記載してほしいことを動物病院に伝えておくとスムーズです。

診療明細書

診療明細書

実際に愛犬たちが通っている動物病院の診療明細書ですが、上側と下側では記載内容が違うのがお分かりいただけるのではないでしょうか。最初に動物病院に必要な項目を伝えたため、毎回こうして記載してくれていますよ!

記載必須な項目はペット保険ごとに異なり、必要書類に不備があると保険金が支払われるまでの期間が延びてしまうこともあるため、保険金請求に必要な項目は何かを確認しておきましょう。

ポイント 3
保険金請求書の入手方法

保険金請求書保険金請求書はペット保険会社のHPからダウンロードすることができますが、そもそもプリンターがない!という場合では、保険会社に電話をすると保険金請求書と専用封筒(もしくは封筒貼付け用あて先シート)を送ってもらうことができます

また、ペット保険会社によっては、セブンイレブンやファミリーマートなど指定のコンビニのマルチコピー機の「プリントサービス」で無料で即時に印刷することも可能なので、HPを確認してみましょう。

ポイント 4
コンビニの保険金請求書の入手手順

実際に、アイペットの保険金請求書をコンビニで入手してみました。

①マルチコピー機のプリントボタンを選択する

マルチコピー機画面

②ネットプリントを選択する

プリントサービス画面

③予約番号を入力して確認ボタンを押す

プリントサービス画面

④画面を確認したらプリントスタートボタンを押す

プリントサービス画面

⑤隣のコピー機から保険金請求書が出てきて完了!

コピー機

1分程度で完了します。操作の指示があるので、難しいことはありません。

保険金請求書と説明

実際に出てきたのが、保険金請求書と封筒貼付け用あて先シート、記入例や請求方法が書かれたシートです。マルチコピー機を使用しても無料で入手できましたよ!

ポイント 5
保険金請求書の記入方法

請求書記入欄

用紙の形式はペット保険会社ごとに異なりますが、記入する内容は基本的にどこも同じです。

■記入すること
・証券番号
・愛犬(愛猫)の名前
・被保険者や請求者の情報(名前・住所・電話番号)
・保険金受取口座情報(銀行名、支店名、口座番号)
・ほかのペット保険情報
・請求内容(診療日、診断名や症状、発症日)

記入をしたら、漏れているところがないか見直すことをおすすめします。

また、請求内容をどう書いていいかわからない場合は、不備になることを避けるためにもペット保険会社に電話をして聞いてしまいましょう

実際、私は楽天にもアイペットにも電話をして、書き方を教えてもらいましたよ!

記入したら、必要書類と一緒に封筒に入れて送るだけです。ほとんどのペット保険会社は専用封筒や封筒貼付け用あて先シートを用意しており、その場合は切手代は必要ありません。

すぐに窓口精算と後日精算のメリットとデメリットを見る

【後日精算のペット保険:オンライン請求の場合】3分で完了!支払われるのを待つだけ

ペット保険会社マイページ

■愛犬のペット保険情報
保険名:楽天損保『あんしんペット保険』
補償割合:70%
回数制限:なし
日額上限:なし
免責金額:4,000円

ペット保険会社のマイページや、オンライン請求専用ページから保険金を請求してください

必要書類の撮影と必要項目の入力だけなので、3分もあれば完了します。

ポイント 1
必要書類

診療明細書と領収書

■必要書類
・動物病院発行の診療明細書の原本

・領収書の原本
※ペット保険会社によってはいずれか片方でも可

動物病院で診療明細書が発行されない場合はペット保険会社が指定する診療明細書や診断書が必要になり、獣医師に記入してもらう必要があります。

ポイント 2
記載必須項目

書類の不備を防ぐためにも、診療明細書や領収書のいずれかに以下の内容が記載されているかを確認しましょう。

診療明細書必要記載項目

■一般的な記載必須の項目
①被保険者名
②愛犬の名前
③動物病院情報(病院名・電話番号・所在地・獣医師名)
④診察日
⑤診断名か症状
⑥発症日
⑦診療項目とそれぞれの料金
⑧薬の名前

必要な項目が不足している場合は自分で追記することもできますが、診療項目や薬の名前などは動物病院に確認しなければいけないため、予め診療明細書に記載してほしいことを動物病院に伝えておくことをおすすめします

診療明細書

診療明細書

愛犬たちが通っている動物病院の診療明細書ですが、違うのがお分かりいただけるのではないでしょうか。最初に動物病院に必要な項目を伝えているため、毎回こうして記載してくれていますよ!

ポイント 3
オンライン請求の方法

スマホを操作する手元形式はペット保険会社ごとに異なりますが、入力する内容は基本的にどこも同じです。

■入力すること
・証券番号
・愛犬(愛猫)の名前
・被保険者や請求者の情報(名前・住所・電話番号・メールアドレス)
・保険金受取口座情報(銀行名、支店名、口座番号)
・ほかのペット保険情報
・診療日
・診断名や症状

入力が完了したら、必要書類を撮影して送信ボタンを押して完了!

複数回の治療をまとめて請求することができますが(診療明細書の撮影は1枚ずつ)、1度に請求できる件数はペット保険ごとに違います。

ポイント 4
実際に請求してみた!

つい先日、愛犬の通院があったので、楽天ペット保険の実際の請求の様子をご覧いただきましょう。

必要な書類(楽天の場合は診療明細書と領収書が基本)と証券番号がわかるものを準備して、ペット保険会社のマイページを開きます。

保険金請求画面

まずは、マイページの保険金請求ボタンを押して、請求者や被保険者の情報を入力!

ほかのペット保険はわかりませんが、楽天損保では入力漏れがあると先に進めないので、不備になる心配もありません。

保険金請求画面

すべて入力して次へボタンを押すと、保険金受取口座入力画面になります。私は前回と同じ口座を選択しているので、入力することはなく次へ!

治療の種類や、診療日と診断名・症状を入力し、診療明細書にこれらすべて記載がされているので、「診断名・症状の記載がある」を選択して次へボタンを押します。

保険金請求画面

診療明細書と領収書を選択する画面になるので、その場で撮影!

保険金請求画面

最後に入力内容の確認となり、間違いがなければ送信ボタンを押します。これで保険金の請求申請ができました。

今回はスクショを撮りながらだったので保険金請求を開始してから8分ほどかかっていますが、通常は全部を入力しても3分もあれば完了しますよ!

すぐに窓口精算と後日精算のメリットとデメリットを見る

【後日精算のペット保険:LINE請求の場合】簡単だが読み込みに時間がかかる場合も

アニコム保険証

■愛犬のペット保険情報
保険名:アニコム損保『どうぶつ健保べぃびぃ』※
補償割合:引き渡しから1ヶ月は100%、2か月目~70%
回数制限:通院20日、入院20日、手術2回
日額上限:通院・入院とも1.4万円、手術14万円

※どうぶつ健保べぃびぃとは…ペットショップやブリーダー等で子犬(子猫)をお迎えする日までに限って契約できる保険でお迎えした日から利用できる。2年目からはふぁみりぃに移行

アニコムのペット保険のプランによっては、LINEで保険金請求をすることができます。LINEに表示される指示に従って入力や撮影をするだけなので簡単!

ライン画面

アニコム損保の公式LINEアカウントを友達追加して契約情報の登録と、事前にマイページでの保険金受取り口座の登録をすることで請求画面が利用できるようになります。

ただし、手術を伴う診療や保険期間をまたいだ入院、ほかのペット保険も契約している場合では利用することができないので郵送で請求してください。

ポイント 1
必要書類と記載必須項目

診療明細書

■必要書類
・動物病院発行の診療明細書の原本

・領収書の原本
※片方で可

動物病院で診療明細書が発行されない場合はペット保険会社が指定する診療明細書や診断書が必要になり、獣医師に記入してもらう必要があります。

ポイント 2
記載必須項目

書類の不備を防ぐためにも、診療明細書や領収書のいずれかに以下の内容が記載されているかを確認しましょう。

■記載必須の項目
①被保険者名
②愛犬の名前
③動物病院情報(病院名・電話番号・所在地)
④診察日
⑤診断名か症状
⑥診療項目とそれぞれの料金
⑦発症日
⑧カルテ番号(わかる場合のみ)

必要な項目が不足している場合は自分で追記することもできますが、診療項目やそれぞれの項目は動物病院に確認しなければいけないため、予め診療明細書に記載してほしいことを動物病院に伝えておくことをおすすめします

ポイント 3
実際にLINEで保険金請求をしてみた!

診療明細書アニコム対応の動物病院であれば保険金請求をする必要はないのですが、愛犬の加入しているプランでは最初の1ヶ月は窓口精算が使用できないため、動物病院にかかった分は後日精算する必要がありました。

ライン画面

まずはアニコムのトーク画面を開き、一番下のメニューボタンを押すとメニューが表示されます。「保険金請求」を選択すると、トークがスタート!

保険金請求ライン画面

説明や質問を読みながら、選択していきます。

保険金請求ライン画面

通院や入院を選択するメッセージが出て、日付の入力を求められます。

そして、診療明細書を撮影すると、次の指示が出て傷病の項目を選択→診療費の総額を入力→動物病院の電話番号を入力して、入力内容に間違いがなければOKを押して完了です。

トークで指示があるのと入力が少ないので操作自体は簡単ですが、画像の読み込みに時間がかかったり、入力を間違えると最初からやり直しというのが少し面倒に感じました。

しかし、診療明細に不足している記載事項(動物病院を受診するきっかけとなった症状など)は自分で書くこともでき、LINE操作に慣れている人では3分もかからずに完了するでしょう。

保険会社マイページ

実際にLINEで請求したのは、2022年12月6日でしたが、それから16日後に保険金が振り込まれましたよ!

窓口精算と後日精算はどちらが便利?それぞれのメリットとデメリット

メリットとデメリット結論から言ってしまえば、便利さも簡単さも兼ねそろえているのは窓口精算のペット保険です。

しかし、実際に使用してみてデメリットを感じたことがあるのも事実。

ここでは、窓口精算と後日精算のメリットとデメリットをまとめてみました。

窓口精算のメリットとデメリット

窓口清算のメリットデメリット

メリット

  • その場で支払う金額は自己負担額だけ
  • 自分で請求する必要がない

デメリット

  • 利用回数は自己管理
  • 利用するタイミングを考える必要がある
  • 保険証を忘れると後日請求
  • 窓口精算に対応している病院が限られる
  • 対応外の病院で使用した場合は後日請求する必要がある

窓口精算に対応している動物病院では、その場で保険が適用されるので自分で負担する金額だけの支払いですみます

ペット保険証

しかし、窓口精算できるペット保険はどれも年間の利用回数が決まっているため、いつ利用したかを忘れずに保険証の裏面に書き込む必要があるほか、通院が続いて回数限度に達しそうなときは、少額の治療費では利用せずに様子をみようと使うタイミングを考える場面も実際にありました。

その際は、事前に受付に「○○円くらいなら利用しないでください」と伝える必要があり、行き慣れていない動物病院ではちょっと言いにくいということもあるかもしれません。

窓口精算できるペット保険を見る

■窓口精算できるペット保険
・アイペット損保『うちの子』
・アニコム損保『どうぶつ健保ふぁみりぃ』『どうぶつ健保しにあ』
・つばき少短『ペット医療保険』

後日精算のメリットとデメリット

後日清算のメリットデメリット

メリット

  • 日本国内のどこの動物病院でも利用できる
  • 利用するタイミングをその場で考える必要がない

デメリット

  • 一次的に治療費を全額負担する必要がある
  • 請求する手間がかかる
  • 保険金が振り込まれるまでに時間がかかる
  • 何が補償されるか保険金が支払われるまでわからない
  • 保険金が問題なく振り込まれるかの不安

後日精算は一時的に全額負担する必要はありますが、自分が保険金を請求したいものだけを請求できるので、動物病院でペット保険を利用するか考えなくていいのはメリットでしょう。

後日精算のペット保険では年間に利用回数が決まっているものと無制限のものがありますが、利用回数が決まっているペット保険ではどの治療費を請求するかのタイミングを考えながら利用する必要があります。

また、保険金を請求するために必要書類を動物病院からもらったり、診療明細に何を記入してもらうか指示をしたりと何かと手間がかかるほか、請求してから振り込まれるまでの間は問題なく振り込まれるのかの不安や、何が補償されているのかわからないといったこともデメリットですね。

後日精算のペット保険を見る

■後日精算のペット保険
【回数制限あり】
・アイペット損保『うちの子ライト』
・アニコム損保『どうぶつ健保ぷち』
・イオン少短『ペット保険』
・FPC『フリーペットほけん』
・SBIプリズム『プリズムコール』
・ペットメディカルサポート『PS保険』
・楽天損保『スーパーペット保険』

【無制限】
・ペット&ファミリー損保『げんきナンバーわんスリム』
・リトルファミリー少短『わんデイズにゃんデイズ』
・イーペット少短『e-ペット』
・SBIいきいき小短『ペット保険』
・アクサダイレクト『ペットの保険』
・au損保『ペットの保険』
・日本ペット少短『いぬとねこの保険』
・チューリッヒ『犬のがん保険』

【犬のペット保険20選を徹底比較】私が本気で選ぶおすすめTOP3はこれ【2024年6月最新】
【犬のペット保険20選を徹底比較】私が本気で選ぶおすすめTOP3はこれ【2024年9月最新】

ペット保険を利用して保険金を請求するといつ振り込まれる?

後日精算のペット保険を利用して保険金を請求した場合、どれくらいで振り込まれるのかは気になるところでしょう。

保険金が支払われるまでの期間は、ペット保険や請求内容ごとに異なります

■ペット保険会社の保険金が支払われるまでの期間一覧
※あいうえお順

ペット保険会社 支払われるまでの期間 特記事項
アイペット損保 書類の到着を確認した日から30日以内 ・書類に不備があった場合は不備が解消されてから30日以内
・特別な確認・調査・照会等が必要となった場合は別途日数を定める
アクサダイレクト 書類が到着した日からその日を含めて30日以内 ・書類に不備があった場合は支払いが遅れる場合がある
アニコム損保 書類が到着した日から30日以内 ・診断の結果について照会が必要な場合は90日以内
・災害救助法が適用された地域で確認事項が発生した場合は60日以内
イーペット少短 書類が到着した日からその日を含めて30日以内 ・特別な確認・調査・照会等が必要となった場合は60~180日以内
イオン少短 書類が到着した日から30日以内 ・書類に不備があった場合は不備が解消されてから30日以内
・特別な確認・調査・照会等が必要となった場合は別途日数を定める
au損保 書類が到着した日から30日以内 ・書類に不備があった場合は支払いが遅れる場合がある
SBIいきいき小短 書類が到着した日の翌日から30日以内 ・特別な確認・調査・照会等が必要となった場合は60~180日以内
SBIプリズム 書類が到着した日から30日以内 ・特別な確認・調査・照会等が必要となった場合は更に日数がかかる場合もある
FPC 書類が到着した日から30日以内 ・書類に不備があった場合は再提出となる場合がある
・特別な確認・調査・照会等が必要となった場合は更に日数がかかる場合もある
チューリッヒ少短 請求完了日からその日を含めて30日以内 ・特別な確認・調査・照会等が必要となった場合は60~180日以内
つばき少短 書類が到着し内容を確認した日から30日以内 ・特別な確認・調査・照会等が必要となった場合は60日以内
日本ペット少短 書類が到着した日から30日以内 ・特別な確認・調査・照会等が必要となった場合は別途日数を定める
ペット&ファミリー損保 書類が到着した日から20日以内 ・書類に不備があった場合や照会等が必要となった場合は更に日数がかかる場合もある
ペットメディカルサポート 請求書類が到着した日を含めて20日以内 ・書類に不備があった場合は不備が解消されてから20日以内
・書類のみでは確認できなかった場合は45日以内
楽天損保 書類が到着した日から30日以内 ・書類に不備があった場合は不備が解消されてから30日以内
・確認・調査・照会等が必要となった場合は追加で30日を最長とする
リトルファミリー少短 書類を受理した日からその日を含めて30日以内 ・平均日数は10日程度
・照会等が必要となった場合は90日以内
全て表示する

このように、ペット保険会社は保険金を支払うまでの日数を定めていますが、書類到着後20日以内としているところは2社のみ(ペット&ファミリーとペットメディカルサポートで、ほかは30日以内としているようです。

この「以内」というのが、余計に何日くらいで振り込まれるのか気になりますね。

実際に私が保険金を請求した際にかかった日数はこちら ↓

ペット保険会社 通常時 イレギュラー
楽天損保 10~14日 最短:6日
最長:28日
(※会社が合併した時期で
時間がかかったと思われる)
アイペット損保 窓口精算 12~14日
アニコム損保 窓口精算 16日

これらのペット保険会社の約款には書類の到着後30日以内とありますが、実際に支払われるのは2週間前後であることがほとんどです。(※あくまでも愛犬の場合)

私はネット銀行を利用しているため口座に振り込まれるとアプリで通知がきますが、振り込みが完了すると数日後に保険会社からメールやハガキが届きます。

アイペットハガキ高額の治療費がかかった場合や、数枚まとめて請求しても早めに保険金を振り込んでもらえるので有難いですが、加入しているペット保険や請求内容によってこの日数は変わってくるため、参考程度に見てくださいね。

ペット保険の請求によくあるQ&A

Q&A

ここでは、ペット保険の請求に関する疑問をQ&A形式でご紹介します。

ペット保険の請求によくあるQ&A

    保険金の請求はまとめてしていいの?

    A.郵送やオンラインはまとめての請求は可能ですが1ヶ月単位で行いましょう。LINE請求では1回1回の請求になります。

    また、ペット保険を利用すると、「診療日から30日以内に請求してください」としていることが多いですが、これは迅速に保険金を支払うため。数ヶ月分を溜め込んでまとめて請求するのではなく、1ヶ月に1回請求するのがおすすめです。

    逆に言うと1回1回その都度の請求も可能なので、たまに動物病院を利用する飼い主さんでは忘れないようにすぐに保険金を請求しておきましょう。

    いつまでに請求したらいいの?

    A.ペット保険の保険金請求の権利は治療費を負担した翌日から起算して3年以内となっていますが、診療日から30日以内に請求しましょう。

    この3年というのはペット保険における「時効」で、どのペット保険でも同じなので注意してください。

    保険金請求には3年という猶予はありますが、まとめての請求や古い日付の請求は保険金が支払われるまでに時間がかかることもあります。面倒ではありますが、1ヶ月単位で請求することをおすすめします。

    また、ペット保険をすでに解約していたとしても、補償期間内にかかった治療費でまだ請求していないものは、3年以内であれば請求することができますよ!

    消費税も補償される?

    A.補償対象の治療にかかった治療費は消費税も含めて補償されます。

    診療明細これは愛犬の診療明細書ですが、愛犬はチェリーアイのため「眼科疾患」が補償対象外です。白内障で目薬を処方されていますが、この目薬分の1,500円+10%の消費税を除いた22,550円(税込)が補償対象となり、補償割合に応じた保険金が支払われます。

    診療明細に書かれた補償対象外のものはどうなる?

    A.補償対象外のものを除いた保険金が支払われます。

    たとえば…

    診療明細書この場合、腎臓病サプリの「カリナール1」が補償対象外となりますが、このサプリの費用+消費税の3,300円を差し引いた金額が保険金の支払い対象です。実際の診療明細を見ても分かるように、窓口精算で対象外とされているのがお分かりいただけるのではないでしょうか。

    また、郵送やオンライン等の請求であっても、診療明細書に補償対象外のものが載っていても保険会社が確認するので、飼い主さんは特に気にせずに通常通り保険金を請求しましょう。

    診断名がつかない診察でも保険金は支払われる?

    A.体調が悪くて診察を受け、検査や治療となった場合は原因が特定できなくても保険金は支払われます。

    ただし、人間でも健康診断や予防接種に保険が使えないように、どのペット保険も健康体に対する診察や検査は補償対象外となり、請求しても保険金は支払われないので注意してください。

    すべてのペット保険で保険金が支払われないものを見る

    全てのペット保険で保険金が支払われないもの

    • ワクチン接種やフィラリア・ノミ・ダニなどの駆虫薬
      …狂犬病ワクチンや混合ワクチンなど、予防のために行うものなので実費
    • 健康診断
      …予防目的となるので実費
    • 予防目的での初診料や再診料
      …予防のための診察なので実費
    • 避妊・去勢手術
      …病気の予防や発情期のストレス軽減、マーキング行為のコントロールなどを目的とし、傷病にあたらないので実費
    • 療法食やサプリメント
      …皮膚病や腎臓病、心臓病などの療法食やサプリメントは同居する犬猫に与えることもできるので対象外
    • 薬用シャンプーやイヤークリーナー
      …皮膚病になったときに病院で処方されるシャンプーやイヤークリーナーは同居する犬猫にも使用できるので対象外
    • ワクチン等により予防できる病気
      …犬パルボウイルス感染症、犬ジステンパーウイルス感染症、犬パラインフルエンザ感染症、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、狂犬病、 犬コロナウイルス感染症、犬レプトスピラ感染症、フィラリア感染症、ノミ・ダニ等によるもの、猫汎白血球減少症、猫カリシウイルス感染症 、猫ウイルス性鼻気管炎 、猫白血病ウイルス感染症
      ※ただし、発症日がその予防措置の有効期間内であった場合や獣医師の判断により予防措置を講じることができなかったと認められる場合は除く

    ・補償開始日以前の傷病
    ・治療以外の費用(爪切り・耳掃除・肛門腺絞り・トリミング・ペットホテル費用など)
    ・マイクロチップの埋め込み費用
    ・正常な妊娠・出産に関わるもの
    ・販売用、狩猟犬、競争犬、災害救助犬、興行用、闘犬、賭犬、猟犬、警察犬等の職業犬に当てはまらない犬
    ・保険契約者・被保険者の故意や重過失による傷病
    ・安楽死・遺体処置・解剖などの費用
    ・海外での傷病
    ・自然災害によるもの
    ・保険料の支払いがない場合
    ・告知義務違反

    すでに見つかっている病気はどこまで補償される?

    A.ペット保険の補償が開始される前の病気は一切補償されません。

    ペット保険に加入する際に告知をする必要があり、すでに見つかっている病気は補償対象外として保険契約が結ばれます。

    病気を隠してペット保険に加入しても、動物病院に確認が入りバレてしまったときは告知義務違反となって解約されるのはもちろん、支払った保険料の没収や受け取っていた保険金の返納などもあるため、病気を隠してペット保険に入るのはやめましょう。

    また、ペット保険に加入してからかかった病気はペット保険会社によって対応が異なり、更新時に補償対象外とされてしまう場合もあるため、しっかり更新時の書面やペット保険会社の約款などを読むことをおすすめします。

    入ってはいけないペット保険とは?最悪な保険を見分ける7つの特徴
    入ってはいけないペット保険ワースト7!最悪な保険の見分け方・失敗しない選び方を伝授

    ペット保険で損することってある?

    A.保険料を支払い続ける以上、保険を使わなければ損をしていると感じることもあるかもしれません。

    しかし、病気やケガは突然起きるもので予測することができないのはもちろん、1度病気になってしまうと高額な治療費がかかることも珍しくなく、支払った保険料以上に保険金が支払われることもあります。

    実際に私の愛犬たちの保険料と治療費が以下の表です。
    ※横にスクロールしてご覧ください

    ■愛犬情報※()内は加入年齢
    アイペット:ミニチュアダックス(11歳~)
    楽天:チワックス(10歳~)
    アニコム:チワックス(3ヶ月~)

    ■ミニチュアダックス(11歳~)の場合

    保険会社【2017年】
    アイペット
    【2018年】
    アイペット
    【2019年】
    アイペット
    【2020年】
    アイペット
    【2021年】
    アイペット
    【2022年】
    アイペット
    年間保険料
    (月払い×12)
    ¥74,400
    →¥6,200/月
    ¥84,720
    →¥7,060/月
    ¥95,160
    →¥7,930/月
    ¥107,290
    →¥8,940/月
    ¥122,160
    →¥10,180/月
    ¥76,320
    →¥6,360/月
    年間治療費¥8,104
    ¥405,994
    ¥111,326¥709,643¥224,620¥622,470
    保険会社負担額¥4,052
    ¥187,300
    ¥39,853¥312,669¥106,270¥252,062
    自己負担額¥4,052
    ¥218,694
    ¥71,473¥384,687¥118,350¥370,408
    保険会社負担額から
    支払った保険料を差し引いた金額
    ¥70,348
    ¥102,580
    ¥55,307¥205,379¥15,890\175,742
    損or得損した!得した!損した!得した!損した!得した!
    通院回数通院2日 インフォメーション 乳腺炎
    通院39日 インフォメーション 乳腺炎、胆のう粘液嚢腫、肛門膿炎
    手術2回 インフォメーション 右側乳腺腫瘍切除、子宮水腫
    入院2日
    通院21日 インフォメーション 発咳、発咳による失神
    通院29日 インフォメーション がん切除後の定期検診開始
    手術3回 インフォメーション 肺がん切除、左側乳腺腫瘍切除、肝生検
    入院4日
    通院24日 インフォメーション 不整脈、てんかん、関節炎、外耳炎、不整脈とがん切除後の定期検診 通院37日
    インフォメーション 不整脈とがん切除後の定期検診
    腎臓病
    肺炎・肺水腫

    入院10日
    酸素室自宅レンタル2回

    ■チワックス(10歳~)の場合

    保険会社【2017年】
    楽天
    【2018年】
    楽天
    【2019年】
    楽天
    【2020年】
    楽天
    【2021年】
    楽天
    【2022年】
    楽天
    【2023年~現在】
    楽天
    年間保険料
    (月払い×12)
    ¥60,960
    →¥5,080/月
    ¥63,840
    →¥5,320/月
    ¥64,080
    →¥5340/月
    ¥66,240
    →¥5,520/月
    ¥70,200
    →¥5,850/月
    ¥72,600
    →¥6,050/月
    ¥72,120
    →¥6,010/月
    年間治療費¥3,780¥303,359¥187,467¥321,790¥210,100¥287,870¥195,805~
    保険会社負担額¥2,646¥212,351¥131,227¥219,478¥147,070¥152,259¥110,369
    自己負担額¥1,134¥91,008¥56,240¥102,312¥63,030¥135,611¥85,436 
    保険会社負担額から
    支払った保険料を差し引いた金額
    ¥58,314¥148,511¥67,147¥153,230¥76,870\79,659
    損or得損した!得した!得した!得した!得した!得した!
    通院回数通院1日 インフォメーション 胃腸炎 通院33日 インフォメーション 胃腸炎、迷走神経反射
    手術2回 インフォメーション 両側乳腺腫瘍切除、良性黒色腫切除
    通院24日 インフォメーション 心臓病発症、頸椎ヘルニア、心臓病の定期検診開始
    通院19日 インフォメーション クッシング症候群発症、心臓病とクッシングの定期検診、MRI検査 通院15日 インフォメーション 心臓病とクッシングの定期検診  通院19日 インフォメーション 膵炎疑い、心臓病とクッシングの定期検診、白内障 通院14日~ インフォメーション 心臓病とクッシング、がん切除後の定期検診、白内障
    手術1回 インフォメーション 悪性腫瘍切除

    青字…払っている保険料のほうが多い
    ・赤字…ペット保険の負担金額のほうが多い
    ※2022年度はアイペットの保険料引き下げ、楽天は免責金額が設定されるなど内容に変更あり

    ペット保険はあくまでも備えなので損得で考えるものではありませんが、単純に損したか得したかで見ると、上記の表のようになります。

    もちろん、加入しているペット保険や補償割合、わんちゃんによっても違いますが、こうして見るとシニア犬ではプラスのほうが多いのではないでしょうか。

    ペット保険は助け合いのもと成り立っており、加入するペット保険さえ間違えなければ損と感じることはないと言えます。

    ペット保険 必要
    ペット保険はいらない?やめた理由や後悔パターン全紹介【飼い主462人調査】
    【ペット保険18社徹底比較】手厚くて安いペット保険!乗り換えしたい人はどこがおすすめ?
    【ペット保険18社比較】手厚くて安いペット保険おすすめTOP3はコレ!乗り換えしたい人必見

    まとめ

    ペット保険によって保険金の請求方法の種類は異なりますが、後日精算はどの請求方法でも動物病院発行の診療明細書と記載項目は重要となってくるため、動物病院を受診した際は、精算のときに記載項目に抜けがないか確認しましょう。

    私はもう何年も保険金請求を毎月行っていますが、正直どの請求方法でも慣れてしまえば簡単!最初は郵送請求しかできなかった愛犬の保険も、オンライン請求ができるようになったりと、ペット保険も進化しているようです。

    近年では、ペット保険会社と提携した保険金請求の専門サイトもできているくらいなので、どの方法が一番自分がやりやすいかを考え、ペット保険を上手に活用してくださいね。

    【犬のペット保険20選を徹底比較】私が本気で選ぶおすすめTOP3はこれ【2024年6月最新】
    【犬のペット保険20選を徹底比較】私が本気で選ぶおすすめTOP3はこれ【2024年9月最新】

     

    ※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
    ※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

    ペットライター たかだ なつき

    執筆者

    ペットライター
    たかだ なつき
    JKC愛犬飼育管理士 / ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / ホリスティックケア・カウンセラー

    18歳のチワックスと1歳のチワックス、ポメチワ、0歳のチワックスの4匹と暮らしています。これまで愛犬チワワと2匹のミニチュアダックスたちの闘病・介護生活の経験から、犬の健康や介護について学びを深めペットにまつわる様々な資格を取得し、老犬のトータルケアサロン開業に向けて準備中です。

    【保有資格:ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / ホリスティックケア・カウンセラー / JKC愛犬飼育管理士 / YMAA薬機法・医療法適法広告取扱個人認証規格

    いぬなび公式
    インスタグラム

    毎日更新中