※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
ダイエット用低脂肪ドッグフードの選び方

ダイエットドッグフードといっても、残念ながら「減量用」「肥満犬用」と記載のあるものならどのフードでも痩せるというわけではありません。
ダイエットの効果が出やすいものは、わんちゃんの体質や好みに合っていて、継続することで太りにくい体質づくりができるフードです。
今回は、「減量用」「肥満犬用」と記載のあるフードの中から、より愛犬が「美味しく食べて満足しながら痩せるフード」を見つけるポイントを紹介しますので、以下を参考に原材料や成分表をチェックしてみてください。
数値のチェックなど少々面倒に感じる部分もあるかもしれませんが、肥満のリスクを考えると惜しくはない手間ですよね。
また、ダイエットフード以外でも上記に当てはまれば減量が期待できるので、食の好みが激しい子などは選べる幅が広がりますよ。
このあと、選び方について詳しく解説していきます。
※持病がある子や病気が原因で低カロリーフードを探しているような場合は、上記の選び方に合わない可能性もあるため一度獣医師へ相談することをおすすめします。
すぐにおすすめランキングを見る
①主原料が良質なタンパク質のもの(数値は25%以上がおすすめ)

主原料が良質なタンパク質のフードは、肥満予防に欠かせない筋肉の維持増進に役立つため、基礎代謝を上げて太りにくくすることができます。
また、タンパク質はわんちゃんにとって消化吸収がしやすいので腸内環境を良好に保ちやすく、皮膚や被毛など体全体の健康も維持しやすいです。
主原料が動物性タンパク質(原材料表記の先頭が肉や魚などの名称)であればOKですが、原材料表記やホームページで良質なタンパク質だとわかるものは味や栄養価が期待でき、筋肉もより維持しやすくなります。
また、成分表の数値が高タンパクといわれる25%以上のフードは特におすすめです。
一層体作りに役立つのはもちろんのこと、フード中のタンパク質の割合が多いと必然的に肥満と関係の深い炭水化物の割合を減らすことができます。
ただし、高タンパクであればあるほど良いというわけではないので、愛犬の体質に合うかどうかを1番に考えることを忘れないようにしてくださいね。
■良質なタンパク質と数値の目安
・良質なタンパク質の目安
…原材料表記が詳細で明確(新鮮サーモン、骨抜きターキー生肉など)
…ホームページに家畜の生育方法や安全な食材であることの記載がある
・数値の目安
…高い 25%以上程度
…普通 21%〜25%程度
…低い 21%以下程度
②低脂質で油の品質が明確なもの(数値は12%以下がおすすめ)

ダイエットフードを選ぶ時は、脂質の数値が一般的に低脂肪と言われる粗脂肪12%以下程度のものがおすすめです。
ただ、脂質もわんちゃんの健康に欠かせない栄養素であり、フードの脂質量は食いつきの良さとも関係する※(5)ので、数値が低ければ低いほど良いというわけではありません。
特に、ダイエット用フードを食べてくれないことがある好き嫌いの多い肥満犬は、極端に低脂肪過ぎるものは避けつつ、上限を12%程度として選んでみるといいでしょう。
また、フードに配合されている油が良質なものかの確認も必要です。原材料表記の油の名称が明確に記載されていて、パッケージにオメガ3とオメガ6の数値の記載があるものがおすすめです。
オメガ3脂肪酸や一部のオメガ6脂肪酸に該当する油は、減量のサポートをする※(2)(3)ことが論文にも示されている他、毛並みや皮膚の健康などにも役立ちます。
配合していても数値を公表していないメーカーも多いので、以下の食材名も参考にしてみてください。
なお、健康に良い油とはいえ多量に摂取すると肥満の原因となることは忘れずに覚えておきましょう。
■数値の目安と良質な油の例
・脂質の数値の目安
…高い 14%以上程度
…普通 12〜14%程度
…低い 12%以下程度
・低脂肪フード入っていて欲しい油
…亜麻仁、魚油、キャノーラ油、オリーブオイルなど
③繊維質が高めのもの(数値は5%以上程度がおすすめ)

ドッグフードに含まれる繊維質は、老廃物の排泄を促したり満腹感を与える作用があります。
そのため繊維質の数値が普通以上のダイエットフードであれば、体内に不要なものが溜まりにくく、空腹によるおやつの食べすぎなども防ぎやすくなるため減量に役立ちます。
ただし、あまりにも繊維質が多すぎると便が固くなったり、必要な栄養素がうまく吸収できずに体外に排出されてしまう可能性もあります。
ダイエットドッグフードの中には繊維質が10%を超えるような高繊維のフードもあるため、繊維質が高いフードは愛犬の様子を見ながら少しずつ与えるようにしましょう。
■繊維質の数値の目安
・高い 5%以上程度
・普通 3〜5%程度
・低い 3%以下程度
④カロリーは愛犬の食事量に合わせると満足感につながる

ダイエットドッグフードの多くは低カロリーに設計されていますが、カロリーの低さだけでフードを選ぶと健康的に痩せない可能性があります。
一般的に、カロリーの低いフードは給餌量が多くなり、カロリーが高いフードは給餌量が少なくなる※ので、たくさん食べたい子には低カロリーのものを、一度に多くを食べられない子には低カロリー過ぎないものがおすすめです。
※愛犬に合った給餌量の求め方は「ドッグフードの正しい与え方」へ
ドライフードが嫌いでおやつや人の食事を食べて太っているような子や、老犬の中には、給餌量が多すぎると食べ残してしまう子もいます。
食べ残しが増えると必要な栄養が十分に得られなくなってしまう可能性があるため、もし減量に成功しても健康維持はしにくいでしょう。
とはいえ、高カロリーのフードはダイエットに向かないため、以下の目安を参考に、カロリーが低め〜普通程度のフードの中で愛犬に合わせて選ぶといいですよ。
■カロリーの目安(100gあたり)
・高い 380kcal以上程度
・普通 360〜380kcal程度
・低い 360kcal以下程度
⑤炭水化物が低GIやグレインフリーのもの

炭水化物はわんちゃんにとって大切なエネルギー源ですが、炭水化物に含まれる糖質は、消費されないと脂肪として体に蓄積され肥満の原因になります。
肥満予防には、糖質の吸収がゆっくりで太りにくい低GIの炭水化物を使ったダイエットフードが特におすすめです。
GI値とは、食後の血糖値の上がりやすさや下がりやすさ、その時間を表した数値です。数値が低い食材は、糖が血液にゆっくり吸収されるため腹持ちがよく太りにくくなります。
逆に、数値が高い食材は、体が急激に糖をため込もうと働くため太りやすくなります。高GI・低GIの食材は以下を参考にしてください。
なお、グレインフリーのドッグフードは低GIの食材を使用したものが比較的多いため、まずグレインフリーに絞り込むという手もあります。
また、ドッグフードの多くは複数の炭水化物源を使用しているため、低GIのみが難しい場合は、低GIと高GIを組み合わせたものや、低GI食品の割合が多いものがおすすめです。
■低GI・高GIの食材例
・低GI 玄米、大麦、ひよこ豆など
・高GI 米、じゃがいも、小麦など
⑥L−カルニチン配合で無意味な添加物不使用のもの

L−カルニチンは、わんちゃんの減量に役立つとして論文でも効果が記載されている成分※(4)です。配合されているとダイエットをよりサポートしてくれるので、原材料表記を確認してみましょう。
またこの時、わんちゃんの健康に無意味な添加物が入っていないかも合わせてチェックしてみましょう。
添加物は、ドッグフードの品質や栄養価を一定に保つ目的で使用され、臨床試験で安全だと判断された量のみ配合していますが、過剰に摂取すると身体に負担をかける可能性があります。
ドッグフードには、保存料や酸化防止剤、栄養添加物など人工・天然問わず多くの添加物が配合されることがあるため、全てを避けることは難しいですが、比較的避けやすい無意味な添加物は不使用のものがおすすめです。
■無意味な添加物の例
・甘味料(ソルビトールなど)
…原材料の品質がよければ入れる必要はない
・着色料(赤102号など)
…色で食べ物を判断しない犬にとっては必要ない
33種類のダイエットドッグフードを検証!犬の管理栄養士/ペットフード安全管理者が徹底比較

ここでは、犬の管理栄養士とペットフード安全管理者の私が行った徹底検証の様子を紹介します。
検証内容は、先程の選び方に基づいた以下の項目です。
評価項目一覧
安全性
配合されている食材が明確で食材の品質が分かるフードを高く評価します。逆に、不明確な表記のもの、詳細が不明な原材料、犬の健康には直接役立たない添加物を配合したフードは減点します。
評価点数
…油の表記が不明確(例:動物性油脂)【-5点】
…肉の表記が不明確(例:家禽類)【-5点】
…意味のない添加物【-5点】
…詳細が不明な原材料【-5点】
…食材の品質がわかる表記【+10点】
ダイエットに適した成分数値
主原料が動物性のタンパク質で、成分表のタンパク質数値が高いものを高く評価します。 また、わんちゃんの健康に役立つオメガ3や抗酸化食材、腸内サポート成分の配合量に応じて加点します。
評価点数
…主原料がタンパク質【+10点】
…炭水化物が低GIのみ【+10点】、低GI+高GI【8点】
…脂質が低め12%以下【+9点】、低い10%以下【10点】
…オメガ3と6の配合比率や成分表への記載の有無により最大【+5点】
…繊維質の数値の高さに応じて【最大+10点】
…カロリーの数値に低さに応じて【最大+14点】
…L−カルニチン配合で【+5点】
獣医師のおすすめ度
獣医師・ペット食育上級指導士である藤井ちひろのおすすめ度を5段階で評価します。
■検証フード一覧(あいうえお順)
アカナライト&フィット
アガリクスI/S ヘルシーウェイト小粒
アボダームライト
犬心糖&脂コントロール
ウェルネスコア体重管理用骨抜き七面鳥
…
全部見る
オーブンベイクドシニア&ウエイトマネージメント(老犬用・肥満犬用
シュプレモ体重管理用
セレクトバランススリム成犬用の体重管理用
ソリッドゴールドホリスティックブレンド
ソルビダ グレインフリー チキン室内飼体重管理用
ドッグスタンス鹿肉ライト
Dr.PRO. チキン&ターキー高齢犬・体重管理用
NOW FRESH Grain Free スモールブリード シニア&ウェイトマネジメント
ナチュラルハーベスト ダイエット用食事療法食 セラピューティックフォーミュラ「レジームスモール」
ナチュラルバランスファットドッグス
ニュートロナチュラルチョイス超小型犬全犬種用減量用ラム&玄米
ハローカロリーオフ 小粒〈平飼いチキン〉
ハッピードッグミニトスカーナ(ダック&サーモン)
ヒルズのサイエンス・ダイエット™ 減量サポート小型犬1歳以上
ビルジャック リデュースファット
プリモ ダイエット&シニア
ファーストメイト ドッグフード パシフィックオーシャンフィッシュ ウエイトコントロール/シニア
ブラックウッド ロウファット
フィッシュ4ドッグ スーペリア・ウェイトコントロール
プラペ 体重管理用ターキー&クランベリー
forza10 ウェイトコントロールアクティブ 体重・血糖値ケア(小粒)
ペルシアライト
ペロリコドッグフードライト
ボッシュハイプレミアム ミニライト
みらいのドッグフード ダイエット
Yum Yum Yum! シニア&ライト
ロイヤルカナン ミニ ライトウェイトケア
わんこのヘルシー食卓
上記ついて原材料表記と成分表をチェックし、オメガの数値の記載がないフードはメーカーへ問い合わせを行いました。
▲実際の問い合わせメールのスクリーンショット
それではいよいよ、徹底調査の結果決定したおすすめランキングの発表です!
ダイエットドッグフードおすすめランキング15選|2023年最新版
ダイエットに最もおすすめなドッグフード15選の比較表です。各フード名をクリックするとそのフードの詳細や獣医師評価、どんなわんちゃんにおすすめかチェックできます。
スクロールしてご覧ください。
※1日あたりの金額は5kgの去勢済成犬で算出しています。
商品画像 | 商品名 | 最安値 | おすすめ用途 (減量or 肥満予防 orシニア) | 特徴 | 主原料 | 1日あたり(円) | 脂質 カロリー/100g |
---|
 | ナチュラルハーベスト レジームスモール | 価格:2,860円 容量:1.1kg | 減量 | 成分分析・ 獣医師評価・ 編集メンバーの 口コミ評価も◎ | チキンミール | 270円 | 脂質 5.0% カロリー 286kcal |
 | ナチュラルバランス ファットドッグス | 価格:4,015円 容量:2.27kg | 減量 | 米国政府認定 品質なのに コスパ良し! | チキンミール サーモンミール | 120円 | 脂質 7.5% カロリー 302.5kcal |
 | ペルシア ペルシアライト | 価格:3,990円 容量:1kg | シニア | 国際薬膳調理師 監修の 国産薬膳フード | 生肉(牛、鶏、 馬、魚肉、 豚レバー) | 287円 | 脂質 5.0% カロリー 325kcal |
 | ニュートロ ナチュラルチョイス 全犬種用 減量用 ラム&玄米 | 価格:2,252円 容量:1kg | 減量 | 買いやすさや 継続しやすさで 選ぶならこれ | ラム(肉) | 127円 | 脂質 7.0% カロリー 300kcal |
 | アカナ アカナ ライト&フィット | 価格:4,897円 容量:2kg | 減量 | タンパク質の 高さはNo.1! 中型犬向き | 新鮮鶏肉 | 176円 | 脂質 11.0% カロリー 307kcal |
 | ソルビダ ソルビダ グレインフリー チキン 室内飼育体重管理用 | 価格:2,838円 容量:900g | 減量 | オメガのバランスが 理想的! | オーガニック チキン生肉 | 194円 | 脂質 9.0% カロリー 310kcal |
 | レティシアン ペロリコドッグフードライト | 価格:4,708円 容量:1.8kg 定期コース最大20%オフ | 減量 | ダイエット フードは食べない とお悩みなら! | 肉類28.6% (チキン生肉15.0%、 乾燥ダック8.6%、 チキンタンパク5.0%) | 188円 | 脂質 8.0%以上 カロリー 326.9kcal |
 | ドッグスタンス 鹿肉ライト | 価格:990円 容量:300g | 減量 | ダイエットや アレルギー対策に 最適な鹿肉が メイン | 鹿肉(生) | 317円 | 脂質 5.0% カロリー 325kcal |
 | 自然の森製薬株式会社 みらいの ドッグフード ダイエット | 価格:4,400円 容量:1kg | 減量 シニア | 製薬会社による 食事療法食 | 生肉 (鹿、魚) | 402円 | 脂質 7.5% カロリー 333kcal |
 | プリモ プリモ ダイエット&シニア | 価格:1,969円 容量:1kg | 減量 | 品質を追求する 飼い主さんに | 牛肉 | 150円 | 脂質 5.0% カロリー 328kcal |
 | 犬心 犬心 糖&脂 コントロール | 価格:2,860円 容量:1kg | 減量 シニア | 病気をサポートする ナチュラル系 食事療法食 | 生肉(牛、 鶏、馬、 魚肉) | 206円 | 脂質 5.0~9.0% カロリー 325kcal |
 | 株式会社バウムクーヘン わんこのヘルシ ー食卓 | 価格:3,960円 容量:1kg | 減量 シニア | 硬めの粒でも 美味しく 食べられる子向け | 生肉(牛、 鶏、馬、 豚、魚肉) | 320円 | 脂質 8.0% カロリー 290kcal |
 | プラペ プラペ 体重管理用 ターキー& クランベリー | 価格:4,345円 容量:2kg お試し150g無料! | 肥満予防 | 特典の多さも魅力! コスパ重視派にも | ターキー | 135円 | 脂質 8.0% カロリー 343kcal |
 | オーブンベイクド シニア&ウエイト マネージメント (老犬用・ 肥満犬用) | 価格:2,200円 容量:1kg | 肥満予防 シニア | 減量幅の小さい わんちゃんや 肥満予防に | フレッシュ 骨抜きチキン | 153円 | 脂質 10.0% カロリー 337kcal |
 | 株式会社レシアン ロブラックウッド ロウファット | 価格:2,310円 容量:980g | 減量 シニア | 運動量の 少ない子や 老犬に | チキンミール | 159円 | 脂質 6.5% カロリー 313kcal |
 | フィッシュ4ドッグ フィッシュ4ドッグ スーペリア・ウェイト コントロール | 価格:1,232円 容量:400g | 減量 肥満予防 | アレルギー対応の 魚ダイエットフード | サーモン | 178円 | 脂質 7.0% カロリー 324kcal |
1位 ナチュラルハーベスト レジームスモール|2,860円 / 1.1kg

成分分析・獣医師評価・編集メンバーの口コミ評価も◎なイチ推し低脂肪ダイエットフード!
レジームは、日本とアメリカの獣医師が共同開発したダイエット用食事療法食です。療法食ですが、脂肪とカロリーをAAFCO基準値内最小に抑えるなどの工夫で総合栄養食の基準も満たしています。
検証結果では、炭水化物のGI値に関する項目以外の全てで最高得点を獲得!正直な辛口評価が魅力の藤井先生にも「健康なダイエットが期待できる」と言わしめました!
実際に私も、過去に愛犬に1年間レジームスモールを与え、約1.2kgの減量に成功。(おやつ制限、運動量の増加なし)1粒あたりのカロリーが低いので、たくさん食べられて満腹感も感じていたようでした。
品質にもこだわっているので、安全性が気になる飼い主さんも安心ですよ。また、粒の大きさが2種類あるため超小型〜大型犬まで多くのわんちゃんにおすすめできます。
ただ1点残念なのが嗜好性。香りがあまり強くないので選り好みする子は食べてくれない可能性もあります。
口コミ:体重の増加をそれほど気にせずにあげられるのがいいです。油っぽさもなくいいと思います。(評価:5 / 引用:Amazon)
1日あたり: 270円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 25.0% 脂質 5.0% 繊維 10.0% カロリー 286kcal/100g
|
主原料: チキンミール | 油 / オメガ6:3: 油の配合なし。その他食材由来の脂肪分のみ / 1.3%:0.4% |
炭水化物: 高GI&低GI(精製白米、玄米など) | L-カルニチン: ○ |
▼お得情報 / サンプル 販売店により無料サンプル(30g)あり、セット購入(2袋、4袋、8袋)で割安
|
獣医師藤井先生
低脂肪、低カロリーにこだわったフード。オメガ3.6の不飽和脂肪酸を含むなど
入っていてほしい健康成分を配合しています。
愛犬が気に入ってくれれば、健康的なダイエットが期待できるでしょう。
粒を割ったみたり、電子レンジで10~20秒ほど加熱すると香りがよくなりますので、いまいち気に入ってもらえないときはひと手間かけてあげてください。
公式サイ卜
Amazon楽天
2位 ナチュラルバランスファットドッグス|4,015円 / 2.27kg

米国政府認定品質なのにコスパ良し!中・大型犬には特におすすめの大粒フード
ファットドッグスは、主原料に米国政府機関認定の良質な肉や魚を、脂質を抑える加工で配合したダイエット用ドッグフードです。
今回検証で目立ったのは、低GI食材の多さ。血中脂肪のコントロールに役立つヒヨコ豆を筆頭に、豆や穀類が満腹感をサポートします。
粒が大きめかつ砕けやすい形状なので、よく噛んで食べさせることもできそうです。
また配点はつけていませんが、コスパ検証結果、今回のランキングで1日あたりの金額が最も安いフードに輝きました。
ただ内容量が2.27kgのみのため、超小型〜小型のわんちゃんは酸化を防ぐ保存管理の心がけが必要です。
口コミ:ダイエット用だと好き嫌いするものが結構あるのですが、これは大丈夫でした。粒が大きめでしっかり噛んでくれたので、中型犬にちょうどいいです。(評価:5 / 引用:Amazon)
1日あたり: 120円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 26.0% 脂質 7.5% 繊維 10.5% カロリー 302.5kcal/100g
|
主原料: チキンミール | 油 / オメガ6:3: 鶏脂肪など / 1.5%:0.25% |
炭水化物: 低GI(ヒヨコ豆、乾燥エンドウ豆など) | L-カルニチン: ○ |
▼お得情報 / サンプル 販売店により無料サンプル(30g)あり |
獣医師藤井先生
ミール主体で嗜好性高く作っているのでいわゆるナチュラル派ではありません。
しかし、かなりの高繊維・低カロリーなので体質に合えばグルメな愛犬のダイエットにおすすめです。
Amazon楽天
3位 ペルシアライト|3,990円 / 1kg

国際薬膳調理師監修の国産フード!脂質5%で低脂肪◎健康意識の高い飼い主さんに!
ペルシアライトは、国際薬膳調理師が手掛ける薬膳を配合した国産ダイエットフードです。原材料に血糖値の上昇を抑える栄養素を含むクコの実などの薬膳食材を配合しています。
検証の際に編集部スタッフが試食したところ、薄味で後味に煮干しを感じるような風味でした。まるで本当に人の薬膳食のように健康に良さそうな味わいでしたが、普段からフードの食いつきがあまり良くないような子は食べてくれない可能性もあります。
また、獣医師評価に「魚肉の種類がわからない」とあったため、編集部で問い合わせしたところ、金沢港で水揚げされるイワシや小アジなどを季節によって旬の魚を使い分けているとのことでした。
ペルシアは、最新のダイエットフードを試したい!※2020年5月発売という飼い主さんや食材にこだわった国産派の飼い主さんにはおすすめです。
口コミ:カロリーを抑えたカロリーオフタイプもあって今はカロリーオフを頼んでます!!でもベスト体重になったのでカロリーオフじゃなくてももういいかな🤔💡( 引用:Instagram)
1日あたり: 287円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 23.0% 脂質 5.0% 繊維 6.0% カロリー 325kcal/100g
|
主原料: 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)
| 油 / オメガ6:3: ひまわり油など / 割合非公表だがオメガ3を多く含む |
炭水化物: 高GI&低GI(大麦全粒粉、ジャガイモなど) | L-カルニチン: ☓ |
▼お得情報 / サンプル 定期購入初回半額、以降最大23%オフ |
獣医師藤井先生
魚の種類が季節ごとに変化するのでアレルギーのあるこは注意が必要です。内容的には、老犬に向くように見受けられます。
公式サイ卜
4位 ニュートロ ナチュラルチョイス 全犬種用 減量用ラム&玄米|2,456円 / 1.0kg

気軽に試せる身近な良質フード!買いやすさや継続しやすさで選ぶならこれ
ナチュラルチョイスは、知名度が高く販売店も多いため今回のランキングでは最も手に取りやすい減量用フードといえます。1日あたりの金額も127円と2位のファットドッグスに次いで手頃です。
残念ながらオメガの数値やL−カルニチンの記載はありませんでしたが、ダイエットに役立つ共役リノール酸を含む大豆油などを使い、主原料をL−カルニチンが豊富なラム肉にするなど、目標体重に向けてしっかりサポートしてくれるご飯でしょう。
繊維質の高さもダントツなので、満腹感も得られるはずですよ。
ただし、対応年齢が成犬となっているため、老犬の体重管理にはおすすめできません。
口コミ:我が家の犬には合っているようで、毎日飽きずに美味しそうに食べてくれます。もちろん減量にも役立ってます。(評価:5 / 引用:Amazon)
1日あたり: 127円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 23.0% 脂質 7.0% 繊維 11.5% カロリー 300kcal/100g
|
主原料: ラム(肉) | 油 / オメガ6:3: 鶏脂など / 記載なし |
炭水化物: 低GI(玄米、エンドウマメなど) | L-カルニチン: ☓ |
▼お得情報 / サンプル 販売店により金額が若干異なり、店舗より通販の方が安価な傾向がある |
獣医師藤井先生
小粒、高繊維、低カロリーにこだわっているため、あまり運動する習慣のない小型犬のダイエットに向いているフードと考えられます。
Amazon 楽天
5位 アカナ ライト&フィット|4,620円 / 2kg
※2021年パッケージ変更
タンパク質の高さはNo.1!活発な成犬の筋肉づくりに特におすすめ
アカナは、チキンや七面鳥、ニシンなど複数の肉や魚と、野菜・果物など豊富な原材料を使ったダイエットフードです。特に動物性タンパク質は内臓類なども配合し、数値は35%以上と今回のランキングで最も高タンパク!
適正体型を目指すには欠かせない筋肉づくりに適しているので、運動量を増やせる成犬などには特におすすめですよ。また、グレインフリーなので穀物アレルギー対策をしたい方にも向いています。
ただ、アカナは粒が大きすぎて食べないという子も中にはいるので、愛犬が食べにくそうにしているときは、口の大きさに合わせて切ったり割ったりして与えて見てください。
口コミ:すごくよく食べるので、美味しいと思いますが、ダイエットになるかどうか、わかりません。(評価:3 / 引用:Amazon)
1日あたり: 176円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 35.0% 脂質 11.0% 繊維 8.0% カロリー 307kcal/100g
|
主原料: 新鮮鶏肉
| 油 / オメガ6:3: 鶏脂肪など / 2.2%:0.9% |
炭水化物: 高GI&低GI(赤レンズ豆、新鮮丸ごとカボチャなど) | L-カルニチン: ○ |
▼お得情報 / サンプル 販売店によりサンプル(50g)×5で500円(税込)程度で販売している |
獣医師藤井先生
高タンパク質、今回のダイエットフードの中では脂質は高めなので、
シニア期ではない元気な犬のダイエットに向いています。
嗜好性が高く食べ応えのある大きさと考えられるので、おやつ代わりにも満足感がありそう。
Amazon楽天
6位 ソルビダ グレインフリー チキン室内飼育体重管理用|2,838円 / 900g

オメガのバランスが理想的!減量・皮膚被毛など多くの健康効果に期待
ソルビダは、米国農務省認定のオーガニックチキンや、オーガニックの野菜や果物を配合したドッグフードです。
ダイエットフードはミール(乾燥肉。粗悪なミールではありません)を主原料とするものが比較的多い中、オーガニックチキンの生肉を使っているため味の良さが期待できそう。
また、今回の検証ではオメガ3の配合量が最も多く、オメガ3とオメガ6脂肪酸の配合バランスも最も同量に近いフードでした。
特に、オメガ3は体内に吸収されにくいという特徴もあるため、多く配合されているのは嬉しいポイントです。
減量と同時に皮膚被毛のケアに力を入れたい方や、原材料の品質にとことんこだわりたい飼い主さんに特におすすめですよ。
口コミ:チャイクレの肥満防止のためつかっていますが、小粒のためか食いが良く、ミックスのヨーチワにも与えています。(評価:5 / 引用:Amazon)
1日あたり: 194円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 24.0% 脂質 9.0% 繊維 4.5% カロリー 310kcal/100g
|
主原料: オーガニックチキン生肉 | 油 / オメガ6:3: オーガニックひまわり油など / 1.6%:1.6% |
炭水化物: 高GI&低GI(オーガニック乾燥豆類、オーガニック乾燥ジャガイモなど) | L-カルニチン: ○ |
▼お得情報 / サンプル 公式サイトより無料サンプル(60g)注文可能 |
獣医師藤井先生
高価ですがアレルギーにも配慮した、ダイエットしたい元気な愛犬に効果が期待できるフードと考えられます。
Amazon楽天
7位 ペロリコドッグフードライト|4,708円 / 1.8kg

ダイエットフードは食べないとお悩みなら要チェック!オランダ産人気ダイエットドッグフード
ペロリコドッグフードは、チキンやダック、白身魚などの複数のタンパク源を配合した、深い味わいが期待できる低脂肪・低カロリーのフードです。ダイエットフードは食いつきが悪いとお悩みの方にはぴったりの美味しさ。
それでいて栄養バランス面では、活力維持に役立つβグルカンや若々しい毎日を支えるフルーツ・ハーブを配合しているため、健康を維持しながら理想体型まで導くようアシストします。
繊維質も高いので満腹感も◎。ダイエットフードは栄養の偏りや不足が心配だという方・減量目的ではなく体質の問題で低脂肪フードを探しているという方でも安心して与えられるフードです。
1.8kgとやや大きめの内容量はコスパも悪くなく、お得な割引制度もあるため継続しやすいですよ。
口コミ:たべっぷりも良く残す事もありません。たぶん美味しいんだと思います。
バランスよく栄養成分が配合されていて安心して与えることが出来ます。
便もゆるくなることもなく、良かったです。お値段は高めですが、犬の健康のことを考えたら納得できると思います・・・。(評価:4 / 引用:Amazon)
1日あたり: 188円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 22.5%以上 脂質 8.0%以上 繊維 8.0% カロリー 326.9kcal/100g
|
主原料: 肉類28.6%(チキン生肉15.0%、乾燥ダック8.6%、チキンタンパク5.0%)
| 油 / オメガ6:3: サーモンオイルなど / 記載なし |
炭水化物: 低GI(さつまいも、豆類など) | L-カルニチン: ○ |
▼お得情報 / サンプル 公式サイトより最大20%オフになる定期コースあり |
公式サイト
8位 ドッグスタンス 鹿肉ライト|1,320円 / 300g

ダイエットやアレルギー対策に最適な鹿肉メインの国産ダイエットフード
ドッグスタンスは、食物アレルギーのあるわんちゃんでも安心の鹿肉を主原料としたダイエットフードです。鹿肉は高タンパク・低脂肪・低カロリーとダイエットに適した肉。
比較的珍しい主原料なので、チキンやラムに食べ飽きしやすいわんちゃんなどにも喜んで食べてもらえそうですね。
たくさん食べても脂質が5%とトップクラスに低いので安心です。ただし、粒が円筒形の細長い形状なので、がっついて食べるような子はまれに吐き戻してしまうこともあります。
どのフードにも言えることですが、初めて与えるときは様子を見るようにしてくださいね。
口コミ:愛犬が喜んで食べます。少し硬いのでまたそれが良く噛むことにつながり満腹感が出るみたいです。(評価:4 / 引用:Amazon)
1日あたり: 317円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 30.0% 脂質 5.0% 繊維 6.0% カロリー 325kcal/100g
|
主原料: 鹿肉(生) | 油 / オメガ6:3: ひまわり油など / 記載なし |
炭水化物: 低GI(全粒大麦、玄米など) | L-カルニチン: ☓ |
▼お得情報 / サンプル 初回限定お試しセット300g990円(税込)、定期購入10%オフ |
獣医師藤井先生
日本のわんちゃんにはあまりなじみのない鹿肉フードですが、慣れてくれれば低カロリー・高タンパク質のため、ダイエットが続けやすい目的が絞られたフードと考えられます。
公式サイ卜
9位 みらいのドッグフード ダイエット|5,500円 / 1kg

高級和漢食材をふんだんに配合した製薬会社による食事療法食
みらいのドッグフードは、「自然の森製薬」という製薬会社がつくった減量をサポートする特別療法食です。4位のペルシア同様に薬膳食材を配合していますが、みらいのドッグフードは霊芝など89種類以上もの食材を使用しダイエットをサポートしてくれます。
ただ、原材料が多すぎて食物アレルギーのある子は愛犬のアレルゲンがないか原材料表記のチェックが大変だという難点も。
また、ここまで多くの高級健康食材を使ったブランドは他になく、1日あたりの金額は今回最高値の402円という結果に。
減量を意識しながら体全体のケアをしたいという飼い主さんや、サプリメントに頼らずご飯のみで健康維持を目指したいという飼い主さんに特におすすめです。
1日あたり: 402円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 23.0% 脂質 7.5% 繊維 5.0% カロリー 333kcal/100g
|
主原料: 生肉(鹿、魚)
| 油 / オメガ6:3: 菜種油など / 2.19%:0.73%(記載なし) |
炭水化物: 低GI(玄米、大麦など) | L-カルニチン: ☓ |
▼お得情報 / サンプル 1袋購入に付き歯磨きパウダー1袋付き、定期購入最大40%オフ |
獣医師藤井先生
かなり高価ですが、貴重原材料を多く含むため、体質に合っていれば健康維持が期待できると考えられます。
公式サイ卜
楽天
10位 プリモ ダイエット&シニア|1,045円 / 500g

品質を追求する飼い主さんにおすすめのこだわり国産フード
プリモは、今回紹介するフードの中でも特にメーカーの強いこだわりが感じられるといえる国産ブランド。公式サイトには原材料の配合理由や製造について詳細な情報が公開されています。
そんなプリモがつくるダイエットフードは、主原料に嗜好性の高い牛肉や、鶏、魚など5種類ものミンチ生肉を配合しているため、グルメなわんちゃんも食いつきが期待できそう。
もちろんダイエット用なので、どの肉も脂質が少なめな部位なので安心ですよ。また検証の結果、L-カルニチンは配合されていませんでしたが、糖の代謝にも役立つとされるL-リジンという成分を配合しています。
こだわりが多いフードなだけに、はじめは抵抗を感じる子もいるかもしれませんが、愛犬が気に入れば、飼い主さんも満足できる品質のフードです。
口コミ:13歳なので、好きなものを食べさせてあげたいと思って、あれこれ試しています。こちらのフードは、今までに無く食いつきが良いです。(評価:5 / 引用:楽天)
1日あたり: 150円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 25.0% 脂質 5.0% 繊維 6.0% カロリー 328kcal/100g
|
主原料: 生ミンチ肉(牛肉、鶏肉、馬肉、レバー肉、魚肉、豚肉)
| 油 / オメガ6:3: ひまわり油など / 記載なし |
炭水化物: 高GI&低GI(押し麦、ジャガイモなど) | L-カルニチン: ☓ |
▼お得情報 / サンプル なし |
獣医師藤井先生
製法が独特なので、慣れるまでは
多く与えすぎないよう量に注意する必要があります。
急な切り替えはお腹のトラブルの原因になる可能性も。しっかり取り組める飼い主さん向きのフードです。
公式サイ卜
Amazon楽天
11位 犬心 糖&脂コントロール|2,860円 / 1kg

肥満が原因の病気をサポートするナチュラル系食事療法食
犬心は、わんちゃんのダイエットや高血糖や高脂血のサポートをする食事療法食です。低脂肪・抵糖質・低カロリーで、肥満と関係の深い膵炎など様々な病気を支えに役立ちます。
自然素材にこだわった療法食はそこまで多くないため、ナチュラル派の飼い主さんも安心して与えられるはず。
ただ、食事療法食なのでどんな子にもおすすめできるダイエットフードというよりかは、肥満にまつわる健康の悩みがある子に向いています。
気になる方は、まずかかりつけの獣医師に相談してみましょう。
口コミ:サンプル注文したら食いつきもよく割と小粒なので、1kg×3を7350円で購入しました😄( 引用:Instagram)
1日あたり: 206円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 23.0〜27.0% 脂質 5.0〜9.0% 繊維 5.0〜8.0% カロリー 325kcal/100g
|
主原料: 生肉(牛、鶏、馬、魚肉)
| 油 / オメガ6:3: ひまわり油など / 6.3%:3.1%(記載なし) |
炭水化物: 高GI&低GI(大麦全粒粉、とうもろこしなど) | L-カルニチン: ○ |
▼お得情報 / サンプル 初回限定無料サンプルあり、まとめ買いコースで最大12,540円オフ、まとめ買いよりお得な定期コースあり |
獣医師藤井先生
ダイエット効果が出やすい成分をふんだんに配合しているため、
継続することで結果が期待できるフード。
成分量にばらつきがあるので、定期的な体型チェックが必要です。
公式サイ卜
12位 わんこのヘルシー食卓|3,960円 / 1kg

硬めの粒でも美味しく食べられる子向けの筋力増進サポートフード
わんこのヘルシー食卓は、減量に重要な筋肉をつけることに注目した栄養バランスのダイエットドッグフードです。
筋肉の維持増進に役立つ必須アミノ酸を配合しているため、適度に運動量を増加すればより筋肉量のアップが期待できますよ。
関節サポート成分が入っているのも、肥満犬やシニア犬に嬉しいポイントです。
ただ、香りがあまり強くないことと、粒が硬めで噛みごたえがるので、食いつき期待度は低めでしょう。
口コミ:食べっぷりもよければこれまた健康そうなうんぴーもたっぷりしてくれて母ちゃん嬉しいわー🤣💕💕(引用:Instagram)
1日あたり: 320円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 27.0% 脂質 8.0% 繊維 7.0% カロリー 290kcal/100g
|
主原料: 生肉(牛、鶏、馬、豚、魚肉)
| 油 / オメガ6:3: 植物油脂(なたね油、ひまわり油)など / 記載なし |
炭水化物: 低GI(大麦全粒粉、サツマイモなど) | L-カルニチン: ☓ |
▼お得情報 / サンプル 定期購入初回最大50%オフ、15日間返金保証付き |
獣医師藤井先生
特に低カロリー設計のため、
食の細い小型犬には必要量を食べられるようになるまで時間がかかる、
よく食べるこにはコスパが悪いという側面もあるため、愛犬のキャラクターに合わせて選んでください。
一般的な太り気味の小型犬向けのごはんです。
公式サイ卜
13位 プラペ 体重管理用ターキー&クランベリー|4,345円 / 2kg

肥満予防や体重キープ用におすすめ!特典の多さも魅力でコスパ重視派にも
プラペは、イギリス産の良質なターキーをフードの50%も使用したグレインフリーのダイエットドッグフードです。
実際に私も与えていたことがあり、おやつの量を減らすことなく肥満予防ができていましたが、残念ながら体重を減らすまでには至りませんでした。
確かに、今回の検証でもカロリーは343kcalとやや高めです。満腹感につながる繊維質は高くはないという結果が出ているため、どちらかというと1度にたくさんたべられない子や肥満予防をしたい飼い主さんに特におすすめのフードでしょう。
ちなみに、プラペはお得な購入特典が多いフードなので、気になる方は愛犬に合うかチェックしてみてくださいね。
口コミ:腰にくびれが出来ました✨体重も13.4kg→13.1kg
お散歩で歩道橋の階段を登ったり、緩やかな坂道を選んだり。お散歩の内容も変えつつ順調にダイエットしてます!(引用:Instagram)
1日あたり: 135円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 27.0% 脂質 8.0% 繊維 3.5% カロリー 343kcal/100g
|
主原料: ターキー
| 油 / オメガ6:3: 亜麻仁など / 1.8%:1.0% |
炭水化物: 低GI(サツマイモ、エンドウマメなど) | L-カルニチン: ○ |
▼お得情報 / サンプル 定期購入初回30%オフ、毎回おもちゃプレゼント、注文5回ごとにおやつプレゼント、100%満足返金保証付き、無料サンプル150g(体重管理用は対象外) |
獣医師藤井先生
すぐにダイエットの結果は出づらいため、
じっくり取り組みたい飼い主さん向きのフード。
運動と組み合わせることで将来的には理想体型に近づくことができると考えられます。
無料サンプルはこちら
150g / 0円初回定期20%OFFはこちら
2.0kg / 3,476円
14位 オーブンベイクド シニア&ウエイトマネージメント(老犬用・肥満犬用)|3,300円 / 1kg

減量幅の小さいわんちゃんや肥満予防におすすめのオーブン調理フード
オーブンベイクドは、フードの栄養素が壊れないよう調理法にこだわり、一般的なフードの10倍近く時間をかけて低温で調理しているダイエットドッグフード。
健康的な体型の維持に必要な栄養素をしっかり吸収できそうです。ただ、今回紹介するフードの中では最もタンパク質が低く、カロリーも高いため、しっかり減量したい子よりかは、肥満予防や体重キープ用向き。
繊維質も低めなので、満腹感も期待できるフードとは言えません。
高タンパクすぎるフードが苦手なわんちゃんや、タンパク質はやや控えめにしたいという老犬などにもおすすめです。
口コミ:我が家のわんこはカリカリに厳しく、安物だと食べないのでこちらを試しました。今のところ食べてくれます。ロイヤルカナンとこちらならば。(評価:5 / 引用:Amazon)
1日あたり: 153円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 20.0% 脂質 10.0% 繊維 3.5% カロリー 337kcal/100g
|
主原料: フレッシュ骨抜きチキン
| 油 / オメガ6:3: キャノーラオイルなど / 1.85%:1.00% |
炭水化物: 低GI(オート麦、ライ麦など) | L-カルニチン: ☓ |
▼お得情報 / サンプル 販売店により価格が異なり、実店舗より通販の方が安価な傾向がある。 |
獣医師藤井先生
炭水化物量は多いことかららおやつのような感覚で嗜好性は高いと考えられますが、ダイエットをするには量を厳密に守る必要があるため注意しましょう。
公式サイ卜
Amazon楽天
15位 ブラックウッド ロウファット|2,090円 / 980g

運動量の少ない子や老犬に特におすすめの低脂肪・低カロリーフード
ブラックウッドは、良質なチキンミールを主原料にしたアメリカ産のダイエットフードです。
ダイエットフードの中でも脂質やカロリーが低い部類に入るので、目標体重に向けてゆっくり地道な減量が目指せそう。
ただし、タンパク質や繊維質もやや低めなので、たくさん動いて筋肉をつけたり満腹感のサポートを期待する方にはあまり向いていません。
口コミ:何回もリピしてます。若い子には3000、老犬にはローファットを、ここ3年以上続けています。体調も毛艶もバッチリです(評価:5 / 引用:楽天)
1日あたり: 159円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 21.0% 脂質 6.5% 繊維 4.0% カロリー 313kcal/100g
|
主原料: チキンミール
| 油 / オメガ6:3: 鶏脂肪など / 1.4%:0.4% |
炭水化物: 高GI&低GI(玄米、キビなど) | L-カルニチン: ☓ |
▼お得情報 / サンプル なし |
獣医師藤井先生
チキンミールや鶏肉脂肪などで嗜好性を高めているため、いわゆるナチュラル系のフードではありませんが
結果を出しやすいフードだと思います。
とりあえずダイエットを始めてみたいときに試しやすいフードです。
Amazon楽天
16位 フィッシュ4ドッグ スーペリア・ウェイトコントロール|5,115円 / 1.5kg

鶏肉アレルギーの子はこれ!アレルギー対応の魚ダイエットフード
フィッシュ4ドッグは、食物アレルギーのある子でも選びやすい魚をメインに使用したグレインフリーのドッグフード。
ダイエットフードは鶏肉を使用したものが多いので、鶏肉アレルギーの肥満犬の強い味方です。配合食材が少なめで原材料がシンプルでわかりやすいのも魅力ですよ。
ダイエット効果として期待できるポイントは、オメガ3・6脂肪酸の含有量が高めであり配合量が同程度に近いこと。
また、ダイエットに役立つとされる栄養豊富なスピルリナという藻類も配合しています。
全犬種対応ですが、粒が固めであったり内容量のサイズ展開が12kgまであることから、特に中・大型犬におすすめです。
口コミ:増加傾向にあった体重が、こちらのフードに変えてから、一 1ヶ月で、300gほど、減りました。便通も良くなってます。(評価:5 / 引用:Amazon)
1日あたり: 178円(※5kgの成犬去勢済で算出)
|
保証成分値: タンパク質 22.0% 脂質 7.0% 繊維 3.5% カロリー 324kcal/100g
|
主原料: サーモン
| 油 / オメガ6:3: サーモンオイルなど / 1.6%:1.5% |
炭水化物: 高GI&低GI(ポテト、エンドウなど) | L-カルニチン: ☓ |
▼お得情報 / サンプル 販売店により無料サンプルあり |
獣医師藤井先生
サーモンに特化したフードなので、
便臭や体臭が変化する可能性があります。
苦手でなければ、体重管理に使いやすいフードだと思います。
公式サイ卜
Amazon楽天
おすすめのダイエットフードはいかがでしたか?気になるフードがあった方は、購入前に今一度愛犬の体型をチェックして現状と理想を把握しておくと、より愛犬に合うフードを絞り込めるはずですよ。
次章をぜひ参考にしてくださいね!
愛犬は肥満?ダイエットフードが必要か適正体型をチェック!

愛犬の肥満度や適正体型を知りたい場合は、BCS(ボディコンディションスコア)※(6)というペットの脂肪の付き具合を判断するための指標を参考にします。
BCSは痩せ〜肥満まで5段階、または9段階で評価する方法です。今回は5段階評価のものから「標準体型」「太り気味」「肥満」の特徴を紹介しますので、
以下のイラストを見ながら、
・愛犬の体型を上から見る
・ボディラインに手で触れる
ようにしてチェックしてみてください。長毛種の場合は分かりづらいこともあるので、毛をしっかり抑えて体のラインを確認しましょう。

愛犬の肥満度を確認できたでしょうか?BCS4、BCS5に当てはまるわんちゃんは、BCS3標準体型を目指してダイエットを頑張りましょう!
今回紹介した「選び方」は、標準体型まで戻すことができた子の体型維持用としても使えるポイントなので、覚えておくと長く愛用できるフードが見つかるはずです。
なお、BCS5に当てはまるわんちゃんは、フードを変更する前に必ず一度、愛犬の減量法について獣医師に相談するようにしましょう。
ダイエットドッグフードや犬の体重管理に関するQ&A

ここからは、ダイエットドッグフードや体重管理についてのよくある質問を紹介します。愛犬がなかなか痩せないとお悩みの方はぜひチェックしてみてください!
低脂肪のダイエットフードを食べないときはどうしたらいい?

A.①ドッグフードをふやかして香りを立たせてみる②好みの肉が主原料のものや脂質の数値が今より少し高めのものに変えてみる③トッピングを試す がおすすめです。
ドッグフードをぬるま湯でふやかすと、フードの香りが強くなるためわんちゃんの食欲を刺激しやすくなります。
また、ドッグフードのふやかしは水分摂取量を増やせるというメリットもあるので、新しいフードに挑戦する前にまず試してみてくださいね。
フードを変更するときは、わんちゃんが好みの肉がメインかどうか原材料表記を確認し、脂質の数値がこれまでより少し高いものに変更してみましょう。
それでも食べてくれないときは、ウェットフードや茹でたささみ、野菜などをトッピングするという方法もありますが、トッピングだけ食べることのないよう、フードとしっかり混ぜ合わせて与えることをおすすめします。
ダイエットフードに変えて運動量を増やしても痩せないときはどうしたらいい?

A.①給餌量があっているか確認②おやつをあげすぎてないか確認③ダイエットフードの見直し④それでも変化がなければ獣医師に相談しましょう。
まず、ドッグフードのパッケージに記載されている給餌量を与えている場合は「ドッグフードの正しい与え方」を参考に、愛犬に合った給餌量を計算してみましょう。
愛犬に合った正しい給餌量を与えている方は、おやつのカロリーがフード1日分の10~20%以下に収まっているか確認してみてください。
また、今与えているドッグフードが愛犬の体質に合っておらず効果が出にくいという可能性もあるため、「選び方」を参考に他のフードに変更してみるのもおすすめです。
ただし、体重が増えてしまう原因が病気である場合もあるので、獣医師への相談も忘れずに行いましょう。
シニア(老犬)で痩せにくいときはどうすればいい?

A.ドライフードとウェットフードを併用する、無理のない運動や刺激を与えるなどを試してみましょう。
ウェットフードは、ドライフードよりも水分が多く100gあたりのカロリーが低いので、併用することで摂取カロリーを抑えられます。
愛犬の給餌量の10〜20%程度、ウェットフードを混ぜて与えてください。
ウェットフードのみに変更するという手段もありますが、給餌量がかなり多くなることやコスト面が厳しくなることから、ドライフードが食べられるうちは併用がおすすめです。
また、老犬だからといってむやみに運動を控えずに、無理のない程度に散歩やおもちゃ、ドッグプールなどでできる限り運動しましょう。
長時間の散歩が難しいような子は、無理に歩かせなくても抱っこやカートで外へ出てお気に入りの場所でゆっくり過ごして刺激を与えるのも効果的です。
その他、おすわりやフセをゆっくり繰り返すことも筋トレになるので、愛犬の様子を見ながら運動してみてください。
どのくらいの期間で減量させるのがベスト?

A.1週間で今の体重の1〜2%の減量※(4)を目安にダイエットしていきましょう。
無理な食事制限や運動で短期間に急激に体重を落とすと、筋肉が減り基礎代謝が低下して逆に痩せにくい体質になってしまいます。
リバウンドもしやすくなるため、わんちゃんに負担をかけず減量を成功させるには、少なくとも数ヶ月間はかかると心得ていてください。
長期戦になりそうなときは、2週間に1回程度体重測定をすると、今の減量法が合っているかどうか判断しやすく、飼い主さんのモチベーションも維持しやすいですよ。
手作りフードでダイエットできる?

A.手作りフードでもダイエットはできますが、栄養バランスに注意する必要があります。飼い主さんが自宅でフードを手作りすれば、良質な動物性タンパク質を使って脂質を控えめにしたご飯を作ることができるでしょう。
しかし、わんちゃんの健康維持に必要な栄養素を全てバランスよく配合することは難しいと感じます。
また、食材にあった方法で適切に調理しなければ健康を害する可能性もあるので、必ずわんちゃん専用のレシピ本を参考にするようにしましょう。
ちなみに、手作り食のダイエットで最も簡単なレシピは、キャベツやささみ、豆腐などダイエット向きの食材をフードに乗せてかさ増しすること。
食材はわんちゃんが消化しやすいよう加熱したり刻んだりして、ドッグフードのカロリー量×10〜20%程度の量をトッピングします。
目分量でフードを減らし、かさ増ししてしまうと、必要な栄養が不足してしまう可能性があるので注意しましょう。
まとめ

この記事では、ダイエットドッグフードの中でも、特に健康を維持しながら痩せやすい体をつくるフードの選び方を紹介しました。
また、愛犬の肥満度チェック法やダイエット中のよくあるお悩みへの解決法も紹介しています。
「愛犬を痩せさせたい!」「健康的な体型にしたい!」という飼い主さんは、もう一度おすすめのフードランキングをチェックしてみてくださいね!
ダイエットフード徹底検証裏話…
今回、市販通販で販売されている全32種類のドッグフードを徹底検証しましたが、オメガの数値を公表しない方針のメーカーもあったことが少し残念でした。
もちろんオメガの数値は記載義務がないため、表記がなく非公表であっても問題はありません。また、オメガの含有量は原材料の収穫時期により異なるため数値化できないというメーカーも中にはありました。
ですが、個人的には安定した数値のオメガ脂肪酸が配合されているフードに好感が持てるというのが正直な感想です。
少しわがままかもしれませんが、やっぱり全てをさらけだしてくれるような、心から安心できるものを与えたいのが親心ですよね!
もう一度ランキングを見る
※参考一覧
論文:(1)減量による肥満犬の糖代謝機能の改善、(2)長鎖オメガ3多価不飽和脂肪酸の抗肥満効果、(3)共役リノール酸添加ドッグフー ドによるイヌの肥満改善成績、(4)ペット栄養学会誌, 24犬と猫の肥満2021年アップデート、(5)イヌ・ネコのライフステージと栄養(その1)
サイト:(6)環境省ホームページ 飼い主のためのペットフードガイドライン(https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/petfood_guide_1808.html)
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。