※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
ダルメシアンってどんな犬種?
まずはダルメシアンの基本的な特徴について、おさらいしていきましょう。ダルメシアンは大型犬に分類される犬種であり、オスの成犬になると体重が30kg超えることも珍しくありません。
平均体重 | オスの場合:約27~32kg メスの場合:約24~29kg |
---|
性格 | 親しい相手には人懐っこいが、警戒心が強い一面もある。 |
---|
平均寿命 | 約10〜13年 |
---|
馬車が主流だった昔のアメリカでは、ダルメシアンが馬車と伴走する犬として活躍。からだを動かすことが好きなエネルギッシュな犬が多いといわれています。
そのため、ダルメシアンを飼うのであれば、定期的にドッグランなどに連れていったり、散歩の時間を毎日1時間以上確保したりするあげるなどの工夫が必要です。
ダルメシアンが注意すべき病気やトラブルは?
活発に動くことが好きなダルメシアン。一見からだが丈夫なようにも見えますが、実は先天性の障害をもっている犬も多く、飼育をする中で気をつけなくてはいけない病気もいくつかあります。
尿酸を排出する犬種だから起こる「尿路結石」
尿路結石は、腎臓や尿管、膀胱などに結石とよばれる石のようなものが詰まってしまう病気です。尿酸を代謝できないダルメシアンは尿路結石になりやすい犬種といわれており、特にオスは尿路結石になる確率が比較的高いことが分かっています。
定期的に健康診断を受けたり、こまめに水分を摂取させたりといった対策のほかに、キナ酸や良質なタンパク質が含まれたフードを食べさせるのも有効です。
また、尿路結石の原因となりやすいシュウ酸の摂取量の調整も重要といわれています。
大型犬に多い「胃捻転」
胃捻転は、胃にガスが溜まって拡張し、ねじれてしまう病気です。大型犬がかかりやすく、食後すぐに激しく動いたり、早食いなどをすると胃捻転を起こしやすいと言われています。食事の仕方や食後の行動を管理してあげることが大切です。
生まれつきなりやすい「聴覚障害」
ダルメシアンは生まれつき聴覚に障害が起きやすい犬種といわれています。
耳が垂れているため、耳垢や細菌がたまりやすく外耳炎になってしまうケースもあり、外耳炎の症状がさらにひどくなると聴覚障害に繋がってしまうことも。日頃から耳の掃除をしてあげたり、食事で炎症予防をすることが大切です。
関節に負担がかって起こる「肘関節形成不全症」「股関節形成不全」
ダルメシアンのような大型犬は、関節に負担がかかりやすいため、「肘関節形成不全症」や「股関節形成不全」になりやすいといわれています。先天性で発症するケースもありますが、体重の増え過ぎなどによって起こる後天的なケースもあるため、日頃の体重管理も大切です。
「ダルメシアン・ブロンズ症候群」
ダルメシアン・ブロンズ症候群は、ダルメシアン特有の皮膚病。アレルギーやストレスなどによって皮膚の痒みや痛みを発症する病気です。
アレルギーの原因となる物質を摂取しないように工夫し、ストレスを溜めないことが有効な対策といわれています。
ダルメシアンに合ったドッグフードの選び方
ダルメシアンの体質やかかりやすい病気がわかったところで、次はダルメシアンのからだに合ったフードの選び方を確認していきしょう。
➀動物性タンパク質が主原料のフードを選ぶ
ドッグフードは大きく、「穀物(炭水化物)を主原料にしている商品」と「肉や魚など(動物性タンパク質)を主原料にしている商品」の2つに分類できます。
もともと肉食の犬は、穀物よりも動物性タンパク質の消化の方が得意。ダルメシアンの丈夫な身体を作るのに欠かせない栄養素でもある、動物性タンパク質を主原料としたフードを選びましょう。
また穀物は、体質によってアレルギー反応が出る可能性があります。気になる方はグレインフリーやグルテンフリーのフードを選んでみるのも一つの選択肢ですよ♩
【獣医師監修】グルテンフリーのドッグフードおすすめランキング10選!成分や口コミを徹底検証【2023年最新版】
【獣医師監修】グレインフリードッグフードおすすめ人気11選|穀物アレルギーでも安心できるフードは?
➁「オメガ6脂肪酸」と「オメガ3脂肪酸」がバランスよく含まれているフードを選ぶ
オメガ6脂肪酸やオメガ3脂肪酸はアミノ酸の一種。皮膚や被毛の健康維持に効果的といわれています。
外耳炎やアレルギーなどの炎症予防にも役立つ成分であり、体内では生成できないため、これらの必須脂肪酸がバランス良く含まれているフードを選んでみましょう
➂関節ケア効果のある成分を含んだフードを選ぶ
ダルメシアンがかかりやすい「肘関節形成不全症」や「股関節形成不全」を予防するには、関節ケア効果のある成分を含んだフードを選ぶのが好ましいです。
【関節ケアに役立つ成分】
- グルコサミン
関節の痛み軽減や、軟骨の強化の手助けをしてくれる - コンドロイチン
関節の痛み軽減や、軟骨に弾力を与える手助けをしてくれる - MSM
炎症を抑える効果が期待でき、骨を作る際に必要なコラーゲンの構成に欠かせない
➃脂質の量が多すぎないフードを選ぶ
フードに含まれている脂質の量も必ずチェックしましょう。脂質は犬にとって欠かせない重要なエネルギー源である反面、過剰に摂取してしまうと肥満の原因となり、体重増加による関節の負担が増えてしまう恐れもあります。
ペットフードに関する栄養バランスなどを規定している団体「AAFCO」によると、理想的な脂質の量は「成犬5.5%、子犬8.5%」。これらの数値を大幅に上回る商品には注意が必要です。
➄不要な添加物が少ないフードを選ぶ
現在市販で出回っているほとんどのドッグフードには添加物が含まれています。犬が摂取しても害のない添加物もあるものの、なかには「不要なのでは?」と指摘されている添加物もあります。
【不必要な添加物一覧】
pH調整剤・香料・調味料・膨張剤・二酸化チタン・赤色2号・赤色3号・赤色40号・赤色105号・黄色4号・黄色5号・黄色6号・青色1号・青色2号・青色102号BHA(ブチルヒドロキシアニソール)・BHT(ブチルヒドロキシトルエン)・没食酸プロピル・エトキシン・エリソルビン酸・エリソルビン酸ナトリウム・ソルビン酸カリウム・ポリリジン・亜硫酸ナトリウム・安息香酸・安息香酸ナトリウム・亜硝酸ナトリウム・プロピレングリコール・セレン化合物・ソルビトール・グリシリジン・アンモニエート・グリセリンなど
上記に記載されている添加物を摂取したら必ず害が出るというわけではありませんが、長年体内に蓄積されることによって悪影響を及ぼす可能性はあるので、注意しておくに越したことはありません。
➅泌尿器トラブルをサポートする食材が入ったものを選ぶ
尿路結石などの泌尿器トラブルの予防策のひとつとして「キナ酸の摂取」が挙げられます。キナ酸は尿路の細菌の繁殖を抑える効果があり、尿路結石予防にうってつけの成分として注目されています。
キナ酸はクランベリーに豊富に含まれているため、クランベリーを使っているドッグフードかどうかもチェックしておきたいですね!
➆継続して購入できる価格のフードを選ぶ
ダルメシアンはからだが大きい分、1回に食べる量もそれなりに多いです。そのため、フードのコストパフォーマンスも考えながら選ぶことも重要です。
どんなに高品質なフードだったとしても、継続して購入できないほど高額だったら意味がありません。高品質なフードを数回食べたところで、犬の体調や健康状態が大きく変化するわけではないため、長期間継続して購入できそうなフードを選びましょう。
ただし、あまりにも安すぎると粗悪な素材を使っているケースもあるので、価格だけではなく品質のチェックも必ず行ってくださいね。
➇ライフステージや体質に合ったフードを選ぶ
ライフステージや愛犬の体質によって摂取すべき栄養の量は異なります。
AAFCOでは、以下の成分量をクリアしているフードが好ましいと公表しているため、フードを購入する際の参考にしてみてください。
| タンパク質 | 脂質 | カルシウム |
子犬 | 22.5%以上 | 8.5%以上 | 1.2~1.8%以上 |
成犬 | 18.0%以上 | 5.5%以上 | 0.5~1.8%以上 |
老犬 | 18.0%以上 | 5.5%以上 | 0.5~1.8%以上 |
また、フードのパッケージなどをチェックすると「子犬用」「成犬用」「シニア用」といったライフステージ別の記載があったり、「全犬種・全年齢対応」といった記載があるはず。それらの表示も目安にしながら、愛犬の年齢に合ったものを選びましょう。
さらにメーカーによっては「妊娠・授乳中(もしくは子犬)用」や「腎臓ケア用」「皮膚のケア用」など、体質や体調に合わせたフードが販売されている場合もあるので、必要に応じてこのようなフードを利用するのも良いでしょう。
117種類からダルメシアンに合うドッグフードを徹底検証
いよいよここからは、市販のドッグフードの中でも「特にダルメシアンにおすすめしたい商品」を紹介します!
今回いぬなび編集部では、市販のフード117種類の内容を100点満点の評価で採点し、特に高得点だったフードランキングを作成しました!
なお、先ほど紹介した選び方を基準に、以下の2項目で検証を行っています。
検証①:成分調査(80点満点)
検証②:アンケート調査(20点満点)
ランキングの発表の前に、まずはいぬなび編集部で行った検証内容や採点の配分について、詳しく解説します。
検証①:成分調査(80点)
まずパッケージや公式サイトなどに記載されている成分をもとに各商品の成分調査をし、以下の基準採点を行いました。
1.主原料が明確に記載されている場合は【+10点】
2.動物性タンパク質を主原料にしている場合は【+10点】
3.関節ケアに役立つ成分を含む商品は【+8点】
4.AAFCOの基準をクリアしている場合は【+20点】
5.持ち点10点とし、不要な添加物が入っているごとに【-5点】
6.持ち点10点とし、オメガ3脂肪酸かオメガ6脂肪酸片方しか入っていないものは【-5点】どちらも入っていない場合は【0点】
7.泌尿器をサポートしてくれる成分を含む食材を使用している場合は【+2点】
8.コスパを【10点満点】で評価
検証②:アンケート調査(20点)
さらに、今回調査対象となったドッグフードを利用したことがある飼い主さん1,000名にアンケート調査を行い、それをもとに20点満点で採点をしています。
①満足度を1~5段階で評価してもらい、平均満足度を算出【10点】
②平均継続年数を調査し、1年以上の場合は【10点】
ダルメシアンにおすすめドッグフードランキング10選【比較一覧】
商品画像 | 商品名 | 最安値 | 総合評価 | 1日あたり(円) | 主原料 | タンパク質 | 脂質 | ミネラル |
---|
 | アーテミス社 フレッシュミックス アダルトドッグ | 価格:2,310円 容量:1kg | 4.85 | 492円 | フレッシュチキン ドライチキン フレッシュターキー など | 23.0%以上 | 14.0%以上 | 6.7%以下 |
 | オフィスピースワン ドクターズチョイス 成犬用 アダルト 1~6歳用 中粒 ラム&玄米 | 価格:4,780円 容量:6kg | 4.83 | 336円 | ラムミール 米など | 23.0%以上 | 13.0%以上 | 7.0%以下 |
 | 株式会社 レティシアン モグワン | 価格:5,038円 →2,519円 【初回50%OFF】 容量:1.8kg | 4.82 | 419円 | チキン サーモン | 30.0%以上 | 12.0%以上 | 8.0%以下 |
 | チャンピオン ペットフーズ社 アカナ アダルト ラージブリード | 価格:12,545円 容量:11.4kg | 4.80 | 657円 | 新鮮鶏肉 鶏肉ミール | 31.0%以上 | 15.0%以上 | 7.0%以下 |
 | ロータスジャパン ロータス アダルト ラムレシピ | 価格:798円 容量:80g | 4.76 | 674円 | ラム ラムミール | 24%以上 | 12%以上 | 7.5%以下 |
 | ソリッドゴールド ソリッドゴールド フントフラッケン | 価格:2,926円 容量:1.8kg | 4.75 | 202円 | ラム ドライラム | 30.0%以上 | 18.0%以上 | 8.6%以下 |
 | ナチュラルバランス ペットフード ナチュラルバランス ホールボディヘルス | 価格:1,881円 容量:1kg | 4.72 | 316円 | 鶏肉 玄米など | 13%以上 | 18.0%以上 | 1.2%以上 |
 | ベッツ・チョイス・ ジャパン ハローアダルト 小粒 平飼いチキン | 価格:2,970円 容量:900g | 4.65 | 613円 | 平飼いチキン正肉 チキンレバー | 27.0%以上 | 17.0%以上 | 7.6%以下 |
 | マースジャパン ニュートロ シュプレモ 成犬用 | 価格:3,359円 容量:2kg | 4.64 | 541円 | チキン(肉) チキンミールなど | 25.0%%以上 | 14.0%%以上 | 10.5%以下 |
 | コストコホールセール カークランド (ラム&ライス &ベジタブル) | 価格:9,580円 容量:18.14kg | 4.56 | 150円 | 羊肉、玄米など | 23.0%以上 | 14.0%%以上 | 7.5%以下 |
ダルメシアンにおすすめのドッグフードランキングTOP10
それでは、さっそくダルメシアンにおすすめしたいドッグフードランキングTOP10を発表します!
尿路結石や皮膚炎、関節の負担などの緩和や予防が期待できるフードも数多くランクインしているので、ダルメシアンの飼い主さんは必見ですよ♩
1位 フレッシュミックス アダルトドッグ|7,425円/6kg
総合評価 :(4.85)
成分分析 :80点/80点
アンケート結果:17点/20点
総合 :97.00点
皮膚炎と尿路結石の予防に!ダルメシアンにぴったりな優秀フード!
栄えある第1位に輝いたのは、フレッシュミックスシリーズのアダルトドッグです。中型犬~大型犬に向けて作られたフードで、新鮮なチキンやターキーをメインに使用しているのが特徴。
オメガ6脂肪酸やオメガ3脂肪酸を含むサーモンオイルや、キナ酸を含むクランベリーも入っているため、皮膚や尿道のケアにもぴったり!愛犬の健康ケアを行いたい方必見のドッグフフードです!
Amazon楽天
1日あたり | 492円 |
---|
対応年齢 | 成犬用 |
---|
粒の大きさ | 約13mm |
---|
サイズ展開 | 3kg/6kg/13.6kg |
---|
原産国 | アメリカ |
---|
主原料 | フレッシュチキン、ドライチキン、フレッシュターキーなど |
---|
カロリー | 約361cal/100g |
---|
タンパク質 | 23.0%以上 |
---|
脂質 | 14.0%以上 |
---|
ミネラル | 6.7%以下 |
---|
アーテミスフレッシュミックスの口コミ評判【愛犬レビュー】安全性や獣医師評価
2位 ドクターズチョイス 成犬用 アダルト1~6歳用 中粒 ラム&玄米|4,780円/6kg
総合評価 :(4.83)
成分分析 :78点/80点
アンケート結果:18.5点/20点
総合 :96.50点
低アレルゲン&高タンパクな主原料に注目!
ドクターズチョイスシリーズのラム&玄米は、低アレルゲンといわれているラム肉や、高タンパク質な鶏肉が主原料として使われているフード。
皮膚のケアに有効なオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸、軟骨ケアに有効な成分を含むサメ軟骨などが入っており、ダルメシアンのからだをしっかりとサポートしてくれます。
公式サイト
1日あたり | 336円 |
---|
対応年齢 | 成犬用 |
---|
粒の大きさ | 約10mm |
---|
サイズ展開 | 1.0kg/3.0kg/6.0kg |
---|
原産国 | 日本 |
---|
主原料 | ラムミール、米など |
---|
カロリー | 約340cal/100g |
---|
タンパク質 | 23.0%以上 |
---|
脂質 | 13.0%以上 |
---|
ミネラル | 7.0%以下 |
---|
3位 モグワン|5,038円/1.8kg
総合評価 :(4.82)
成分分析 :78点/80点
アンケート結果:18.44点/20点
総合 :96.44点

高品質なチキンとサーモンを使った高評価フード
モグワンはチキンとサーモンをふんだんに使用した高タンパクなフードです。原材料のうち約56%をチキンとサーモンが占めているため、お肉と魚をしっかり摂取させたい飼い主さんは必見の商品といえるでしょう。
チキンはイギリス産の平飼い(放し飼い)のものを使用し、サーモンはヨーロッパ産のものを使用しているため主原料の安全性も信頼できます。また、アンケートの高評価も多く、満足度の高い商品ですよ♩
【通常】5,038円 ▶︎【初回】2,519円
\現在、初回半額キャンペーン中!/公式サイト
1日あたり | 419円 |
---|
対応年齢 | 全犬種・全年齢対応 |
---|
粒の大きさ | 8〜10㎜ |
---|
サイズ展開 | 1.8kg |
---|
原産国 | イギリス |
---|
主原料 | チキン、サーモン |
---|
カロリー | 約363cal/100g |
---|
タンパク質 | 30.0%以上 |
---|
脂質 | 12.0%以上 |
---|
ミネラル | 8.0%以下 |
---|
モグワンの口コミ評判は?辛口獣医師や評価や飼い主の本音をリアルに紹介!
4位 アカナ アダルトラージブリード 11.4kg|17,600円/11.4kg
総合評価 :(4.80)
成分分析 :78点/80点
アンケート結果:17.9点/20点
総合 :95.90点
高タンパクフード!鶏軟骨やクランベリーも摂取できる
アカナのアダルトラージブリードは、名前の通り大型犬向けのフードとなっており、ダルメシアンでも安心して食べることができます。
平飼いの鶏肉、天然のカレイなど新鮮な肉や魚を使った高タンパクフードとなっているのが特徴です。
関節ケアに効果的な鶏の軟骨や、キナ酸が豊富なクランベリーが使われているのも注目すべきポイントですよ!
Amazonで見る楽天で見る
1日あたり | 657円 |
---|
対応年齢 | 大型成犬 |
---|
粒の大きさ | 15㎜ |
---|
サイズ展開 | 11.4kg |
---|
原産国 | カナダ |
---|
主原料 | 新鮮鶏肉、鶏肉ミール |
---|
カロリー | 約337cal/100g |
---|
タンパク質 | 31.0%以上 |
---|
脂質 | 15.0%以上 |
---|
ミネラル | 7.0%以下 |
---|
【人気7種検証】アカナドッグフードの評判や口コミは?実際に購入して原材料の安全性を評価
5位 ロータス アダルトラムレシピ(小粒/中粒)|11,100円/6kg
総合評価 :(4.76)
成分分析 :76点/80点
アンケート結果:19.25点/20点
総合 :95.25点

Amazon楽天
羊の肉が主原料の低アレルゲンフード
ロータスのアダルトラムレシピは、高品質な素材のみを使用したヒューマングレード(人間が食べても問題ないグレードのフード。
ラムやラムミールといった羊の肉を主原料としているため、低アレルゲンなフードを探している人におすすめの商品です。
ちなみに「ラムミール」と記載がありますが、公式サイトによると副産物は含まれていないとの説明があるため、安全性についても問題ないでしょう。
1日あたり | 674円 |
---|
対応年齢 | 成犬用 |
---|
粒の大きさ | 13mm |
---|
サイズ展開 | 80g/1㎏ /2.72㎏/6㎏ |
---|
原産国 | カナダ |
---|
主原料 | ラム、ラムミール |
---|
カロリー | 約357cal/100g |
---|
タンパク質 | 24%以上 |
---|
脂質 | 12%以上 |
---|
ミネラル | 7.5%以下 |
---|
【販売終了】ロータスの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
6位 ソリッドゴールド フントフラッケン|2,926円/3kg
総合評価 :(4.75)
成分分析 :78点/80点
アンケート結果:17点/20点
総合 :95.00点
アレルギー対策をしたいならこれもおすすめ!
ソリッドゴールドのフントフラッケンも、ラムやドライラムを主原料にしている低アレルゲンのフードです。
キナ酸を含むクランベリーやオメガ系の脂肪酸を含むサーモンオイルが入っているほか、アレルギーを起こしにくいといわれている玄米も主原料として使用されているため、アレルギー対策にぴったりな商品といえるでしょう。
Amazon楽天
1日あたり | 202円 |
---|
対応年齢 | 成犬、老犬 |
---|
粒の大きさ | 9mm |
---|
サイズ展開 | 1kg/3kg |
---|
原産国 | アメリカ |
---|
主原料 | ラム、ドライラム |
---|
カロリー | 約388cal/100g |
---|
タンパク質 | 30.0%以上 |
---|
脂質 | 18.0%以上 |
---|
ミネラル | 8.6%以下 |
---|
ソリッドゴールドの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
7位 ナチュラルバランス ホールボディヘルス|1,881円/1kg
総合評価 :(4.72)
成分分析 :78点/80点
アンケート結果:16.37点/20点
総合 :94.37点
肉・野菜・果実のバランスが◎
ナチュラルバランスのホールボディヘルスは、全年齢に対応しているグルテンフリー(グルテンを一切使用していない商品)のドッグフード。
肉だけでなく、トマトやニンジン、ポテトといった野菜類も多く使用しており、腸内環境を整えてくれる食物繊維が豊富です。
クランベリーやブルーベリーといった果実も使用されており、肉と野菜と果実をバランスよく摂取できるフードですよ。
Amazon楽天
1日あたり | 316円 |
---|
対応年齢 | 全年齢対応 |
---|
粒の大きさ | 小粒7mm~8mm/中粒10㎜〜12㎜ |
---|
サイズ展開 | 300g/1kg/1.82kg/2.27kg/5.45kg |
---|
原産国 | アメリカ |
---|
主原料 | 鶏肉、玄米など |
---|
カロリー | 約361cal/100g |
---|
タンパク質 | 13%以上 |
---|
脂質 | 18.0%以上 |
---|
ミネラル | 1.2%以上 |
---|
ナチュラルバランスの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
8位 ハローアダルト 小粒〈平飼いチキン〉|3,300円/900g
総合評価 :(4.65)
成分分析 :76点/80点
アンケート結果:17点/20点
総合 :93.00点
高タンパクな小粒タイプのフード
ハローのアダルト向けの平飼いチキン味は鶏肉のほかに、チキンレバーや全卵といった高タンパクな食材をたっぷりと使用したドッグフードです。
キナ酸やオメガ6脂肪酸、オメガ3脂肪酸といった成分も含まれているため、皮膚のケアや尿路結石予防もばっちりできる優れもの!
ただし、小粒タイプなので、からだが小さめのダルメシアンに向いている商品です。
Amazon楽天
1日あたり | 613円 |
---|
対応年齢 | 成犬 |
---|
粒の大きさ | 小粒 |
---|
サイズ展開 | 900g/1.8kg |
---|
原産国 | アメリカ |
---|
主原料 | 平飼いチキン正肉、チキンレバー |
---|
カロリー | 約376cal/100g |
---|
タンパク質 | 27.0%以上 |
---|
脂質 | 17.0%以上 |
---|
ミネラル | 7.6%以下 |
---|
【販売終了】HALO(ハロー)ドッグフードの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
9位 ニュートロ シュプレモ 成犬用|4,785円/2kg
総合評価 :(4.64)
成分分析 :76点/80点
アンケート結果:16.7点/20点
総合 :92.70点

こだわりの自然素材を使った高品質フード
シュプレモは、ペットフードの有名メーカーであるニュートロ社が厳選した自然素材を使ったこだわりの商品。
チキン・チキンミール・ラムミール・サーモンミールといったタンパク質の多い肉や魚、健康的な皮膚の維持に効果的なリノール酸、食物繊維が豊富なトマト・ブルーベリー・リンゴ・ケールなど、数多くの自然素材が含まれています。
Amazon楽天
1日あたり | 541円 |
---|
対応年齢 | 成犬用 |
---|
粒の大きさ | 約15mm |
---|
サイズ展開 | 2kg/4kg/7.5kg/13.5kg |
---|
原産国 | アメリカ |
---|
主原料 | チキン(肉)、チキンミールなど |
---|
カロリー | 約350cal/100g |
---|
タンパク質 | 25.0%%以上 |
---|
脂質 | 14.0%%以上 |
---|
ミネラル | 10.5%以下 |
---|
シュプレモの口コミ評判は?全シリーズの成分・安全性を徹底分析
10位 カークランド(ラム&ライス&ベジタブル) |6,298円/18.14kg
総合評価 :(4.56)
成分分析 :75点/80点
アンケート結果:16.25点/20点
総合 :91.25点
価格も品質も◎コスパで選ぶならコレ!
カークランドから出ている「ラム&ライス&ベジタブル味」のドッグフードは、コストコで購入することができます。
価格が非常にやすいため、「粗悪なのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、低アレルゲンのラム肉を主原料にしている高品質な商品!
また、関節ケアに効果的なコンドロイチンやグルコサミンなども含まれているため、ダルメシアンにも向いているフードです。1袋で18.14kgも入っており、多頭飼いをしている飼い主さんにおすすめできます。
Amazon楽天
1日あたり | 150円 |
---|
対応年齢 | 成犬用 |
---|
粒の大きさ | 約15mm |
---|
サイズ展開 | 18.14kg |
---|
原産国 | アメリカ |
---|
主原料 | 羊肉、玄米など |
---|
カロリー | 約365cal/100g |
---|
タンパク質 | 23.0%以上 |
---|
脂質 | 14.0%%以上 |
---|
ミネラル | 7.5%以下 |
---|
ダルメシアンへの適切な給餌量は?
ダルメシアンに与えるフードの内容も非常に重要ですが、給餌量も気をつけるべきポイントです。質の良いフードだからといって、過剰に与えてしまうと肥満や関節の負担などに繋がる恐れも…。
ダルメシアンの適切な1日の給餌量は体重や体調などによって変わってきますが、以下のような例が挙げられます。
25kgのダルメシアンの例:1日に約1312カロリー
30kg のダルメシアンの例:1日に約1552カロリー
わんちゃんの1日に必要なドッグフードの量は、その子の年齢や適正とされている体重、生活環境によって決まります。フードのパッケージに記載されている給餌量はあくまで目安のため、以下の記事を参考に適切な給餌量をチェックしてみてくださいね!
【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの推奨量はあくまで目安
【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの給餌量はあくまで目安
ダルメシアンが尿路結石になってしまった場合の正しいケアは?
細心の注意を払っていたとしても、尿路結石になってしまうダルメシアンはいます。日頃から愛犬の尿の状態や体調をチェックしておき、以下のような状態が見られる場合は動物病院に連れていきましょう。
- 尿がキラキラと光って見える
- 尿の回数が少ない
- 頻繫にトイレに行くけど尿の量は少ない
- 尿に血が混じっている
- 排尿時に痛がっている
また、病院で尿路結石があると診断された場合、症状にもよりますが食事療法や抗生物質の投与などで改善を図るケースが多いです。
症状が深刻だと手術で結石を取り除かないといけないケースもあるため、悪化してしまう前に早めに受診することをおすすめします。
フードの食いつきが悪い時はどうすればよい?
上記のランキングの内容や選び方を見て、新しいフードへの切り替えを検討している人もいるのではないでしょうか。
フードの切り替え自体は問題ありませんが、愛犬の好みや気分によっては「新しいフードを受けうけてくれない場合」も往々にしてあります。
もし、フードを切り替えたのに口をつけてくれない場合は、以下2つの対策を行ってみましょう。
ドライフードは人肌程度の温度のぬるま湯でふやかすことにより、においを引き立たせることができます。それでも興味を示さない場合は、犬用のトッピングなどをフードにかけて食べさせてみましょう。
また、ある日突然全く違うフードに切り替えてしまうと、びっくりしてしまう子もいるため、最初のうちは以前まで与えていたフードと新しいフードをミックスして与えていき、徐々に新しいフードに慣れさせるのも大切です。
まとめ
筋肉質でガッチリとした見た目とは異なり、とても繊細な体質をしていることが多いダルメシアン。日頃からこまめに健康チェックを行い丁寧にケアをしてあげることで、一緒に過ごせる時間が増えるかも!
適度な運動やストレスのない環境を提供するといった対策のほかに、毎日食べるフードの改善も非常に重要!これを機にぜひフードの切り替えを検討してみてはいかがですか♩
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。