わんちゃんは何でも食べると思っていませんか?それは、一昔前の話で、今のわんちゃんは好き嫌いがはっきりしている傾向にあります。
今回いぬなび編集部では、全国の犬の飼い主さん200人を対象に、わんちゃんが一番好きな食べ物と一番嫌いな食べ物についてアンケートを実施しました。
わんちゃんにとって食べることは楽しみの1つなので、ぜひ参考にしてください。
わんちゃんは何でも食べると思っていませんか?それは、一昔前の話で、今のわんちゃんは好き嫌いがはっきりしている傾向にあります。
今回いぬなび編集部では、全国の犬の飼い主さん200人を対象に、わんちゃんが一番好きな食べ物と一番嫌いな食べ物についてアンケートを実施しました。
わんちゃんにとって食べることは楽しみの1つなので、ぜひ参考にしてください。
目次
わんちゃんは食べることが好きということを見聞きしたことがある飼い主さんもいるでしょう。わんちゃんにとって食べることは本能で、好きなことの1つに入ると言えます。
わんちゃんには野生の名残で食べられない事態に備えるための能力があり、ほかの動物や人ほど満福中枢が機能していないので、食べたばかりでももらえればいくらでも食べてしまうということが起こりやすいです。
そのため、ご飯やおやつは与え過ぎないように注意してあげなければいけません。
また、わんちゃんにも好き嫌いはあり、特に家庭で暮らすわんちゃんは何でも食べるというわけではない傾向にあります。楽しみはお散歩や食べることというわんちゃんに喜んでもらうには、愛犬の好きなものを知ってあげることが大切でしょう。
では、わんちゃんたちは、何が好きで何が嫌いなのでしょうか。次章でご紹介します。
■愛犬が一番好きな食べ物は?※複数回答
1位:ビーフジャーキ・牛肉系おやつ:32人
2位:チュール:20人
3位:鶏肉ジャーキ・鶏肉系おやつ:16人
4位:鶏肉:15人
5位:チーズ:12人
6位:ジャーキー・詳細不明の肉系おやつ:11人
7位:さつまいも・さつまいも系おやつ:10人
7位:ビスケット・クッキー:10人
【9位以下の回答】※多い順に記載
りんご(6) / 馬肉・鹿肉・鹿肉系ジャーキー(6) / バナナ(4) / パン(4) / きゅうり(4) / いつものドッグフード(3) / いちご(3) / 歯磨きガム(3) / 骨・骨付き肉(3) / 人間の食べ物(3) / 豚肉・豚足(2) / 食べ物なら何でも(2) / 缶入りウエットフード(2) / トマト(2) / にぼし(2) / にんじん(2) / キャベツ(2) / アイスクリーム(2) / おっとっと(2) / ほねっこ(2) / 手作りフード(2) / ヨーグルト(2) / 魚系おやつ(1) / いんげん(1) / お刺し身(1) / かぼちゃ(1) / ジャンボーン(1) / ピーマン(1) / ペット用アイスキューブ(1) / みかん(1) / やぎミルクのおやつ(1) / ゆで卵(1) / 温野菜(1) / 果物全般(1) / 牛乳(1) / 魚肉ソーセージ(1) / 凍らせた果物(1) / 肉(1) / 麺類(うどん)(1) / 卵ボーロ(1)
愛犬が一番好きな食べ物ランキングの1位は「ビーフジャーキ・牛肉系おやつ」32人でした。
2位に「チュール」20人がランクインしていますが、全体的にお肉系や果物が多く見られ、意外とシンプルなものが好きなのかもしれません。
わんちゃんが好む味は旨み、甘み、肉の味などが挙げられますが、きゅうりやキャベツなどの食感が好きなわんちゃんも多く、味だけではなく食感も大切と言えるでしょう。
※【】内は愛犬が一番好きな食べ物
「ドッグフード以外をあげない」「おやつは体に悪い」といったコメントも見られましたが、多くの飼い主さんはおやつにいろいろあげているようです。コメントのように喜び方や食べっぷりが違うと、明らかにいつもと違う様子が見られれば、好きということがわかりますね。
また、おやつをもらっていない、もしくはたまに食べるわんちゃんよりも、おやつを毎日食べていたわんちゃんのほうが長生きする傾向にあるという報告もある(※2)ため、おやつは量や与えるものに気をつけて上手に活用してあげましょう。
わんちゃんが食べてはいけないものや、注意が必要なものについては、以下の記事で詳しく解説しています。
※2参考:J-STAGE「犬と猫における長寿に関わる要因の疫学的解析」
わんちゃんの嗜好性は、匂いや味、食感、幼少期の経験など、さまざまなことが影響しています。
特に嗅覚の優れたわんちゃんにとって、「匂い」の影響は一番大きい!個体差はありますが、強い匂いがするものを好む傾向にあるため、そのままではドッグフードを食べなくても、温めたりふやかすと食べるというのは匂いが強くなるからです。
また、わんちゃんの味覚は人間に比べて鈍感ですが、甘みや肉の味に反応する味蕾(舌の表面にある味覚センサーみたいなもの)が多いので、旨みや天然の甘み、お肉を好みます。
アメリカのコーネル大学獣医学部キャサリン・A・ハウプト氏の研究によれば、わんちゃんが好きなお肉は以下の順番です。
■わんちゃんが好きなお肉※
1|牛肉
2|豚肉
2|ラム肉
4|鶏肉
5|馬肉
とは言え、日本のわんちゃんは鶏肉に慣れ親しんでおり、鶏肉を好む傾向にあります。愛犬はどんなお肉が好きなのか、一番好きなお肉を探してあげるといいでしょう。
※参考:「Taste preferences and their relation to obesity in dogs and cats.」
■愛犬が一番嫌いな食べ物は?※複数回答
1位:ドライフード:24人
2位:キャベツ:15人
3位:きゅうり:8人
3位:トマト:8人
3位:サプリメントや薬:8人
6位:にんじん:7人
6位:オレンジ・みかん:7人
【8位以下の回答】※多い順に記載
バナナ(6) / レタス(4) / わさび(3) / 白菜(3) / ビスケット・クッキー(3) / チーズ(3) / ミルク・牛乳(3) / 煮干し(3) / ブロッコリー(2) / いちご(2) / ゴーヤ(2) / 歯磨きガム(2) / りんご(2) / イカやタコ等の魚介類(2) / キムチ・唐辛子がついている辛いもの(2) / 野菜全般(2) / 豆腐(2) / 柿(2) / 白米(2) / キウイ(1) / からし(1) / しそ(1) / しょうが(1) / にんにく(1) / スイカ(1) / たまねぎ(1) / チョコレート(1) / ねぎ(1) / のり(1) / パパイヤ(1) / ハム(1) / ピーマン(1) / 梨(1) / 熊のあばら骨(1) / 枝豆(1) / 馬肉(1) / さつまいものおやつ(1) / ジャーキー(1) / 鶏肉系ジャーキ(1) / パン(1) / かたいもの(1) / 納豆(1) / 特に無い・思い当たらない(58)
愛犬が一番嫌いな食べ物は「ドライフード」24人でした。
総合栄養食のドライフードはわんちゃんが1日に必要な栄養を摂取できるようにさまざまな食材や添加物が使用されており、美味しく食べてもらえるように嗜好性にも工夫されていますが、複雑な味わいが好きではないわんちゃんが多いのかもしれません。
実際、ドライフードを食べないわんちゃんは年々増えており、いぬなび編集部が行った調査によると2019年ではトッピング無しでドライフードを食べるわんちゃんは約9割(889/1000人)だったのに対し、2023年に行った調査では約6割(267/453人)という結果に。
人間と暮らすことでわんちゃんはさまざまな美味しいものの味を知り、子どものように苦みや酸味、辛みがあるものが嫌いな傾向にあるのかもしれません。
また、わさびやからし、たまねぎやねぎ、キムチやチョコレートといった名前も挙がっていますが、これらは犬の健康に悪影響を及ぼし、食べてはいけないものなので絶対に与えないでください。
味が嫌い、食感が嫌いなど、わんちゃんの好みはそれぞれ異なりますが、経験から嫌いになってしまうこともあり、デリケートな心の持ち主なのかもしれませんね。
わんちゃんは多くのものを食べることができますが、調理方法に注意が必要なものもあったり、年齢によって与え方を変えてあげる必要があったりと、配慮してあげることはたくさんあります。
誤った与え方をしてしまうと体調不良の原因となってしまうこともあり、その経験から嫌いになってしまう場合も。
与えるものの正しい知識を持って、わんちゃんに食べさせてあげてくださいね。
わんちゃんの一番好きなもの・嫌いなものランキングはいかがでしたか?好きなものは、愛犬に新しいものを何か食べさせてあげようと思ったときの参考にできるでしょう。
■ランキングまとめ
【愛犬が一番好きな食べ物TOP3】
1位:牛肉ジャーキー・牛肉系おやつ
2位:チュール
3位:鶏肉ジャーキー・鶏肉系おやつ
【愛犬が一番嫌いな食べ物TOP3】
1位:ドライフード
2位:キャベツ
3位:きゅうり
また、ドライフードにトッピングするときにも役立ててくださいね。
アンケート内容:「愛犬の好きなもの嫌いなもの」に関するアンケート
調査方法:インターネット調査
対象:全国の10代~60代の犬の飼い主さん200人(女性149人 / 男性51人)
アンケート実施期間:2023年12月15日~12月20日
■回答者の属性
【女性:149人】
・10代:1人
・20代:32人
・30代:63人
・40代:35人
・50代:16人
・60代:2人
【男性:51人】
・10代:1人
・20代:8人
・30代:11人
・40代:16人
・50代:9人
・60代:6人
■わんちゃん情報
【愛犬の犬種】※複数回答、多い順に記載
トイ・プードル(34) / 雑種(32) / 柴犬・豆柴(24) / チワワ(23) / ダックス(ミニチュア・カニーンヘン)(23) / MIX犬(13) / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(10) / シー・ズー(9) / ヨークシャー・テリア(6) / ポメラニアン(5) / ミニチュア・ピンシャー(5) / シェットランド・シープドッグ(4) / フレンチ・ブルドッグ(3) / マルチーズ(3) / ミニチュア・シュナウザー(3) / ゴールデン・レトリーバー(3) / ラブラドール・レトリーバー(3) / キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル(3) / ビーグル(3) / ジャック・ラッセル・テリア(2) / ボーダー・コリー(2) / パピヨン(2) / ビション・フリーゼ(2) / ペキニーズ(2) / 紀州犬(2) / パグ(1) / 秋田(1) / 狆(1) / グレート・ピレニーズ(1) / 甲斐犬(1) / バーニーズ・マウンテン・ドッグ(1) / 日本スピッツ(1) / イングリッシュ・セッター(1) / ジャーマン・シェパード(1) / シベリアン・ハスキー(1) / アフガン・ハウンド(1) / オーストラリアン・シェパード(1)
【愛犬の年齢】※複数回答
1歳未満(5) / 1歳(10) / 2歳(16) / 3歳(14) / 4歳(15) / 5歳(21) / 6歳(15) / 7歳(18) / 8歳(13) / 9歳(13) / 10歳(17) / 11歳(11) / 12歳(8) / 13歳(9) / 14歳(10) / 15歳(11) / 16歳(14) / 17歳(4) / 不明(9)
【愛犬の性別】
・避妊済みの女の子:64人
・去勢済みの男の子:55人
・未去勢の男の子:51人
・未避妊の女の子:30人
執筆者
18歳のチワックスと1歳のチワックス、ポメチワ、0歳のチワックスの4匹と暮らしています。これまで愛犬チワワと2匹のミニチュアダックスたちの闘病・介護生活の経験から、犬の健康や介護について学びを深めペットにまつわる様々な資格を取得し、老犬のトータルケアサロン開業に向けて準備中です。
【保有資格:ペットフード安全管理者 / ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / ホリスティックケア・カウンセラー / JKC愛犬飼育管理士 / YMAA薬機法・医療法適法広告取扱個人認証規格】