公開 2022.08.04 更新 2023.11.28
[ PR ]
【獣医師監修】犬はヨーグルトを食べてもOK!与える量や効果、注意点まで

【獣医師監修】犬はヨーグルトを食べてもOK!与える量や効果、注意点まで

乳酸菌や健康に良いというイメージの強いヨーグルトは、犬が食べても大丈夫な食べものです。

とは言え、ヨーグルトといってもさまざまな種類があり、そもそも人間用のヨーグルトを食べさせてもいいのかと心配になる飼い主さんもいるでしょう。

そこで今回は、

・ヨーグルトが犬にもたらすメリット
・犬が食べられる市販のヨーグルトの選び方
・ヨーグルトを与えるおすすめのタイミング
・体重別の一日に食べていいヨーグルトの量
・犬に食べさせるときの注意点

を、獣医師監修のもとご紹介します。

愛犬にヨーグルトを食べさせるときの参考にしてくださいね!

獣医師 藤井ちひろ

監修者

獣医師
藤井ちひろ
獣医師国家資格 / 日本ペット栄養士 / ペットフード販売士 / ペット食育上級指導士

北海道帯広畜産大学畜産学部獣医学科卒業。首都圏の中堅動物病院、大学病院を経て「健康寿命を延ばしてめざせ20歳!」「治らない病気に最期まで向きあう」動物病院、ローズローズアニマルクリニック院長。ペットの食と栄養のお悩みに一生応えるための食育セミナーやシニアペットセミナーを定期的に開催中。(所属学会:ペット食育協会獣医麻酔外科学会獣医神経病学会など)

※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。

犬がヨーグルトを食べるメリットは?

ヨーグルト

ヨーグルトは意外と栄養が豊富な食べものです。栄養バランスに優れており、食欲の落ちた犬の栄養補給や水を飲まない犬の水分補給にも役立ってくれます。

■ヨーグルトの主な栄養と特徴

カロリー56kcal/100g
たんぱく質・発酵によって消化吸収しやすいたんぱく質に変化している
・体の基礎を作る重要な栄養素
脂質・エネルギーとなる大切な栄養素
・体温維持の働きや、細胞や血液などを作る働きがある
カルシウム・乳酸によって吸収しやすいカルシウムになっている
ビタミン類・ビタミンAとビタミンB1、B2を豊富に含む
・皮膚や粘膜の健康維持、代謝の調整などさまざまな作用がある
乳酸菌やビフィズス菌・腸内環境を整えてくれる

(※1)

では、犬がヨーグルトを食べるとどのような効果が期待できるのでしょうか。また、食べさせるおすすめのタイミングについても解説します。

ヨーグルトに期待できる効果はたくさん!

ヨーグルト

犬がヨーグルトを食べることで期待できる効果
・整腸作用
・免疫力向上

・口臭の予防
・アレルギーの抑制・改善
(※2)

ヨーグルトには乳酸菌やビフィズス菌などが含まれており、犬の腸内細菌のバランスを保つ効果が期待できます。腸内には免疫細胞が多く存在するため、腸内環境を整えてあげることが健康維持にも重要です。

特に、シニア犬では加齢に伴い乳酸菌が減少してしまう傾向にあり(※3)、乳酸菌を継続して摂取することが健康にも良い影響を及ぼす可能性が示唆されている(※4)ため、ヨーグルトであれば与えやすく犬も食べやすいでしょう。

犬にヨーグルトを与えるおすすめのタイミング

ヨーグルト

ヨーグルトは、犬にいつ与えても問題はありませんが、食前と食中・食後では期待できる効果が少しだけ異なります

ヨーグルトを食べるタイミング

  • 食前
    …人間では、米飯を食べる前(食前)にヨーグルトを食べると血糖値の上昇を抑制するという研究結果(※5)があり、糖尿病や肥満の予防にも期待ができると考えられています。犬では食前のヨーグルトと血糖値の研究は行われていないためその効果は定かではありません。
  • 食中・食後
    …胃酸の影響で乳酸菌が死んでしまうこともあるため、胃の酸性度が高い空腹時よりも食中・食後のほうがより多くの乳酸菌を腸に届けることができ(※6)、腸内環境の改善が期待できます。

健康食品と人気のヨーグルトは、人では様々な視点から研究が進んでおり、その一つとしてヨーグルトは夜に食べるとカルシウムの吸収率が高まるほか、筋肉の保持が期待できたり、体を作る材料となってくれることが分かっているため、愛犬にも夕食の前後に食べさせることをおすすめします。(※7)

また、ヨーグルトに果物を入れたり、少量のテンサイ糖やオリゴ糖、はちみつなどを入れてあげることで、善玉菌を増やす相乗効果も期待できるため、その時々で何かを入れてあげてもいいですよ!

犬が食べてもいい果物については、以下の記事で解説しています。

犬が食べてもいい果物
【獣医師監修】犬が食べてもいい果物・ダメな果物は?与えるときの注意点や老犬におすすめの果物も

カスピ海?ブルガリア?犬に与える市販のヨーグルトの選び方!加糖はNG

ヨーグルト犬に食べさせるヨーグルトは、カスピ海ヨーグルトやブルガリアヨーグルトなどの市販のヨーグルトでも大丈夫です。

ただし、加糖されているものや、みかんやいちごなど果物が添加されているヨーグルトは糖分が多くなりすぎてしまうため、おすすめできません。

市販のヨーグルトの選び方のポイント4つ

  1. プレーンヨーグルトを選ぶ
    …ヨーグルトなどに使用される果物の中には、ぶどうなど犬が食べてはいけないものもあります。また、食べても大丈夫な果物であっても、シロップ漬けなどの加工がされているため、何も添加されていないプレーンヨーグルトを購入してください。
  2. 無糖のものを選ぶ
    …ヨーグルトは加糖や低糖タイプのものもありますが、無糖タイプを選びましょう。
  3. 脂肪分が気になる場合は低脂肪・無脂肪なものを選ぶ
    …ヨーグルトは脂肪分が多く含まれています。健康な犬であれば過剰に心配する必要はありませんが、肥満気味の犬やシニア犬などでは低脂肪や無脂肪なものがおすすめです。
  4. 乳酸菌やビフィズス菌など菌の種類にも注目してみる
    …ヨーグルトはさまざまな菌が使用されており、どれも腸内環境の改善が期待できるものですが、菌の特徴は異なります。目的に合わせて選んでみるのもおすすめです。

ヨーグルトの菌については、人で報告されているものを以下にまとめてみたので選ぶときの参考にしてください。

■ヨーグルトに使用されている菌の一例

ヨーグルトの名前使用されている主な菌菌の特徴
カスピ海ヨーグルト(フジッコ)
カスピ海ヨーグルト(フジッコ)
クレモリス菌FC株・整腸効果が高い
ブルガリアヨーグルト(明治)ブルガリアヨーグルト(明治)ブルガリア菌2038株
サーモフィラス菌1131株
・腸管のバリア機能を高める
・腸内の免疫細胞に働きかける
ビヒダス(森永乳業)ビヒダス(森永乳業)ビフィズス菌BB536・悪玉菌の増殖を防ぐ
・O157の感染を防ぐ
ナチュレ恵(雪印メグミルク)ナチュレ恵(雪印メグミルク)ガセリ菌SP株
ビフィズス菌SP株
・ガゼリ菌SP株が腸内に長くとどまる
BifiXヨーグルト(江崎グリコ)BifiXヨーグルト(江崎グリコ)ビフィズス菌BifiX・腸内で菌が増える
明治プロビオヨーグルトR-1(明治)明治プロビオヨーグルトR-1(明治)1073R-1乳酸菌・NK細胞(免疫システム)の活性増強効果

(※8、9、10、11、12、13)

【体重別】犬が一日に食べてもいいヨーグルトの量

ヨーグルト

犬が一日に食べてもいいヨーグルトの量は、必要な摂取カロリーのうちの10%程度、おやつやトッピングの範囲内です。

避妊・去勢済みの成犬が、一日にどれくらいの量のヨーグルトを食べられるか、上限量を計算してみました。

【体重別】犬が一日に食べられるヨーグルトの上限量

体重1.5kg2kg3kg4Kg5kg6kg7kg8kg9kg10kg15kg20kg25kg30kg
1日の上限量25g32g45g55g66g76g86g94g103g111g151g187g223g255g
摂取カロリーの10%15kcal18kcal25kcal31kcal37kcal42kcal48kcal53kcal58kcal62kcal85kcal105kcal125kcal143kcal

※ヨーグルトのカロリーは目安。ヨーグルトによって異なるため注意
※避妊・去勢済みの成犬の摂取カロリーの10%、活動係数1.6で算出
※1日におやつやトッピングとしてヨーグルトだけを与えた場合

■ヨーグルトの重さの目安
・小さじ1…5g
・大さじ1…15g

ヨーグルトは脂肪分が多く含まれているものもあるため、上限量で与えてしまうと肥満になる可能性もあるので注意が必要です。

カロリーだけでなく、ヨーグルトを食べたあとの体調や便の状態はもちろん、犬の体型・活動量・ライフステージ・お腹の調子なども考慮して与える量を調整してください

また、ヨーグルトのほかにおやつやトッピングなどあげる場合は、その分のカロリーと合わせて10%程度(多くても20%以内)にする必要があります。

愛犬が一日に必要な摂取カロリーやおやつなどの計算方法については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

ドッグフード
【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの給餌量はあくまで目安

犬にヨーグルトを与えるときの注意点

ヨーグルトは栄養が豊富で健康のサポートにも効果が期待できるものですが、犬に食べさせるときは注意してあげなければいけないこともあります。

ここでは、犬にヨーグルトを与えるときの注意点5つをご紹介します。

食物アレルギーに注意

トイプードル 涙やけ

ヨーグルトに限りませんが、犬に初めて食べさせるものは少量で与え、食べた後は48時間ほど様子を見てあげるようにしてください。

もし犬がヨーグルトに食物アレルギーがある場合、食べてから30分~48時間以内に以下のような症状が見られます。

■犬の食物アレルギーの主な症状
・皮膚の赤み
・目の周りや口の周り、耳を痒がる
・脱毛
・足先や皮膚を執拗に舐めたりかじる
・下痢や軟便
・嘔吐

犬によって食物アレルギーの症状は異なりますが、上記のような症状が見られた場合は獣医師に相談してください。

犬の食物アレルギーの発症の仕組みについては、以下の記事で解説しています。

犬のアレルギー(食物・アトピー・ノミ)原因・対策を徹底解説【皮膚科医取材】

乳糖不耐症の犬は少量で様子を見る

泣き顔のパグ

牛乳を飲ませて下痢をしてしまったことのある犬に与える場合は、初めは少量で様子を見てあげましょう。

ヨーグルトは発酵の過程で乳糖が乳酸に変化し牛乳より乳糖が少なくなるほか、乳酸菌が乳糖の分解をサポートすると考えられている(※14)ためヨーグルトの乳糖を過剰に心配する必要はありませんが、体質によっては下痢をしてしまう犬もいます

初めは指先につけたヨーグルトを舐めさせたり、水で薄めた少量のヨーグルトを与え、大丈夫であれば徐々に増やすようにしてください。

犬 牛乳
犬に牛乳は下痢の原因になることも!与える場合は少しずつ

室温にしてから与える

犬にヨーグルトを与える際は、冷蔵庫から出してすぐではなく、少しおいてから与えましょう。

冷たすぎるとお腹を冷やしてしまい、下痢を引き起こしてしまう可能性もあります。室温程度にしてから与えた方が、お腹にも優しいですよ!

脂肪分が多いので与え過ぎない

パグ 体重計

ヨーグルトも種類によっては脂肪分や糖質が多く栄養も豊富なため、与え過ぎは肥満の原因となってしまいます

液状なので、与えやすさからついつい多く与えがちですが、おやつやトッピングの範囲内にとどめるように意識しましょう。

腎臓病で栄養素の制限のある犬は獣医師に確認

チワワ

ヨーグルトにはたんぱく質やカリウムが含まれているため、腎臓病で栄養素の制限を指示されている犬では与える前に獣医師に確認してください。

また、腎臓病でなくても、何らかの疾患でたんぱく質や脂質、カリウムなどの制限がある犬の場合も、獣医師に相談してから与えるようにしましょう。

犬が食べてはいけないものを徹底解説!症状や対処法、加熱調理が必要な食材も紹介
犬が食べてはいけないものを解説!36種類の症状や対処法、加熱調理が必要な食材も紹介

犬にヨーグルトを食べさせるときのよくあるQ&A

Q&A

よくあるQ&A

    子犬はいつからヨーグルトをあげていい?

    ヨーグルトは液状で消化の負担も少ないためいつから与えても問題はありませんが、与える場合はごく少量にとどめておきましょう。

    ただし、ヨーグルトを食べて下痢をするようなことがあれば、与えるのは控えてください。

    犬がヨーグルトを毎日食べても大丈夫?

    適量であれば、犬に毎日ヨーグルトを食べさせても大丈夫です。

    腸内環境は日々変化するため、毎日いろいろな種類の乳酸菌を継続して摂取することが健康のサポートにもなります。ヨーグルトの種類によって含まれている乳酸菌やビフィズス菌は異なるため、日替わりでいろいろなヨーグルトを与えてもいいですよ!

    愛犬がヨーグルトを好きじゃないのはどうして?

    警戒心の強い犬や、ヨーグルトの匂いが苦手な犬、酸味が嫌いな犬ではヨーグルトを好きじゃないこともあります。

    ヨーグルトは絶対に犬が食べなくてはいけないというものではないため、乳酸菌を摂取させたい場合は無理に与えるのではなく、サプリメントなども活用しましょう。

    犬はヨーグルトアイスやヨーグルト寒天を食べてもいい?

    人間用に加工されたヨーグルトアイスやヨーグルト寒天は糖分が多く含まれるためNGですが、飼い主さんが手作りするヨーグルトアイスやヨーグルト寒天は食べても大丈夫です。

    ただし、糖分が多いものは肥満の原因となるため、ヨーグルトを使用したアイスやケーキ、寒天やクッキーなどを手作りする際は、テンサイ糖やはちみつ、オリゴ糖など犬が食べても大丈夫なものを少量使用する程度にとどめておきましょう。

    栄養素がほとんど失われた白砂糖と異なり、テンサイ糖やはちみつには天然のオリゴ糖が含まれています。オリゴ糖は腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境の改善などさまざまな効果が期待できるため、砂糖類を使用したい場合は、これらのものを少量使用してください。

    まとめ

    バナナヨーグルト

    ヨーグルトに含まれる栄養は犬の健康にも良い効果が期待できます。ヨーグルトを好きな犬は多く、おやつやトッピングとしても与えやすいでしょう。

    最後に、犬にヨーグルトを食べさせるときのポイントをおさらい!

    ・無糖のプレーンヨーグルトを選ぶ
    ・夕食の前後に食べさせるのがおすすめ
    ・毎日少量を継続して与えるといい
    ・たんぱく質や脂肪分が多いので食事に制限がある犬は獣医師に確認

    我が家には17歳と16歳の愛犬たちがいますが、16歳の愛犬(5kg)は毎晩食後に大さじ1杯のヨーグルトをずっと食べています。正直ヨーグルトの効果はわかりませんが、胃腸の調子は良く元気にすごしてくれています。何よりも、美味しそうに食べている姿がたまりません。

    美味しく食べられて、健康に役立つ可能性があるヨーグルト。与える量や注意点に留意しながら、愛犬の普段の食事やおやつに取り入れてみてはいかがでしょうか。

    参考文献一覧

    <参考文献>

    (※1)参考:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
    (※2)参考:ペット栄養学会誌「イヌ・ネコにおけるプロバイオティクスについて」
    (※3)参考:Bioscience of Microbiota, Food and Health「Transition of intestinal microbiota of dogs with age」
    (※4)参考:ペット栄養学会誌「プロバイオティクスの継続投与が高齢犬に与える影響について」
    (※5)参考:Glycative stress research「ヨーグルトと米飯の摂取が食後血糖値に及ぼす影響」
    (※6)参考:江崎グリコ株式会社「ヨーグルトはいつ食べたらよいですか?」
    (※7)参考:株式会社明治「夜にヨーグルトを食べると〇〇にイイことが?!驚きの時間栄養学」
    (※8)参考:フジッコ株式会社「健康な高齢者がLactococcus lactis subsp. cremoris FC を含有するヨーグルトを食した場合
    の排便および糞便内細菌叢への影響 」

    (※9)参考:株式会社明治「LB81乳酸菌の新たな可能性」
    (※10)参考:森永乳業株式会社「ビフィズス菌BB536について」
    (※11)参考:雪印メグミルク株式会社「ナチュレ恵」
    (※12)参考:江崎グリコ株式会社「ビフィズス菌BifiXとは」
    (※13)参考:株式会社明治「Lactobacillus bulgaricus OLL1073R-1(以下乳酸菌1073R-1株)について」
    (※14)参考:NPO法人チーズプロフェッショナル協会「乳糖不耐症の謎」

    ※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
    ※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

    ペットライター たかだ なつき

    執筆者

    ペットライター
    たかだ なつき
    JKC愛犬飼育管理士 / ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士

    17歳のチワックスと1歳のチワックス、0歳のポメチワと暮らしています。これまで愛犬チワワと2匹のミニチュアダックスたちの闘病・介護生活の経験から、犬の健康や介護について学びを深めペットにまつわる様々な資格を取得し、老犬のトータルケアサロン開業に向けて準備中です。

    【保有資格:ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / JKC愛犬飼育管理士

    いぬなび公式
    インスタグラム

    毎日更新中