※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
安心犬活の特徴
良質な国産の原料にこだわって、国内で製造されている安心犬活。栄養素を最大限に残せるように、低温低圧製法を使って作られたこだわりのドッグフードです。
これまでプレミアムドッグフードといえば海外製品が主流でしたが、日本の素材にこだわり日本の厳しい製造基準であるFAMICに適合する工場で作られています。
通常価格 | 3,100円 |
---|
1日あたり | 508円 |
---|
対応年齢 | 全年齢 |
---|
粒の大きさ | 7〜15mm(直径5mm) |
---|
原産国 | 日本 |
---|
サイズ展開 | 800g |
---|
主原料 | 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー) |
---|
油の種類 | ひまわり油 |
---|
添加物 | 天然素材を使用 |
---|
必須脂肪酸 | オメガ6脂肪酸 |
---|
カロリー | 約360 kcal /100g |
---|
わんちゃんに新鮮なフードを食べてもらいたいということから、サイズ展開は800gのみ。全犬種・オールステージ対応のドッグフードのため、種類も1種類しかありません。
原料には生肉をふんだんに使用しているところや、不要な添加物が一切入っていないのも魅力的ですね。
公式サイトを見る
実際にわんちゃんに与えて検証!
それではここからは安心犬活を実際に編集部で購入し、わんちゃんに食べてもらった検証結果を紹介します。
口コミの真偽や原材料の安全性を確かめるため
- 口コミ調査
- 原材料の安全性
- 粒の大きさ・食いつき
- コスパ
- 保存のしやすさ
について検証してみました。「食いつき」に関しては実際にわんちゃんに食べてもらって、その様子をチェックしました。
検証①:口コミ調査
国産で無添加の安心犬活は、公式ホームページでも口コミNo.1と謳われています。そこで実際にどんな口コミがあるのか調べてみました。
実際にあった安心犬活の良い口コミ
安心犬活の口コミには「食いつきが良くなった」という声や、「あっというまに食べるようになった」、「ご飯の時にすぐ飛びついてくる」という声が多く寄せられていました。
特徴的な匂いのフードが多い中、安心犬活は人間が不快に感じない匂いに仕上げてあり、それがわんちゃんには魅力的な匂いのようです。
今までドライフードをあまり食べず、半生タイプのものと合わせて与えていたのですが、安心犬活にしてからはドライフードのみでも美味しいそうにパクパクと食べるようになりました。こんなに早くご飯を食べ終わったことは今までありません。
安心犬活に切り替えて、ごはんを残さず食べるようになりました。フードの切り替えがうまくいくかが心配でしたが、そんな心配をよそにすぐに食べてくれて安心しています。今まで気になっていた口臭も気にならなくなりました。
下痢をしやすい子なので獣医さんに相談したところ、栄養バランスや添加物をチェックするように言われました。できれば国産を…と探していたところ、この安心犬活に出会ったのですが、これに切り替えてから下痢をしなくなり、ウンチの状態も良さそうです。毛並みも良くなっています。
実際にあった安心犬活の悪い口コミ
安心犬活の悪い口コミはほとんど見られなかったものの、「続けるには値段が高い」という口コミがありました。
800gで通常価格が3,100円なので、商品は良いけれど続けるのが難しいと考えている飼い主さんもいるようです。
安心犬活を試してみると、うちの子のご飯の食いつきが圧倒的に良くなりました。ただうちの子は体重が15kgあるので、1袋が3日程度でなくなってしまいます。もう少し安ければ購入を続けたいのですがまだ迷っています。
フードを安心犬活に切り替えてから、ごはんを良く食べるようになり、毛並みやお腹の調子も良くなりました。良いものを食べて欲しいので続けていますが、量の割に値段が高いので経済的には厳しいです。
ずっと続けていくとなると、どうしてもコスパは気になってしまうところです。良い原料を
使ってこだわって作られているので仕方ないですが、大型のわんちゃんや幼犬の間はお金が結構かかってしまいます。
検証②:原材料の安全性

次は、安心犬活に使用されている原材料の安全性について検証します。
安心犬活の原材料はシンプルで安心感にこだわっている!
安心犬活の主原料は、牛・鶏・馬・魚肉・豚レバーの生肉です。穀物も使用されていますが、アレルゲンとなりやすい小麦などは使用されていません。また原材料を見るとわかるように、かなりシンプルな作りになっています。
わんちゃんの食いつきを良くするため、オイルコーティングが施されたフードは多い傾向にありますが、安心犬活はオイルコーティングをせず素材の味で勝負していることがわかりました。
安心犬活の原材料
生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、クランベリー、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群
さらに全ての原材料は人間でも食べることができるヒューマングレードを使用しているので、安心してわんちゃんに与えることができますね。全ての原材料に含まれる栄養を損ねないように、低温低圧製法で作られているので栄養価も高いです。
オリゴ糖や乳酸菌も配合している点もポイント。わんちゃんの腸内環境を整えることができ、下痢を改善したり毛並みを美しくしたりする効果も期待できます。
グルテンフリーのドッグフード。でも大豆やいもアレルギーの子は注意
安心犬活は、小麦を使用しないグルテンフリーのフードです。
しかしわんちゃんのアレルゲンとなる可能性のある、大豆やいもは使用されています。また牛・鶏・馬・魚肉・豚レバーと、使われている動物性タンパク質の種類も多いため、アレル
ギーを持っているわんちゃんは注意してくださいね。
検証③:粒の大きさ・食いつき
次に粒の大きさと食いつきの検証です。
安心犬活の粒の大きさは約7〜15mmと結構ばらつきがありますが、全て直径は5mmです。形は揃っていませんが、それが逆にナチュラルなので好感がもてました。小さなわんちゃんでも食べやすいサイズになっています。
オイルコーティングされていないのでベタつきもなく、フードの匂いも多くのドッグフード特有の強烈な匂いは一切ありません。袋を開けると寄ってきて食べたそうにしていたので、犬にとっては魅力的な匂いのようです。
特に警戒する様子もなく、最初から美味しそうに食べていたのが印象的です。わんちゃん好みの味で、食いつきもかなり良いフードと言えるでしょう。
検証④:コスパ

それでは次はコスパの検証です。
安心犬活は800gのワンサイズ展開です。今回は成犬で7kgの体重のわんちゃんに与えることを想定して、コストを計算してみました。安心犬活の通常価格は3,100円です。
計算してみると、安心犬活は1日あたりのコストが508円でした!1ヵ月あたりは15,748円です。
ドッグフードのコストとしてはかなり高いものの、原材料や製法にもこだわってじっくり作られているので、どうしても値段も高くなってしまうのかもしれません。
体重が15kgの成犬のわんちゃんだと1日に233g、20kgで289g与えることになるので、大きなわんちゃんになると続けるにはかなりお金がかかりそうです。コスパ重視の飼い主さんにとっては気になるところかもしれません。
検証⑤:保存のしやすさ

最後に保存のしやすさの検証です。
安心犬活の公式ホームページでは、安心犬活は未開封の状態で約9ヵ月、開封後は約1ヵ月程度で食べきることを推奨しています。800gと内容量は多くないので、開封後1週間もあれ
ば食べきれるでしょう。
フードは内側がアルミ製素材のジッパー付きの袋に入っています。アルミ素材は遮光性が高いので劣化がしづらいように工夫されているんですね。また中には脱酸素剤の小袋も入っていて、徹底して劣化しないように気を遣ってくれていることがわかります。
保存はしやすいですし、1日の給与量を守れば2kgの成犬だとしても15日程度で食べきることができるので、きちんと保存すれば劣化の心配はありません。
安心犬活の評価は?

今回の検証内容から、安心犬活は一体どんなフードだとわかったのでしょうか?メリットとデメリットから、向いているわんちゃんや飼い主さんをチェックしてみましょう!
安心犬活のメリットとデメリット
安心犬活のメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
- 人間でも食べられるヒューマングレードの新鮮な原材料を使用
- 低温低圧製法で作っているので栄養価がキープできる
- 人間にも不快感のない匂いで犬の嗜好性の高い匂い
- 国内基準FAMICをクリアした国内工場で製造
- 無添加・グルテンフリー
- 保存しやすく劣化しないように考えられたパッケージ
デメリット
- コスパが悪い
- 開封後の保管期限が短い
- アレルギー体質のわんちゃんは注意が必要
わんちゃんの健康を考えて作られているフードなので、アレルゲンさえ問題なければ安心して与えてあげることができるフードです。メリットよりデメリットの方が圧倒的に多いですが、本当に続けられるのかを考えてあげる必要がありますね。
安心犬活はどんなわんちゃんや飼い主さんに向いてる?
以下に当てはまれば、安心犬活に向いているわんちゃんや飼い主さんだと言えます。
- 小麦アレルギーがある犬
- 大きな粒のフードが苦手な犬
- 毛並み・毛艶の悪さや、下痢が心配な犬
- 国産のフードにこだわりたい人
- 価格よりも品質重視の人
- 無添加フードを与えたい人
アレルゲンとなりうる原材料があることとコスパの悪さを除けば、安心犬活は原材料にも製法にもこだわった安心のプレミアムドッグフードです。グルテンフリー・国産・無添加のフードを探しているのであれば、安心犬活を試してみてくださいね!
安心犬活はどこで購入すればいいの?
ここからは「ドッグフードを安心犬活に切り替えてみようかな」と思い始めた方に
・一番安く購入できる方法
・公式サイトの定期購入について
・ペットショップなど店舗購入が可能か
を紹介します。
公式・Amazon・楽天お得なのは?
今回安心犬活をネットで購入する方法を調べてみたところ、安心犬活は2020年5月現在、公式サイトのみでの販売となっています。
公式サイト:3,100円
今後購入できる方法が増える可能性はありますが、現在のところは公式サイトから購入するしかありません。
公式サイトでの定期購入が断然お得
公式サイトでしか購入することができない安心犬活ですが、公式サイトでは定期購入コースを選ぶことができます。
通常価格3,100円の安心犬活が、定期購入すると初回1,500円で購入できます。2回目以降は2袋購入となり15%オフ、6回以上継続して購入するとその後は20%オフになるので、断然お得です。
この定期コースは1回だけの購入でも休止が可能で、いつでもお届け周期や数量の変更もできます。また初回に限り商品代金全額保証制度もあるので、万が一わんちゃんに合わなかったとしても安心です。
安心犬活はペットショップで買える?
オンラインでは公式サイトからしか購入できない安心犬活ですが、現在のところペットショップやホームセンターといった店舗での販売もされていません。
安心犬活を購入する場合は、公式サイトからのみの購入になります。
公式サイトを見る
安心犬活を購入する前に知りたいQ&A
ここからは安心犬活を購入する前に、知っておきたい疑問についてまとめてみました。
購入前に不安がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
安心犬活は子犬に与えても大丈夫?
安心犬活は全犬種・オールステージ対応のドッグフードです。子犬にあげても問題ありません。
子犬の場合は成犬よりも一日の給与量の目安が多いので、消化機能に負担を与えないためにも3・4回に分けて与えるようにしてください。
また与える時は、フードをぬるま湯でふやかしてから与えてあげてくださいね。
安心犬活の定期コースの解約条件は?
初回購入1,500円ととてもお得に購入できる安心犬活の定期コースですが、解約の条件は特にありません。
お届け予定日が決まっていますので、その5日前までに解約の連絡をすれば、それで解約完了です。1回しか購入していない場合でも解約できます。
休止の場合も同様で、お届け予定日の5日前までに連絡すれば配送を止めてもらうことができます。6回以上契約して購入すると20%オフになるので、購入を止めるのではなく長期不在などで受け取りができない場合は、休止する方がおすすめです。
まとめ
今回の調査で安心犬活は
・ヒューマングレードの国産無添加フード
・品質はいいけれどコスパが悪い
ということがわかりました。無添加フードの中でも国産のフードを与えてあげたいと考えている飼い主さんにはとてもおすすめのフードです。ネックとなるのはコスパの部分ですが、わんちゃんの体重と給与量を参考にして、続けられる価格かどうか検討してみてくださいね♪
公式サイトを見る
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。