※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
犬用サプリメントとは? 犬用のサプリメントとは、人のサプリメントと同様に、健康を補助してくれる食品のことです。
医薬品ではないので効果の感じ方は個体差が大きいですが、ドッグフードでは補いきれない栄養を補給したり、愛犬のために強化したい特定の栄養素を与えることができます。
犬の体にもともと備わっている、病気や怪我と戦い健康を維持するための力を引き出す手助けになるため、動物病院でも治療の補助的な役割でサプリメントが処方されることもあります。
■犬用サプリメントの概要
サポートできる悩み 皮膚被毛、関節、神経、消化器、腫瘍、免疫強化、目、口内、肝臓、腎臓、泌尿器、心臓、血管、脳、体臭、不安行動(精神安定)、健康維持、食糞対策など 形状 錠剤、タブレット、カプセル、ソフトカプセル、粉末、顆粒、液体、おやつなど 価格帯 1袋数百円〜数万円単位まで幅広い 年間にかかる費用の平均 11,020円※参考(1)
愛犬の病気をきっかけに使用を検討する人が多いですが、体質に合うサプリメントであれば始めるのに早すぎることはないので、健康な犬にもおすすめです。
犬用サプリメントに興味を持つ飼い主さんは世界的に見ても増加傾向にある※参考(2) ため、良質なサプリメントが今後はもっと増えてくるかもしれません。
この後サプリメントの選び方を紹介するので、愛犬に合うサプリを選ぶ参考にしてください。
犬用サプリメントの選び方 犬用のサプリメントを選ぶときに最も大切なことは、愛犬に必要な成分が含まれているかどうか です。
必要な栄養素はその犬の症状や年齢、状況によって異なるので、以下の選び方から愛犬に当てはまるものを選んでクリックしてください。
また安全性や愛犬に負担のない形状かどうかも大切です。合わせてチェックしてくださいね。
症状や悩みで選ぶ 愛犬に特定の悩みがある場合は、その悩みをサポートできる栄養素を把握し、しっかりと摂取できるもの を選びましょう。
また、トイプードルであれば関節の病気、チワワであれば心臓や目の病気など、犬種的にかかりやすい病気を参考に選ぶのもおすすめです。
以下の気になる悩みを開くとサポートに役立つ栄養素を確認できます。
グルコサミン、コンドロイチン、MSM、コラーゲン、プロテオグリカン、オメガ3、SAMeなどがおすすめ の成分です。
上記のような成分名ではなく、サメ軟骨抽出物やモエギイガイなどと記載されることもあります。
また、グルコサミンやコンドロイチンなどの関節を構成する成分を補うタイプのサプリメントや、MSMやオメガ3などの痛みの緩和に役立つタイプのサプリメントがあります。
予防の段階なら関節構成成分を重視したり、症状が出ているなら痛みの緩和成分もバランス良く含まれているものを選ぶなど、愛犬に合わせましょう。
乳酸菌類、オリザロース、ケストース、コラーゲン、コエンザイムQ10、オメガ3、セラミド、亜鉛などがおすすめ の成分です。
乳酸菌やオリザロースなどの免疫力を高めて皮膚をサポートするサプリメントと、コラーゲンやセラミドなど皮膚の状態を良好に保つよう働きかけるサプリメントがあります。
また、ケストースやオメガ3はアレルギーやアトピー症状の緩和に役立つとされている成分です。
特に免疫力の向上に役立つタイプは、皮膚トラブルを予防をしたい犬や皮膚病の治療中の犬、どちらでも比較的使いやすいでしょう。
乳酸菌類、アガリクス、冬虫夏草、オリザロース、糖鎖GPT1、オリゴノール、紅豆杉、核酸、メシマコブなどがおすすめ の成分です。
犬の体の中で最も多くの免疫細胞が存在している腸内を良好に保つよう働きかけて、サプリメントで免疫力の底上げをサポートします。
様々な病気の予防対策に役立ち、特に腫瘍のような大きな病気を抱える犬の飼い主さんから、ケアの一環や術後の健康管理として選ばれることが多いです。
ただし、腫瘍に良いとされるサプリメントは科学的な根拠が明確ではないものが多いため、治療中の飼い主さんは、まず主治医の先生に相談してみることをおすすめします。
アントシアニン、アスタキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチン、DHAなどがおすすめ の成分です。
アントシアニン、アスタキサンチンは強力な抗酸化作用があり、網膜や視神経などの保護に役立ちます。
また、ルテインやゼアキサンチン、DHAはもともと犬の目の中に存在しているため、摂取することで目の病気の予防に役立ちます。
乳酸菌類、乳酸菌生産物質、酵母、酵素、オリゴ糖、大豆醗酵抽出物、納豆菌などがおすすめ の成分です。
乳酸菌にはビフィズス菌やフェカリス菌など様々な種類があります。どれも腸内環境を整えて下痢や軟便の改善をサポートします。
普段から腸内環境を良好に保つことは免疫力の維持にもつながるため、健康な犬にもおすすめのサプリです。
しかし異常な便が続く場合は食事の見直しが必要であったり、病気が隠れている可能性があるので、まずは動物病院を受診しましょう。
オメガ3、ビタミンE、CBD、テアニン、GABAなどがおすすめ の成分です。
オメガ3脂肪酸には、脳の働きをスムーズにしたり活性化するDHA・EPAが含まれています。また、CBDやテアニン、GABAは、神経の興奮や緊張を抑え、落ち着いた状態にする手助けをしてくれます。
活性炭、キチンキトサン、炭酸カルシウム、モンモリロナイトなどがおすすめ の成分です。
活性炭やモンモリロナイトは、腎臓にたまった毒素を吸着し排泄を助ける手助けをしてくれます。また、キチンキトサンのような食物繊維も老廃物の排泄を促し、腎臓の負担軽減に役立ちます。
なお、腎臓のサポートは食事管理も重要です。かかりつけの獣医師に相談してみましょう。
アミノ酸(BCAA)、SAMe、オリゴノール、マリアアザミ、オルニチンなどがおすすめ の成分です。
どれも肝臓の負担を軽減し働きをサポートします。合わせて、肝臓の保護のために食事にも気をつけましょう。
クランベリー、DL-メチオニン、ガルシニア・カンボジア、N-アセチルグルコサミンなどがおすすめ の成分です。
特に、膀胱の抗菌作用や抗炎症作用のあるクランベリーを配合したサプリが多く販売されていますが、愛犬の状態によってはクランベリーのような成分が適さない場合もあるため、まずは動物病院で診断・治療をしてもらう必要があります。
一般的に、膀胱炎や尿のpHがアルカリ性に傾いて起こる「ストルバイト結石」の予防対策にはクランベリーやDL-メチオニンを、酸性に傾いて起こる「シュウ酸カルシウム結石」にはガルシニア・カンボジアがおすすめです。
オメガ3、タウリン、L-カルニチン、コエンザイムQ10、5−アミノレブリン酸などがおすすめ の成分です。
心臓や血管の健康維持には、オメガ3のような血流サポート成分や、L-カルニチン・5−アミノレブリン酸などの脂質の代謝を助けるサプリメントなどが向いています。
また、合わせて食事管理や適度な運動も大切なので、心臓や血管の健康に良い生活習慣についてかかりつけの獣医師に相談してみましょう。
CBD、a-カソゼピン、GABA、サンテアニン、ハーブ系(カノコウソやブラフミ等)などがおすすめ の成分です。
愛犬をリラックスさせ、落ち着いて過ごせるようサポートする成分です。ハーブ系のサプリメントは特に種類が多く販売されています。
愛犬に合う使用量が見つかれば、不安からくる問題行動を防ぎやすくなります。
アミノ酸(BCAA)、アルギニン、オメガ3、小麦胚芽脂、オクタコサノール、酵母類、タウリン、ヤギミルクなどがおすすめ の成分です。
病後や手術後の回復期、夏バテなどは食欲不振になりやすいため、少量でもエネルギーを補えるような高栄養サプリメントで体を正常な状態まで戻すサポートをすると良いでしょう。
普段のご飯を豪華にしても食べなくなった犬や、少食の犬、妊娠中・授乳期の犬にもおすすすめです。
ただし、高栄養のサプリメントはタンパク質や脂質が高いものが多いので、獣医師から食事について指導を受けている犬は注意しましょう。
グロビゲンPG、乳酸菌、酵素、シソエキス、ポリリン酸ナトリウムなどがおすすめの成分 です。
口臭や歯石を改善するには、第一に歯磨きによるブラッシングで口内を清潔にすることが大切ですが、サプリメントを併用することで、口臭や歯石ができにくい口内環境づくりをサポートしたり、汚れや匂いを減らすサポートができます。
また、パッケージに「VOHC(米国獣医口腔衛生協議会)認定」の記載がある商品は、歯垢や歯石をサポートする効果があると協会が認定しているため、効果に期待が持てるのでおすすめです。
年齢別で選ぶ(子犬、成犬、老犬) 愛犬に特定の悩みや症状がなく、健康維持のために栄養素をプラスしたいときは、年齢に合わせたサプリを選びましょう。
子犬期 子犬期には、丈夫な体づくりのサポートとなる母乳に近い成分や、腸内環境を良好に保つ成分 がおすすめです。
■子犬におすすめの成分 ヤギミルク、ラクトフェリン、乳酸菌類、酵母類など
また、体が成長段階である子犬期は、体に負担をかけたり栄養バランスが崩れたりすると健康に影響が出やすいため、必ず「子犬用」もしくは「子犬にも与えられる」として販売しているサプリを選びましょう。
成犬期 成犬期は、健康なうちからでも与えておきたい、腸内サポート成分や血流を促す成分、抗酸化成分 などがおすすめです。
■成犬におすすめの成分 乳酸菌類、酵母類、オメガ3、ポリフェノール類、カロテノイド類、ビタミン類など
長い成犬期を愛犬と過ごすうちに、「活発で足腰に負担がかかりやすい」「涙やけがある」などの悩みが出てくることが多いので、その際はそれぞれの悩みに合ったサプリを選んであげましょう。
老犬期 老犬期に入ると、加齢により体のあらゆる部位の機能が徐々に低下していきます。
ふらつきやすい足腰のサポートや、アンチエイジングができる抗酸化作用のあるもの、乳酸菌類やキノコ類など免疫力のアップに役立つ成分 がおすすめです。
悩みが増えてきた場合は、一度に複数の栄養素をバランス良く摂取できるサプリであれば、食事量が減ってきた愛犬にも与えやすくなります。
■老犬におすすめの成分 グルコサミンやコンドロイチン、オメガ3、ポリフェノール類、カロテノイド類、乳酸菌類、アガリクスや冬虫夏草など
また老犬には、より有効成分の含有量が高いものや品質が良いものを選びましょう。
形状・含有量・安全性は必ず確認する サプリメントは医薬品ではないため、成分試験や安全試験を行っていない商品も販売できます。そのため安全性や効果にエビデンスのないものもあるので、商品の品質や製造の安全性に納得のいくものを選びましょう。
例えば、有効成分の含有量の記載の有無や、原材料へのこだわり、動物病院での取り扱いの有無、医薬品メーカーの製造、製造工場の安全性が分かる情報の公開(GMP認可等) などが、品質や信頼性の高さを判断するポイントです。
特に、「実は有効成分があまり配合されていなかった」とならないように、有効成分の含有量はしっかり確認しておきましょう。
含有量を記載する義務はありませんが、記載のあるサプリの方が安定した配合が望めるので効果に期待が持てます。
そして最後に、以下を参考に愛犬が食べやすい形状のサプリかどうかも確認してください。
※横にスクロールするとメリットやデメリットが見れます。
それでは、次章からは形状や価格(コスパ)も比較できるおすすめサプリランキングを紹介します。
犬用サプリメントおすすめ人気ランキング26選比較表犬用サプリメントおすすめの人気ランキング26選を紹介します。気になるサプリメントがあれば、ぜひ比較検討してみてください。
※横にスクロールするとサポートできる悩みが比較できます。
関節部門 商品名 最安値 形状 関節 サポート 皮膚 アレルギー サポート 免疫 サポート 目 胃腸 脳 腎臓 肝臓 泌尿器 心臓 血管 精神安定 食欲不振 1日あたり(円) 🥇関節1位 DHCきびきび散歩 プレミアム 価格:1,265円 容量:16.8g
錠剤
◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ 42.2円 🥈関節2位 ペットゴー 株式会社ベッツワン 緑イ貝 犬用 小粒 価格:1,320円 容量:90粒
錠剤 ◯ ◯ ☓ ☓ ☓ ◯ ◯ ◯ ☓ ◯ ☓ ☓ 7.1円 🥉関節3位 Zesty Paws8-in-1 Multifunctional Bites for Dogs 価格:5,856円 容量:90粒
ソフトチュアブル ◯ ◯ ◯ ☓ ◯ ◯ ☓ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ 65.1円 皮膚部門 商品名 最安値 形状 関節 サポート 皮膚 アレルギー サポート 免疫 サポート 目 胃腸 脳 腎臓 肝臓 泌尿器 心臓 血管 精神安定 食欲不振 1日あたり(円) 🥇皮膚1位 日本ビーエフ 株式会社アニマストラス 顆粒 価格:1,650円 容量:20g
顆粒
☓ ◯ ◯ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ 83円 🥈皮膚2位 株式会社和漢うちの皮膚 サポート 価格:2,430円 容量:40g
顆粒
◯ ◯ ◯ ☓ ◯ ◯ ☓ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ 176円 🥉皮膚3位 株式会社 FINAL ANSERファイナル アンサーNo.1 価格:5,500円 容量:36g
錠剤
☓ ◯ ◯ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ 121円 アイケア部門 商品名 最安値 形状 関節 サポート 皮膚 アレルギー サポート 免疫 サポート 目 胃腸 脳 腎臓 肝臓 泌尿器 心臓 血管 精神安定 食欲不振 1日あたり(円) 🥇アイケア1位 DHCぱっちり 価格:943円 容量:15.6g
錠剤
☓ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ 12円 🥈アイケア2位 株式会社 ウィズペティ毎日愛眼 ブルーベリー& ルテイン 初回65%オフ
価格:2,827円 容量:15g
錠剤
☓ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ 90円 🥉アイケア3位 フジタ製薬アイショット クリア 価格:3,245円 容量:120粒
ソフトカプセル
☓ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ 21円 精神安定部門 商品名 最安値 形状 関節 サポート 皮膚 アレルギー サポート 免疫 サポート 目 胃腸 脳 腎臓 肝臓 泌尿器 心臓 血管 精神安定 食欲不振 1日あたり(円) 🥇精神安定1位 VIGO PETペット用 CBDオイル 価格:5,280円 容量:30ml
液体
◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ◯ ☓ 176円 🥈精神安定2位 アークナチュラルズハッピー トラベラー ソフトチュウズ 価格:3,630円 容量:56g
おやつ
☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ◯ ☓ 48.4円 胃腸・免疫部門 商品名 最安値 形状 関節 サポート 皮膚 アレルギー サポート 免疫 サポート 目 胃腸 脳 腎臓 肝臓 泌尿器 心臓 血管 精神安定 食欲不振 1日あたり(円) 🥇胃腸・免疫 1位 株式会社 エクセルコスモスラクト 価格:3,300円 容量:100ml
液体
☓ ◯ ◯ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ 100円 🥈胃腸・免疫 2位 有限会社オンNDr.のり子 ニューヌクレオ エンジェル N&A 価格:13,200円 容量:300粒
錠剤
☓ ◯ ◯ ☓ ◯ ☓ ◯ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ 176円 腎臓・肝臓 泌尿器部門 商品名 最安値 形状 関節 サポート 皮膚 アレルギー サポート 免疫 サポート 目 胃腸 脳 腎臓 肝臓 泌尿器 心臓 血管 精神安定 食欲不振 1日あたり(円) 🥇腎臓・肝臓 泌尿器 1位 株式会社ウィズペティ毎日腎活 初回限定価格
価格:1,650円 容量:20g
錠剤
☓ ☓ ☓ ☓ ◯ ◯ ◯ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ 83円 🥈腎臓・肝臓 泌尿器2 位 株式会社バンガード インターナショナル フーズレバエイドプラス 価格:1,034円 容量:200g
粉末
☓ ☓ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ◯ 465.3円 🥉腎臓・肝臓 泌尿器3 位 株式会社QIXPE クランベリー BB タブ 価格:4,480円 容量:60粒
タブレット
☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ 74.6円 脳・心臓 血管部門 商品名 最安値 形状 関節 サポート 皮膚 アレルギー サポート 免疫 サポート 目 胃腸 脳 腎臓 肝臓 泌尿器 心臓 血管 精神安定 食欲不振 1日あたり(円) 🥇脳・心臓 血管 1位 株式会社 V and Pアンチノール プラス 価格:3,828円 容量:30粒
ソフトカプセル ◯ ◯ ◯ ◯ ☓ ◯ ◯ ◯ ☓ ◯ ☓ ☓ 125円 🥈脳・心臓 血管2 位 株式会社和漢うちの脳活 サポート 500円クーポン配布中
価格:2,356円 容量:30カプセル
ソフトカプセル
◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ 78.5円 🥉脳・心臓 血管3 位 株式会社QIXParasol 高濃度 DHA&EPA ケア 価格:2,700円 容量:40カプセル
ソフトカプセル
◯ ◯ ◯ ◯ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ◯ ◯ ☓ 46.4円 年齢別部門 商品名 最安値 形状 関節 サポート 皮膚 アレルギー サポート 免疫 サポート 目 胃腸 脳 腎臓 肝臓 泌尿器 心臓 血管 精神安定 食欲不振 1日あたり(円) 🥇子犬1位 株式会社 リフレックスイミューン ナチュラル ヌクレオ ゴートミルク 価格:1,991円 容量:120g
粉末
☓ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ◯ 49円 🥇成犬1位 株式会社バンガード インターナショナル フーズクリルフェカリス 価格:7,480円 容量:180粒
ソフトカプセル
◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ☓ ☓ ◯ ☓ ☓ 42円 🥇老犬1位 日本免疫療法 研究所ミナスプロン スーパー 価格:5,940円 容量:30cc
液体
☓ ◯ ◯ ☓ ◯ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ 198円 食欲不振部門 商品名 最安値 形状 関節 サポート 皮膚 アレルギー サポート 免疫 サポート 目 胃腸 脳 腎臓 肝臓 泌尿器 心臓 血管 精神安定 食欲不振 1日あたり(円) 🥇食欲不振1位 アース・ペット 株式会社スタミノール 価格:1,260円 容量:100g
ペースト
☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ◯ 37.8円 🥇口内ケア1位 自然の森製薬株式会社マウスクリーンパウダー
価格:5,588円 容量:90g
パウダー
☓ ☓ ◯ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ 62円 🥈口内ケア2位 ドッグダイナー株式会社食べる歯磨き革命
価格:500円 容量:5g
パウダー
☓ ☓ ◯ ☓ ◯ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ ☓ 50円 明るい食卓を作る株式会社CiNAG(シナジー)
価格:980円 容量:15g
パウダー
☓ ◯ ◯ ◯ ◯ ☓ ☓ ◯ ☓ ◯ ☓ ☓ 140円
犬用サプリメントおすすめランキング【関節サポート3選】
犬用のサプリメントの中でも、特に人気の高い関節ケア用サプリメントのおすすめランキング3選を紹介します。
1位:DHC【きびきび散歩プレミアム】|1,265円(税込) / 16.8g(1粒280mg×60粒)
気軽に試したい人に!手頃な価格と優れた成分バランスはDHCならでは
きびきび散歩プレミアムは、コンドロイチンやコラーゲンなどの関節構成成分から、痛みサポート成分、骨や靭帯のサポートまで、関節をまるごと保護するような有効成分数の多さが魅力です。
予防の段階からすでに悩みのある犬まで対応できるのに良心的な価格 であり、製造メーカーは人用のサプリメントで知られるDHCなのでサプリが初めての人でも試しやすいでしょう。
大手ペットショップでも販売されているので、動物病院や通販でしか購入できないものは少し敷居が高いという方にもおすすめです。
給与量/日 体重5kg未満:1粒 / 日 体重5kg~10kg未満:2粒/ 日 体重10kg~20kg未満:3粒/ 日 体重20kg以上:4粒 / 日 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 42.2円 形状 錠剤 関節に良い成分 コンドロイチン蛋白複合体、緑イ貝抽出物、オリーブ果実抽出物、グルコサミン塩酸塩(えび、かに由来)d-γ-トコフェロール 風味 チキン味
きびきび散歩プレミアムの実際の口コミ 3回リピート。股関節形成不全の疑いありの子犬に飲ませて2週間ほどで散歩時の座り込みがなくなりました。味は美味しくないようでドライフードに混ぜても絶対食べません。スープ入りフードに混ぜるとたまに食べてくれます。
(出典:Amazon )
Amazonで詳細を見る 16.8g / 955円 楽天で詳細を見る 16.8g / 837円
2位:ペットゴー株式会社【ベッツワン 緑イ貝 犬用 小粒】|1,320円(税込) / 90粒
コスパ抜群!注目のサポート成分緑イ貝をじっくり試せるビーフ味サプリ
ベッツワンは、人気の関節サポート成分「ニュージーランド産緑イ貝抽出物(モエギイガイ)」を配合した錠剤のサプリです。
ニュージーランド産の緑イ貝には、炎症の緩和に役立つオメガ3脂肪酸やグルコサミンやコンドロイチンなどの関節の健康に良い成分が豊富に含まれているため、愛犬の足取りをしっかりとサポートしてくれるでしょう。
それでいて1日あたりの金額は7.1円と驚異的なコスパ良さ! この値段で注目の緑イガイを試せるのは嬉しいですね。
しかも、ビーフフレーバー付きなので、好き嫌いの多い犬にも与えやすい工夫がされています。
給与量/日 体重7kg以下:1日1~2粒 体重7~14kg:1日3粒 体重15~25kg:1日6粒 体重25kg以上:1日12粒 1日あたりの価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 7.1円 形状 錠剤 関節に良い成分 緑イ貝抽出物(モエギイガイ) 風味 ビーフ
ベッツワン 緑イ貝 犬用 小粒の実際の口コミ もう何度目かの購入です。トイプードルの男の子ですが、腰痛を訴えること(抱こうとするとキャンと鳴く)がなくなりました。価格も安価なので続けやすいです。
(出典:Amazon )
Amazonで詳細を見る 180粒 / 1,393円 楽天で詳細を見る 180粒 / 1,056円
3位:Zesty Paws【8-in-1 Multifunctional Bites for Dogs】|5,856円(税込) / 90粒
老犬は要チェック!1度で8つもサポートできるチキン味のチュアブルサプリ
8-in-1 Multifunctional Bites for Dogsは、関節の働きに重要なグルコサミンやコンドロイチンの他に、「OptiMSM」という炎症のサポートに対して複数の臨床データを持つ成分を配合 したサプリメントです。
また、関節の他にも皮膚や被毛、心臓、消化機能、免疫反応のサポートなど体の様々な部位に良い成分も配合されています。
一度で多くの成分が摂取できるので老犬には特におすすめです。
嗜好性の高いチキンの香りとハート型でかわいいおやつのような見た目は、薬やサプリが苦手な犬にも抵抗感を与えにくいでしょう。
給与量/日 体重11kgまで:1個 体重11~34kgまで:2個 体重34kg以上:3個 1日あたりの価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 65.1円 形状 チュアブル 関節に良い成分 グルコサミン HCl 、メチルスルホニルメタン (OptiMSM®)、コンドロイチン硫酸 など 風味 チキン
8-in-1 Multifunctional Bites for Dogsの実際の口コミ My very finicky Yorkies gobble their daily Zesty Paws 8-In-1’s as though they were treats, and with the long list of healthy ingredients, I know they’re getting all the health benefits they need! I use MANY Zesty Paws products and they NEVER disappoint! (私の気難しいヨーキーたちは、毎日のZesty Paws8-In-1をおやつのようにガツガツと食べます。健康的な成分のリストが長く、彼らに必要な健康効果をすべて得られているとわかっています!私はたくさんのZesty Paws製品を使っていますが、いつも期待を裏切られることはありません!)
(出典:Amazon )
Amazonで詳細を見る 90粒 / 6,104円
もっとおすすめの関節サポートサプリを見たい方は、獣医師のおすすめランキングも見れる以下の記事がおすすめです。
【全84種比較】犬の関節サプリメントおすすめ69選!形状・成分別の選び方も【獣医師監修】
犬用サプリメントおすすめランキング【皮膚・アレルギーサポート3選】
愛犬の皮膚炎やアレルギーでお悩みの方におすすめのサプリランキング3選を紹介します。
1位:日本ビーエフ株式会社【アニマストラス顆粒】|1,650 円 / 20g 脱毛や元気のなさが気になる犬に!約60種類のハーブ酵母サプリ
アニマストラスは、皮膚の健康に役立つ各種ビタミンや亜鉛、皮膚・被毛を構成するアミノ酸、免疫力をサポートする核酸など、50種以上の栄養素を1度に摂れるハーブ由来の酵母エキスです。
様々な臨床データを持つため、原産国のスイスをはじめとするヨーロッパ各国では、半世紀以上にわたり多くの飼い主が愛用しています。
私の周りでも、実際に「皮膚の状態や毛量に違いを感じた」「食欲が増した」という声があった実績のあるサプリメント です。
形状も顆粒と液体から選べるので愛犬に合わせやすいですよ。
給与量/日 体重5kg以下:小さじ1/2杯(1g) / 日 体重10kg~25kg未満:小さじ1~2杯(1~2g)/ 日 体重25kg~40kg未満:小さじ2~4杯(4~8g)/ 日 体重40kg~:小さじ4杯~(8g~)/ 日 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 約83円 形状 顆粒、液体 皮膚に良い成分 サッカロミセスセレビシエ(60種類のアルペンハーブから抽出したエキスの発酵酵母) 風味 顆粒:なし、液体:はちみつやオレンジジュース
▼アニマストラスの実際の口コミ 柴犬7歳、今年の4月から低アルブミン血症で5種類の食材のみの食事療法になりました。短期間で治癒できる病気ではないため、血液の数値が安定してきた6月頃からサプリを摂取する許可をお医者さんからもらい、こちらを使い始めました。与え始めて1か月もしないうちから、毛並みがものすごく良くなりました。いつもならバサバサになる夏毛ですが、サラふわです。お医者さん、通りすがりの方からもいい毛並み!と褒められてます。血液の数値も安定しているので、食事療法が続く間は与え続けます。 匂いは漢方薬ぽいけど私は好きな匂いです。本犬も単品でも食べるくらい気に入ってます^^
(引用:Amazon )
Amazonで詳細を見る 20g / 1,760円 楽天で詳細を見る 20g / 1,649円
2位:株式会社和漢【うちの皮膚サポート】|2,430円 / 40g
一度に多くの栄養を与えたい人に!コスパ抜群のチキン風味サプリ
うちの皮膚サポートは、フードを選り好みする犬や少食犬、食欲が低下した犬にも与えやすい、美味しさにこだわったサプリメントです。
トッピングとして活躍するチキン風味の粉末には、痒み・フケ・カサカサ・ベタつき・脱毛などの皮膚の悩みを支える成分が豊富に配合されています。
また、酵素をたっぷり含む米麹も主原料のひとつなので、免疫サポートもばっちり。メーカーの独自試験では実力十分なサプリという結果が出ています。
お得なお試し価格もあるので、コスパ重視の方は要チェックです。
給与量/日 体重3kg未満:1杯(1.3g)/ 日 体重3kg~6kg未満:2杯(2.6g)/ 日 体重6kg~10kg未満:3杯(3.9g)/ 日 体重10kg以上:4杯(5.2g)/ 日 ※付属スプーンすりきり1杯で約1.3g 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 約176円 形状 顆粒 皮膚に良い成分 コラーゲン、米麹、米糠、乳酸菌、田七人参、グルコサミン、DHA、ビタミンE 風味 チキン味
▼うちの皮膚サポートの実際の口コミ うちのフレブルに2ヶ月前から湿疹が出始め、体を掻いたり舐める回数が格段に増えました。病院で膿皮症と診断され薬を始めたのですが、ストレス?からなのか余計に体を掻くようになってしまいどうすればいいか悩んでいました。 そんなときカラダの内側からのケアが必要という言葉に惹かれ、薬以外の選択肢として始めてみることに。サプリをあげるのは初めてですが、ふりかけタイプっていうのもあって、手軽であげやすいからいいなと思います。特にひっかかりもなくすんなり食べてくれました。飲み始めてすぐ思ったのですが、全然体が痒くなさそうなんです。体を気にする素振りもなく、掻く頻度も減ってきました!薬は全然あげてないです。時間がかかるとは思いますがきれいな皮膚になってくれると嬉しいです!!!
(引用:楽天 )
\【楽天限定】500円クーポン発行中!/ 楽天で500円クーポンをゲットする 30粒 / 1,980円 Amazonで詳細を見る 30粒 / 2,688円
3位:株式会社 FINAL ANSER【ファイナルアンサーNo.1】|5,500円 / 36g(1粒:600mg×60粒)
アトピーや長引く皮膚病に!獣医皮膚科専門医開発の免疫サポートサプリ
ファイナルアンサーNo.1は、著名な皮膚科専門獣医師が開発 した腸内サポート成分配合のサプリメントです。
ケストース(オリゴ糖)とパラカゼイ菌(乳酸菌)の2種類が腸内のバランスを整えて免疫強化に役立ちます。
以前、INUNAVIでは「ファイナルアンサーNo.1」の開発獣医師、伊從慶太先生に取材を行い、豊富な皮膚治療の経験談を伺い、治療に対する想いも感じました。
SNSでは食いつきの評判も良く、アトピーや食物アレルギーなど様々な皮膚病で長期間悩んでいる犬へ特におすすめ です。
給与量/日 体重5kg未満:0.5〜1粒 体重5kg~10kg未満:1~2粒 体重10kg〜20kg以上:2〜4粒 体重20kg以上:4〜6粒 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 約121円 形状 錠剤 皮膚に良い成分 ケストース、パラカゼイ菌 風味 ほんのり甘い
▼ファイナルアンサーナンバーワンの実際の口コミ パピーの頃から腸が強くないヒメ。腸の動きが鈍くなる時があって苦しい思いをさせてしまいました… 一度入院してからは毎日気をつけてしっかり『腸活』を続けています。 このFINAL ANSWER No.1は日本に6名しかいない国際獣医皮膚科専門医が開発したサ プリメントで継続的な腸活(もしくはインナーケア)で皮膚トラブルの発症 を予防するというもの!腸活も皮膚トラブルもダブルなんて一粒で2度美味しい!!そして、食物アレルギーでも安心して食べさせられる安心な内容。ずっと気になっていたサプリメント。
少し大きめの白い錠剤ですが試しにそのままあげてみたら…初めての食べ物はすごく慎重にスンスンして食べない物もあるヒメが(生野菜はトマト以外は絶対食べません…)
「ポリポリ。ウマウマぶぅ!オカワリぶぅ!!」
と、オカワリを要求。美味しかったんだね。これなら続けられそう!!
@himegonzaresu さん(出典:Instagram)
公式サイトで詳細を見る 36g / 5,225円
もっとおすすめの皮膚・アレルギーサプリメントを見たい方は、以下の記事がおすすめです。
皮膚ケアサプリメントは免疫をサポートするものが多いため、免疫強化サプリメントをお探しの方もぜひチェックしてみてください。
【53商品比較】犬用皮膚ケアサプリおすすめ20選!獣医師のアドバイスや正しい選び方を紹介
犬用サプリメントおすすめランキング【目のサポート3選】
愛犬の目の健康でお悩みの方におすすめのサプリランキング3選を紹介します。
1位:DHC【ぱっちり】|943円 / 15.6g ごちそう ぱっちり【DHC】| 参考価格:733円 / 56g(8g×7本)
口コミ&コスパ重視なら!成分や安全性も高得点のNo.1アイケアサプリ
DHCのアイケアサプリ「ぱっちり」は、ルテインをはじめとする目の健康にいい有効成分を6種類も配合しているのに1日あたりの金額は12円 と驚愕のコスパの良さが魅力。
大手サプリメーカーならではの安全性の高さや、Amazon・楽天のレビュー件数の多さなど、安心して与えられるポイントの多いサプリメントです。口コミでは、特に白内障や涙やけで悩む犬から支持されています。
また、DHCからはササミ味のクリームペースト状サプリ「ごちそうぱっちり」も販売されています。
飲み込む力の低下した子でも食べやすく、有効成分は同等数配合されているのでシニア犬は要チェックです。
給与量/日 5kg未満:1日1粒 5〜10kg:1日2粒 10〜20kg:1日3粒 20kg以上:4粒 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 12円 形状 錠剤 目に良い成分 ブルーベリーエキス末、ルテイン、カシスエキス末、黒大豆エキス末、アスタキサンチン、菊花エキス末 風味 ブルーベリー
ぱっちりの実際の口コミ 今年の2月に白内障のため壁にぶつかる、ご飯の場所がわからない等の症状がでました。お世話も大変になり気休めにこちらのサプリを与えたところ 相性が良かったのか 20日前後で 壁にぶつからなくなりご飯や人も目で追うようになりました。
ただぼんやり見えてるようで小さな段差等は見えてないようです。体調や相性があると思いますがお値段的にも試す価値ありだと思います。
10か月経ちますが 最期まで与えようと思っています。愛犬の情報共有となれば幸いです。(出典:Amazon )
Amazonで詳細を見る 60粒 / 700円 楽天で詳細を見る 60粒 / 785円
2位:株式会社ウィズペティ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】|2,827円 / 15g(250mg×60粒)
原材料や添加物が気になる方に!品質トップクラスの「毎日シリーズ」
毎日愛眼は、ブルーベリーやルテインなどの目に良い定番の栄養素にプラスして、プロポリスのような目以外の健康にも役立つ成分を配合することで、 愛犬をより良い状態へと導きやすくするサプリ です。
肝臓の機能低下は目にも影響を及ぼす可能性があることから、「毎日愛眼」ではメグスルノキという肝機能を支える成分も配合しています。
また、配合している原材料の選定基準や添加物、製造の安全性についてを公式サイトでしっかり公表しているため、サプリメントもドッグフードと同様に品質にこだわりたいという方には特におすすめ できます。
1日あたりの価格が90円と他社のアイケアサプリよりもやや高めな印象ではありますが、初回半額キャンペーンや割引付き定期購入を利用すればお得に試すことができそうです。
給与量/日 5kg未満:2粒/日 5kg~10kg未満:3粒/日 10kg~20kg未満:4粒/日 20kg以上:5粒/日 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 90円 形状 錠剤 目に良い成分 ブルーベリー〔ビルベリー〕ルテイン〔マリーゴールド〕・プロポリスエキス・アスタキサンチン・メグスリノキエキス・紫イモ 風味 チキン味
毎日愛眼の実際の口コミ 7歳の小型犬です。とうとう白内障になってしまいました。これ以上悪化してほしくないと思い、サプリメントを探していたところ、毎日愛眼を目にしました。できるだけいいものを、そして、初回半額にてお試しできることもあり購入しました。
好き嫌い、食べず嫌いで、食べたくないとなったらなにをしても絶対食べません。でもこのサプリメントは、他の食べ物と一緒に口にしてくれました。なので、今続けられています。効果を信じてみたいと思います。
(引用元:楽天 )
\今だけ!送料無料+初回65%OFF/ 1回限りの解約OK、30日間返金OK 公式サイトで詳細を見る 通常2,827円→初回998円
3位:フジタ製薬【アイショットクリア】|参考価格:3,245円 / 120粒
動物病院取扱い品!医薬品メーカー製造のソフトカプセルサプリ
アイショットクリアは、強力な抗酸化作用を持つアスタキサンチンやブルーベリー抽出物をメインに配合したサプリメントです。
ブルーベリー抽出物の含有量は1位の「ぱっちり」よりも多く配合されているなど、動物病院で販売されることもある納得の成分バランス。
また、動物医薬品製造メーカーが人の医薬品と同じ基準で製造しているサプリメントなので、安全性や品質の高さにも信頼がおけます。
口コミ調査でも、「愛犬には安全なものを与えたい」という方から特に人気がありました。
給与量/日 5kg未満:1粒/日 5kg~10kg未満:2粒/日 10kg~20kg未満:3粒/日 20kg以上:4粒 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 21円 形状 ソフトカプセル 目に良い成分 ヘマトコッカス藻抽出物(アスタキサンチンとして)、ブルーベリー抽出物、ビタミン、ルテイン、リコピン、βカロテン、ゼアキサンチン 風味 なし
アイショットクリアの実際の口コミ うちのワンこは生まれつき片目がほとんど見えないようで、表面もカッピカピになっています。それでもちょっとでも目にいいものを食べさせようと思いこれを与えてみました。
するとどうでしょう。信じられないことに少しずつ目に潤いが出てきて眼球運動が見て取れるようになりました。
見えているのかどうかは犬のみぞ知るですが、明らかに良くなったように感じます。このまま与え続けてみます。
(引用元:Amazon )
Amazonで詳細を見る 120粒 / 3,180円 楽天で詳細を見る 120粒 / 2,734円
もっとおすすめのアイケアサプリメントを見たい方は、以下の記事がおすすめです。
【老犬・白内障に】犬の目におすすめのサプリ19選|安くて効果的なものは?
犬用サプリメントおすすめランキング【精神安定サポート2選】
愛犬の不安行動や激しい分離不安、車酔いなどでお悩みの方におすすめの精神安定用サプリランキング2選を紹介します。
1位:VIGO PET【ペット用CBDオイル】|5,280円(税込) / 30ml楽天 ストレスや痛みの緩和に!注目のCBDオイルで穏やかな毎日をサポート
CBDはヘンプから抽出される希少な成分で、愛犬の不安や緊張を和らげたり、リラックスさせる効果が期待されています。
WHO(世界保健機構)も安全性を認めており、関節痛や癌性疼痛の緩和なども期待され、海外ではてんかんの治療薬として承認している国もある注目の成分です。
私自身、愛犬と一緒に飲用した事がありますが、確かにリラックス効果はあると感じた ので、不安行動でお悩みの方には特におすすめです。
給与量/日 体重~5kg未満:約30滴(1回量15滴) 体重~10kg未満:約40滴(1回量20滴) 体重10kg以上:約50滴(1回量25滴) ※スタート時:目安量の1/3~1/2程度 ※徐々に量を増やして愛犬に合う量を探すこと
1日あたりの価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 176円 形状 液体 精神安定に良い成分 CBD 風味 なし(植物系オイルの独特に匂いがあり)
ペット用CBDオイルの実際の口コミ 怖がりで不安が酷く、尾追いをやめて欲しくて試すことにしました。 現在20日ほど経ちましたが、回数はかなり減ってます!もうしばらく続けてみたいので追加注文しました。
(引用元:楽天 )
楽天で詳細を見る 30ml / 5,280円
2位:アークナチュラルズ【ハッピートラベラー ソフトチュウズ】|3,630円/ 56g(約75粒入)Amazon 精神安定サプリ初心者も安心!気軽に与えられる天然ハーブのおやつサプリ
ハッピートラベラーは、繊細な犬やストレスに敏感な犬のために、カノコソウやカモミールなどのリラックスに役立つハーブを配合しているおやつタイプのサプリメントです。
1日の目安量は決まっていますが、トリミングや病院、車に乗る前など愛犬にとって必要なタイミングで手軽に与えられます。
独特な香りがしますが、柔らかめで小さいので食べてくれる子も多いです。当然、常習性はないので安心してください。
また製造販売メーカーも全米動物サプリメント協議会認定の高品質なペット用ナチュラル食品メーカーなので、信頼性も高いと言えます。
給与量/日 5kg未満:1粒/日 15kg未満:2〜3粒/日 25kg未満:3〜4粒/日 35kg以上:5〜6粒/日 1日あたりの価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 48.4円 形状 おやつ 精神安定に良い成分 カノコソウ、カミツレ(カモミール)、トリプトファン、セントジョーンズウォート 風味 麦芽エキス
ハッピートラベラー ソフトチュウズの実際の口コミ 車酔いの激しいワンコのために購入しました。先日、山道を登る機会があったのでこれを食べさせてから 乗せてみたら酔いませんでした。まだ1回しか使っていないのでまだわかりませんがうちのワンコには有効かな?
(出典:楽天 )
Amazonで詳細を見る 56g / 3,500円 楽天で詳細を見る 56g / 2,860円
犬用サプリメントおすすめランキング【胃腸・免疫サポート2選】
愛犬が下痢や便秘をしやすい、腸内の健康を強化して腫瘍対策をしたいという方におすすめの胃腸・免疫サポートサプリランキング3選を紹介します。
1位:株式会社 エクセル【コスモスラクト】|3,300円(税込) / 100ml
便のお悩みや日々の免疫力の維持に!善玉菌にダイレクトに作用する液体サプリ
コスモスラクトは、乳酸菌の分泌物を配合することにより、愛犬の腸内にいる様々な善玉菌を増やすサポートができる液体サプリメントです。
もともと存在している自分の善玉菌を増やすため「体質的に合わない」ということが起きにくく、また生体機能に直接作用するバイオジェニックスと呼ばれる製品なので効率的 です。
私の愛犬の場合は、一過性の下痢のサポートとして長年活躍しています。また継続して愛用することで、腸内環境を良好に保ち続けたという犬もいました。
腫瘍対策のような緊急性の高い悩みには物足りなさを感じるかもしれませんが、日常的に便の悩みが起きやすい犬や、健康維持にはおすすめできます。
給与量/日 5kg未満:1kgあたり約5滴/日 5kg~10kg未満:約1〜2ml/日 10kg~15kg未満:約2〜4ml/日 15kg〜25kg:約4〜6ml/日 1日あたりの価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 100円 形状 液体 胃腸・免疫に良い成分 乳酸菌生成エキス(大豆を含む) 風味 なし
コスモスラクトの実際の口コミ ずっと悩んでいた食糞癖が使って1ヶ月以内に9割減り2ヶ月経った今では100%なくなりました!涙やけには特に効果はなかったですがとてもいい買い物ができました!
(出典:Amazon )
Amazonで詳細を見る 100ml / 3,300円 楽天で詳細を見る 100ml / 3,300円
2位:株式会社オン【Dr.のり子 ニューヌクレオエンジェル N&A】|13,200円/ 300粒Amazon 動物病院で勧められることも!細胞レベルでサポートする核酸サプリ
N&Aは、細胞の再生に欠かせない「核酸」という物質を補うサプリメントです。
核酸を補うことで代謝が促進されやすくなり、免疫やアンチエイジングのサポートができるため、生き生きとした毎日に役立ちます。
乳酸菌やビタミン、ミネラルなどの栄養素も配合されているので、回復期などは特におすすめ です。
免疫療法を行っている動物病院でも使用されており、私も与えていたことがあります。
与えている最中は特に効果が分からなかったのですが、中止した途端に感染症にかかりやすくなったことがあったため、目に見えなくても免疫を支えてくれていたのではないかと感じました。
給与量/日 小型犬: 4粒 中型犬 :4~8粒 大型犬 -:8~16粒 1日あたりの価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 176円 形状 錠剤 胃腸・免疫に良い成分 サケ白子抽出物、ビール酵母エキス、植物由来乳酸菌など 風味 ほんのり魚
紅豆杉パウダーの実際の口コミ 腫瘍が出来ても良性だったのはこれのおかげだと 思います。高いけれど続けていきたいサプリ。
(出典:Amazon )
Amazonで詳細を見る 300粒 / 12,000円 楽天で詳細を見る 300粒 / 12,397円
犬用サプリメントおすすめランキング【腎臓・肝臓・泌尿器サポート3選】
おすすめの犬用腎臓・肝臓・泌尿器サポートサプリメントランキング3選を紹介します。
1位:株式会社ウィズペディ【毎日腎活】|1,650 円 / 20g
腎臓サポート成分の多さで選ぶならこれ!チキン味の錠剤で食べやすさも◎
毎日腎活は、腎臓や泌尿器の機能をサポートする成分や、腎臓の機能低下により心配される血圧サポート成分など7種類もの有効成分を配合しています。
犬が好みやすいチキン味の錠剤なので好き嫌いのある犬でも続けやすく、またミルク風味の粉末タイプも 選べます。
粉末タイプは犬猫兼用のため、多頭飼いされている方にもおすすめ。形状も顆粒と液体から選べるので愛犬に合わせやすいですよ。
給与量/日 体重5kg以下:小さじ1/2杯(1g) / 日 体重10kg~25kg未満:小さじ1~2杯(1~2g)/ 日 体重25kg~40kg未満:小さじ2~4杯(4~8g)/ 日 体重40kg~:小さじ4杯~(8g~)/ 日 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 約83円 形状 錠剤、粉末 腎臓に良い成分 ヤシ殻活性炭、キトサン、葉酸、未焼成カルシウム、ラウジロガシエキス、ビタミンB6、アルギン酸ナトリウム 風味 チキン味
▼毎日腎活の実際の口コミ サプリメントなので、まぁ気休め程度にと思って始めたのですが、血液検査の結果がステージ3からステージ2の数値になりました。まだ始めてひと月なので、これからどうなるかわかりませんが、最近は自分からポリポリ食べてくれるようになったし、お値段的にも続けやすいのでもう暫く続けてみようと思います。 腎臓は良くなることはないと言われているのに数値が良くなったことに驚いています。これからも悪化しないように祈りつつ…続けていきます。
(引用:Amazon )
\初回限定お試し価格+送料無料/ 公式サイトで詳細を見る 60粒 / 1,414円
2位:株式会社バンガードインターナショナルフーズ【レバエイドプラス】|1,034円 / 200g
主食の見直しも同時にできる!肝臓に配慮した パウダーサプリご飯
レバエイドは、肝臓の健康に配慮した栄養バランスの良い粉末タイプのサプリメントです。
フードにふりかけたりお水に溶かしたりして与えることもできますが、総合栄養食の基準を満たしている ため、レバエイド自体を主食として与えることもできます。
肝臓に良いサプリと合わせてフードの変更も検討していた方には最適です。ミルク風味で食いつきも良いため、ドライフード嫌いの犬は試しやすいでしょう。
給与量/日 体重2.5kg(成犬):60g/ 日 体重5kg(成犬):90g/ 日 体重10kg(成犬):145g/ 日 ※主食として単体でとして与える場合の目安 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 465.3円 形状 粉末 肝臓に良い成分 BCAA、イノシトール、魚油など 風味 ミルク
▼レバエイドプラスの実際の口コミ 胆泥症の愛犬にぬるま湯で溶かしたものを与えています。沈殿するのでもう少し溶けやすいといいなと思いつつ、残さず飲んでいるので美味しいんだと思います。 病院の尿検査で、オシッコの濃度が高いから水分をよく摂らせるようにと言われることが多いのですが、 犬に水を飲ませるのはなかなか難しいので、水分補給も兼ねられてバッチリです! 補助的に与えるには、お値段もお手頃でリピートしやすいです。
(出典:楽天 )※一部引用
楽天で詳細を見る 200g / 1,034円
3位:株式会社QIX【PE クランベリーBB タブ】|4,480円 /60粒
おしっこトラブルでお悩みなら!動物病院用の安心クランベリーサプリ
PE クランベリーBB タブは、膀胱と泌尿器の健康に良いクランベリーピクノジェノールなどの強力な抗酸化成分と結石をサポートするウラジロガシ抽出物末を配合したサプリメントです。
おしっこトラブル用のサプリメントはクランベリー単体の商品も多いですが、複数の有効成分を含む獣医師開発のサプリ なら、安心感も違いますよね。
鰹節風味なので好き嫌いのある犬でも比較的食べやすいのもポイントです。
給与量/日 体重5kg未満:1粒 体重5kg~10kg未満:2粒 体重10kg〜15kg:3粒 体重15〜20kg:4粒 大樹20kg以上:5粒 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 74.6円 形状 タブレット 泌尿器に良い成分 クランベリー、ピクノジェノール、ウラジロガシ抽出物末 風味 かつお風味
▼PE クランベリーBB タブの実際の口コミ Amazonで詳細を見る 60粒 / 4,521円 楽天で詳細を見る 60粒 / 3,843円
犬用サプリメントおすすめランキング【脳・心臓・血管サポート3選】
年齢とともに気になる認知症や心臓病、血流の悩みをサポートするおすすめのサプリメント3選を紹介します。
1位:Vetz Petz【アンチノールプラス】|3,828円/ 30粒脳も心臓も関節も!動物病院でも販売される全身の健康を守る超人気サプリ
アンチノールプラスは、モエギイガイから抽出したあらゆる健康効果をもたらす91種類の脂肪酸の集合体「PCSO-524」とクリルオイルを配合したサプリメントです。
モエギイガイやクリルオイルをそれぞれ使用したサプリメントは多くありますが、この2つの特別な成分を配合しているサプリメントはアンチノールプラスだけ。
脳や心臓・血管の働きをサポートする他、関節・皮膚被毛・肝臓・腎臓・神経・認知機能などの体全体の健康維持に役立ちます。
品質を維持する独自製法や動物病院での販売実績、定期割引など成分以外での魅力も多く、独自アンケート調査では「与えて良かった」という口コミが9割 となりました。※「アンチノールプラスの効果を徹底検証!犬の関節に効く?【30名の口コミ・獣医師評価】 」
体全体の健康を維持したい犬や老犬、お得に高品質なサプリを試したい方にもおすすめですが、体質的に脂質を控えなければならない犬は注意しましょう。
給与量/日 はじめの2週間 2粒 3週間目〜 1粒 1日あたりの価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして はじめの2週間 250円 3週間目〜 125円 形状 ソフトカプセル 脳・心臓・血管に良い成分 オリーブオイル、PCSO-524(モエギイガイ抽出脂肪酸) 風味 なし
アンチノールプラスの実際の口コミ トイプードル11歳が昨年の秋頃から下半身ヘロヘロになり、踏ん張り、足上げオシッコや階段も上がれなくなり、獣医に診察も原因不明で困っていたら、他の獣医推薦で飲ませている女性からこのサプリを進められて約3ヶ月、ビックリする回復力で現在に至ってます❗長年、使うつもりです…
(出典:Amazon )
\ 定期5%OFF!/ 公式サイトで詳細を見る 30粒 / 3,637円
アンチノールプラスの効果を徹底検証!犬の関節に効く?【30名の口コミ・獣医師評価】
2位 株式会社和漢【うちの脳活サポート】|2,356円 / 30カプセル
老犬に起きやすい悩みを網羅!健康サポート成分を9種類も配合
うちの脳活サポートは、脳神経の働きに重要なDHAやEPAなどの成分に加えて、心臓や関節や皮膚などをサポートする成分が豊富に配合されているマルチなサプリメントです。
1位のアンチノールと同様にクリルオイルを配合しているため似た点もありますが、脳活サポートは冬虫夏草やプロポリスなど健康への作用が期待される成分を多く配合しています。
サプリメントを複数与える必要がないので、特にシニア犬におすすめ です。
また、獣医師監修なので安全性や信頼性も高く、1粒あたり78.5円とコスパも◎という完璧さ。脳の悩みがある犬は試してみても損は無いでしょう。
給与量/日 体重5kgあたり1粒 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 78.5円 形状 ソフトカプセル 脳・心臓・血管に良い成分 クリルオイル(オキアミ抽出物)、ギャバ、ナットウキナーゼ、冬虫夏草菌エキス、イチョウ葉エキス、有機田七人参粉末、ローヤルゼリー末、プロポリスエキス、L-テアニン 風味 魚介✕ビーフ
▼うちの脳活サポートの実際の口コミ まだ3日目ですが、遠吠えや徘徊が収まってきているようで、嬉しいです。老後の毎日を穏やかに過ごせますように、これからも続けていくつもりです。
(引用元:Amazon )
\【楽天限定】クーポンやポイントバックあり/ 楽天で500円クーポンをゲットする 30粒 / 1,980円 Amazonで詳細を見る 30粒 / 2,356円
3位 株式会社QIX【Parasol 高濃度 DHA&EPA ケア】|2,700円 / 40カプセル
食物アレルギーや皮膚がデリケートでも安心!全身に良い成分をシンプルに高配合
パラソルヘルスケアは、原材料が「天然のヨシキリザメとタラ由来の魚油」のみというシンプルなサプリメントです。
脳や皮膚、関節などのサポートなどの強化したい栄養素だけを与えられるため栄養バランスの管理がしやすく、食物アレルギーのある犬や、お腹をこわしやすい犬でも試しやすいでしょう。
獣医師が手掛けるブランドなので、安心して与えられるのもポイントです。
給与量/日 体重10kgあたり1粒 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 46.4円 形状 ソフトカプセル 脳・心臓・血管に良い成分 DHA、EPA、ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE 風味 なし
▼Parasol 高濃度 DHA&EPA ケアの実際の口コミ 以前病院で数日分処方してもらって、痴呆症状が落ち着いたので今回はこちらで購入。メイベットDCと両方飲ませていますが、痴呆から来る興奮状態や、不穏状態もなくなりとても穏やかに過ごしています。
(引用元:Amazon )
Amazonで詳細を見る 40カプセル / 2,700円 楽天で詳細を見る 40カプセル / 2,101円
もっとおすすめの脳サポートサプリメントが見たい方は、以下の記事がおすすめです。
老犬におすすめの認知症用サプリメント10選【2023年最新】
犬用サプリメントおすすめランキング【子犬・成犬・老犬・食欲不振時用4選】
愛犬のライフステージに合った栄養素を強化したい方や、食欲の低下に悩んでいる方におすすめのサプリメントランキング4選を紹介します。
子犬におすすめ:株式会社リフレックス【イミューンナチュラル ヌクレオゴートミルク】|1,991円 / 120g
母乳に近い栄養満点のヤギミルク!すくすく育つ子犬期をサポート
ヌクレオゴートミルクは、100%無添加で国際的なオーガニック認証も取得しているオランダ産ヤギミルク粉末です。
ヤギミルクは、ビタミンやミネラル、酵素、核酸などの子犬の成長に役立つ栄養素を豊富に含みます。母乳に近い成分なので消化吸収も良く、子犬の食欲増進や水分補給に最適です。
成犬に近い体型になるまで与え続けると良いと考えるブリーダーもいるほど。
また、ご飯にふりかける・水に溶かす・凍らせるなど色々な使い方ができるので、成犬や老犬になってからでも、夏バテ対策や食欲不振時に活躍してくれるでしょう。
給与量/日 体重1kg前後:1.5g(水に溶く際はぬるま湯10g) / 日 体重2kg前後:3g(水に溶く際はぬるま湯25g)/ 日 体重3kg前後:4.5g(水に溶く際はぬるま湯35g)/ 日 体重4前後:6g(水に溶く際はぬるま湯45g)/ 日 ※以降1kg増加ごとに +1.5g +ぬるま湯+10g 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 約49円 形状 粉末 皮膚に良い成分 ヤギミルク 風味 ミルク
▼イミューンナチュラル ヌクレオゴートミルクの実際の口コミ 美味しそうに飲んでくれます! ちょっと太りにくい体質な子なので、栄養価の高いヤギミルクは必需品です!
(引用:楽天 )
Amazonで詳細を見る 120g / 2,280円 楽天で詳細を見る 120g / 1,991円
成犬におすすめ:株式会社バンガードインターナショナルフーズ【クリルフェカリス】|7,480円 / 180粒※ 成犬からシニア犬までおすすめ!健康に欠かせない成分が同時に摂れるスグレモノ
クリルフェカリスは、強力な抗酸化作用があり、血流・炎症のサポートもできるクリルオイルと、フェカリス菌という乳酸菌を配合 したサプリメントです。
粒が12mmとやや大きめなので、食べにくそうな場合はカプセルを割って与えるか、同メーカーの『プチクリルオイル(乳酸菌の配合はなし)』がおすすめです。
長い成犬期では、肥満や涙やけ、下痢、皮膚、関節など様々な悩みを経験する可能性があります。
多くの悩みに対応できるクリルフェカリスのような健康に役立つ成分を日頃から摂取し、いきいきとした毎日を目指しましょう。
給与量/日 体重5kgあたり1〜2粒 / 日 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 42円 形状 ソフトカプセルのみ 皮膚に良い成分 EPA、DHA、アスタキサンチン、フェカリス菌 風味 なし
▼クリルフェカリスの実際の口コミ アンチノールも飲ませてますが消化機能が落ちてきたのでフェカリス入りのこちらの商品もあげてみようと思い購入しました。うちの子は問題なく飲んでくれました。効果はまだ分からないですが良い商品だと思います。
(出典:楽天 )
Amazonで詳細を見る 180粒 / 7,480円 楽天で詳細を見る 180粒 / 7,480円
老犬におすすめ:日本免疫療法研究所【ミナスプロンスーパー】|5,940円 /30CCAmazon
体力の低下や口内が気になる犬に!天然の最高品質プロポリス
ミナスプロンスーパーは、抗菌・抗炎症・抗ウィルス作用などが期待されるプロポリスのサプリメントです。
プロポリスはビタミンやミネラル、酵素などの栄養素も含み、免疫サポートサプリとして長年人気があります。
そんなプロポリスの中でも、最高品質のものをペット用濃度で配合しているのがミナスプロンです。
私が愛犬に使用した際には、口臭の軽減に役立ちました。歯磨きが苦手な犬や口内トラブルのある老犬のサポートに特におすすめ できます。
プロポリス特有の独特の香りがしますが、ほんのり甘いので手に乗せれば舐めてくれる子は多いでしょう。また、皮膚に塗って使用することもできます。
給与量/日 小型犬:0.5~1cc(スポイトの半分~1回程度) 中型犬:1~1.5cc(スポイトの1~1回半程度) 大型犬:1.5~2cc(スポイトの1回半~2回程度) 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 約198円 形状 液体のみ 皮膚に良い成分 フラボノイド、ビタミン、ミネラル、酵素、アミノ酸など 風味 マヌカハニーのような独特の香り
▼ミナスプロンスーパーの実際の口コミ あと1ヶ月で16歳のお誕生日を迎えるダックスフンド(雄)です。 元々あった皮膚病が最近再発。直ぐに医者に診てもらい、1週間で落ち着きました。 ただ、化膿してベロっと剥けた皮膚の部分があり、高齢でもあるので抵抗力をつけるつもりでプロポリスを購入しました。 匂いは人間のと同じだったので、犬が口にするのか心配でしたが、なんと!気に入ってくれました。 気力が回復した様で、最近は億劫そうに座ってばかりだった子が、歩く様になりました。 飲み始めて1週間で、ハゲてた部分に毛も生えてきています! 生えないと諦めていました。プロポリスが回復の助けになっている様です。嬉しいな。
(出典:Amazon )
Amazonで詳細を見る 30cc / 5,400円 楽天で詳細を見る 30cc / 5,940円
食欲不振におすすめ:アース・ペット株式会社【スタミノール】|1,260円 /100g
少しでも食べて欲しい!そんな時におすすめの嗜好性抜群栄養補給ペースト
スタミノールは、タンパク質やビタミン、ミネラルなど、生きていくために重要な成分を豊富に含む小麦胚芽油を主原料としたペーストタイプのサプリメントです。
食料が限られる災害時の栄養補給としても使えるほど高栄養 で、ほんのり甘い香りが食欲を刺激します。
私の愛犬も、体調不良による食欲不振で「なんでも良いから少しでも食べて欲しい」という時に、ドッグトレーナーに勧められ、わらにもすがる思いで与えたところすんなり舐めてくれたので驚きました。
薬を飲ませる際にも使えるので、何本もリピートしたおすすめのサプリメントです。大手ペットショップで購入できるので、気になる方はぜひチェックしてください。
給与量/日 1〜5kg:1〜3g 5〜10kg:3〜5g 10〜20kg:5〜10g 20〜40kg:10〜16g 40〜60kg:16〜18g 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 37.8円 形状 ペーストのみ 皮膚に良い成分 小麦胚芽油、ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンEなど 風味 甘い香り
▼スタミノールの実際の口コミ 我が家の犬、マルチーズは食事にむらがあります。 ドックフードに、スタミノールを入れてあげると、完食してくれるので、補助として使っています。
(出典:Amazon )
Amazonで詳細を見る 100g / 1,339円 楽天で詳細を見る 100g / 1,263円
犬用サプリメントおすすめランキング【口臭・歯石対策用3選】
歯磨きを嫌がる愛犬や、魚やドブのような口臭、歯石の付着が気になる愛犬のサポートにおすすめのサプリメント3選を紹介します。
口内ケアにおすすめ:自然の森製薬株式会社【マウスクリーンパウダー】|5,588円 /90g 編集メンバーも実績を評価!与えるうちに歯石がポロッと取れるかも!?
マウスクリーンパウダーは、フェカリス菌をはじめとする複数の健康に役立つ菌類と、歯周病サポート成分として名高いグロビゲンPGを配合した粉末タイプのサプリメントです。
フードにかけてふりかけ代わりに使えるのはもちろん、歯ブラシにつけてかじらせたりと使い方は色々。
ほぼ無臭ですが、大好きで喜んで舐める犬もいるようです。編集メンバー(たかだなつき )が愛用していたときは、なんと使い続けているうちに歯石がポロッと取れた という驚きの出来事が!
歯石取りは麻酔が怖いという方や、歯石による口臭でお悩みの方には特におすすめです。
なお、マウスクリーンパウダーは単品でも購入できますが、「みらいのドッグフード」という和漢食材を配合したドッグフードを定期購入すると、マウスクリーンパウダーが1袋ついてくるというお得なセット販売も行われています。
給与量/日 小型犬: 1g 中型犬: 2g 大型犬 :3g 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 62円 形状 パウダー 口内に良い成分 グロビゲンPG、フェカリス菌(FK-23乳酸菌)、ビール酵母、納豆菌、乳酸菌など 風味 ほぼ無臭
▼マウスクリーンパウダーの実際の口コミ 夜寝る前に歯に塗って一カ月で奥歯の歯石が取れました。
(出典:楽天 )
Amazonで詳細を見る 90g / 5,588円 楽天で詳細を見る 90g / 5,588円
口内ケアにおすすめ:ドッグダイナー株式会社【食べる歯磨き革命】|500円 / 5g 楽天で大人気!お口を清潔に保ち汚れとニオイをサポート
食べる歯磨き革命は、歯周病菌の発生を防ぎやすくする「青パパイヤ」や、殺菌・抗菌作用が期待できる「プロポリス」「天然酵素」などが配合されたふりかけタイプのサプリメントです。
原材料がシンプルでわかりやすく、完全無添加なので添加物が気になる飼い主さんでも安心 して与えられます。
編集メンバー(たかだなつき )が試してみたところ、甘い漢方薬のような香りでほぼ無味。
愛犬2匹のうち1匹は気に入ったようでそのまま舐めていましたが、もう1匹はやや警戒しつつも少量ずつフードに混ぜれば食べてくれたそうです。
食いつき抜群というわけではないですが、愛犬が食べてくれるかわからないという方でも試しやすい値段設定なので嬉しいですね。
給与量/日 〜8kgまで:0.5g 8〜15kgまで:1g 15〜20kgまで:1.5g 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 50円 形状 パウダーのみ 口内に良い成分 青パパイヤ、酵素、くま笹、食物繊維、プロポリス 風味 甘い香り
▼食べる歯磨き革命の実際の口コミ これ凄い!!うちの子達、歯磨きしてもお口の中に魚市場が広がってたんよ🐟🐟🐟🐟🐟🐟でも、これを食べだしてから、魚臭が8割消えた😳50gで¥4500と、めちゃくちゃ高いから💸楽天の購入確定ボタン押すのに手が震えたけど、ほんま買って良かった♡って思えた商品でした🙌
@mikan280512 さん( Instagram )
公式サイトで詳細を見る 5g / 500円
口内ケアにおすすめ:明るい食卓を作る株式会社【CiNAG(シナジー)】|980円 / 15g 結果を求める方は要チェック!内側から口臭にアプローチする厳選成分配合
シナジーは、5種類以上の乳酸菌や酵母、11種類以上の酵素、ビタミンなど、体を内側から若々しく保つ成分を豊富に配合したサプリメントです。
健康維持の基本である消化・吸収・排泄のサポートができ、口臭や不安定な便や食欲低下など、健康トラブルが起きにくい体づくりに役立ちます。
年齢と共に体を守る力は衰えがちなので、栄養補給成分が豊富に入ったシナジー1つで体全体を守るまさにエイジングサポートが期待できる商品だと思いました。老犬には特におすすめですね。
実際に編集部でも複数の飼い主さんに試してもらったところ、ほんのり甘くてさっぱりとした駄菓子のラムネのような香りがあり、食いつきはばっちり。シナジー単体でも大喜びで舐めてくれた そうです。
でも、サプリ自体には香料や甘味料などの添加物は使用されていないので安心できます。
ちなみに、甘みの理由をメーカーに確認したところ、主にブドウ糖が該当するとのこと。ブドウ糖は「動植物が活動するためのエネルギーであり、脳がエネルギーとして利用できる唯一の物質」※参考 なので安心です。
INUNAVI編集メンバーは、シナジーを1週間ほどご飯にトッピングしたり舐めさせたりした結果、食器のぬめりや愛犬に舐められた後の臭いの変化を感じました。
トッピング以外にも、歯ブラシに付けて歯磨きをしてもいいとのことなので、色んな用途があり続けやすいサプリでしょう。
1週間分のお試しサイズを980円で販売しているので、即効性を期待する方は注目です。
※参考: 厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト (https://www.ehealthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-030.html )
給与量/日 1〜5kg:付属スプーン約2杯弱 5〜15kg:付属スプーン約3杯 大型犬:付属スプーン約4杯 1日あたり価格 ※体重5kgの成犬に与えるとして 140円 形状 パウダー 口内に良い成分 枯草菌、複合乳酸菌、酪酸菌、フミン酸、酵母など 風味 ほんのり甘くて清涼感がある(甘味料や香料などの添加物は不使用)
▼CiNAG(シナジー)の実際の口コミ \ 初回送料無料!限定お試し980円! /
公式サイトで詳細を見る 15g / 980円
犬用サプリメントの正しい与え方と注意点 ここからは、犬用サプリメントの正しい与え方と注意点を紹介します。より安全に効果的にサプリメントを使うために、ぜひ参考にしてください。
与え方
犬用のサプリメントは、基本的にはパッケージに記載のあるメーカー推奨の与え方・量を参考 に与えます。
しかし、目安給与量はあくまでも目安であり、最適な量は愛犬の体質や体調によって異なるため、様子を見ながら少しずつ与え、愛犬にベストな量を調整していくのがおすすめです。
私自身、目安給与量では下痢をしてしまったが、量を調整したところサプリメントの良さを感じられた、ということがありました。
病中・病後は目安給与量より多めでも良いと記載があるサプリもありますが、いきなり多量に与えずに、少しずつ摂取量を増やしていくほうが安心です。
与えるタイミングは食事と一緒が一般的 ですが、中には散歩の後や食後など推奨されているタイミングがあるサプリメントもあるので、必ず商品ごとに与え方を確認しましょう。
おおむね3ヶ月程度(関節系は半年程度)試してみてから、効果を感じているか、継続すべきか辞めるべきかを判断してみてください。
注意点
サプリメントを与える際に注意すべき点は、複数のサプリメントを併用する場合は栄養が過剰にならないか、成分が被らないか確認 しましょう。
また、成分が被っていない場合でも、飲み合わせによっては体に悪影響を与える可能性もあるので、サプリを複数与えるときは体調の変化を気にしておくようにしてください。
サプリメントの併用数については特に制限はありませんが、あくまでも補助食品なので、2〜3種類程度にとどめておくことをおすすめします。
犬用サプリメントのよくあるQ&A ここでは、犬用サプリメントに関するよくある質問にお答えします。サプリメントを検討している方は覚えておくべき内容でもあるので、ぜひチェックしてください。
サプリメントにも副作用はある?
犬用サプリメントは食品なので
基本的には副作用はありませんが、体質に合わなければお腹を下したり吐いてしまったりと体調に悪い変化が起きる 可能性はあります。
また、持病で薬を飲んでいる犬は、サプリメントが薬の効果を強めたり弱めたりしてしまう可能性もあるので、「薬と併用可能」と謳っている商品でも、かかりつけの獣医師に相談のうえ、薬との間隔を2時間程度開けて与えると安心です。
人用のサプリメントを与えても良い?
人用のサプリメントは、
犬にとって有害な成分が配合されている可能性があるので与えてはいけません。 中には、犬用と全く同様の成分でできている人用のサプリメントもありますが、犬と人では最適な摂取量が異なります。
そういったサプリメントを選ぶ際は、メーカーに愛犬に合う目安給餌量を確認しましょう。
サプリメントに含まれる添加物は安全?
日本で販売されている犬用サプリメントに含まれている添加物は、
犬の健康に害が無いと証明されている量のみ配合しているため安全です。 また、サプリメントは有効成分を体に取り入れやすい形にするためや食べやすくするためにどうしても添加物が必要になる場合があります。
■サプリメントに使われる添加物の例
ゼラチン、グリセリン、セルロース …カプセルタイプのサプリの原料 ブドウ糖、麦芽糖、糖アルコールなど …タブレットや錠剤として粒を固める原料 ショ糖脂肪酸エステル …ハードカプセルやタブレットの製造に必要な場合がある 微粒二酸化ケイ素 …粉末のサプリのサラサラな状態を維持する チキンフレーバー …肉の風味を出して嗜好性を高める マルチトール、セルロース …甘さを出して嗜好性を高める 添加物が配合されているからといって安全性が低いわけではなく、また添加物の有無はサプリメントの効果とは直接関係はありません。
添加物にはあまりこだわらず、有効成分の量や品質、愛犬にとって食べやすい形状かなどを重視して選んでみましょう。
犬のサプリメントで病気や怪我が治る?
サプリメントは医薬品ではないため、病気や怪我を治す作用はありません。 あくまでも、愛犬が元々持っている回復力をサポートするためのものなので、病状を改善しやすい体質へ導いたり、病気の進行を遅らせたり、再発を防ぎやすくするために与えます。
愛犬の病気や怪我を完治させるには、サプリではなく動物病院での治療がまず必要です。
例えば白内障は、サプリで進行を遅らせられる可能性はありますが、外科手術をしなければ完治はしません。また小型犬に多いパテラであれば、投薬や状況に応じて外科手術が必要になることもあります。
ただもちろん、治療をしても治らない病もあります。残念ながらもう打つ手がないという時には、サプリメントを与えることで愛犬や飼い主さんの救いにつながることがあるでしょう。
まとめ
犬用のサプリメントは、愛犬の体に本来備わっている「健康を維持するための力」をサポートしてくれる食品 です。
すでに関節や皮膚などの悩みのある犬は、強化が必要な成分が配合されているものを選びましょう。
まだ健康の悩みがない犬は、年齢や犬種的にかかりやすい病気に合わせて選ぶと、将来へ向けて健康な体づくりに役立ちます。
愛犬が食べやすい形状かどうかも確認しながら探してみてください。
皆さんのわんちゃんが、毎日を健やかに過ごせますように…!
もう1度おすすめサプリランキングを見る
※参考一覧(1)アニコム損害保険株式会社 「ペットにかける年間支出調査 2022年」 、(2)株式会社グローバルインフォメーション「ペット用サプリメントの世界市場:流通チャネル別(オフライン、オンライン)、ペットタイプ別(犬、猫、その他)、地域別展望、産業分析・予測(2021年~2027年) 」
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。 ※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。