ココグルメの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
ドッグフード一覧
2023.09.11
[ PR ]

ココグルメの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?

俳優の吉田鋼太郎さんがチワワに扮してCMをしているココグルメ。SNSでも話題になっていることから、気になっている飼い主さんは多いのではないでしょうか。

ココグルメは手作りごはんが冷凍で届くフレッシュフードですが、ドライフードやウェットフードが主流の日本では珍しいタイプのフードなので、気にはなってもどんなものかと想像がしにくい飼い主さんも少なくありません。

ココグルメは、

・愛犬に手作りごはんを食べさせたい
・フードの選り好みが激しくて何をあげていいかわからない
・安心・安全なフードを探している
・愛犬がフードを食べてくれない

といった悩みを持つ飼い主さんにおすすめのフードですが、気になるのは口コミ評判や原材料・成分の安全性ですね。

そこで、ペットフーディストの資格を持ちココグルメ歴3年の私(たかだなつき)が、ココグルメのリアルな口コミ評判や獣医師の評価、原材料や成分の安全性など徹底調査しました。

給餌量やカロリー、愛犬の食いつきレビュー、Amazonや楽天や公式HPの最安値、アレルギー食材の有無、お試しサンプルなど購入前に知りたいことを余すことなくご紹介!ドッグフード選びの参考にしてくださいね。

今なら送料無料70%OFF
\【限定】お試し980円キャンペーン中/

公式サイトで詳細を見る

ペットライター たかだ なつき

執筆者

ペットライター
たかだ なつき
JKC愛犬飼育管理士 / ペットフーディスト / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士

17歳のチワックスと1歳のチワックス、0歳のポメチワと暮らしています。これまで愛犬チワワと2匹のミニチュアダックスたちの闘病・介護生活の経験から、犬の健康や介護について学びを深めペットにまつわる様々な資格を取得し、老犬のトータルケアサロン開業に向けて準備中です。

【保有資格:ペットフーディスト / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / JKC愛犬飼育管理士

※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。

ココグルメの基本情報

ココグルメ チキンの商品画像

おすすめ度
食いつき度
栄養バランス
獣医師評価
価格(税込)■通常価格
【1.2kg(100g×12袋)】6,238円
【1.6kg(100g×16袋)】7,491円 
■定期価格
【1.2kg(100g×12袋)】4,990円

【1.6kg(100g×16袋)】5,990円 
対応年齢子犬・成犬・老犬(シニア犬)
カテゴリ総合栄養食>フレッシュフード
レシピの種類チキン、ポーク、フィッシュ、ジビエ
原産国日本
サイズ展開100g / 300g(100g×3袋) / 800g(100g×8袋) /1.2kg(100g×12袋) 1.6kg(100g×16袋)
主原料国産鶏肉(むね、レバー、ささみ、ハツ、かわ)
カロリー116kcal / 100g
特徴・国産
・ヒューマングレード
・グレインフリー
・手作りごはん
・わんちゃんに不要な添加物不使用
・冷凍パウチ
販売元株式会社バイオフィリア

いぬなび編集長の評価コメント

編集長:辻
編集長:辻
評価:3.8
取材では、国産の食材や栄養バランスにこだわっていることが一番伝わりました。また、粒の大きさの改善、小型犬がより使いやすい内容量へ変更、低脂肪のレシピなど、飼い主に寄り添い常にリニューアルを行なっている点でも好印象です。価格は、決して安くないため、超小型犬〜小型犬の飼い主さんにおすすめ。水分も70%と多く含まれているため、食欲がない、積極的に水分補給をしたいわんこにもぴったりのご飯です。

■獣医師の評価コメント

藤井先生
藤井先生
評価:3.0
水分は多いが乾物ベースでは決して低脂質ではないので、低脂肪を求める飼い主さんは他も検討する余地あり。やせている小型犬向獣医師 藤井ちひろのプロフィール

 

公式サイトで詳細を見る

ココグルメの口コミ評判

実際の口コミ

いぬなび編集部では、InstagramやTwitterなどのSNSで、実際にココグルメを愛犬を与えている飼い主さんの口コミを調査しました。

良い口コミ評判

どこのメーカーさんのドッグフードを与えても食べなくて、たまたま見た広告でココグルメさんを注文してみたら…めっちゃ食べてくれたので、それからずっとお世話になってます。
感謝!

noah_love_0106さん(出典:Instagram)

3回目のココグルメが届きました😊
ほぼ毎回完食してくれて嬉しい

uta.choco_12.02さん(出典:Instagram)

クルミん、ご飯が嬉しくて吠えてます😆
ご支援で頂いているココグルメをトッピングすると大興奮して思わず声が出ちゃいます🐶
いつもは待てが出来るのにココグルメがある時はフライング😆

age.tidamoonさん(出典:Instagram)

悪い口コミ評判

9歳と高齢のトイプードルで突然ドライフードを食べなくなり、買って見たらすごく良く食べるので助かった。もう少し安ければいいのですが

出典:Amazon

口コミ評判まとめ

■ココグルメの口コミ評判まとめ

  • 良い口コミ評判
    ・食いつきがいい
    ・美味しそうに食べる
  • 悪い口コミ評判
    ・高い

InstagramやTwitterなどのSNSでは、食いつきがいいという口コミ評判がほとんどを占め、悪い口コミは1件しか見られませんでした。

しかし、いぬなび編集部に寄せられた口コミには、

・お試しは食べるのに購入したものは食べない
・うんちが柔らかくなりすぎる

といったものが4件あり、軟便は与え方なども関係してくるので何とも言えませんが、食いつきについてはすべてのわんちゃんが食べてくれるというわけではないようです。

わんちゃんもそれぞれ好き嫌いやこだわりがあるので、食いつきばかりはお試ししてみないとわかりませんね。

いぬなび編集部に寄せられた口コミを見る

今なら送料無料70%OFF
\【期間限定】お試し980円キャンペーン中/

公式サイトで詳細を見る

【愛犬レビュー】ココグルメの食いつきを編集部で評価!

ココグルメ

ここでは、実際にココグルメの定期購入をしてる私の愛犬たちの、普段の食いつきについてレポートしていきます!

名前:ルピ / エピ
犬種:ミニュチュアダックス / チワックス
年齢:17歳 / 16歳
病気:不整脈、腎臓病 / 心臓病、クッシング症候群
ココグルメ歴:3年。夕食時だけココグルメを使用、高齢になり選り好みが激しくなったことが悩み

わんちゃんの食いつきは良い?継続して食べてくれている!

 

こちらは、2021年3月に撮影したものです。ルピもエピも一心不乱に食べ続け完食しています。

現在の食いつきは?ちゃんと食べてくれるから満足

ココグルメ

ルピもエピもハイシニアになり、食べものの好みや食いつきが変わってきましたが、それでもちゃんと完食してくれるので満足しています。

ココグルメ

ルピは腎臓病になり2ヶ月間ココグルメに見向きもしなかった時期もありましたが、突然エピの食べているココグルメを欲しがるようになり、再び食べるようになりました(※4食中1食を療法食から置き換え。かかりつけの獣医師に相談の上与えています。)

病気や年齢で食べムラが出てしまうことはココグルメに限らずどんなフードでも起こり得ることですが、再び食べるようになることもあるので様子を見てみましょう。

ココグルメは素材が感じられる手作りごはん

ココグルメはクール便で届き、中には100gずつの小分けパックになっています。

最近パッケージのリニューアルがあり、マチの部分が変更されました。

冷凍庫から翌日に使用する分だけを冷蔵庫に移して、解凍させておきます。そのままでは冷たいため、40度ほどのぬるま湯に少しつけて温まったところで…

ココグルメ

器に移します。こちらは、50gずつ器に入れた状態です。

さつまいもやかぼちゃ、人参などの野菜の形が残っているほか、わかりにくいですが小さく刻まれた鶏肉も入っています。

固形のものを食べたいわんちゃんは多いことから、ココグルメは食べ応えのあるフードになっていると言えるでしょう。

実際に人間が食べた感想は美味しい!

ココグルメ

ココグルメはヒューマングレードの原材料を使用し、人間向けの食品の許認可を受けた工場で調理されているので、人間でも安心して食べることができます。

実際に食べた感想は…薄味ですが素材の味や旨味が感じられて美味しい!ハツやレバーといった内臓も使用されていますが臭みや苦みはなく、レストランで出されてもドッグフードとは疑わないような味です。

多くのわんちゃんの食いつきが良いというのも納得できました。

新商品「フィッシュ&パンプキン」に続き「ジビエ」が登場!

ココグルメ4種

2022年3月より「フィッシュ&パンプキン」が販売されました。愛犬が試してみた感想や、試食会の参加レポなど以下の記事で紹介しています。

ココグルメ フィッシュ (1)
ココグルメの新商品「フィッシュ&パンプキン」を試食!座談会にも参加してみた

また、2023年3月からは、飼い主さんの要望が多かった「ジビエ&ビーツ」も新発売!

高たんぱく低脂質で栄養価の高いジビエ(鹿肉)を使用したココグルメは、腸内環境や免疫機能の健康維持に役立つレシピとなっているため、鶏肉アレルギーのわんちゃんやシニア犬、お腹の弱いわんちゃんにもおすすめです。

今なら送料無料70%OFF
\【期間限定】お試し980円キャンペーン中/

公式サイトで詳細を見る

ココグルメの原材料と成分を徹底分析!安全性や特徴は?

ココグルメ

ココグルメはさまざまなレシピがありますが、わんちゃんに人気のチキンレシピを中心に原材料や成分を分析します。

ココグルメの原材料

ココグルメ

■チキン&フレッシュベジタブルの原材料
鶏肉(むね、レバー、ささみ、ハツ、かわ)、さつまいも、かぼちゃ、にんじん、小松菜、ごま、殺菌乳酸菌、粉末昆布 / ミネラル類(Ca、P、Zn、Cu、Fe、Na)、ビタミン類(C、B3、E、パントテン酸、B2、B6、B1、A、葉酸、D、B12

ポークレシピ・フィッシュレシピ・ジビエレシピの原材料を見る

■ポーク&ブロッコリーの原材料
豚肉(もも、レバー、ハツ、かた、かたロース)、さつまいも、ブロッコリー、かぼちゃ、ごま、かつお節、殺菌乳酸菌、粉末昆布、ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12)

■フィッシュ&パンプキンの原材料
すけそうだら、まぐろ、かぼちゃ、にんじん、ブロッコリー、さつまいも、キャベツ、かつお節粉、食用なたね油、ごま、真鯛オイル、粉寒天、殺菌乳酸菌、粉末昆布、ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Fe、Zn、Cu、Mn)、ビタミン類(コリン、C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12)

■ジビエ&ビーツの原材料
鹿もも肉、さつまいも、豚レバー、豚かた肉、豚ハツ、かぼちゃ、ビーツ、キャベツ、にんじん、まいたけ、えのきたけ、ごま、真鯛オイル、殺菌乳酸菌、粉末昆布/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(コリン、C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12)

ココグルメの原材料には、わんちゃんに不要な添加物や気になる食材などは使用されていませんでした。使用している肉類も、どこの部位を使用しているか記載されているのは安心ポイントです。

また、ココグルメは2023年8月のリニューアルに伴い、殺菌乳酸菌が配合されるようになりました。これまで乳酸菌は生きている菌が良いと思われてきましたが、近年では菌の種類によっては死菌(殺菌乳酸菌)のほうが生きている菌よりも効果が高まるとして注目されています。

殺菌乳酸菌は胃酸の影響を受けにくく腸の奥まで届くため、わんちゃんの腸内細菌のバランスを整えるサポートに一役買ってくれるでしょう。特に、シニアになったわんちゃんでは腸内細菌が減少(※1)してバランスが整いにくくなります。シニアわんちゃんが乳酸菌を積極的に継続して摂取することで、体内に良い影響をもたらすとの報告もありますよ!(※2)

ココグルメの成分

ココグルメ【チキン&フレッシュベジタブル】の保証成分値と乾物値

たんぱく質13.1%以上
(46.3%)
脂質5.4%以上
(21.2%)
繊維質0.8%以下
(4.2%)
灰分1.3%以下
水分72.6%以下
エネルギー
(100gあたり)
116kcal

※()内は水分を0としたときの乾物基準値

ポークレシピ・フィッシュレシピ・ジビエレシピの成分を見る

 ポーク
&ブロッコリー
フィッシュ
&パンプキン
ジビエ
&ビーツ
たんぱく質14.0%以上
(ー%)
12.6%以上
(ー%)
11.6%以上
(ー%以上)
脂質6.7%以上
(ー%)
4.1%以上
(ー%)
4.3%以上
(16.3%以上)
繊維質1.0%以下
(ー%)
0.4%以下
(ー%)
0.6%以下
(ー%以下)
灰分1.3%以下1.1%以下1.3%以下
水分70.3%以下73.1%以下74.7%以下
エネルギー
(100gあたり)
128kcal105kcal104kcal

※()内は水分を0としたときの乾物基準値

ココグルメは水分を多く含むフードのため、保証成分値が低く見えてしまいがちです。しかし、乾物値で見るとAAFCOの定める総合栄養食の基準をクリアしているため、安心してわんちゃんの毎日のごはんとして与えることができます。

■AAFCOの栄養基準

 AAFCO
子犬基準(乾物値)
AAFCO
成犬基準(乾物値)
たんぱく質22.5%18.0%
脂質8.5%5.5%

※参考:AAFCO栄養基準(2016)に基づく成分分析一覧表

ココグルメの特徴的な原材料

ココグルメ

チキン&フレッシュベジタブルの特徴的な原材料

  • 鶏むね肉
    …ビタミンB群やビタミンKが豊富で、皮にはコラーゲンも含まれる。むね肉はイミダペプチドの含有量が特に多く、抗酸化作用や疲労回復の効果も期待できる
  • 鶏レバー
    …必須アミノ酸をバランス良く含み、「栄養の宝庫」とも呼ばれる。ビタミンAが豊富で皮膚や粘膜の健康維持や粘膜のダメージを回復、免疫力を高めるなどさまざまな効果が期待できる
  • かぼちゃ
    …さまざまな栄養素がバランス良く含まれる。抗酸化作用のある食材で、老廃物の排泄を促しアンチエイジングが期待できる。高級素材なのでドッグフードに使用されることは少ない
  • ごま
    …リノール酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸が豊富に含まれる。血液をサラサラにする作用があり、コレステロール値の低下や免疫力を高めるなどの効果が期待できる。また、ごまにはセサミンも豊富に含まれ、セサミンは高血圧抑制作用、抗酸化作用、肝臓保護作用などが期待できる

ココグルメの原材料には、上記以外にもわんちゃんの健康に役立つ食材が使用されており、動物栄養学の専門家や獣医師の監修のもと作られているため、安心して与えることができます。

ドッグフードと犬
【保存版】ドッグフードの原材料一覧|食品から添加物まで193種類を徹底解説!【獣医師監修】

ココグルメの主なアレルゲン

豚肉 鶏肉

ココグルメに含まれる、食物アレルギーを発症する可能性がある原材料(アレルゲン)は以下の通りです。

■レシピ別の主なアレルゲン

  • チキンレシピ…「鶏肉」
  • ポークレシピ…「豚肉」
  • フィッシュレシピ…「ー」

上記の食材にアレルギーを起こしてしまうわんちゃんは、該当するレシピを避けるようにしてください。

また、上記以外の食品に食物アレルギーのあるわんちゃんは、原材料をよく見てアレルゲンとなるものが使用されていないか確認してから与えるようにしましょう。

食物アレルギーの発症の仕組みや症状については、以下の記事で詳しく解説しています。

犬のアレルギー(食物・アトピー・ノミ)原因・対策を徹底解説【皮膚科医取材】

ココグルメの成分の特徴

ココグルメ

・たんぱく質が一般的なフードの中で「普通〜高め」
・脂質が一般的なフードの中で「普通~高め」
・カロリーが一般的なフードの中で「普通〜低め」

ココグルメはたんぱく質が高めで低カロリーのフードです。良質なたんぱく質をたくさん摂りながらカロリーが抑えられるので、たくさん食べたいわんちゃんや体型を維持したいわんちゃんにも嬉しいですね。

また、ドライフードに比べてウェットフードは消化吸収に優れているので、ダイエットがしたいわんちゃんや内臓機能の衰えるシニアなわんちゃんにもおすすめです。

dogfood
【保存版】ドッグフードの成分表の見方を解説!愛犬に合った栄養成分の選び方も【獣医師監修】

腎臓病や膵炎などで食事制限の指示があるわんちゃんは獣医師に相談

犬 病院

病気のわんちゃんにも良質なたんぱく質や良質な脂質は重要ですが、病気などで栄養素の制限を獣医師から指示されているわんちゃんでは、ココグルメを与えても大丈夫かかかりつけの獣医師に相談しましょう

■ココグルメ100gあたりの栄養素の数値

 チキンレシピポークレシピフィッシュレシピジビエレシピ
たんぱく質13.12g
(47.89%)
14.01g
(47.08%)
12.61g
(46.85%)
11.67g
(45.17%)
リン299mg
(1.09%)
349mg
(1.17%)
282mg
(1.05%)
264mg
(1.02%)
ナトリウム119mg
(0.43%)
124mg
(0.42%)
154mg
(0.57%)
119mg
(0.46%)

※参考:ココグルメ公式サイト「病気の子でも食べられますか」「腎臓病の子でも食べられますか」
※()内は水分を0としたときの乾物値

ココグルメはリンもナトリウムも極端に高いわけではありませんが、総合栄養食のため療法食より高めの数値となっています。(腎臓病療法食の参考値:リン130~200mg程度、心臓病療法食の参考値:ナトリウム0.08~0.25%程度)

腎臓病や心臓病、肝臓病や膵炎などで栄養素の制限を獣医師から指示されている場合は、わんちゃんのためにも必ず確認してくださいね!

また、ココグルメでは購入前でも獣医師による無料のオンライン食事相談も受けられるので、わんちゃんの食事で不安なことがあれば相談してみることをおすすめします。

■ココグルメ公式サイト
獣医師無料オンライン相談窓口

今なら送料無料70%OFF
\【期間限定】お試し980円キャンペーン中/

公式サイトで詳細を見る

ココグルメの給餌量は?

ココグルメは水分量が多いフードのため、ドライフードに比べて与える量が多くなります。

【体重別】ココグルメの1日の給餌量目安
※横にスクロールしてご覧ください

体重1kg2kg3kg4Kg5kg6kg7kg8kg9kg10kg15kg20kg25kg30kg
1日の給餌量目安72~90g120~150g162~204g202~254g240~300g274~344g308~386g342~428g372~466g404~506g548~686g680~852g806~1008g924~1156g
袋数
(約)
3/4袋~1袋弱1+1/5袋~1袋+1/2袋1+1/2袋強~2袋2袋~2+1/2袋強2+1/2袋弱~3袋2+1/4袋~3+1/2袋3袋強~3+4/5袋強3+1/2袋弱~4+1/4袋強3+3/4袋~4+1/2袋強4袋強~5袋強5+1/2袋弱~6+4/5袋強6+4/5袋~8+1/2袋強8袋強~10袋強9+1/4袋~11+1/2袋強

※避妊・去勢済みの成犬にチキンレシピを与えた場合

また、ココグルメは公式サイトに食事量計算機があり、1食だけ与えた場合やトッピングで与える場合などの給餌量も自動で算出してくれるので、参考にするといいでしょう。

・ココグルメ公式:食事量計算機

ただし、給餌量はあくまでも目安であり、避妊去勢手術の有無、体型、運動量、ライフステージによっても最適な量は異なります。わんちゃんのうんちの状態を参考にすることもできるため、うんちもチェックしてみましょう。

■わんちゃんのうんちの状態

  • うんちがゆるい(柔らかくて掴むことができない)
    …給餌量が多い可能性がある
  • うんちが硬い(コロコロとしている)
    …給餌量が少ない、もしくは水分が足りていない可能性がある

愛犬の適正量を知りたい場合や、トッピングの量、ご飯を与える適切な回数など与え方については、以下の記事で詳しく解説しています。

ドッグフード
【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの給餌量はあくまで目安

ココグルメの与え方

ココグルメは要冷凍なので、クール便で届きます。ココグルメが届いたら、まずは冷凍庫にすべて入れて保管してください

届いたその日にわんちゃんに与えたい場合は、以下の2つの方法があります。

すぐに使いたい!ココグルメの解凍方法

  • お湯を沸騰させ、沸騰したら火を止めて袋ごと1~2分浸す
  • 袋に切り込みを入れ、500Wのレンジで30~60秒温める
    ※熱のムラができるためほぐしてあげる、熱くなりすぎていないか確認する

届いたその日やすぐではなく、翌日に与える場合は与える分だけ冷蔵庫に移して自然解凍し、わんちゃんに与えるときは冷たい状態だとお腹を壊してしまう恐れもあるため、40度程度のぬるま湯に浸けたり、500Wのレンジで15秒程度温めてあげることをおすすめします。

フードの切り替え方

フードの切替カレンダー

今までのフードからココグルメに切り替えるときは、お腹がびっくりしないように1週間~10日ほどかけて徐々に慣らしてあげましょう

お腹の弱いわんちゃんや、シニアなわんちゃん、慎重に切り替えたい場合では2週間ほどかけてあげると下痢や軟便を起こしにくいです。

急激なフードの変更は胃腸に負担がかかり、下痢や軟便を起こす可能性があるため注意してください。

また、ずっと同じフードを食べているわんちゃんでは、腸内環境や体質が変わるまで2週間程度軟便になることもあります。

ただし、2週間以上軟便が続く場合や、ずっと下痢や軟便のわんちゃんは病気の可能性もあるため、動物病院を受診してください。

ココグルメの1ヶ月あたりにかかる値段

お金

給餌量や与え方にもよって1ヶ月あたりの値段は変わってきますが、1ヶ月に大体どれくらいかかるかは継続していく上でも重要なポイントですね。

定期購入する場合の目安は、以下を参考にしてください。
※毎食ココグルメ・チキンの場合で算出

体重とライフステージ1ヶ月の注文目安1ヶ月の費用
2kg・避妊去勢済み・成犬
標準体型・運動量普通
【36袋】5,990円(1箱16袋)× 317,970円
4kg・避妊去勢済み・成犬
標準体型・運動量普通
【61袋】5,990円(1箱16袋)× 423,960円
6kg・避妊去勢済み・成犬
標準体型・運動量普通
【83袋】5,990円(1箱16袋)× 635,940円
8kg・避妊去勢済み・成犬
標準体型・運動量普通
【103袋】5,990円(1箱16袋)× 741,930円
10kg・避妊去勢済み・成犬
標準体型・運動量普通
【122袋】5,990円(1箱16袋)× 847,920円

ココグルメは1箱16袋入りが一番お得なので、16袋の定期コースで1ヶ月を単純に計算すると上記のようになりますが、お届けサイクルは7日間~60日間まで1日単位で設定できるほか、スキップや配送日を早めることもできるので愛犬にぴったりな量で注文することができます。

前章の「ココグルメの給餌量は?」でご紹介した、公式サイトの「食事量計算機」では、給餌量だけでなく食事のパターンに合わせたお届けサイクルも提案してくれますよ!

今なら送料無料70%OFF
\【期間限定】お試し980円キャンペーン中/

公式サイトで詳細を見る

ココグルメがおすすめのわんちゃんは?

ココグルメは総合栄養食で消化吸収に優れた手作りごはんなので、どんなわんちゃんにもおすすめですが、特におすすめなのは以下のわんちゃんです。

■ココグルメが特におすすめのわんちゃん
・ドライフードを食べない
・フードの選り好みが激しい
・食の関心が薄い
・穀物にアレルギーがある

・水分をあまり摂らない
・ダイエットしたい、体型を維持したい
・老犬(シニア犬)

ココグルメは上記のようなわんちゃんにおすすめですが、与える量や犬種、多頭飼いの飼い主さんには金銭的な負担が大きいというデメリットはあります。

しかし、1食だけ置き換えたりトッピングとして使用するなど、与え方を工夫することで金銭的な負担を軽減することができます

ココグルメをおすすめする理由は、ズバリわんちゃんと飼い主さんのメリットが大きいから!次章で詳しく見ていきましょう。

知らなきゃ損!ココグルメをわんちゃんに与えるメリット

ココグルメ お試しモニターセットの画像

ココグルメの最大のメリットは、栄養バランスの考えられたわんちゃんの手作りごはんを手軽に与えられるということです。

ヨーロッパで2003年に行われた調査では、手作りごはんを食べていたわんちゃんは、普通のドッグフードを食べていたわんちゃんよりも平均して32ヶ月長生きしたという調査結果があります。併用した場合でも、18ヶ月も違うという結果になりました。(※3)

また、日本でもドッグフードと手作りごはんの調査では、手作りごはんのわんちゃんが長寿傾向にある(※4)ことから、手作りごはんはわんちゃんの健康に良い影響をもたらしてくれる可能性が高いことがわかります。

しかし、わんちゃんのごはんを飼い主さんが作るのは手間や時間がかかるだけでなく、相当難しい!

飼い主さんが一生懸命考えたりレシピを見て作っても、実際に手作りごはんで栄養が足りていないわんちゃんは少なくなく(※5)、わんちゃんの栄養学や調理の方法による栄養素の違いをしっかり学んでいなければ栄養不足となる可能性もあるのです。

そう考えると、手軽に手作りごはんを与えられるココグルメはわんちゃんだけでなく、飼い主さんにとってもメリットがたくさんありますね。

今なら送料無料70%OFF
\【期間限定】お試し980円キャンペーン中/

今すぐココグルメをお試しする!

愛犬にはどのレシピを選んだらいい?ココグルメの選び方

ココグルメには4つのレシピがありますが、どのレシピを選んだらいいかわからないという飼い主さんもいるでしょう。

基本的には2~4種類のレシピでローテーションすることがおすすめですが、レシピを選びやすいようにまとめてみたので参考にしてください。

※横にスクロールしてご覧ください

 ココグルメ チキンココグルメポークココグルメフィッシュココグルメジビエ
レシピ名チキン&ベジタブルポーク&ブロッコリーフィッシュ&パンプキンジビエ&ビーツ
カロリー116kcal128kcal105kcal104kcal
主原料国産鶏肉(むね、レバー、ささみ、ハツ、かわ)国産豚肉(もも、レバー、ハツ、かた、かたロース)国産すけそうだら、国産まぐろ国産鹿もも肉、国産さつまいも、国産豚レバー、国産豚かた肉、国産豚ハツ
特におすすめのわんちゃん・フレッシュフードが初めてのわんちゃん
・チキン味が好きなわんちゃん
・食が細いわんちゃん
・チキンアレルギーのあるわんちゃん
・お魚が好きなわんちゃん
・チキンアレルギーのあるわんちゃん
・ダイエット中のわんちゃん
・お腹が弱いわんちゃん
・シニアわんちゃん
・チキンアレルギーのあるわんちゃん
・体重管理をしたいわんちゃん
おすすめの理由・食べ慣れている鶏肉で警戒心が和らぐ
・日本のわんちゃんは鶏肉を好む傾向にある
・脂質がほかのレシピに比べて少し高め
・海外ではわんちゃんの好きな肉は豚肉が2番目という研究結果もあることから食いつきが期待できる
・魚の味をしっかり感じることができる
・脂質が控えめ
・脂質が控えめ
・腸内環境や免疫機能の健康維持に配慮したレシピ

ココグルメを販売する株式会社バイオフィリアの取り組み

ココグルメ開発ラボの取材風景
ココグルメ開発ラボの取材風景
ココグルメ開発ラボの取材風景
ココグルメ開発ラボの取材風景
ココグルメ開発ラボの取材風景
ココグルメ開発ラボの取材風景
ココグルメ開発ラボの取材風景
ココグルメ開発ラボの取材風景

▲改善・開発のため、ココグルメユーザーから生の声を聞く「ごはん開発部」にINUNAVIが取材した時の様子

では、ココグルメを販売する株式会社バイオフィリアとはどのような取り組みを行っている会社なのでしょうか。

■株式会社バイオフィリアの取り組み

①保護団体への支援
…殺処分ゼロに向けて動物福祉活動を行う。「わににゃるプロジェクト」を立ち上げ動物保護団体へフードの寄付をしている

②人間向けの食事同等の品質管理
…食材から調理、保管、配送すべてが人間の食品と同等レベルで安全かつ衛生的に管理されている

③地球環境に配慮
…環境への影響を考えフードの梱包資材を変更

④アルバムアプリを開発
…愛犬の写真を家族内で楽しめるアプリを開発し提供している

⑤常に進化を続ける
…発売から3年の間に7回のリニューアルを行っており、わんちゃんにより良いごはんを作るために常に改善、進化を続けている

⑥飼い主さんの意見を大切にする
…座談会やオンライン座談会などを開催し、飼い主さんの意見を聞いて開発・改善に取り組んでいる

飼い主さんが時間的な負担なく安全な手作りフードを与えられるような取組みが行われているだけでなく、わんちゃんたちにより良いフードを作る努力や保護犬たちへの支援などを惜しまない会社であることがわかりました。

また、2022年9月からは「ごはん開発部」が始動!会員数8万4千人(2022年7月時点)を誇るココグルメですが、ごはん開発部の部員に一般の飼い主いさん150人(286頭)を迎え、飼い主さんの意見を取り入れて開発ラボでリニューアルや新商品開発をしています。

株式会社バイオフィリアの取り組みについて詳しく見る

ココグルメ公式サイト

手作りフードの時代が来た!爆発的人気を誇るココグルメの秘密とは?【創業者に直撃取材!】

最安値は公式?楽天?Amazon?ココグルメをお得に購入する方法

犬 カート

ココグルメは、公式サイト、Amazon、楽天で購入することができます。

 公式サイトAmazon楽天
通常価格1.2kg(100g×12袋)
6,238円
1.6kg(100g×16袋)
7,491円

※送料880円
800g(100g×8袋)
5,520円
1.6kg(100g×16袋)
8,400円

送料込み
定期価格1.2kg(100g×12袋)
4,990円
1.6kg(100g×16袋)
5,990円

※送料880円
20%OFF!
1.6kg(100g×16袋)
6,990円
送料込み
10%OFF
お試し価格【通常購入】400g(100g×4袋)
2,480円
送料880円
【初回限定】400g(100g×4袋)
980円

送料込み
400g(100g×4袋)
3,410円
送料込み
400g(100g×4袋)
3,690円
送料込み

※価格は税込み

Amazonも楽天もココグルメ公式ショップですが、一番お得に購入できるのは公式サイトでした。

毎回20%OFFになる定期便がおすすめ!ポイント制度も開始

ココグルメを購入するなら、公式サイトで定期便の申し込みすれば、16袋入りがずっと20%OFFの5,990円(税込)で購入することができます

8月のリニューアルで12袋入りコースも登場し、そちらも20%OFFの4,990円(税込)!ただし、12袋入りは1袋あたり416円となるため、16袋入りのほうが1袋あたり374円とお得です。

定期便に申し込んでも回数の縛りはないため、気軽に申し込むことができるのもポイントでしょう。不定期に5%OFFのクーポンがメールで届くのも定期便ならではのこと。愛犬の誕生月には10%OFFのクーポンも届きますよ!

また、定期便では「ここくらぶ」というポイント制度も開始され、330円(税込)ごとに1PAWが付与され、100PAW貯まると5%OFFのクーポンと交換することができるようになりました。

交換したクーポンに期限はなく、いつでも使用できるのは嬉しいですね。

今なら送料無料70%OFF
\【期間限定】お試し980円キャンペーン中/

今すぐココグルメをお試しする!

 

マイページからいつでも内容・配送日・スキップの変更可能

ココグルメ

ココグルメのマイページからは、

・レシピの種類の変更
・数量の変更
・配送日の変更
・支払方法の設定・変更
・スキップ申し込み
・一時休止の再開
・ポイントの確認・利用

が簡単にできます。

もちろん、飼い主さんの情報変更やわんちゃんの情報変更もできるので、わずらわしい手続きがないのは助かるのではないでしょうか。

休止や解約は配送日の7日前までにメールかラインするだけ

ココグルメ

ココグルメの休止や解約は、配送日(商品到着日)の7日前までにメールかラインをするだけです。

その際、

・飼い主さんの名前
・登録しているメールアドレス
・電話番号
・わんちゃんの名前
・解約の理由(差し支えなければ)

を記入すると、スムーズに解約することができます。必ず完了の返信メールが届くので、届かない場合は迷惑メール設定の確認をしましょう。

■ココグルメお客様サポート
・メールアドレス:support@coco-gourmet.com
・ライン:https://line.me/R/ti/p/%40289clsni

ココグルメの電話番号

メールやラインで解約や問い合わせができますが、電話番号を知りたい飼い主さんのためにココグルメの電話番号もご紹介しておきます。

■ココグルメお客様サポートセンター
受付時間:
10:00~16:00 (土日祝を除く)
電話番号03-5422-3056
※2022年7月現在は短縮営業となっています。

ココグルメに関するQ&A

Q&A

ココグルメに関するQ&A

    ココグルメの賞味期限と保存方法は?

    未開封では、「冷凍庫で約1年」「冷蔵庫で1週間」です。賞味期限はパッケージの上の方に印字されています。

    ココグルメ

    また、保存料や防腐剤などは一切使用されていないため、開封後は密閉容器に入れて冷蔵庫で保管し、2日以内に食べきるようにしてください。

    購入するときは冷凍庫のスペースに注意!

    ココグルメは冷凍庫での保管となります。送料の節約にと1度にくさん注文してしまうと、冷凍庫がパンパンになってしまうことも。

     
     
     
     
     
    この投稿をInstagramで見る
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    たかだなつき(@natsu._7272)がシェアした投稿

    私は、3箱注文したら冷凍庫がパンパンになってしまったのでうちの冷凍庫では2箱がちょうど良いようです。冷凍庫の大きさは冷蔵庫にもよって異なるため、冷凍庫のスペースと相談しながら注文したり、スキップや配送日の変更などを活用しましょう。

    店舗販売はしてる?

    一部のペットショップやトリミングサロン、ドッグカフェなどで、100gサイズを単品購入することができます。

    取り扱いをしている店舗についてはこちらをご覧ください。

    ココグルメにお試し無料サンプルはある?

    現在、ココグルメに無料サンプルは用意されていませんが、初回限定のお試しBOXとして100g×4袋入りが980円(税込み・送料無料)で販売されています。

    また、定期便の利用をしていると、新商品が発売されるときの無料の試食会などに申し込むこともできます。(応募者が多い場合は抽選)

    子犬に与えても大丈夫?

    ココグルメは成長期に重要なたんぱく質と脂質の数値(幹物値)がAFFCOの成長期基準を満たしているため、子犬にも安心して与えることができます。

    ただし、子犬は成長するためにより多くの栄養を必要とするため、食事量を増やしてあげなければいけません。わんちゃんの体重や月齢から食事量を計算してくれるココグルメの食事量計算機を目安に与えましましょう。

    ココグルメ公式:食事量計算機

    老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?

    ココグルメは良質な食材を使用した手作りごはんのため、消化がしやすく消化吸収能力が低下する老犬(シニア犬)にも嬉しいフードです。

    また手作りごはんだけあって嗜好性も高いので、食のこだわりが強くなる老犬でも食べてくれやすいフードと言えます。

    ココグルメにぬるま湯を少量足して、スープ状にして与えているシニアわんちゃんの飼い主さんも多いそうですよ!

    ココグルメは涙やけや下痢に効果ある?

    ココグルメはたんぱく質量が高く、抗酸化作用のある食材や水分を多く含むため涙やけの予防や改善が期待できます。しかし繊維質の割合は普通なので、特に下痢の改善に効果的とは言えません。

    ただし、涙やけや下痢は水分不足やストレスなど別要因の場合も多いため食事以外のケアにも注意しましょう。

    涙やけについては、以下の記事で詳しく解説しています。

    治った体験談付き!涙やけ対策ドッグフードおすすめ人気ランキング12選【獣医師監修】
    犬の涙やけの原因は本当に餌?おすすめ対策ドッグフード12選と改善法【獣医師監修】
    【獣医師執筆】犬の涙やけとは?簡単にできるケア|原因は雑菌?アレルギー?

    ココグルメとブッチは何が違うの?

    ココグルメと同様に、無添加で食いつきが評判のフードに「ブッチ」がありますが、大きな違いは形状・肉類の割合・穀物の有無です。

    ブッチはソーセージのような形状をした冷蔵のフードであり、わんちゃんに必要な分を食べやすく切って与えます。また肉類の割合が70%以上と高く、トウモロコシを配合しているのも特徴です。

    一方ココグルメは、手作りごはんが冷凍の状態で届き、必要な分を解凍して与えます。主原料は肉類が60%(フィッシュは65%)で穀物不使用です。

    愛犬がお肉が大好きで食いつきを重視する方はブッチ、手作りごはんや穀物アレルギー対策を意識する方はココグルメがおすすめです。

    ブッチについて詳しく知りたい方は「ブッチドッグフードの口コミ評判」をご覧ください。

    今なら送料無料70%OFF
    \【期間限定】お試し980円キャンペーン中/

    公式サイトで詳細を見る

    ココグルメとペトコトフーズを比較

    名前ココグルメ チキンの商品画像2【ココグルメ】
    チキン&ベジタブル

    【ペトコトフーズ】
    チキン
    通常価格7,491円
    期間限定!お試し980円
    6,900円
    定期購入価格
    (2回目以降)
    5,990円/1.6kg(100×16)
    (20%OFF)
    6,210円/1.8kg(150×12)
    (10%OFF)
    送料880円880円
    カロリー(100gあたり)116kcal148kcal
    主原料鶏肉(むね、レバー、ささみ、ハツ、かわ)さつまいも鶏肉、さつまいも、にんじん、卵
    特徴・冷凍
    ・穀物不使用(グレインフリー)
    ・100g小分けパック
    ・栄養価の高い内臓も使用
    ・ヒューマングレード
    ・総合栄養食
    ・冷凍
    ・レシピによっては穀物を使用(グルテンフリー)
    ・150g小分けパック
    ・袋にジッパーがついている
    。ヒューマングレード
    ・総合栄養食
    レシピの種類チキン、ポーク、フィッシュ、ジビエビーフ、チキン、ポーク、フィッシュ
    購入先

    ※価格は税込み

    ココグルメもペトコトフーズも、冷凍のパウチで届く手作りごはんです。どちらもわんちゃんの体に不要な添加物は使用していないほか、原材料にもこだわって作られているため安心して与えることができます。

    まとめ

    ココグルメは品質にこだわって作られた、消化吸収に優れたお腹に優しいフードです。

    愛犬に、安心で安全な手作りごはんを食べさせてあげたい飼い主さんにもピッタリでしょう。

    また、私はいろいろなフードを愛犬たちに試していますが、実際に3年間与え続けることができているというのは、安心できるというのはもちろん、内容も食いつきも申し分がないから!リニューアル後はより食いつきもアップしました

    ちょっとお高いことや、いろいろなものを食べさせたいので1日1食としていますが、1日に2食にしてもいいかな、と最近は考えています。

    かなりおすすめのフードなので、気になっている飼い主さんはこの機会にぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか。

    愛犬にココグルメを980円で
    食べさせてみる!

    ■ココグルメの基本情報おさらい

    おすすめ度
    食いつき度
    栄養バランス
    獣医師評価
    価格(税込)通常価格:7,491円 / 1.6kg(100g×16袋)
    定期価格:5,990円 / 1.6kg(100g×16袋)20%OFF!
    対応年齢子犬・成犬・老犬(シニア犬)
    カテゴリ総合栄養食>フレッシュフード
    レシピの種類チキン、ポーク、フィッシュ、ジビエ
    原産国日本
    サイズ展開100g / 300g(100g×3袋) / 800g(100g×8袋) / 1.6kg(100g×16袋)
    主原料国産鶏肉(むね(皮つき)、ハツ、レバー)
    カロリー121kcal / 100g
    特徴・国産
    ・ヒューマングレード
    ・グレインフリー
    ・手作りごはん
    ・わんちゃんに不要な添加物不使用
    ・冷凍パウチ
    販売元株式会社バイオフィリア

    口コミを投稿する

    名前
    必須

    ※サイトに掲載される名前になります。

    犬種
    必須
    犬の年齢
    必須
    満足度
    必須

    口コミに関連するキーワードを最大3つまでお選び下さい。

    必須

    口コミタイトル

    必須

    口コミ本文

    必須

    現在の文字数 : 0

    ※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
    ※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

    編集部 INUNAVI(いぬなび)

    執筆者

    編集部
    INUNAVI(いぬなび)

    「日本をペット先進国に。」INUNAVIは、飼い主とわんちゃんが幸せに過ごせる世界を実現するために誕生。 執筆者はペットフード安全管理者、犬の管理栄養士、動物介護士、ペット看護師などの資格を保有。獣医師・ドッグトレーナーなど専門家監修のもと、犬好きのメンバーが毎日読みたくなるコンテンツを毎日更新中♩おすすめドッグフードランキングは1,000名規模の口コミ評価や成分の安全性を検証し、辛口に採点。リアルな情報にこだわっています。独自アンケート調査はこちら

    いぬなび公式
    インスタグラム

    毎日更新中