ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の口コミ評判は?原材料・成分の安全性や食いつきを調査
ドッグフード一覧
2023.11.28
[ PR ]

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の口コミ評判は?原材料・成分の安全性や食いつきを調査

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)は、冷凍で届く手作りごはん風のフレッシュフードです。

愛犬に手作りごはんを食べさせてあげたいけれど、自分で作るのは栄養バランスが心配…という飼い主さんは多く、実際にわんちゃんが必要な栄養を手作りごはんで摂らせてあげることは栄養学や調理方法による栄養分の変化などを学んでいなければ難しいことで、簡単に作れるものではありません。

ペトコトフーズはそんな手作りごはんを手軽に愛犬に与えられると人気であり、SNSなどでも見かける飼い主さんが多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ペットフーディストの資格を持ち、実際にペトコトフーズを愛犬に与えている私が、ペトコトフーズの口コミ評判や原材料・成分の分析、安全性などを徹底調査

給餌量やカロリー、愛犬の食いつきレビュー、Amazonや楽天や公式HPの最安値、アレルギー食材の有無、お試しサンプルなど購入前に知りたいことをご紹介します。

公式サイトで詳細を見る

ペットライター たかだ なつき

執筆者

ペットライター
たかだ なつき
JKC愛犬飼育管理士 / ペットフーディスト / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士

17歳のチワックスと1歳のチワックス、0歳のポメチワと暮らしています。これまで愛犬チワワと2匹のミニチュアダックスたちの闘病・介護生活の経験から、犬の健康や介護について学びを深めペットにまつわる様々な資格を取得し、老犬のトータルケアサロン開業に向けて準備中です。

【保有資格:ペットフーディスト / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / JKC愛犬飼育管理士

※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の基本情報

ペトコトフーズ

おすすめ度
食いつき度
栄養バランス
価格(税込)通常価格:7,491円 / 1.8kg(150g×12袋)
定期初回:4,962円 30%OFF(150g×12袋)
2回目~:6,210円 10%OFF(150g×12袋)
対応年齢全年齢
カテゴリ総合栄養食>フレッシュフード
レシピの種類BEEF(ビーフ) CHICKEN(チキン)
PORK(ポーク) FISH(フィッシュ)
原産国日本
サイズ展開150g / 600g(150g×4袋)
/ 1.8kg(150g×12袋)
/ 3.6kg(150g×24袋)
/ 5.4kg(150g×36袋)
/ 7.2kg(150g×48袋)
主原料国産鶏肉(40%)
カロリー148kcal / 100g(チキン)
特徴・ヒューマングレード
・わんちゃんに不要な添加物不使用
・グルテンフリーとグレインフリーのレシピがある
・米国獣医栄養学専門医が開発したレシピ
・表面ラベルに愛犬の名前が記載される

■ペットフーディストの評価コメント

たかだなつき
たかだなつき
評価:3.5
フレッシュフードはドライフードに比べて消化吸収が良いため、わんちゃんの消化の負担が軽減されるのは◎!わんちゃんの栄養バランスが考えられているのはもちろん、厳選したヒューマングレードの食材を使用し、人間同様の品質・衛生管理された工場で製造するなど、とことんわんちゃんのことを考えて作られているので、安心して与えることができます。

ハードルの高い手作りごはんを手軽に愛犬に与えることができ、美味しいごはんにわんちゃんも満足してくれることでしょう。ただし、低脂質というわけではないので、脂質を抑えたフードを探している飼い主さんは、ほかのフードを検討してもいいかもしれません。(たかだなつきのプロフィール

\定期初回30%OFF!/
公式サイトで詳細を見る

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)のSNSでの口コミ評判

実際の口コミ

いぬなび編集部では、ペトコトフーズに関する口コミをInstagramやTwitterなどのSNSや楽天やAmazonなどの通販サイトで調査!

お試しの感想も多く見られましたが、継続している飼い主さんの口コミに注目してみました。

良い口コミ評判

@petokotofoods さんからまたまた美味しいごはんが🥣🤍

ぽんちゃんもこのごはんは、自分の美味しいごはんだと思ってて、冷蔵庫から出すとすぐに目をキラキラ🥹✨待ちきれなくていつもよだれ出ちゃうよね😂❣️

(@pon.pon.pon.3oさん 出典:Instagram)

ペトコトフーズ @petokotofoods
ビーフをいつものフードに混ぜてみた!コロンって本当に食に興味がなくて、ご飯出してもすぐ食べないし食べるの遅いし日によっては残すし…って感じなんだけど、ペトコトさんのを混ぜたらまさかの1分で完食😳しかも毎回即完食!爆食い!美味しくて完食後もねだられる時があるくらい😂

(@ig_koronさん 出典:Instagram)

ななとおんぷのご飯😋🍙実はもう1年以上ペトコトを食べてます🫶

以前実施したアレルギー検査でおんぷが豚肉に少し反応があったためポーク以外の3種類(ビーフ、チキン、フィッシュ)をローテーションしてます🙌お肉だけじゃなくて、野菜も豊富に入ってるからバランスもgood👌ななとおんぷはドライフードと1:1の割合で混ぜてます✨

そして、パッケージに貼ってあるラベルは名前を入れられるのがまた特別感☺️💕誕生月には「Happy Birthday」のラベルが付いてきたよ〜❤️食いつきやトッピングに悩んでる方はぜひお試ししてみてください☺️♫※一部抜粋

(@onpoodle.stagramさん 出典:Instagram)

ペトコトフーズさんから晴のうまうま冷凍ごはんが届いたよ

今月はお誕生日月だから一番上にあったパックのラベルに「お誕生日おめでとう!」のメッセージが!こういう気配りが嬉しいよね💕愛犬の健康はもちろん、飼い主の気持ちにも優しく寄り添ってくれているペトコトフーズさん🍀いつもありがとうございます✨

(@le_trefleさん 出典:Instagram)

悪い口コミ評判

残念ながら家のワンコには合わなかったみたいです。冷凍なのでまた日を置いて食べさせてみたいです。

(出典:楽天

偏食で少食で困っていたので、お試しでお安くなっていたので購入してみました。チキンは少し食べてくれましたが、他の物はダメでした

(出典:楽天

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の口コミ評判まとめ

■良い口コミまとめ
・食いつきが良い

・気配りが嬉しい
・1年以上継続している
・アレルギーだから種類を選べるのは嬉しい

■悪い口コミまとめ
・食べない
・合わなかった

ペトコトフーズの口コミ評判は、Instagramでは食いつきが良いというものがほとんどでしたが、Twitterでは「気になっているけど食べてくれるかな?」という投稿がちらほら見られました。

ペトコトフーズのフードに対する悪い口コミはSNSでは見つけることはできませんでしたが、楽天では味によっては食べないという口コミが39件中4件見られました。

わんちゃんにも好き嫌いがあることや、初めてのフードは警戒して食べないわんちゃんもいるため、こればかりは試してみないとわからないというのが正直なところです。しかし、多くのわんちゃんが喜んで食べていることから、試してみる価値はあると言えるでしょう。

また、SNSの口コミではペトコトフーズの誕生日メッセージやお悔やみの手紙など、飼い主さんに寄り添った姿勢を高く評価しているものも見ることができ、ペトコトフーズという企業の配慮が素晴らしいことがわかりました。

ペトコトフーズからの手紙と花実際、私の愛犬の1匹が亡くなりペトコトフーズを解約したときは、短い期間であったにも関わらず手書きの手紙とお花が贈られてきましたよ!

\定期初回30%OFF!/
公式サイトで詳細を見る

愛犬と一緒にペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)を徹底レビュー

ペトコトフーズと愛犬

一度はペトコトフーズを解約したものの、新しい家族を迎えたタイミングで定期購入を再開しました。ここからは愛犬の食いつきをレビューしていきます。

ちなみに、もう1匹は高齢で食べたり食べなかったりと波があるため、定期購入には至っていませんが今回はどうでしょうか…?

ペトコトフーズはクール便で届くので冷凍庫で保管

冷凍庫の中のペトコトフーズ

ペトコトフーズは冷凍庫での保管となります。

冷蔵庫での保管も可能ですが、その場合は10日間の賞味期限となるため注意してください。

冷凍庫から翌日に使用するぶんだけ冷蔵庫に移して解凍しておきます。

パッケージには愛犬の名前が入っている

ペトコトフーズと愛犬

ペトコトフーズの表面に貼られたシールには、愛犬の名前が入っています。

名前が入っているだけで、なぜか少しテンションが上がりますね。(笑)

ペトコトフーズの同梱物

パッケージはシンプルで原材料などは記載されていませんが、同梱されている用紙で原材料や成分を見ることができます。

パッケージはジッパーと目盛り付き

ペトコトフーズのジッパー

ペトコトフーズは150g入りなので一度に全部を使いきれないこともありますが、パッケージには保存に便利なジッパーが付いています

これなら冷蔵庫内で横に倒れてしまっても、中身がこぼれてしまうこともなく助かりますが…

ペトコトフーズのジッパー

フードを出した後はフードがついてしまって閉まらないこともあるので、スプーンなどでジッパー周りのフードを落とす必要があるのは少し手間かもしれません。

ペトコトフーズの目盛り

裏面の左端には、目盛りが書かれています。毎回計るのは面倒!という飼い主さんでも、おおよその目安になっていいのではないでしょうか。

ペトコトフーズは少し温めてから与えるのがおすすめ

ラップしたペトコトフーズ

そのままでは冷たいため、全部を使いきれるのであれば袋ごと40度のぬるま湯に数分、全部は使い切れない場合は与える分だけ器に移して、電子レンジで20秒ずつ熱くなりすぎないように注意しながら温めてあげましょう

冷たいままでは、わんちゃんのお腹が冷えて腹痛を起こしたり、下痢になってしまうことがあります。

また、少し温めてあげることで香りが立ち、食欲を刺激することができますよ!

実際に人間が食べてみた感想は美味しい

器に入れたペトコトフーズ

今回は、チキンを開けてみました。にんじんやさつまいも、鶏肉の形が残っており、とっても美味しそうです。

わんちゃんの中には食感を楽しみたい子も多いことから、食べ応えのあるフードとなっています。

私も実際に食べてみましたが、さつま芋の甘みと小松菜、ごまの味がしてなかなか美味しい!後から旨みのようなものも感じられました。

わんちゃんは自然な甘みや旨みを好む傾向にあり、多くのわんちゃんの食いつきが良いのも納得です。

いざ実食!食いつきは期待できる

ペトコトフーズと愛犬

■愛犬情報
名前と年齢:ピノ♀(7ヶ月)

犬種:チワックス
体重:1.7kg

まずは、週に3~4回ペトコトフーズを食べているピノから食べてもらいます。

ペトコトフーズと愛犬

この日は、器を置く前から待ちきれず、立ち上がっていたほど!

ペトコトフーズを食べる愛犬

器を置くと、待ってましたと言わんばかりに食べていました

ピノは遊びたい気持ちのほうが強くて食の関心が薄いため、あまり積極的に食べてくれるわけではないのですが、そんなピノでも食べてくれるペトコトフーズは相当美味しいのでしょう。

続いては、ハイシニアのエピにチャレンジしてもらいます。

ペトコトフーズと愛犬

■愛犬情報
名前と年齢:エピ♀(16歳)
犬種:チワックス
体重:4.7kg

以前、虹組となった愛犬で定期購入していたときは、エピが唯一興味を持ったのがチキンでほかの味には興味がなさそうでした。あれから数ヶ月経ち、ピノが食べている姿を見てたまに食べてくれますが、果たして今回は…?

ペトコトフーズと愛犬

興味を持って匂いは嗅ぎにきたものの、気分ではなかったのかプイッとどこかへ行ってしまいました。

この後、夜に手からあげてみましたが、一口食べたら食べるスイッチが入ったのか、40gを食べてくれましたよ!

どうしてもシニアになると食べムラや食に対するこだわりが強くなり、気分によって食べたり食べなかったりすることがありますが、1ヶ月空けたら食べる、気分に合えば食べるということもよくあるため、シニア犬の飼い主さんは食べなくてもしばらく様子を見ることをおすすめします。

また、ピノもエピもフードローテーションでお腹が強くなっていることや、たまにペトコトフーズを食べていることからまるまる1食与えることができますが、ずっと同じフードを食べていたわんちゃんやドライフードばかりを食べていたわんちゃんでは、お腹がびっくりして軟便になってしまうことがあるため、少しずつ与えて切り替えるようにしてください

■愛犬レビューまとめ

  • ペトコトフーズのパッケージは保存しやすいジッパーつき
  • ジッパーにフードが付いて閉まりにくいこともある
  • 素材の味がしっかり感じられて人間が食べても美味しい
  • 高齢犬でも食いつきが期待できる※あくまで個人の感想です。

\定期初回30%OFF!/
公式サイトで詳細を見る

【獣医師監修】ドッグフードローテーションって必要?メリットデメリットを徹底検証!

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の原材料と成分を徹底分析!安全性や栄養バランスは?

ペトコトフーズ

ペトコトフーズは食いつきが期待できる手作りごはん風のフレッシュフードですが、一方で栄養バランスや安全性に問題ないのか気になるところですよね。定番で人気のチキンを中心に原材料や成分を分析していきます。

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の原材料

ペトコトフーズの原材料

■チキンの原材料一覧
国産鶏肉(40%)、国産さつまいも(21%)、国産にんじん(17%)、国産卵(8%)、国産小松菜(5.8%)、すりごま(1%)、亜麻仁オイル(0.9%)、フィッシュオイル(0.9%)、ミネラルブレンド(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミンブレンド(B1、B2、B12、D、E)

ペトコトフーズは、安全性を疑うような食材やわんちゃんの健康に不要な添加物は使用されていません

どんな食材をどれだけ使用しているかを明確にしているフードは少ないため、ここにも飼い主さんの安心に寄り添うという配慮がされていると感じますね。

主原料にたっぷりと鶏肉が使用されており、嗜好性の高いフードであることがわかります。

また公式サイトでは、原材料について詳しく開示しているのも好印象です。

ビーフ・ポーク・フィッシュの原材料を見る

■ビーフの原材料
国産牛肉 赤身(32%)、国産かぼちゃ(17%)、国産卵(17%)、国産白米(15%)、国産にんじん(8%)、国産小松菜(4%)、フィッシュオイル(1%)、亜麻仁オイル(1%)、すりごま(1%)、ミネラルブレンド(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミンブレンド(B1、B2、B12、D、E)

■ポークの原材料
国産豚肉(36%)、国産卵(18%)、国産白米(18%)、国産にんじん(9%)、国産キャベツ(9%)、国産おから(大豆)(2.3%)、フィッシュオイル(1.4%)、すりごま(0.9%)、亜麻仁オイル(0.9%)、ミネラルブレンド(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミンブレンド(B1、B2、B12、D、E)

■フィッシュの原材料
白身魚 スケトウダラ(48%)、国産さつまいも(31%)、国産にんじん(6.2%)、国産キャベツ(4.8%)、フィッシュオイル(0.8%)、亜麻仁オイル(0.5%)、すりごま(0.4%)、ミネラルブレンド(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミンブレンド(B1、B2、B12、D、E)

※スケトウダラはアメリカ産

ポークとビーフは白米を使用していますが、白米は栄養価に優れており食物アレルギーの原因となるグルテンを含んでいないため、小麦アレルギーのわんちゃんでも食べることができます。

ただし、卵を使用しているので、卵にアレルギーのあるわんちゃんはチキンとビーフを避けるようにしてください。

グレインフリーとグルテンフリーの違い!犬の体に良いだけじゃない?【獣医師監修】

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の成分

ペトコトフーズの原材料と成分

■チキンの成分表一覧
たんぱく質…13.0%以上(44%)
脂質…5.2%以上(18%)
粗繊維…1.6%以下(5%)
灰分…3.0%以下
水分…70.0%以下
カロリー…148kcal / 100g
※()内は水分を0としたときの乾物値

ビーフ・ポーク・フィッシュの成分を見る

 ビーフポークフィッシュ
たんぱく質8.5%以上(30%)9.0%以上(31%)10.5%以上(36%)
脂質5.5%以上(19%)4.3%以上(15%)5.0%以上(19%)
粗繊維1.0%以下(3%)1.0%以下(3%)1.7%以下(6%)
灰分3.0%以下2.8%以下3.0%以下
水分70.0%以下70.0%以下70.0%以下
カロリー
100gあたり
150kcal144kcal152kcal

※()内は水分を0としたときの乾物値

ペトコトフーズは水分を多く含むフードなので、成分値だけを見ると低く見えてしまいがちですが、乾物値で見るとAAFCOの定める総合栄養食の基準を子犬・成犬ともクリアしているため、毎日の主食として愛犬に与えることができます。

ただし、決して低脂質ではないので、低脂肪を求める飼い主さんでは比較的脂質が抑えめのポークにするか、別のフードを検討したほうがいいかもしれません。

AAFCOの栄養基準

 AAFCO
子犬基準(乾物値)
AAFCO
成犬基準(乾物値)
たんぱく質22.5%18.0%
脂質8.5%5.5%

※参考:AAFCO栄養基準(2016)に基づく成分分析一覧表

フレッシュフードはドライフードに比べて消化吸収が良いため、どんなわんちゃんにもおすすめのフードです。水分が多くカロリーが低いので、たくさん食べたいわんちゃんや健康的な体型を維持したいわんちゃんには特におすすめします。ダイエット中のわんちゃんでも、体重管理がしやすいですよ!

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の特徴的な原材料を解説

ペトコトフーズ

特徴的な原材料

  • 国産鶏肉
    …必須アミノ酸がバランス良く含まれる。高たんぱく低脂肪で、免疫力アップや疲労回復などさまざまな働きが期待できる
  • 国産卵
    …高たんぱく低脂質で栄養価が優れている。体に吸収されやすいたんぱく質で、身体を構成するために必要な成分も多く含まれる
  • すりごま
    …ごまにしか含まれない「ゴマリグナン」を含む。強い抗酸化作用を持ち、脂質の酸化を抑えたり脂肪酸の代謝を高める、肝臓機能を向上させるなどの働きが期待できる
  • 亜麻仁オイル
    …「α-リノレン酸」や「リノール酸」が豊富に含まれる。コレステロール値の上昇抑制やアレルギー性疾患の改善、血流改善、免疫力の向上などの働きが期待できる
  • フィッシュオイル
    …DHA・
    EPAが豊富に含まれる。脳細胞の活性化、抗ガン作用、抗アレルギー作用、コレステロールの値の上昇抑制、善玉コレステロールを増やすなどさまざまな働きが期待できる

ペトコトフーズには、上記以外にもわんちゃんの健康に嬉しい効果が期待できる食材がさまざま使用されています

人間と同じ衛生管理の基準で製造しているだけでなく、栄養素を逃がしにスチーム調理がされているなどクオリティの高いフードであると期待できます。

公式サイトで詳細を見る

全種類の選び方とそれぞれの特徴は?

ペトコト非常食

名前PETOKOTO FOODS 犬用 保存食・非常食
価格(税込)3,980円
内容量900g(150g×6パック)
対応年齢全年齢
カテゴリ一般食 >ウェットフード
原材料国産鶏肉、国産さつまいも、国産にんじん、国産卵、国産小松菜、すりごま、亜麻仁オイル、フィッシュオイル、
ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、
ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
カロリー148kcal / 100g

ペトコトフーズは、レトルトパウチで2年間保存が可能な『犬用保存食・非常食』が販売されています。

ただし、こちらは総合栄養食ではないため、あくまでも非常時用のごはんやドライフードのトッピングとして使用することをおすすめします

非常食として備えるならば、余裕を持って7日分くらいは用意しておきましょう。

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)のメリットとデメリット|どんな犬におすすめ?

ペトコトフーズのパッケージ

ペトコトフーズの口コミや原材料などの特徴から、メリットとデメリットをまとめました。

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)のメリット

メリット

  • 手軽に手作りごはんが与えられる
  • 消化吸収が良い
  • わんちゃんの嗜好性が高い
  • 小麦アレルギーのわんちゃんも食べられる
  • 4種類の味から選べる
  • 水分が摂れる
  • トッピングにも利用できる

口コミや成分分析からもわかる通り、ペトコトフーズは水分を多く含み、消化吸収が良く嗜好性が高い手作りごはん風のフードです。そのため、食べムラがあるわんちゃんやあまり水を飲まないわんちゃん、シニア犬には特におすすめのフードと言えます。

4種類の味から選べるため、食物アレルギーのあるわんちゃんも対応しやすいでしょう。

また、ペトコトフーズの最大のメリットは、手軽に手作りごはんを愛犬に食べさせてあげることができるということ!

2003年にヨーロッパで行われた調査では、手作りごはんを食べていたわんちゃんは普通のドッグフードを食べていたわんちゃんよりも平均して32ヶ月、併用した場合でも平均18ヶ月長生きしたという結果(※)もあるため、手作りごはんはわんちゃんの健康に良い影響をもたらす可能性があるのです。

※参考:ukrmb「Relation between the domestic dogs’ well-being and life expectancy statistical essay」

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)のデメリット

デメリット

  • ドライフードに比べて費用がかかる
  • たくさん食べる必要がある
  • 脂質制限のあるわんちゃんには不向き
  • 冷凍庫のスペースが必要
  • 公式サイトの値段がわかりにくい

成分分析を見ると、ペトコトフーズはそこまで低脂質というフードではありません。そのため、脂質制限のあるわんちゃんや脂質を抑えたフードを探している飼い主さんには不向きなフードと言えます。

またドライフードに比べると1食の給餌量が多いため、少食のわんちゃんや少ない量で栄養を摂りたいわんちゃんには食事の回数を増やしたりドライフードを混ぜるなどの食べさせ方の工夫が必要になるでしょう。

給餌量が多いということは、その分飼い主さんの金銭的負担が大きくなりますが、1食だけ置き換えたりトッピングとして使用したりすれば負担を軽減することもできますよ!

\定期初回30%OFF!/
公式サイトで詳細を見る

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)は涙やけや軟便にも期待できる?

ペトコトフーズ

ペトコトフーズはたんぱく質量が高く、抗酸化作用のある食材や水分を多く含むフードなので、涙やけの予防や改善に期待が高まります。しかし繊維質の割合は普通なので、特に軟便の改善に役立つというわけではないでしょう。

涙やけや軟便の改善は、フードだけで行えるというものでもないため、涙やけと軟便の原因について知っておきましょう。

涙やけが治らない場合に考えられること

涙やけしてるチワワ

涙やけの対策に食事の内容を見直すことは大切なことですが、涙やけが起こる原因はさまざまで、1つの原因で起こることもあれば、複数の原因が組み合わさって起こることもあります。

涙やけの主な原因

  • 水分不足
  • アレルギー
  • 老廃物で鼻涙管が詰まっている
  • 生まれつき鼻涙管が狭い
  • 異物やまつ毛などが目を刺激している
  • 病気

これらは原因を突き止めてそれぞれに対処してあげる必要があり、ドッグフードの変更だけでは対処できないこともあることを覚えておきましょう。

また、老廃物を溜めにくくするための適度な運動や水分摂取を行うとともに、目の周りを清潔に保ってあげることも重要なポイントです。

涙やけの原因や対策については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

治った体験談付き!涙やけ対策ドッグフードおすすめ人気ランキング12選【獣医師監修】
犬の涙やけの原因は本当に餌?おすすめ対策ドッグフード12選と改善法【獣医師監修】

うんちがゆるい場合に考えられること

わんちゃんのうんちがゆるくなる原因もさまざまなことが考えられます。

■軟便や下痢になる主な原因

  • ドッグフードの切り替えが急だった
  • 食事やおやつの量が適切ではない
  • 慣れないものを食べた
  • フードが体質に合っていない
  • 消化不良を起こしている
  • ストレスで腸内環境のバランスが崩れた
  • 病気

ペトコトフーズを初めて食べて軟便や下痢になった場合は、急な食事の切り替えで慣れないごはんにお腹がびっくりしてしまったことが考えられます。特にそれまでドライフードを食べていたわんちゃんには、少量ずつ与えて徐々に切り替えてあげることが大切です。

詳しくはQ&Aの「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の切り替え方は?」をご覧くださいね。

適切なフードの量や切り替えを行っても軟便や下痢が続く場合は、一度動物病院を受診することをおすすめします。

わんちゃんの下痢や軟便の原因や対策については、以下の記事をご覧ください。

犬の下痢(軟便)の原因はフード?予防におすすめのドッグフード年齢別15選【獣医師監修】
犬の下痢(軟便)の原因はフード?予防におすすめのドッグフード年齢別15選【獣医師監修】

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の給餌量は?愛犬の適正量を与えよう!

ペトコトフーズは無料診断を受けると、そのわんちゃんの1日の適正カロリーと食事量の目安が自動で算出されるため、ほかのドッグフードのような給餌量目安の表はありません。

ペトコト診断結果

1日2食の場合や1食置き換えの場合、トッピングの場合を見ることができます。

とはいえ、この算出される食事量は避妊去勢手術の有無やライフステージで変化しないため注意が必要です。

給餌量の目安としては以下になりますが、フレッシュフードは消化吸収率が良いため、わんちゃんによっては以下の給餌量では多い場合もあります。ペトコトフーズは獣医師やペット栄養管理士によるサポートがあるので、愛犬に合った給餌量を知りたい飼い主さんはペトコトフーズのサポートを利用することをおすすめします。

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)チキンの1日の給餌量目安

体重1kg2kg3kg4Kg5kg6kg7kg8kg9kg10kg
子犬
(~4ヶ月まで)
142 g239 g323 g401 g474 g544 g611 g675 g737 g798 g
子犬
(4ヶ月~成犬)
95 g159 g216 g268 g316 g363 g407 g450 g492 g532 g
成犬
(避妊・去勢なし)
85 g143 g194 g241 g285 g326 g366 g405 g442 g479 g
成犬
(避妊・去勢済み)
76 g127 g173 g214 g253 g290 g326 g360 g393 g426 g
老犬
(避妊・去勢なし)
66 g111 g151 g187 g221 g254 g285 g315 g344 g372 g
老犬
(避妊・去勢済み)
57 g95 g129 g161 g190 g218 g244 g270 g295 g319 g

※標準体型で算出

給餌量はあくまでも目安にすぎません。消化機能の働きや体質、活動量にもよって異なるため、定期的に体重測定をして調整しましょう。

愛犬が1日に必要なカロリーやフードの適正量については、以下の記事で詳しく解説しています。

ドッグフード
【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの給餌量はあくまで目安

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の1ヶ月あたりの費用シミュレーション

ペトコトフーズを定期で購入する場合の目安は以下を参考にしてください。

体重とライフステージ注文目安注文頻度
2kgの成犬
【避妊・去勢済み】
【150g×24袋】12,420円4週間に1回
4kgの成犬
【避妊・去勢済み】
【150g×24袋】12,420円2週間に1回
6kgの成犬
【避妊・去勢済み】
【150g×36袋】18,630円2週間に1回

ペトコトフーズは冷凍で届くため、一度にたくさん注文してしまうと冷凍庫のスペースを取ってしまうことになります。

お届け頻度は1週間単位で設定できるほか、お届け日は自由に変更することができるので、冷凍庫のスペースと相談しながら注文することをおすすめします。

\定期初回30%OFF!/
公式サイトで詳細を見る

楽天?Amazon?ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)をお得に購入する方法は?

犬 カートペトコトフーズは、Amazonや楽天などのショッピングサイトでも販売されていますが、最も安く買えるのはどこかを調査しました。

※横にスクロールしてご覧ください

 公式サイトAmazon
(公式)
楽天
(公式)
Yahoo!
価格
(税込)
通常価格:6,900円(150g×12袋)送料別
定期初回:4,962円 30%OFF(150g×12袋)送料込み
2回目~:6,210円 10%OFF(150g×12袋)送料別
※1回でも停止可能
3,880円(150g×4袋)3,880円(150g×4袋)
4,754円(150g×4袋)
定期
割引
10%OFF
送料一律880円無料無料無料
1袋あたりの価格413.5円※定期初回の場合970円970円1188.5円
URL転売の可能性があり
おすすめできません

※価格は税込み

ペトコトフーズは、公式サイトでの定期コースの購入が一番安いことがわかりました。

公式サイトや公式ショップ以外で販売されている場合は、転売の可能性があり品質に不安が残るため、購入すべきではないので注意しましょう。

公式サイトでお得に購入する

定期コースなら初回は30%OFFの4,962円(送料込み)

ペトコトフーズ

ペトコトフーズの定期コースは、初回は30%OFFの4,962円(税込・送料込)で1.8kg(150g×12袋)を購入することができます

定期コースの申し込みをしても回数の縛りはないため、初回だけで解約することも可能です。

2回目以降は10%OFFの6,210円(税込)+送料880円で、買い忘れの心配もなく単品で購入するよりもお得に継続できます。

定期コースの初回配送分は全額返金保証あり!

ペトコトフーズ

ペトコトフーズの定期コースは、初回配送分が全額返金保証となっています。

到着日から2週間以内にカスタマーサポートに連絡することで初回の購入金額を全額返金してもらえるのは、愛犬が食べなかった、愛犬の体質に合わなかったというときでも安心ですね。

■全額返金保証の対象と条件
・定期便契約者
・初回購入に限る
・1世帯あたり1度まで
・到着日から2週間以内に連絡する
・契約停止を希望する人
・未開封の商品をクール便の「着払い」で返送する(未返送では返金対象外)

全額返金保証を行うドッグフードの多くは、飼い主さんが配送料を負担することが多いですが、ペトコトフーズは着払いというのもポイントです。

また、返送されたペトコトフーズは保護団体に寄付されるので、愛犬が食べなくても冷凍庫保管やクール便での発送をお願いします。

マイページから変更・停止・解約が可能

ペトコトマイページ

ペトコトフーズは、次回商品到着日の8日前までならいつでもマイページで変更・停止・解約ができます

ペトコトマイページ

スマホ操作だけで完了するので、わずらわしさもありません。

実際に私は一度、愛犬が虹組となったため解約手続きをしましたが、手順に沿ってボタンを押していくだけですぐに解約することができましたよ!

\定期初回30%OFF!/公式サイトでお得に購入する

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)によくあるQ&A

Q&A

ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)によくあるQ&A

    ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の賞味期限と保存方法は?

    A.未開封であれば、「冷凍庫で10ヶ月」「冷蔵庫で1週間」が賞味期限です。開封後はジッパーを閉めて冷蔵庫に保管し、4日以内に食べきるようにしてください。

    ペトコトフーズは1袋が150g入りのため、4日で使い切れないこともあるでしょう。

    その場合は、完全に解凍する前に使い切れる分だけを別容器に移し、残りは冷凍庫で保管してください。

    ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)は子犬や老犬に与えても大丈夫?

    A.ペトコトフーズはAAFCOの定める総合栄養食の基準を子犬・成犬ともクリアしているので、子犬や老犬にも与えることができます。

    ドライフードに比べて消化しやすいことから、特に消化吸収能力が低下する老犬にはぴったりのフードと言えます。

    ただし、病気で食事制限のあるわんちゃんでは獣医師に確認してから与えるようにしてください。

    ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)に無料お試しサンプルはある?

    A.ペトコトフーズに無料のお試しサンプルはりませんが、Amazonや楽天ではお試しにちょうどいい2袋や4袋での販売があります。

    ただし、割高で全額返金保証もないことから、定期コースでの購入のほうがおすすめです。

    ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)は実店舗で買える?

    A.ペットショップの「ペテモ(イオンペット)」で1袋から購入できます。

    ただし、通常購入の価格となるほか、全額返金保証の対象にはならないので注意してください。

    取り扱っている「ペテモ」は、公式サイトの「取り扱い店舗一覧」で確認することができます。

    ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の切り替え方は?

    A.今までのフードからペトコトフーズに切り替えるときは、お腹がびっくりしないように1週間~10日ほどかけて徐々に慣らしてあげましょう。(お腹が弱いわんちゃんやシニア犬では2週間)

     ペトコトフーズ今までのフード
    1~2日目25%75%
    3~4日目50%50%
    5~6日目75%25%
    7日目100%0%

    急激なフードの変更は胃腸に負担がかかり、下痢や軟便を起こす可能性があります。

    また、ずっと同じフードを食べていたわんちゃんでは、腸内環境の再構築や体質の変化によって2週間程度軟便になることも。

    2週間以上下痢や軟便が続く場合は病気の可能性もあるため、動物病院を受診してください

    無料のフード診断は絶対にしないといけないの?

    A.ペトコトフーズを申し込む際は必須です。そのわんちゃんに合ったおすすめのメニューや1日に必要なカロリー、与える量などを教えてくれます。

    質問項目は10個ありますが、選択するだけなので簡単!

    ■無料のフード診断質問項目
    ①愛犬のお名前は?
    ②〇〇ちゃんの犬種は?
    ③〇〇ちゃんの性別は?
    ④〇〇ちゃんは去勢(避妊)済み?
    ⑤〇〇ちゃんのお誕生日は?(おおよそでもOK)
    ⑥〇〇ちゃんの体重は?
    ⑦〇〇ちゃんの体型は?
    ⑧〇〇ちゃんの行動量は?
    ⑨〇〇ちゃんはアレルギーがある?
    ⑩〇〇ちゃんは健康上のお悩みがある?

    診断結果が出ると、おすすめのメニューや与える量、配送ペースなどが表示されますが、不要なメニューはチェックを外したり与え方を選んだりと、好きなように変更できます。

    もちろん、無料のフード診断だけやってみたいという飼い主さんでも利用可能ですよ!

    \定期初回30%OFF!/
    公式サイトで詳細を見る

    ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)とココグルメを比較

     ペトコトフーズ
    PETOKOTO FOODS
    CHICKEN(チキン)
    ココグルメ チキン
    ココグルメ
    チキン&ベジタブル
    通常価格(税込)6,900円 / 1.8kg(150g×12袋)7,491円 / 1.6kg(100g×16袋)
    定期購入価格【初回】4,962円 30%OFF※送料込み
    【2回目~】6,210円 10%OFF
    5,990円 20%OFF
    送料880円880円
    100gあたりの値段
    ※定期購入の場合
    345円319.6円
    カロリー
    -kcal/100g
    148kcal124kcal
    主原料鶏肉、さつまいも、にんじん、卵鶏肉(むね(皮つき)、ハツ、レバー)、
    さつまいも
    レシピの種類ビーフ、チキン、ポーク、フィッシュジビエ、チキン、ポーク、フィッシュ
    特徴・冷凍
    ・レシピによっては穀物を使用(グルテンフリー)
    ・150g小分けパック
    ・袋にジッパーがついている
    ・ヒューマングレード
    ・わんちゃんに不要な添加物不使用
    ・総合栄養食
    ・スケトウダラ(アメリカ産)以外は国産素材
    ・冷凍
    ・穀物不使用(グレインフリー)
    ・100g小分けパック
    ・栄養価の高い内臓も使用
    ・ヒューマングレード
    ・わんちゃんに不要な添加物不使用
    ・総合栄養食
    ・国産素材
    URL
    口コミ口コミをもう一度見る口コミを見る

    ※価格は税込み

     

    ペトコトフーズに似ている手作りごはん風のフレッシュフードでは、ココグルメがあります。

    違いとしては、ペトコトフーズは1袋のグラム数が多いことやジッパーが付いている、レシピによって穀物を使用しているということですが、どちらもわんちゃんの健康を考え、安全で美味しいごはんを届けたいという思いで作られているため、安心して愛犬に与えることができるでしょう。

    ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)を販売する株式会社PETOKOTOの取り組み

    ペトコトフーズ

    ペトコトフーズの製造販売会社である株式会社PETOKOTOは、以下の取り組みを行っています。

    1. 厳選した食材
      …ヒューマングレードの国産食材をメインに使用し、産地情報を公開
    2. できる限り添加物は使用しない
      …わんちゃんの健康に不要な添加物は使用せず、総合栄養食基準に必要な栄養添加のみ
    3. スチーム加熱で素材の栄養をキープ
      …最低限の加熱調理で栄養を逃しにくい工夫
    4. 人間の食品と同基準の国内のキッチンで製造
      …温度管理、二次殺菌、微生物検査、X線検査など、衛生・品質管理の徹底
    5. 保護団体への支援
      …返送されたフードや、売り上げの一部を保護団体に寄付

    安心して手軽に手作りごはんを与えられる取り組みだけでなく、動物の保護団体への支援も行っています。飼い主さんとわんちゃん、どちらのことも考えている会社ということが分かりますね。

    また、ペトコトフーズのレシピ開発は、世界で90人ほどしかいない米国獣医栄養学専門医のニック・ケイブ氏にお願いするなど、わんちゃんの栄養面もしっかり考えられているのはより安心ですね。

     

    PETOKOTO FOODS公式サイト

    まとめ

    ペトコトフーズ

    ペトコトフーズは、素材の味を感じられる消化吸収に優れた手作りごはん風のフードです。

    「愛犬に安全な手作りごはんを食べさせてあげたい」という飼い主さんにも納得してもらえるこだわりがギュッと詰まっています。

    実際、ドッグフードや手作りごはんにうるさい私も愛犬に与えているのですから、その内容が申し分ないことがお分かりいただけるのではないでしょうか。

    決して安くはありませんが、ぜひ試してもらいたいおすすめのフードです。

    ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)がおすすめの飼い主さん

    • 愛犬に手作りごはんを与えたい
    • 食いつきがいいフードを探している
    • 高品質なフードを探している
    • 消化吸収が良いフードを探している
    • シニア犬の飼い主さん
    • トッピングに使用できる総合栄養食を探している

    \定期初回30%OFF!/
    公式サイトで詳細を見る

    ■ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の基本情報のおさらい

    おすすめ度
    食いつき度
    栄養バランス
    価格(税込)通常価格:6,900円(150g×12袋)
    定期初回:4,962円 30%OFF(150g×12袋)※送料込み
    2回目~:6,210円 10%OFF(150g×12袋)
    対応年齢全年齢
    カテゴリ総合栄養食>フレッシュフード
    粒の大きさBEEF(ビーフ) CHICKEN(チキン) PORK(ポーク) FISH(フィッシュ)
    原産国日本
    サイズ展開150g / 600g(150g×4袋) / 1.8kg(150g×12袋) / 3.6kg(150g×24袋) / 5.4kg(150g×36袋) / 7.2kg(150g×48袋)
    主原料国産鶏肉(40%)
    カロリー148kcal / 100g
    特徴・ヒューマングレード
    ・わんちゃんに不要な添加物不使用
    ・グルテンフリーとグレインフリーのレシピがある
    ・米国獣医栄養学専門医が開発したレシピ
    ・表面ラベルに愛犬の名前が記載される

     

    ※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
    ※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

    ペットライター たかだ なつき

    執筆者

    ペットライター
    たかだ なつき
    JKC愛犬飼育管理士 / ペットフーディスト / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士

    17歳のチワックスと1歳のチワックス、0歳のポメチワと暮らしています。これまで愛犬チワワと2匹のミニチュアダックスたちの闘病・介護生活の経験から、犬の健康や介護について学びを深めペットにまつわる様々な資格を取得し、老犬のトータルケアサロン開業に向けて準備中です。

    【保有資格:ペットフーディスト / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / JKC愛犬飼育管理士

    いぬなび公式
    インスタグラム

    毎日更新中