公開 2023.10.11 更新 2023.10.11
【獣医師監修】犬はあんこを食べても大丈夫!少量ならば嬉しいメリットも

【獣医師監修】犬はあんこを食べても大丈夫!少量ならば嬉しいメリットも

あんこは犬が食べても大丈夫な食べ物です。そのため、「犬があんこを食べちゃったけどどうしよう?」と過剰に心配する必要はないでしょう。

確かに、あんこには砂糖が使用されているのでたくさん与えてしまうと肥満のリスクが高まりますが、少量であれば犬によってはメリットがあります。

そこで今回は、獣医師監修のもと犬があんこを食べるメリットや注意点、与える量について解説します。

あんこを食べさせたい犬と食べさせないほうがいい犬についてもご紹介しているので、参考にしてください。

犬があんこを食べても大丈夫!あんこを食べるメリット3つ

フードを待っている犬

あんこには砂糖が使用されていることから、甘いものが好きな犬にとって喜んで食べてもらえるものでしょう。

そのため、以下のようなメリットがあります。

食欲不振に役立つ

フードボウルを咥える犬

あんこの甘い香りや味は、食欲が落ちてしまった犬の食欲を刺激してくれます。

犬の食欲不振にはさまざまな原因があり、原因となっていることを取り除いてあげることが何よりも大切ですが、食べてもらえないことには体力が低下してしまう一方ですね。

ドライフードにあんこを絡めたり、おしるこやぜんざいのように汁状にしてかけてあげることで、食べてくれやすくなるでしょう。

高カロリーで栄養補給に役立つ

寝ているトイプードル

あんこはカロリーが高いため、病中や病後、ストレス、老化などであまりごはん食べられずに痩せてしまった犬の栄養補給に役立てることができます。

■あんこのカロリー(※1)

  • つぶあん
    …239kcal / 100g
  • こしあん
    …255g / 100g

あくまでもおやつやトッピングとしてですが、少しでも高カロリーのものを食べてほしいときには、犬の嗜好性が高いあんこは与えやすいでしょう。

抗酸化作用が期待できる

あずき

あんこの原材料となっている小豆にはさまざまな栄養素が含まれていますが、ポリフェノールの1種であるアントシアニンも豊富に含まれていることから、抗酸化作用が期待できます。

ポリフェノールの含有量はワインの約1.35~2倍とも言われています。(※2)

身体には、体内で増えて過ぎてしまった活性酸素を除去する仕組みが備わっていますが、抗酸化作用のもとになる物質がなければうまく機能することができません。

そのため、食欲が落ちてご飯をちゃんと食べられていない犬では、活性酸素と抗酸化作用のバランスが崩れやすく、酸化ストレスによって体の不調や食欲不振を起こすこともあるため、少しでも抗酸化作用が期待できるあんこを食べることは悪いことではないと言えます。

あんこに含まれる主な栄養素

あんこのことを考えている犬

あんこに含まれる主な栄養素は以下の通りです。

■あんこ(粒あん)の主な栄養素
カロリー:239kcal / 100g

  • 食物繊維
    …腸内環境の改善や排便をスムーズにする働きがある。不溶性食物繊維は有害物質を吸着させて便と一緒に体の外に排出する働きも(※3)
  • アントシアニン
    …ポリフェノールの1種。抗酸化作用、がん予防効果、視機能改善作用、血小板凝集阻害作用などが期待できる(※4)
  • サポニン
    …体内のコレステロールの除去、血栓のもととなる過酸化脂質の生成を抑制する働き、免疫細胞の活性化などが期待できる(※5)
  • 鉄分
    …全身に酸素を運ぶ大切な働きがある。赤血球中や筋肉中にあるタンパク質の構成成分でもある(※6)
  • ビタミンB群
    …あらゆる種類の酵素の補酵素。代謝ビタミンとも呼ばれ、生きるためのエネルギーを作るのに必須(※7)

あんこの原材料となる小豆は、犬の健康維持に役立つさまざまな栄養素が含まれています。

犬が食べてもいいあんこの量は?1日に必要なカロリーの10%以内

小豆を計量している

あんこは主食にはならないため、おやつやトッピングとして与えることが大切ですが、与える量は愛犬が1日に必要な摂取カロリーの10%以内にしましょう。

犬が1日に食べていいあんこの量の目安
※避妊・去勢済みの成犬で算出

体重 目安量
3kg 10g
5kg 15g
7kg 20g
10kg 26g
15kg 35g
20kg 40g

犬が1日に必要なカロリーの計算方法は以下の記事で詳しく解説しています。

ドッグフード
【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの給餌量はあくまで目安

犬にあんこを与える際の注意点

あずきとあんこ

あんこは犬の健康維持に嬉しい栄養素が含まれ、犬によってはメリットのある食べ物ですが、与える際には注意しなければいけないこともあります。

食物アレルギーに注意

アレルギーの犬

小豆は比較的食物アレルギーが起こりにくいですが、犬の体質によっては食物アレルギーを起こしてしまうこともあるため、最初は少量から与え、食べた後は48時間ほど様子を見てあげましょう

もし愛犬に小豆アレルギーがある場合、食べてから30分~48時間以内に以下のような症状が見られます。

■犬の食物アレルギーの主な症状
・皮膚の赤み
・目の周りや口の周り、耳を痒がる
・脱毛
・足先や皮膚を執拗に舐めたりかじる
・下痢や軟便
・嘔吐

犬によって食物アレルギーの症状は異なりますが、上記のような症状が見られた場合は獣医師に相談してください。

犬の食物アレルギーについては、以下の記事で解説しています。

犬のアレルギー(食物・アトピー・ノミ)原因・対策を徹底解説【皮膚科医取材】

細かく刻んだりペースト状にするなど消化しやすいようにしてあげる

つぶあんとこしあん

こしたあんこでは問題ありませんが、粒のあんこに含まれる小豆の皮は消化しづらいため、犬の消化の負担を軽減するためにも与え方を工夫してあげましょう。

■あんこの与え方
・フードプロセッサーにかける
・ペースト状にする
・潰す
・細かく刻む

粒のあんこのまま与えると、消化不良を起こしてしまう可能性があるので注意が必要です。

肥満の犬には与えない。糖分が多いので与えすぎに注意!

体重計に乗る犬(ダイエット)

あんこは糖分が多いため、太り気味の犬や肥満の犬には与えないようにしましょう。

砂糖と糖尿病は関連付けられない(※8)との報告もありますが、肥満によってさまざまな病気のリスクが高くなる可能性はあります。

また、食欲が低下した痩せている犬であっても、栄養バランスの偏りを招く恐れがあるため、与え過ぎないことが大切です。

できれば手作りのあんこのほうが安心

お鍋にたくさん作られたあんこ

市販されているあんこは、砂糖がたっぷり使われているものも多いため、砂糖控えめのものを選んだほうがいいでしょう。もし可能であれば、自分で手作りしたほうが砂糖の量を減らすことができて安心です。

とは言え、手作りしたあんこは甘さ控えめで無添加なぶん傷むのも早いため、鍋から清潔な保存容器に移し替えて空気に触れないようにラップをし、冷蔵庫か冷凍庫で保存してください。

■手作りあんこの保存の目安

  • 冷蔵庫
    …2~3日以内に食べきる
  • 冷凍庫
    …1~2ヶ月は保存が可能。小分けにすることで冷凍と解凍を繰り返す必要がなく使う分だけを解凍すればOK。ラップで2、3重に包み保存することで冷蔵庫臭がつきにくくなる。自然解凍がおすすめ

甘さ控えめな粒あんの作り方

■材料
・小豆…300g
・てんさい糖…60g程度
・水…適量

■作り方

  1. 小豆を洗い、鍋に入れて小豆の3倍くらいの水をそそぐ
  2. 中火で10~15分茹で、ザルにうつして一度お湯を捨て、渋きりをする
  3. 鍋を洗い、小豆と3倍くらいの水を入れて中火にかける
  4. アクをとりながら30分ほど煮る
  5. 一旦火を止めて小豆が柔らかくなっているか確認する
  6. 弱めの中火にし、てんさい糖30gを入れて混ぜ、1、2分経ったら残りのてんさい糖を加えて混ぜる
  7. そのまま時々かき混ぜながら、30分ほど煮る
  8. 煮汁がなくなったらすぐにバットに小分けにして、ラップをかけて冷ます

てんさい糖なしで作ることも可能ですが、甘い香りや味がないと食べてくれない可能性もあります。てんさい糖はミネラルやオリゴ糖といった栄養素が含まれており比較的血糖値の上昇も緩やかなため、販売されている犬用ケーキやおやつなどにも使用されることが多いですよ!

また、愛犬に小豆の栄養を摂り入れたいという飼い主さんでは、砂糖なしで作ってあげれば太り気味や肥満の犬でも食べてもらうことができるでしょう。

犬にあんこを与えるときによくあるQ&A

Q&A

ここでは、犬にあんこを与えるときによくある疑問をQ&A形式でご紹介します。

よくあるQ&A

    子犬にあんこを与えても大丈夫?

    A.子犬は成長期にあたり、体を作るためにもしっかりとバランスの取れた食事を摂る必要があり、消化器官も未発達のため、おやつとしてあんこを与える必要はありません。

    しかし、環境の変化によるストレスなどで食欲が低下してしまっている場合などは、少量のペースト状にしたあんこを舐めさせてあげてもいいでしょう。

    シニア犬があんこを食べてもいい?

    A.少量であればシニア犬があんこを食べても大丈夫です。

    とは言え、太り気味や肥満のシニアにはあんこは与えないようにしましょう。

    あんこ入りのパンや和菓子を与えてもいい?

    A.飼い主さんが愛犬用に手作りしたあんこ入りのパンやどら焼きなどであれば食べても大丈夫ですが、市販されている人間用のものは、犬が食べてはいけないものが使用されている可能性もあるため避けておいた方が安心です。

    また、大福などのようにお餅が使用されているものは、喉に詰まらせてしまう危険性があるため、与えないようにしましょう。

    犬が食べてはいけないものを徹底解説!症状や対処法、加熱調理が必要な食材も紹介
    犬が食べてはいけないものを解説!36種類の症状や対処法、加熱調理が必要な食材も紹介
    【獣医師監修】犬が食べていいもの一覧!野菜・果物・肉類など与えるメリットと注意点
    【獣医師監修】犬が食べていいもの一覧!野菜・果物・肉類など与えるメリットと注意点

    まとめ

    ハート型の小豆と犬

    あんこは犬が食べても大丈夫な食べ物ですが、市販のあんこの多くは砂糖がたっぷり使用されているため、少量にとどめておく必要があります。

    また、粒あんのままでは小豆の皮で消化不良を起こす恐れもあり、消化に負担がかからないように工夫してあげることが大切です。

    あんこの甘い香りや味は食欲が低下している犬にとっては嗜好性を高めてくれるメリットがあるため、愛犬にご飯を食べて欲しいときなどは上手に活用してましょう。

    ペットライター たかだ なつき

    執筆者

    ペットライター
    たかだ なつき
    JKC愛犬飼育管理士 / ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / ホリスティックケア・カウンセラー

    18歳のチワックスと1歳のチワックス、ポメチワ、0歳のチワックスの4匹と暮らしています。これまで愛犬チワワと2匹のミニチュアダックスたちの闘病・介護生活の経験から、犬の健康や介護について学びを深めペットにまつわる様々な資格を取得し、老犬のトータルケアサロン開業に向けて準備中です。

    【保有資格:ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / ホリスティックケア・カウンセラー / JKC愛犬飼育管理士 / YMAA薬機法・医療法適法広告取扱個人認証規格

    関連記事

    新着記事

    人気記事

    いぬなび公式
    インスタグラム

    毎日更新中