※本記事は2024年10月までの情報を参考に作成しています。※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
トイプードルが吐く7つの原因
わんちゃんはもともと吐きやすい生き物なので、健康でも胃腸の調子を整える目的で吐くことはありますが、緊急性の高い嘔吐である可能性もあります。
特に子犬は消化器官が未発達なうえに異物誤飲も多く吐きやすいため、その都度原因をつきとめ対処してあげましょう。
トイプードルが吐く原因として考えられるのは以下の7つです。
嘔吐の原因
- 食べすぎ
…消化不良で嘔吐することがある。またトイプードルは食道が細く勢いよく食べすぎると嘔吐することがあるので注意 - 食中毒
…好奇心旺盛なため拾い食いなどで嘔吐することがある。特に子犬は注意 - 食物アレルギー
…皮膚トラブルに嘔吐や下痢を伴うことがある。食物アレルギーはトイプードルがかかりやすい外耳炎を併発していることが多いため、耳が汚れている場合は注意 - ストレス
…寂しがりのため、留守番が多いなどストレスがかかると嘔吐することがある。適度に触れ合いストレスを溜めないよう注意 - 異物誤飲
…遊び好きなためおもちゃを壊して誤飲し嘔吐につながることがある。その他ごみや布製品など身の回りの物を口に入れないよう注意 - 感染症
…犬パルボウィルス感染症などで嘔吐することがあるが、多くの感染症は定期的な予防接種で防ぐことができるため予防のし忘れのないように。特に子犬は注意 - 病気
…消化器・泌尿器・肝臓・生殖器の病気などで嘔吐することがある。愛犬の異常にできるだけ早く気が付けるように注意
以上が主な嘔吐の原因ですが、吐いたものの色から隠れている病気を予測できることがあるため、次章では色から考えられる病気を細かく紹介していきます。
すぐに病院へ行くべきかどうかも解説していますので、参考にしてください。
色で分かる!トイプードルが吐いた時の対処法
ここからはトイプードルが吐いてしまった時の対処法を紹介します。
吐いたものを色で分け、緊急性の高いものから順に説明していますので、当てはまるものがあればできるだけ早く病院へ連れて行くようにしましょう。
吐いたものが黒色…小腸や大腸から出血の可能性
緊急度★★★★★
吐いたものが黒色の場合、小腸や大腸から出血した血液が酸化し黒くなっている可能性があります。
色が濃いほど危険な状態です。
■考えられる病気・・・腸閉塞、十二指腸潰瘍 など
■対処法・・・緊急性が高いのですぐに病院へ連れて行く
吐いたものが茶色…胃から出血の可能性
緊急度★★★★★
吐いたものに茶色が混ざっていた場合、胃で出血した血液が酸化し茶色になっている可能性があります。色が濃くなるほど危険な状態です。
■考えられる病気・・・急性胃炎、胃潰瘍 など
■対処法・・・出血から時間が経っているため急いで病院へ
また、茶色でもドッグフードなど食べたものがそのままの状態で吐き出されていた場合は、出血ではなくフードの消化が上手くいっていない事が原因の場合が多いです。
子犬は咀嚼不足であったり、老犬は消化機能の低下でフードをうまく消化できずに吐いてしまうことがあります。
その場合は消化のしやすいフードへの変更が有効です。肉や魚などタンパク質が主原料のフードは消化がしやすくおすすめですよ。
またわんちゃんによっては消化がしにくいこともある穀物を使用していないフードを試してみるというのもひとつの手段です。
グレインフリードッグフードのおすすめランキング20選|穀物不使用のメリットや人気の市販品は?
吐いたものがピンクや赤色…口内や食道から出血の可能性
緊急度★★★★
吐いたものにピンクや赤色が混ざっていた場合、口の中や食道から出血して間もない可能性があります。
またピンク色は、赤や茶、黒色に比べて出血量が少ないと考えられますが、症状が悪化しないうちに診察を受けるようにしましょう。
■考えられる病気・・・口内や食道の傷や炎症、口内や食道の腫瘍 など
■対処法・・・できるだけ早く動物病院へ
なお、口の中に壊れたおもちゃの破片など異物が刺さっている場合は、できれば取り除き、綺麗なガーゼで押さえて止血します。
ただしわんちゃんが嫌がって暴れてしまうような場合は、無理せず病院で処置してもらいましょう。
また止血で血が止まったとしても必ず獣医師の診察を受けるようにしてください。
吐いたものが透明や白い泡…空腹の可能性
緊急度★★★
透明や白い泡を吐いたときは長時間空腹であった事が原因で胃液が逆流した可能性があります。
吐いたあとに元気があり、食欲もあるようであれば特に心配はいりません。
ただ、吐くだけではなく震えや発作が見られる、繰り返し吐いているという場合は注意が必要です。
てんかんによって発作を起こし白い泡を吐く、胃捻転により常に口の中に白い泡が見られ、吐きたくても吐けないでいる、飲み込んだ異物をなかなか吐き出せず唾液を吐いているということもあり得ます。
特に胃捻転は早急に動物病院で処置が必要です。
■考えられる原因や病気・・・空腹によるもの、てんかん、胃捻転、異物誤飲 など
■対処法・・・空腹:1回の食事量を減らし回数を増やす。適正な給餌量を与えているか確認し変更する。腹持ちのいいフードに変更する
てんかん:発作が続いた時間や状況などを記憶し、早めに病院へ
胃捻転・異物誤飲:すぐに病院へ
吐いたものが黄色や黄緑…消化不良の可能性
緊急度★★
吐いたものが黄色や黄緑色の場合は、長時間の空腹による胆汁の逆流や食べ過ぎで消化不良を起こしている可能性が高いため、元気があるようなら様子を見ていいでしょう。
ただ、以下の対処法を試しても変わらず空腹時に吐くようであれば一度動物病院を受診することをおすすめします。
■考えられる病気・・・胆汁嘔吐症候群、消化不良 など
■対処法・・・胆汁嘔吐症候群:1回の食事量を減らし回数を増やす。適正な給餌量を与えているか確認し変更する。腹持ちのいいフードに変更する
消化不良:1回の食事量を減らし回数を増やす。適正な給餌量を与えているか確認し変更する。消化のしやすいフードに変更する
愛犬に合った適正な給餌量が知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
適正量のドッグフードをこまめに与えることで、胃が働いている時間を長くすることができ、空腹による嘔吐を防ぐことができます。
トイプードルの餌の量あってる?多すぎ、少なすぎは危険!適正量で健康体型を維持しよう
吐いたあとこんな症状があれば注意
吐いたものが緊急性のある色ではなくても、愛犬に以下のような症状がないかどうか必ず確認しましょう。
トイプードルの子犬などは特に吐きやすいですが、いつものことだからと甘く考えずに様子を確認してあげてくださいね。
体調チェックリスト
- 元気がなくグッタリとしている
- 息が荒く苦しそう
- ずっと食欲がない
- 発熱している
- 下痢をしている
- 吐きたそうなのに吐けないでいる
- 何度も吐き続けている
- 吐いたものから便の臭いがする
- けいれんしている
- よだれが過剰に出ている
上記に当てはまる場合は病気の可能性があるため、できるだけ早めに動物病院を受診してください。
吐いた後の食事は基本絶水絶食
わんちゃんが吐いた後すぐに水や食事を与えると、刺激になり再び吐いてしまうことがあるため、絶水・絶食して胃を休ませましょう。
ただし、中には絶水・絶食を行うべきではないわんちゃんもいますので、以下を参考に愛犬に合った方法をとるようにしてください。
■体調が落ち着いていて元気がある
…水や食事を欲しがるようであれば、吐いてから2〜3時間後に与える
■嘔吐を繰り返す・元気がない
…半日絶水、丸1日絶食。症状がおさまらなければ必ず動物病院を受診する
■明らかにぐったりしている・老犬
…絶水・絶食は危険。動物病院を受診し指示を仰ぐ
もし判断が難しいと感じたら電話で病院に相談してみると安心ですよ。かかりつけの病院が理想ですが、初めてのところでも相談にのってくれます。
迷ったときは安易に自己判断せずに獣医師に相談しましょう。
病院へ行く時のポイント
わんちゃんを病院へ連れて行くときは、嘔吐物や便をビニール袋などに入れて持っていくようにしましょう。
難しい場合は嘔吐物や便の動画や写真でも構いませんので、できるだけ多くの情報を獣医師に伝えられるようにします。
また獣医師に状況を説明するときは、以下のポイントをおさえて話すとスムーズですよ。
■病院で伝えるポイント・・・吐いた時間、吐いた回数、吐く以前の様子、吐いた後の様子、吐いたものの色、吐いたものの状態(異物がある、液体化しているなど)、うんちの状態、その他変わった症状はないか
できれば上記の事をメモなどに残しておきましょう。
病院での検査法や費用
病院では嘔吐の原因を特定するために検査を行うことがあります。よく行われる検査内容とおおよその検査費用をまとめました。
■腹部超音波検査
…胃や腸・肝臓などに異常がないかの確認
費用:2,000円~(1回あたり)
■腹部レントゲン
…食道や胃、腸が閉塞や膨張していないかの確認
費用:4,000円程度(レントゲン1枚あたり)
■血液検査
…腎臓や肝臓に問題が無いかの確認
費用:5,000円~(1回あたり)
■糞便検査
…嘔吐に細かい異物や寄生虫などが関係しているかの確認
費用:1,000~1,500円程度(1回あたり)
ちなみに、ペット保険会社の一部データ※によると、保険金請求件数が多い病名TOP10の上位に嘔吐や胃炎(嘔吐の症状が出る)がランクインしています。
※世界最大規模のペットのデータ集『アニコム 家庭どうぶつ白書2019』発刊!
それだけ嘔吐が原因で病院を受診するわんちゃんが多いということですね。そこでこの後は、トイプードルができるだけ吐かないように日頃からできる対策を紹介します。
トイプードルは吐きやすい!日頃の6つの対策
「トイプードルが吐く7つの原因」でも少し触れたように、小型犬のトイプードルは食道が細く食べ物を詰まらせ嘔吐してしまうことがあります。特に子犬や早食いの子は注意が必要です。
そんな吐きやすい犬種ともいえるトイプードルのための対策を紹介します。
①食道に詰まらせないよう食べやすいフードを与える
小型犬であるトイプードルは口が小さく食道も細いので、飲み込みやすいよう食事台を利用したり、ドッグフードの粒は犬歯よりも小さいサイズのものを選ぶなど、トイプードルが食べやすい食事を与えることが大切です。
飲み込みにくい食事を与えると詰まらせて吐いてしまったり、なかなか吐き出せず窒息や消化官の閉塞などを起こしてしまうことがあります。
また、消化しやすい食事を与えることも嘔吐の予防に効果的です。わんちゃんは肉食に近い雑食のため、主原料が肉や魚などのタンパク質のフードが消化をしやすくおすすめですよ。
②活発なので食後は激しい運動をさせない
トイプードルはとても活発で、家の中でも走ったり跳ねたりしているという子が多いですが、最低でも食後2〜3時間は激しい運動をさせないようにしましょう。
わんちゃんは食べたものが胃で消化されるまで約2時間、その後小腸や大腸でさらに消化され、排泄までは早くても12時間かかるといわれています。
食後すぐは以下のようなことは控えましょう。
■食後すぐは避けるべき行動・・・おもちゃで遊ぶ、散歩に行く、シャンプーをする など
また食後の運動を控えることは、命にかかわることもある胃捻転や胃拡張の予防にもつながります。
胃捻転は比較的大型犬が発症することが多いですが、トイプードルのような小型犬でも起こりるうるため、食後は安静にしていてもらいましょう。
③遊び好きなのでおもちゃの誤飲や水分補給時は注意
トイプードルはおもちゃで遊ぶことが大好きな犬種なので、壊したおもちゃを飲み込まないようしっかり見ていましょう。
また、たくさん遊んで喉が渇くと水を一気飲みすることがありますが、一度にたくさんの水を飲むとむせたり吐いたりしてしまうため注意が必要です。
中には遊びに夢中になりすぎて脱水症状を起こして吐いてしまう子も。
壊れたおもちゃはすぐに取り換える、水分補給はできるだけこまめに行う、少し呼吸を落ち着かせてから水を与えるなど、遊ぶときも嘔吐を防ぐ工夫をしましょう。
④暑さ寒さに弱いので温度管理を忘れずに
トイプードルは暑さ寒さに弱く、また体が小さく人よりも低い位置で生活しているため、熱中症や冷えによる胃腸の働きの低下で吐いてしまうことがあります。
以下を参考に室内外問わずトイプードルがいる場所の温度には気を配ってあげましょう。
■夏場の温度管理・・・熱い時間帯は散歩に行かない、エアコンで部屋を冷やし過ぎない、ブラッシングとカットで体の熱を放散しやすくする
■冬場の温度管理・・・散歩のときは洋服を着せる、寝床にはブランケットなどを使う(特に子犬や老犬は体力がないため冷えによる不調に注意)
またトイプードルはカット犬種のため定期的な被毛のカットが必要ですが、夏場は必要以上にカットしまうと紫外線から肌を守れなくなり、かえって暑さを感じやすくなることがあります。
トリマーさんと相談し適度なカットを行いましょう。
【SNSで人気!トイプードルカット集】似合うヘアスタイルをトリマーに取材!
⑤甘えん坊で寂しがりなのでストレスに注意
トイプードルは人との触れ合いが大好きなため、留守番が長いなどでストレスを感じることがあります。愛犬と適度に触れ合う時間を必ずつくるようにしましょう。
ストレスはわんちゃんの自律神経のバランスを崩し、嘔吐や下痢など多くの体調不良の原因となるため注意が必要です。
また、わんちゃんはストレスから体を舐めることがあり、中には手足を舐めたときに飲み込んだ毛玉が胃にたまり吐いてしまうという子もいます。
ストレスを発散させるために、留守番中にひとりでも遊べるようなおもちゃを用意する・休日に思い切りドッグランなどで走らせてあげるなど、工夫をしてあげましょう。
⑥おでかけする時は車酔いに注意
トイプードルは社交的な性格で体格も小さいので一緒に外出しやすい犬種ですが、わんちゃんも車酔いで吐いてしまうことがあるため、以下のような対策で車酔いを防ぎましょう。
■車酔い防止対策
・空腹時や食後すぐは車に乗せることを避ける
…乗り物酔いの原因となる自律神経のバランスが乱れやすいタイミングのため
・キャリーバッグに入れる
…体が揺れにくくなるので体にかかる負担が減る
・窓を開けて空気を入れ替える
…新鮮な空気を入れてリフレッシュさせる。適度に休憩するなども効果的
・酔い止めの薬を与える
…動物病院で処方された酔い止めの薬を与える
ただし中には外出をストレスに感じて吐いてしまう子もいるため、一緒に外出する際は愛犬の性格をよく見極めてからにしましょう。
まとめ
この記事では、トイプードルが吐いてしまったときの原因や対処法、吐きづらくするための日頃のケアなどを紹介しました。
愛犬が突然吐いてしまった時のために、ポイントをおさらいしておきましょう。
■トイプードルが吐いてしまった時は…
・嘔吐物の色をチェックする
・嘔吐以外の症状がないかチェックする
・嘔吐物に血が混じっている場合にはすぐに病院へ
・病院へ行く際は嘔吐物や便を持っていく
また「トイプードルは吐きやすい!日頃の6つの対策」を参考に普段からできるだけ愛犬が吐かないように気をつけてあげましょう。
わんちゃんが健康で長生きしてくれることを願っています♩
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。