目次
鹿肉の特徴
鹿肉は比較的珍しいタンパク質のためアレルギー対策として人気のお肉ですが、実は
・子犬や老犬
・ダイエットや体重管理をしたい犬
・鹿肉以外にアレルギーがある犬
など多くのわんちゃんにおすすめできる食材です。鹿肉には以下のような特徴があります。
■鹿肉の特徴
①健康な筋肉の発達、美しい皮膚被毛の維持ができる
…高タンパクで消化にいいため、体のあらゆる部分を構成しているタンパク質がしっかり補える。
②肥満予防やダイエットに最適
…低脂肪低カロリー。牛肉や豚肉に比べて数値が低く、(※表参照)また体脂肪増加の抑制などに働く共役リノール酸を含む。
③貧血予防や夏バテ対策に効果的
…鉄分やビタミンB12が豊富なため、免疫機能の向上や疲労回復にいいとされ、粘膜や健康な被毛のサポートにも優れている。
④子犬期の脳の発達やシニア犬の認知症予防に
…青魚に含まれることで知られる必須脂肪酸DHAを含有しているため、脳の学習機能の向上に役立つ。また血中コレステロールの低下にも働く。
※図表データは文部科学省「日本食品標準成分表2015年版」から一部引用
エネルギー (kcal) | タンパク質 (g) | 脂質 (g) | 鉄 (mg) | ビタミンB12 (mg) | |
---|---|---|---|---|---|
鹿肉 (生・赤肉) | 147 | 22.6 | 5.2 | 3.4 | 1.3 |
牛肉 (生・赤肉サーロイン) | 317 | 17.1 | 25.8 | 2 | 1.4 |
豚肉 (生・脂身付き肩ロース) | 253 | 17.1 | 19.2 | 0.6 | 0.5 |
また鹿肉は嗜好性も高いので喜んで食べてくれるコが多いですよ。それでは続いて愛犬に合った鹿肉ドッグフードの選び方をご説明します。
鹿肉(ベニソン)ドッグフードの選び方
いぬなび編集部では、良質な鹿肉ドッグフードの選び方を決定するため、まずは以下の2つの調査を行いました。
①専門機関の基準を参考にした原材料分析
…原材料を徹底分析するため、国際基準である「AAFCO」と「FEDIAF」の成分基準・表記基準、農林水産消費安全技術センターのジビエペットフード製造基準を参考にしました。
②獣医師や専門家への聞き取り調査
…獣医学的知識または、犬に関する情報が正確かを確かめるため、獣医師の監修及びドッグトレーナー、動物病院看護師などの専門家にコメントをもらいました。
調査から分かった選び方は以下の3つです。
それぞれについて詳しくご説明しますね。
① 鹿肉の品質をチェックする
鹿肉は鶏や牛などの家畜と違い野生のものを使用することが多いため、寄生虫やウィルスに感染していない肉か、加工工場は衛生管理がきちんとなされているかを確認する必要があります。
購入前に以下のポイントについて公式ホームページでチェックしてみましょう。
■品質を見極めるポイント
①産地がはっきりしているか
……北海道産、ニュージーランド産など
②安全性が明確か
…食肉処理業の認可を受けている工場で処理など
③その他鹿肉に関しての情報が多いか
…鉛弾を使用せず捕獲、金属探知機で検査、指定ハンターから直接購入、十分加熱処理して調理など
野生の鹿肉は家畜とは違い抗生物質やホルモン剤使用などの心配がないぶん、肉自体の安全性が重要です。
また国内で製造されている鹿肉フードの場合は、農林水産消費安全技術センターによる以下のような決まりもあります。
ペットフード安全法以外で注意すべき点として、BSEの発生を防止する観点から、牛、豚、シカ、イノシシなどの動物の骨や肉を粉状にしたもの(肉骨粉、肉粉、血粉、皮粉など)をペットフードとして製造、販売することは、原則として禁止されています。
上記のような(肉骨粉、肉粉、血粉、皮粉など)原材料が表記にないかどうか確認してみてください。
ほとんどの加工工場が国や都道府県が自主的に定めたガイドラインやマニュアルに従って製造しているはずですが、飼い主さんがよく見極めることも大切です。
②できるだけ消化しやすい炭水化物を選ぶ
鹿肉ドッグフードの栄養を最大限に取り込むためにも、鹿肉以外の原材料にも気を配りましょう。
犬は限りなく肉食に近い雑食のため、炭水化物は消化をしやすいものを使用していることが大切。以下の①や②の食材を使用しているフードがおすすめです。
■炭水化物の消化性
①消化しやすい
…サツマイモ、ジャガイモ、豆類など
②加工によって消化しやすくなっている
…白米、大麦、オーツ麦など
③消化しにくいことがある
…小麦、とうもろこしなど
飼い主さんの中には穀物全般を不安に思ってしまう方もいますが、専門家の中には、“犬は進化の過程で白米などの穀物に含まれるでんぷんの消化性を発達させた“と考える人もいるんですよ。
また、炭水化物の消化性は個体差が大きいため、③のような食材でも問題のないわんちゃんもいます。
ですがアレルギー対策として鹿肉ドッグフードを使用したいという場合には、できるだけ消化がしやすい炭水化物を使用したフードを選ぶ方がいいでしょう。
③無意味な添加物は避ける
ドッグフードに配合されている添加物の中には、犬にとって必要がない成分もあります。
そういった無意味な人工添加物の過剰摂取は、胃腸に負担をかけ、消化を妨げる可能性があるので避けるようにしましょう。
■無意味な添加物の例
・甘味料(ソルビトールなど)
…原材料の品質がよければ入れる必要はない
・着色料(二酸化チタンなど)
…色をはっきりと識別できない犬には無意味
上記以外の添加物に関しては、臨床試験で犬の健康上に問題ないとされているため、できる限り避けるという意識でいれば大丈夫です。
犬の管理栄養士・ペットフード安全管理者の資格を持つ私が29種類の鹿肉ドッグフードを検証!
本当におすすめできる鹿肉フードを探して、実際に購入した市販・通販の29種類の鹿肉(ベニソン)ドッグフードを犬の管理栄養士とペットフード安全管理者の資格をもつ私が徹底検証しました。
検証項目は以下の3つです。
編集部での成分調査:50点
獣医師や専門家への聞き取り調査:5点
コストパフォーマンス調査:10点
各項目について詳しくご説明しますね。今すぐにランキングが知りたい方は、「鹿肉(ベニソン)ドッグフードおすすめランキング13選」をご覧ください。
【検証フード一覧:全29種類】
・ドッグスタンス(麹熟成)
・ドッグスタンス(鹿肉ベーシック)
・クプレラ ベニソン&スウィートポテト
・ペットカインド トライプドライ ベニソントライプ
・ネイチャーズロジック ナチュラル ヴェニソンフィースト
・国産ペットフード ZENプレミアムドッグ グレインフリー ベニソン 小粒
・ブリタニア エゾシカ無添加ドッグフード
・ジウィピーク エアドライ・ドッグフード ベニソン
・クプレラ エクストリーム プレミアム ベニソン
・ナチュラルバランス ウルトラプレミアム スウィートポテト&ベニソン
・ウルフブラッド ダークフォレストアダルト
・ウルフブラット ディープグレード スモールブリード(小型犬・成犬用)
・ファインペッツ
・アディクション ビバラ ベニソン
・visions オリジナル ドッグフード イー・ディアー
・DailyStyleプレミアムドッグフード成犬用
・プライムケイズ 嵐山善兵衛 長寿一番 鹿
・A-WAN 鹿肉ドッグフード
・ドッグフード工房 プレミアム鹿肉
・愛犬ワンダフル 鹿肉タイプ
・iti ラム&ベニソンディナー
・北の極 EZO
・ペットさん定期便
・アニマルワン 犬の雑穀ご飯 鹿肉・成犬用
・ニュートロ ナチュラルチョイス 鹿肉&玄米 超 小型犬~小型犬 成犬用
・ニュートロ ワイルドレシピ 鹿肉 超小型犬~小型犬用
・みらいのドッグフード (長寿サポート)
・みらいのドッグフード (特別療法食G)
・ネイチャーズバラエティインスティンクト ロウブースト ベニソン フォーミュラ
検証①成分調査
前述した「鹿肉ドッグフードの選び方」をもとに、以下の成分をそれぞれ調査し50点満点で評価しました。
産地 | 鹿肉の産地が明確な場合【+10点】 |
---|---|
安全性 | 鹿肉の加工工場や処理など安全性が明確な場合【+10点】 |
情報 | 鹿肉の品質について多くの情報が開示されていれば【+10点】 |
炭水化物 | 消化しやすい炭水化物が使用されていれば【+10点】 |
無添加 | 持ち点を10点とし、入っている添加物の有無によっては最大【ー10点】 |
検証②獣医師や専門家への聞き取り調査
獣医師やペットの専門家に聞き取りを行い、購入した29種類の鹿肉ドッグフードについて口コミや意見を伺い5点満点で評価しています。
また、いぬなびではドッグフードの満足度を調査する独自アンケートを開催中です。回答を随時募集中していますので、ぜひみなさんのおすすめドッグフードを教えてください♪(アンケートフォームはこちらから)
検証③コストパフォーマンス調査
鹿肉ドッグフードは高価な製品が多いと心配している飼い主さんもいますよね。愛犬・飼い主さんともに満足するフードが見つかるように、ドッグフードの給餌量と値段から1日にかかる費用を計算し、10点満点で評価しました。
10kgの去勢済みの成犬として計算し、
1日あたりの値段が500円以下で【+10点】、700円以下で【+8点】、900円以下で【+6点】、100円以下で【+4点】、2000円以下【+2点】加点します。
鹿肉ドッグフードおすすめランキング比較表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 1位 ドッグスタンス | 2位 クプレラ | 3位 ZEN | 4位 ブリタニア | 5位 ジウィピーク | 6位 クプレラエクストリーム | 7位 ナチュラルバランス | 8位 ウルフブラット | 9位 ファインペッツ | 10位 アディクション | 11位 ペットカインド | 12位 visions |
値段/内容量 | 3,080円/1㎏ | 2,090円/900g | 2,981円/700g | 5,060円/1㎏ | 13,640円/1㎏ | 1,265円/200g | 4,840円/2.27㎏ | 4,950円/2kg | 3,456円/1.5㎏ | 5,390円/1.8㎏ | 2,640円/907g | 3,520円/1㎏ |
特徴 | 食肉工場から仕入れた国産鹿肉を使用。満足度が高い。 | オーストラリアの放牧鹿肉を政府認定工場で処理。 | 国産鹿肉フード。情報公開量がトップ。 | エゾ鹿肉専門ブランド。内臓入り。 | ジャーキーのようなエアドライフード。消化率が高い。 | 最も低脂質な鹿肉フード。フレーク状粒。 | 食物アレルギー用のシンプルなレシピ。 | スーパーフードを多く配合。 | 高カロリー高タンパクの全年齢対応。 | ニュージーランドの放牧鹿肉使用。 | お腹にやさしい鹿のトライプをふんだんに使用。 | 北海道産鹿もも肉や鶏砂肝を使用。 |
主原料 | 鹿肉(生) | 鹿肉 | 日本鹿生肉 | エゾ鹿肉 | ベニソン生肉 | 鹿肉 | 新鮮なスウィートポテト | 赤鹿肉、乾燥水牛肉 | 鹿肉、鶏肉 | ドライ鹿肉 | ベニソントライプ、ビーフトライプ | 蝦夷鹿肉 |
1日あたり | 484円 | 395円 | 786円 | 917円 | 1,825円 | 1,206円 | 415円 | 408円 | 329円 | 440円 | 487円 | 615円 |
商品詳細 | 公式サイト | amazon 楽天 | amazon 楽天 | amazon 楽天 | amazon 楽天 | amazon 楽天 | amazon 楽天 | amazon 楽天 | 公式サイト | amazon 楽天 | amazon 楽天 | amazon 楽天 |
左にスクロールしてご覧ください♪
鹿肉(ベニソン)ドッグフードおすすめランキング12選
いよいよおすすめの鹿肉(ベニソン)ドッグフードランキング12選のご紹介です!実際の口コミもありますのでぜひ参考にしてくださいね。
1位:ドッグスタンス 鹿肉ベーシック|3,080円/1kg
総合評価:(3.25)
成分分析:50/50点
聞き取り調査:5/5点
コスパ:10/10点
総合:65点
栄養面・信頼度・満足度がパーフェクトの逸品!
鹿肉やその他の食材の良さを最大限に活かすよう、ひとつひとつ低温でじっくり調理しています。
大量生産せず、丁寧につくることで品質を保ち続けているフードです。口コミ調査でも満足度が飛び抜けて高く、飼い主さんが安心して与えられるNo. 1鹿肉フードでしょう!
同シリーズには、鹿肉を麹でじっくりと熟成し、少量でしっかりと栄養が取れる「ドッグスタンス 鹿肉麹熟成」もあり、消化級週が衰えるシニア犬や食が細いわんちゃんにおすすめ。今だと990円のお試しセットもあるので、鹿肉フードをお試したい方はぜひ(^ ^)
また、低カロリーに作られた体調管理が必要なワンちゃん向けの「ドッグスタンス 鹿肉ライト」もあるので、筋肉と元気をキープした健康的なダイエットしたいわんちゃんなど、愛犬にあったシリーズを選ぶことができるのも魅力的ですね。
1日あたり | 484円 |
---|---|
鹿産地 | 日本(主に京都、兵庫) |
鹿安全性 | 各都道府県に認可を受けた処理場からのみ調達 |
その他鹿情報 | マイナス25度で冷凍保管、製造時は90~100度で熱殺菌 |
炭水化物 | 大麦(全粒粉)など |
▼実際の口コミ
フレークみたいな粒であげやすい!老犬ですが毛並みもいいし、涙やけもありません。
(トイプードル/11歳/兵庫県)
高いけど、そのぶん良いフードだなと思います。お腹の調子もいいし、残さないし、今のところ健康の悩みがありません。
(チワワ/9歳/東京都)
2位:クプレラ ベニソン&スウィートポテト|2,090円/900g
総合評価:(3.20)
成分分析:50/50点
聞き取り調査:4/5点
コスパ:10/10点
総合:64点
安全性が高いのにコスパ◎!試しやすい鹿肉フード
クプレラで使用している鹿肉は、野生ではなく大自然に放牧されて育った良質な鹿。抗生物質やホルモン剤はもちろん使わず、鹿が口にする飼料も化学肥料は一切含んでいません。
食品の安全が世界的に有名な国のフードなので、加工も安全。原材料の一部にオーガニック食材も使用しています。
1日あたり | 395円 |
---|---|
鹿産地 | オーストラリア |
鹿安全性 | オーストラリア政府認可の工場。成長促進剤、ホルモン剤、抗生物質不使用。 |
その他鹿情報 | 口蹄疫などの疫病が発生していない |
炭水化物 | サツマイモなど |
▼実際の口コミ
このクオリティでこの値段は高くないと思う!
(ジャックラッセル/5歳/神奈川県)
ちょっと粒が大きいですが、それ以外は文句なし。きつい匂いもしないし、喜んで食べて便の調子もいいです。
(シーズー/7歳/群馬県)
3位:ZEN プレミアムドッグ グレインフリー ベニソン
|2,971円/700g
総合評価:(3.00)
成分分析:50/50点
聞き取り調査:4/5点
コスパ:6/10点
総合:60点
国産鹿肉フードとして圧倒的知名度!透明性は100点満点
国産の鹿肉フードとしてすでに人気の高いZEN。その秘密は、とにかく鹿肉の品質、工場の衛生管理の高さ、製品へのこだわりを証明するホームページの情報量がすごいこと。
手が込んでいるぶんコスパはあまりよくありませんが、安全性を特に気にする飼い主さんもきっと納得がいくでしょう。
国産派の方はぜひチェックしてみてください。
1日あたり | 786円 |
---|---|
鹿産地 | 北海道、埼玉、千葉、神奈川、静岡、長野、三重、鳥取、広島、長崎 |
鹿安全性 | 保健所より食肉処理業の許可を受けた食肉工場で処理 |
情報 | 罠猟、金属探知機検査、銅弾使用、ウィルスや細菌対策の為定期的な加熱温度チェックなど |
炭水化物 | あずき、乾燥さつまいもなど |
▼実際の口コミ
選り好みが激しいわんこなので、無料サンプルで試せて助かりました。喜んで食べるので続けようかと思ってます。
(チワワMIX/2歳/福島県)
品質が本当にいい商品だなって安心できる!皮膚の状態もいいし、涙やけもありません。
(ポメラニアン/6歳/神奈川県)
4位:ブリタニア 蝦夷鹿無添加ドッグフード
|5,060円/1kg
総合評価:(2.87)
成分分析:50/50点
聞き取り調査:3.5/5点
コスパ:4/10点
総合:57.5点
エゾシカ専門ブランドだからこそのレシピが味わえる!
エゾシカ肉を使ったペットフードを専門とするブリタニア。鹿肉は北海道白糠産とより詳細な産地を公開し、捕獲後の速やかな解体と衛生面を第一に考えた工場についても詳しく公表しています。
また、生肉や粉末の鹿肉のみを使用するドライフードが多い中、鹿の肝臓や心臓など栄養豊富な内臓も配合した美味しく栄養価の高いレシピが自慢です。
1日あたり | 917円 |
---|---|
鹿産地 | 北海道白糠 |
鹿安全性 | 徹底した温度管理、解体処理ラインと製造ラインを完全に分割など |
その他鹿情報 | 肉質を損なわない解体処理、徹底血抜き |
炭水化物 | ジャガイモ |
▼実際の口コミ
ハツが入っているのでいいなと思ってあげています。お腹を壊したり調子が悪くなることは今のところありません。
(キャバリア/13歳/宮城県)
食いつきがすごい。なんでも食べる犬ですが、本当に美味しいみたいです。
(豆柴/10歳/愛知県)
5位:ジウィピーク エアドライドッグフード ベニソン
|13,640円/1kg
総合評価:(2.83)
成分分析:50/50点
聞き取り調査:4.7/5点
コスパ:2/10点
総合:56.7点
シニア犬やお腹の弱いわんちゃんには特におすすめ!
生肉を乾燥させたエアドライフードのジウィピークは、まるでジャーキーのような手でちぎれる柔らかさです。
肉類以外は必要最低限の原材料しか入っていないため、犬が消化をしやすく消化率はなんと95%以上。
食欲が落ちてきたシニア犬や、普段からお腹がデリケートなわんちゃんぴったりですね。嗜好性もバツグンでおやつがわりにも最適です。
1日あたり | 1,825円 |
---|---|
鹿産地 | ニュージーランド |
鹿安全性 | ニュージーランド政府獣医検疫官衛生証明済み |
その他鹿情報 | 農場飼育、屠殺前後に検査 |
炭水化物 | ー |
▼実際の口コミ
なかなか食べない子なのでずっとフードジプシーでしたが、これは大好きです
(マルチーズ/4才/京都府)
6位:クプレラ エクストリーム プレミアム・ベニソン|1,265円/200g
総合評価:(2.77)
成分分析:50/50点
聞き取り調査:3.5/5点
コスパ:2/10点
総合:55.5点
脂質を気にするならこれ!食べやすいフレーク状粒もポイント
今回ランクインした中で最も脂質の数値が低いフードです。皮膚トラブルが起きやすい、中性脂肪が高いなど脂質を気にする飼い主さんには特におすすめ。
タンパク質の数値はしっかりあるので体重管理用にもいいですね。2位にランクインした同ブランドのフードとは違い、薄い正方形のフレーク状粒なので、小型犬でも食べやすそうです。
1日あたり | 1,206円 |
---|---|
鹿産地 | オーストラリア |
鹿安全性 | オーストラリア政府認可の工場。成長促進剤、ホルモン剤、抗生物質不使用。 |
その他鹿情報 | 口蹄疫などの疫病が発生していない |
炭水化物 | サツマイモ、 タピオカなど |
▼実際の口コミ
皮膚の状態がよくなったので続けてみようと思います。
(ミニチュアシュナウザー/7歳/香川県)
7位:ナチュラルバランス スウィートポテト&ベニソン|4,840円/2.27kg
総合評価:(2.72)
成分分析:40/50点
聞き取り調査:4.5/5点
コスパ:10/10点
総合:54.5点
アレルギー対策用フードだからシンプルな原材料で安心
アレルギー対応フードとして考案されたレシピなので、鹿肉以外の肉類は使用せず、鳥脂肪なども使っていません。
アレルギー対策フードなので主原料が鹿肉ではなくサツマイモなのが少し残念ですが、そのぶん「もう少し太らせたいかな?」というコにもおすすめですよ。
5.45kg以降はまとめ買いで少し安くなるので、特に大型犬のわんちゃんから人気の高いフードです。
1日あたり | 415円 |
---|---|
鹿産地 | アメリカ |
鹿安全性 | 米国肉類検査サービスによって管理された肉を使用 |
その他鹿情報 | ー |
炭水化物 | 新鮮なスウィートポテト |
▼実際の口コミ
鶏、豚、牛、鮭にアレルギーがあるためこのフードを与えています。痒がることも下痢をすることもなく順調です。
(ダルメシアン/3歳/栃木県)
8位:ウルフブラッド ディープグレード スモールブリード|4,950円/2kg
総合評価:(2.72)
成分分析:40/50点
聞き取り調査:4.4/5点
コスパ:10/10点
総合:54.4点
スーパーフードを贅沢に配合したスタミナ満点フード
ヨーロッパに多く生息する赤鹿肉を主原料に、モリンガやスピルリナ、高麗人参など健康にいいと言われる色々なスーパーフードをたっぷり配合しています。
健康意識の高い飼い主さんにいいですね。また、鹿肉の他に水牛も使用していますが、水牛は牛肉とは異なるため低アレルギーの原材料として知られています。
1日あたり | 408円 |
---|---|
鹿産地 | ー |
鹿安全性 | ホルモン剤等不使用、ヨーロッパ最新の製造設備 |
その他鹿情報 | 欧州検査機関指導のもと飼育 |
炭水化物 | サツマイモ、カボチャなど |
▼実際の口コミ
ウルフブラッドの馬や魚のフードとローテーションしています。ハーブっぽい香りが強いけど、わんこは好きそうです。
(ビーグル/6歳/埼玉県)
9位:ファインペッツ|3,456円/1.5kg
総合評価:(2.70)
成分分析:40/50点
聞き取り調査:4/5点
コスパ:10/10点
総合:54点
子犬にもおすすめな高タンパク・高脂肪・高カロリーフード!
鹿肉の優れた栄養素は子犬にもおすすめ。ファインペッツは高タンパク高脂肪の全年齢対応フードなので子犬の頃から安心して与えられます。
鹿肉の他に鶏肉も入っているので、複数のタンパク源を食べることでアレルギー予防にもなりますね。
鹿肉の詳細な産地は不明ですが、原材料や製品の安全性に関して多くの情報を公開しているブランドなので安心できますよ。
1日あたり | 329円 |
---|---|
鹿産地 | ー |
鹿安全性 | ヒューマングレード |
その他鹿情報 | 副産物不使用、部位不明肉や肉骨粉不使用 |
炭水化物 | オートミール、大麦など |
▼実際の口コミ
毛並みがすごく変わった!耳の毛ぶきがよくてトリミングで褒められます。
(パピヨン/3歳/千葉県)
10位:アディクション ビバラ ベニソン|5,390円/1.8kg
総合評価:(2.67)
成分分析:40/50点
聞き取り調査:3.5/5点
コスパ:10/10点
総合:53.5点
疑いようのない品質はニュージーランドだからこそ!
ニュージーランドの大自然でのびのび育った良質な鹿肉を使用したフードです。ニュージーランドはオーストラリアと同じ食品に関する厳しい基準が設けられている安全性の高い国。
製造工場も緑豊かで衛生管理が行き届いたクリーンな場所に建てられています。
匂いが強すぎることがないのに嗜好性が高く、喜んで食べるわんちゃんが多いフードです。
1日あたり | 440円 |
---|---|
鹿産地 | ニュージーランド |
鹿安全性 | ホルモン剤・ステロイドを一切使用せず放牧して飼育 |
その他鹿情報 | ― |
炭水化物 | ドライポテト、ドライタピオカなど |
▼実際の口コミ
これに変えたら皮膚や耳の状態がよくなりました!以来続けています。
(ボストンテリア/7歳/北海道)
11位:ペットカインド トライプドライ ベニソントライプ
|2,640円/907g
総合評価:(2.67)
成分分析:40/50点
聞き取り調査:3.5/5点
コスパ:10/10点
総合:53.5点
食いつき重視ならコレ!美味しくお腹の健康を支えるトライプフード
栄養満点で健康にいいとされるトライプを主原料としたフードです。トライプは反芻動物の胃袋で、消化酵素や乳酸菌、オメガ3・6やビタミンなどわんちゃんの体に必要な栄養素がぎっしり!
野生のオオカミは獲物の胃袋から食すと言われるほど嗜好性も高いので、小食なコにもおすすめですよ。
ただし、牛のトライプや牛肉も入っているので、牛にアレルギーのあるわんちゃんは注意が必要です。
1日あたり | 487円 |
---|---|
鹿産地 | カナダ |
鹿安全性 | カナダ食品検査庁が認可、管理 |
その他鹿情報 | ー |
炭水化物 | 赤レンズ豆など |
▼実際の口コミ
トレーナーさんにトライプが入ってるのがいいよと言われてあげています。喜んで食べてます!
(シェルティ/3歳/東京都)
12位:VISIONSオリジナル イー・ディア
|3,520円/1kg
総合評価:(2.59)
成分分析:40/50点
聞き取り調査:3.9/5点
コスパ:8/10点
総合:51.9点
手作りのように安心できるこだわり国産フード
VISIONSは、北海道産のエゾ鹿もも肉をメインに使用したドッグフードです。生肉、生野菜にこだわってじっくり調理してつくったフードなので、手作り食のような安心感を求める方には特におすすめですよ。
しかし、繊維質が2.0%とかなり低いので、腹持ちはあまり期待できず、お腹のトラブルが多い子にもあまり向いていません。
1日あたり | 615円 |
---|---|
鹿産地 | 北海道 |
鹿安全性 | 新鮮で良質な鹿を使用 |
その他鹿情報 | ー |
炭水化物 | 国産米など |
▼実際の口コミ
これだけだと食べないときもあるので、茹でたキャベツをトッピングで使ってます。栄養満点な気がするし、毛並みがいいと言われます。
(マルチーズ/2歳/東京都)
鹿肉ドッグフードのよくあるギモン
ここからは、鹿肉ドッグフードに関して多くの飼い主さんがギモンに感じているであろう事柄ついて、獣医師監修のもと回答していきます。
愛犬により良い鹿肉ドッグフードを選ぶ参考にしてください。
鹿肉のフードを老犬に与えてもいい?
与えても問題ありません。鹿肉は老犬にも嬉しい栄養素がたくさん含まれています。
鹿肉は消化にいいタンパク質で、老犬が積極的に摂取したい栄養素もたくさん含んいるのでおすすめです。詳しくは「鹿肉の特徴」をご覧ください。
ただし、ドッグフードやジャーキーのような加工食品ではなく生で販売されている鹿肉を与えるという場合は注意が必要です。
寄生虫やウィルス感染の恐れがあるため、必ず加熱した状態のものを少量ずつ与えるようにしてください。
国産の鹿肉ドッグフードは高い!安いフードはある?
国産の鹿肉フードは生産にコストがかかるため安価なものは少ないです。どちらかと言えば海外ブランド方が手ごろなものを見つけやすいでしょう。
国産の鹿肉は、以下のような理由から流通量が少なく高価な食材です。
・ハンターの減少
・ハンターの高齢化
・日本に獣肉文化が馴染んでいない
しかし実は、鹿が農作物を荒らすなどの問題から鳥獣被害対策として駆除は多く行われているのです。そしてその10%ほどがペットフードに加工されています。
駆除された鹿は加工処理施設がなかったり需要がなければ廃棄されてしまうため、鹿肉ドッグフードがもっと一般的になれば、鹿の命が無駄になることもなく、徐々にコストも下がっていくはずですよ。結果、自然環境や農作物が守られることにつながります。
それでもやはり国産品は価格が気になるというときは、海外ブランドの方が予算に合うものが見つかるかもしれません。欧米では鹿肉文化が一般的なので、国産品に比べると安く購入できることがあるでしょう。
国産なら北海道の鹿肉が1番品質がいい?
品質の良さはものによります。北海道の他に、長野県や和歌山県産の鹿肉も良質で有名です。
日本の鹿肉の原産地は北海道が最も多く、知名度の高さや安定して供給できるなどの理由から北海道産の鹿肉がよくドッグフードに利用されていると考えられます。
また、北海道は古くから鹿猟に取り組んでいたこと、北海道の蝦夷鹿はその他の鹿よりも体格が大きいこともあり、上質なものが流通しやすいと思われますが、ドッグフードの品質に関しては前述した「①鹿肉の品質をチェックする」を参考にしてみてください。
まとめ
この記事では、通販・市販で買える29種類の鹿肉ドッグフードを犬の管理栄養士とペットフード安全管理者の資格を持つ私が比較検証し、鹿肉ドッグフードおすすめランキングをご紹介しました。
鹿肉ドッグフードがおすすめなのは
・子犬や老犬
・ダイエットや体重管理をしたい
・鹿肉以外にアレルギーがある
などのわんちゃんです。ご紹介した鹿肉ドッグフードの選び方をおさらいしておきましょう♪
わんちゃん喜んで食べてくれる鹿肉フードが見つかれば幸いです♪
もう一度おすすめのドッグフードを見たい方は「鹿肉フードおすすめランキング12選」をご覧ください。