※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
ヤギミルクとは?犬に与えても大丈夫?
ヤギミルクは、牛と同じ哺乳類であるヤギの乳です。牛乳よりも犬の母乳に近い成分であるという説もあり、基本的に犬に与えても問題のないものです。
日本の場合、人間はあまり飲む習慣がありませんが、栄養補給・水分補給用やごはんの食いつきアップのために愛犬に与えている人が多数います。子犬から老犬まで与えられるおすすめの食品です。
ヤギミルクのメリットと効果|栄養豊富で消化がよく、アレルギーが出にくい
ヤギミルクに含まれる成分にはどのようなメリットや効果・効能があるのか紹介します。
栄養成分を牛乳と比較すると以下の通り(※1)で、カロリーや含まれる成分の種類・量には大きな差がありません。
成分名 |
ヤギミルク |
普通の牛乳 |
エネルギー(kcal) |
57 |
61 |
たんぱく質(g) |
3.1 |
3.3 |
脂質(g) |
3.6 |
3.8 |
カルシウム(mg) |
120 |
110 |
リン(mg) |
90 |
93 |
鉄(mg) |
0.1 |
0 |
亜鉛(mg) |
0.3 |
0.4 |
ビタミンA(μg) |
36 |
38 |
(可食部100gあたり)
では、なぜヤギミルクがおすすめなのか解説します。
嗜好性が高く、水分補給に活用できる
ヤギミルクを溶かした水は牛乳よりも強い風味がつき、犬がすすんで飲むことが多いと言えます。水の色が変わらない程度の少量でも変化があるため、夏の水分補給や水をあまり飲みたがらない犬に向いています。
若い犬はストルバイト尿路結石症になりやすく、その予防には水分摂取量を増やすことが有効です。なるべく少量のヤギミルクを活用してたくさん水を飲ませるようにするとよいでしょう。
注意すべき点として、ヤギミルクの成分が結石予防の効果を持っているわけではありません。あくまで予防策の一つである「十分な水分補給」を補助するものであり、結石の原因は他にもあるので注意してください。
ミネラル・アミノ酸・タウリンなどの栄養が豊富
ミネラル・アミノ酸・タウリンなどの栄養素の量が牛乳よりも多い(※2)ことが、ヤギミルクの特徴です。
食欲がない時や身体の弱ったシニア犬に与えれば、たくさんの栄養を効率的に摂取できると言えます。
消化吸収がよく、胃腸に負担がかかりづらい
脂肪球の大きさが牛乳の6分の1ととても小さいので、消化吸収が早い(※3)というメリットもあります。胃腸に負担がかかりにくく、嘔吐や下痢を起こしにくい飲み物です。
なお、乳糖(ラクトース)も少ないので消化しやすいという話もありますが、明確な根拠はなく定かではありません。
中鎖脂肪酸が多く、ダイエットをサポートできる
ヤギミルクは、体の中に溜まりにくいうえに他の脂肪を燃焼させる働きがある「中鎖脂肪酸」が多い食品です。牛乳の約2倍の量が含まれています(※4)。
おいしいものを与えたいけど肥満が気になるという、ダイエット中の犬にもおすすめです。
アレルギーが出にくく、牛乳が苦手な犬にも与えやすい
ヤギミルクは牛乳よりもアレルギーが出にくいと言われています。アレルギーの原因であるたんぱく質の一種「αS1カゼイン」が少ないことがその理由です(※5)。
アレルギーのために乳製品を避けている犬にも与えられる可能性があります。牛乳が入ったおやつを食べられなくても、ヤギミルク使用のおやつなら大丈夫という場合もあるでしょう。
犬用ヤギミルクの与え方と給与量|体重1kgあたり1〜1.5gほどを目安に与える
ヤギミルクは水に溶かして与えるほかに、ごはんのトッピングにしたり手作りレシピに活用したりできます。
体にいいものとはいえ適切な給与量を守ることが重要なので、愛犬の体調や体重に合わせて与えましょう。
溶かす・トッピングにする・手作りレシピに活用など使い方はさまざま
ヤギミルクは、主に以下の与え方があります。
- 水に溶かす
- ドライフードやウェットフードに混ぜるorかける
- 手作りレシピに取り入れる(参照)
水分補給にせよ栄養補給にせよ、水に溶かして与える場合、普段から置いている水をヤギミルクに変えてしまうのはNGです。傷みやすい、ヤギミルクしか飲まなくなる、カロリーの摂りすぎになるなどかえって健康をおびやかすことに。ごはんのときだけ、おやつのときだけなど、タイミングを決めて飲ませるのがいいでしょう。
そのほかに、ヤギミルクを使ったおやつも販売されています。
給与量は商品によって異なる。目安は体重1kgあたり1〜1.5g
給与量は、商品に記載されたものを確認するというのが大前提です。
いくつかの商品の給与量をもとにした目安を挙げるとすれば「体重1kgあたり1〜1.5g程度/日」です。適量は健康状態や運動量によっても異なるので、よく観察しながら適切な量を与えてください。
犬用ヤギミルクの注意点|与えすぎに注意し、持病がある場合や吐くときは病院に
基本的には犬に与えて問題のないヤギミルクですが、持病・アレルギーなどいくつか注意すべき点があります。
カルシウムの過剰摂取で尿石症になる可能性がある
牛乳やヤギミルクにはカルシウムが多く含まれているため、与えすぎると尿路結石症を引き起こす可能性があります。
強い風味によって水分補給を促すと結石予防につながりますが、与えすぎは逆効果です。水分補給を目的とする場合はできるだけ少ない量を与え、給与量より少なく抑えられるようにしましょう。
疾患がある犬には安易に与えない。特に腎臓病の場合は注意する
腎臓病を患っている犬は、タンパク質・リン・カリウムなどの摂取が制限されています。ヤギミルクにもタンパク質・リン・カリウムなどが含まれているので、与える前に必ず獣医師に相談してください。
「消化吸収がいいから肝臓が悪い犬でも大丈夫」という話がありますが、疾患がある場合は獣医師への相談が欠かせません。
アレルギーの可能性を考え、最初は少量ずつ与える
ヤギミルクは牛乳よりアレルギーが起こりづらいと言われているものの、必ずしも起こらないわけではありません。
はじめは少量ずつ与えて、飲んだあとに様子に変化がないかをよく観察しましょう。
老犬も飲めるが、胃腸への負担を考えて与えすぎない
ヤギミルクは老犬も飲めるもので、食欲が落ちている際の栄養補給に役立ちます。
しかし、老犬は消化機能が低くなっていることが多いので、成犬と同じように与えてしまうと負担になる場合が。体調に変化がないか様子を見て、少しずつ与えるようにしてください。
吐く場合は与え続けず、病院で受診する
飲んだあとに嘔吐する場合は、アレルギーがある可能性や胃腸に負担がかかっている可能性があります。
与え続けずにできる限り早く病院に連れて行きましょう。
犬用ヤギミルクの選び方|粉末の商品を選び、溶けやすさや内容量にも注目
犬用ヤギミルクは似た商品が多く、原材料を見ても「ヤギミルク100%」のように表示されているものばかりで違いを見つけるのが難しいアイテムです。
どれを購入すべきか迷ってしまう方のために、選ぶポイントを紹介します。
液体よりも粉末のほうが扱いやすくおすすめ
開封後も比較的長く保存でき、場所も取らない粉末タイプがおすすめです。
液体の商品は数が少なく、そのうえ冷凍で送られてくるものが多いので扱いづらいでしょう。水に溶かす作業をどうしても避けたい場合以外は、粉末タイプが便利です。
原産国はオランダが多い。国産にこだわりだければ日本で作られたものを
ヤギミルクは、原産国がオランダの商品が多く販売されています。
原産地によって味や成分、安全性に違いがあるというデータはありません。日本で作られたものにこだわりたい人は、国産の商品を選ぶとよいでしょう。
ダイエット中は低脂肪タイプがよいが、リンなどの量には要注意
粉末のヤギミルクには「全脂肪タイプ」と「低脂肪(脱脂)タイプ」があります。
ダイエット中なら低脂肪タイプがよいですが、脂肪が少ない分、カルシウム・リン・カリウム・タウリンなどの割合が増えます。特に病気がある犬の場合は影響が出やすいので、どちらのタイプを与えるか慎重に判断しましょう。
口コミで溶けやすさや食いつきをチェック
手間をかけずにさっと使えることが大事なので、口コミで溶けやすさをチェックするのもポイントです。
個体差があるものですが、食いつきも口コミを参考にしてみましょう。
1袋の内容量が少ないものを選ぶ
ヤギミルクは開封から時間が経ってしまうと、風味が落ちたりべたつきが出たりします。少量ずつ使うことが多いので、40g・80gなど新鮮なうちに使い切れる小さめのサイズの商品を選んでください。
なお、粉末のなかで比較的手頃な値段の商品だと100gあたり1,000〜1,500円ほど、高価なものだと100gあたり3,000〜5,000円です。かなり幅があるので、同じ重さに換算して値段を比較するのがおすすめです。
犬用ヤギミルクの保存方法|冷蔵or常温を確認し、風味が落ちる前に与える
まずは商品に記載された説明を見て、開封後に冷蔵保存か常温保存かをしっかり確認しましょう。粉末の場合は湿気に弱いので、チャックがついたパッケージでなければ保存容器に入れるのがおすすめです。
開封後は酸化が進むため、できる限り早く与えてください。風味が落ちると飲まなくなり、水分補給に役立つという大きなメリットがなくなってしまう可能性があります。
犬用ヤギミルク(粉末・液体)のおすすめ商品
ヤギミルクの話題商品やおすすめ商品を紹介します。液体のものや国産のものも掲載しているので、求めるポイントに合わせて選んでください。
ミルク本舗|奇跡のヤギミルク
Amazonで詳細を見る
100g / 1,292円楽天で詳細を見る
100g / 1,520円
オランダ産のヤギミルクを使用した粉末タイプの商品です。犬や猫のほかにハムスター・フェレットなどの小動物にも与えられます。
粉末 or 液体 |
粉末 |
タイプ |
全脂肪タイプ |
原材料 |
ヤギ全脂粉乳100% |
内容量 |
25g・100g・1kg |
原産国 |
オランダ |
チャック付き |
◯ |
保存方法 |
冷暗所に保存 |
ペットプロ|ロイヤルゴートミルク
Amazonで詳細を見る
150g / 1,252円楽天で詳細を見る
150g / 1,272円
計量スプーンがセットになっており使いやすい商品。150gでやや内容量が多いので、多頭飼いの家庭や同居の猫にも与えたい方におすすめです。
粉末 or 液体 |
粉末 |
タイプ |
低脂肪タイプ |
原材料 |
ヤギミルク粉末(脱脂) |
内容量 |
10g・150g |
原産国 |
オランダ |
チャック付き |
◯ |
保存方法 |
直射日光、高温多湿を避けて保存 |
アメリカンフーヅ|tasty! 天使のヤギミルク
Amazonで詳細を見る
80g / 1,250円楽天で詳細を見る
80g / 1,320円
こちらの商品は、オーガニック認定を取得したヤギミルクを使用しています。サイズと味のバリエーションが多いことも特徴で、プレーンのほかに「いちごベリー味」「りんごベジ味」があります。
粉末 or 液体 |
粉末 |
タイプ |
低脂肪タイプ |
原材料 |
ヤギ脱脂粉乳100%(オーガニック) |
内容量 |
80g・150g・500g |
原産国 |
オランダ |
チャック付き |
◯ |
保存方法 |
不明 |
Laki|北海道生まれのヤギミルク
Amazonで詳細を見る
40g / 2,180円楽天で詳細を見る
40g / 4,400円
北海道の日高町で育ったヤギのミルクを100%使用した商品です。1袋の容量が40gと少なく、特に小型犬の飼い主さんにおすすめです。
粉末 or 液体 |
粉末 |
タイプ |
不明 |
原材料 |
生山羊乳100% |
内容量 |
40g |
原産国 |
日本 |
チャック付き |
◯ |
保存方法 |
不明 |
アクシエ|国産ヤギミルク100%パウダー
Amazonで詳細を見る
80g / 2,700円楽天で詳細を見る
80g / 2,384円
牧草とコシヒカリだけでそだったヤギの乳を使った国産のヤギミルク。ビンの形の窓がついたかわいいデザインで、30gのミニサイズも用意されています。
粉末 or 液体 |
粉末 |
タイプ |
不明 |
原材料 |
ヤギミルク100% |
内容量 |
30g・80g |
原産国 |
日本 |
チャック付き |
◯ |
保存方法 |
開封後は冷蔵庫で保存 |
木村山羊牧場|国産なまヤギミルク
Amazonで詳細を見る
200ml×5本 / 3,726円楽天で詳細を見る
200ml×5本 / 3,540円
大分県の牧場のヤギから絞ったミルクが、液体のまま冷凍便で届きます。低温殺菌をしているので成分が壊れず、栄養補給にぴったりという商品です。
粉末 or 液体 |
液体 |
タイプ |
ー |
原材料 |
ヤギ乳 |
内容量 |
200mL(×5) |
原産国 |
日本 |
チャック付き |
ー |
保存方法 |
開封後は10℃以下の冷蔵庫で保存 (解凍後は1週間以内に飲み切る) |
犬用ヤギミルク入りおやつのおすすめ商品
続いて、ヤギミルク入りおやつのおすすめ商品を紹介します。消化しやすく、牛乳が合わない犬にも与えられることがあるのでおすすめですよ。
イリオスマイル|ヤギミルクボーロ
Amazonで詳細を見る
60g / 550円楽天で詳細を見る
60g / 550円
牛乳のほか、卵黄・小麦粉・トウモロコシも使用していないボーロです。アレルギーに悩んでいる子でも食べられる可能性があるでしょう。
原材料 |
さつまいもペースト・馬鈴薯・メレンゲ・はちみつ・還元麦芽糖水飴・山羊ミルクパウダー・エゾウコギエキス |
内容量 |
60g |
原産国 |
日本 |
チャック付き |
◯ |
保存方法 |
開封後は冷蔵保存 |
ペティオ|かわいくなめちゃう! とろとろヤギミルク 7本
Amazonで詳細を見る
7本 / 299円楽天で詳細を見る
7本 / 276円
大人気の「ちゅ〜る」のようなペースト状のおやつです。犬は猫とは違って袋ごとかじろうとする子が多いので、誤飲防止のために皿に出してから与えるようにしましょう。
原材料 |
乳等を主要原料とする食品・還元水飴・ヤギミルク・オリゴ糖・植物性油脂・食塩・加工でんぷん |
内容量 |
7本 |
原産国 |
日本 |
チャック付き |
ー(個包装) |
保存方法 |
冷暗所で保存 (開封後は一度で使い切る) |
バンガードインターナショナルフーズ|ナチュラルハーベスト ヤギミルク ビスケット
Amazonで詳細を見る
80g / 770円楽天で詳細を見る
80g / 550円
グレインフリー(穀物不使用)のビスケットで、3種類のサイズが揃った商品。噛みごたえがある硬さなので、カリカリとした食感が好きな子におすすめです。
原材料 |
ヤギミルク・ひよこ豆・えんどう豆・タピオカ・ポテト・ひまわり油・ピーナッツ |
内容量 |
25g・80g・250g |
原産国 |
アメリカ |
チャック付き |
◯ |
保存方法 |
冷暗所で保存 |
犬用ヤギミルクを使った手作りレシピ
ヤギミルクを使った「ぽかぽか冬野菜シチュー」の手作りレシピを紹介します。
■材料
ささみ |
1本 |
にんじん |
10g |
山芋 |
10g |
かぼちゃ |
10g |
ごぼう |
5g |
まいたけ |
3g |
白菜 |
少々 |
水 |
200mL |
生姜 |
少々 |
ヤギミルクパウダー |
5g |
お湯 |
50mL |
片栗粉 |
小さじ1 |
■作り方
- ささみをワンちゃんが飲み込みやすい大きさに切る
- にんじん・山芋・かぼちゃの皮を剥いて5mm角くらいに切る
- ごぼうのアク抜きをする
- 鍋で①~③の具材を煮込む
- 鍋からごぼうを取り出し擦って戻す
- ⑤に生姜を入れる
- ヤギミルクパウダーをお湯に溶かす
- まいたけと白菜を食べやすい大きさに切る
- ⑦⑧を鍋に入れて1~2分ほど加熱する
- 一度火を止めて、水で溶かした片栗粉を少しずつ混ぜる
- 中火で1~2分加熱する
詳しい内容は、以下の記事でご確認ください。
犬の手作りレシピ【ぽかぽか冬野菜シチュー】寒い季節にカラダを温める食材でぽかぽかに
そのほかに、ヤギミルクを使った季節のスイーツのレシピも公開しています。こちらもぜひご覧ください。
寒天で簡単!愛犬の手作りひなまつりケーキ【ペット栄養管理士監修レシピ】
愛犬のための【ハートのバレンタインケーキ❤︎】キャロブを使った手作りレシピを紹介
犬用ヤギミルクに関するQ&A
ヤギミルクに関するよくある質問に回答します。
人間用のヤギミルクを与えていい?
犬用のものを与えるのがよいでしょう。中には成分・製法ともに犬用と違いがなく与えても問題のない商品もあると考えられますが、犬が食べたり飲んだりすることを想定して作られていないものは与えないのが無難です。
また、そもそも人間用の商品は少ないので、その点でも犬用の商品のなかからよいものを見つけるのがおすすめです。
犬用ヤギミルクを老犬に与えてもいい?
ヤギミルクは老犬に与えても基本的には問題なく、メリットがあるものです。水に溶かして与えることで、水分を摂りながら栄養やカロリーも摂取できます。
ただし、胃腸の機能が落ちていることがあるのではじめは少量ずつ与え、与えすぎにはくれぐれも注意しましょう。
犬用ヤギミルクのデメリットは?
ヤギミルクのデメリットは、主に以下の3点です。
- 高価でコストがかかる
- 与えすぎると肥満や結石の原因になる
- アレルギー発症の可能性がある
栄養豊富でアレルギーが起こりにくいと言われていますが、与え方や相性によっては悪影響が出る可能性もあるので注意しましょう。
ヤギミルクばかり飲んで水を飲まないが、どうしたらいい?
散歩や遊びのあとなど、喉が乾いており水を飲みやすいときにヤギミルクを入れていない新しい水をすすめます。そして少しでも飲んだら褒め、これをひたすら繰り返してください。
「味がついた水がいい」という理由以外にも、水を飲まない原因はいくつか挙げられます。以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
【獣医師監修】犬が水を飲まない原因と水分補給の方法は?病院に行くべき脱水症状のサインも紹介
まとめ
ヤギミルクは栄養が豊富で、犬に与えても問題のない食品です。牛乳よりもアレルギーが出にくい、消化吸収がよいなどのメリットがあります。さらに、嗜好性が高く、ごく少量でも水に溶かすことで水分補給にも役立ち便利です。
しかし、いくら栄養豊富といっても、与えすぎると肥満になったりカルシウムの過剰摂取で結石の原因になったりするリスクもあります。「体重1kgあたり1〜1.5g」を目安にして愛犬に合う量を確認し、体調に変化がないか様子を見ながら与えましょう。
ヤギミルクは原材料にあまり差がなく商品ごとの違いがわかりにくいですが、扱いやすい粉末タイプの中から、溶けやすく内容量が多すぎないものを選ぶのがポイントです。
ヤギミルクを使ったおやつも多数販売されています。食いつきのよいおやつを探している方や、牛乳が飲めない愛犬でも食べられるミルク風味のおやつを探している方はぜひチェックしてくださいね。
<参照>
(※1)文部科学省,日本食品標準成分表2020年版(八訂)
(※2)(※3)(※4)(※5)北畜会報 48:79-84,2006「ヤギ乳はヒトにやさしい ーヤギ乳と午乳の比較ー」,北海道農業企業化研究所,田中桂一・佐藤響太/北海道産やぎミルク専門店 プティシェーヴル北海道,やぎミルクの魅力
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。