目次
ラム肉を与えるメリット
ドッグフードの原材料としてチキンやビーフに次いで定番と言えるラム肉は、栄養豊富でメリットの多い食材です。特に、
・肥満予防をしたい犬
・ラム肉以外にアレルギーがある犬
などに最適ですが、子犬から老犬まで多くのわんちゃんにおすすめできます。ラム肉を与えることで得られるメリットをご説明しますね。
■ラム肉のメリット
①筋肉の発達を促し、美しい皮膚被毛を維持できる
…高タンパクのため、体のあらゆる部分を構成しているタンパク質をしっかり補える。
②太りにくい体質へ導く
…低カロリーで、脂肪の燃焼を助けるLカルニチンや脂質・糖質の代謝を支えるビタミンが豊富。
③心臓機能のサポートに役立つ
…Lカルニチンが心筋の維持に役立ち、脂肪燃焼効果が心臓への負担軽減にもつながる。また血液をサラサラにしてくれる不飽和脂肪酸が豊富なため、心臓病予防に向いている。
ラム肉は嗜好性も高いので喜んで食べてくれるコが多いですよ。それでは続いて愛犬に合ったラム肉ドッグフードの選び方をご説明します。
ラム肉ドッグフードの選び方
いぬなび編集部では、わんちゃんの健康維持につながるラム肉ドッグフードの選び方を決定するため、まずは以下の2つの調査を行いました。
①専門機関の基準を参考にした原材料分析
…原材料を徹底分析するため、国際基準である「AAFCO」と「FEDIAF」の成分基準・表記基準を参考にしました。
②獣医師や専門家への聞き取り調査
…獣医学的知識または、犬に関する情報が正確かを確かめるため、獣医師の監修及びドッグトレーナー、動物病院看護師などの専門家にコメントをもらいました。
調査から分かった選び方は以下の3つです。
それぞれについて詳しくご説明しますね。
①良質なラム肉が主原料のもの
ドッグフードの原材料表記は配合量の多い順に記載されているため、原材料表記の先頭がラム肉になっているフードを選びましょう。
主原料が炭水化物ではなくラム肉であるフードは、わんちゃんの胃腸に負担がかかりにくく、消化不良を起こす可能性を減らすことができます。
特に「ラム生肉」や「ドライラム肉」など表記が明確な製品は、良質なラムを使用している可能性が高く、栄養価や安全性の面で安心できるのでおすすめです。
ちなみに、ラム肉は肥満予防などの目的で使用されることも多い原材料なので、フードをより低脂肪に仕上げるなどの目的で「ラムミール」を配合するメーカーも多いです。
ミール=低品質とは一概言えないので過度に心配する必要はありませんが、気になるときはメーカーのホームページで安全なミールかどうか確認してみましょう。
愛犬の健康維持のためにも、飼い主さんが納得できる良質なラム肉が主原料のフードを選んでくださいね。
②できるだけ消化しやすい炭水化物を使用したのもの
犬は限りなく肉食に近い雑食のため、消化をしやすい炭水化物を使用しているものを選びましょう。
消化の良さはアレルギー対策やダイエットとも大きく関係してきます。以下の①や②の食材を使用しているフードがおすすめですよ。
■炭水化物の消化性
①消化しやすい
…サツマイモ、ジャガイモ、豆類など
②加工によって消化しやすくなっている
…白米、大麦、オーツ麦、玄米など
③消化しにくいことがある
…小麦、とうもろこしなど
飼い主さんの中には穀物全般を不安に思ってしまう方もいますが、穀物アレルギーのあるわんちゃんでない限り、無理に避ける必要はありません。
専門家の中には、“犬は進化の過程で白米などの穀物に含まれるでんぷんの消化性を発達させた“と考える人もいるんですよ。
また、炭水化物の消化性は個体差が大きいため、③のような食材を使用したフードが合っているわんちゃんもがいます。
ですが、ラム肉の栄養を最大限に活かすためにも、①や②のようなできるだけ消化がしやすい炭水化物を使用したフードを選ぶ方がいいでしょう。
③無意味な添加物は避ける
無添加のラム肉ドッグフードを探している飼い主さんは多いですが、人工添加物が必ずしも悪いわけではありません。
ただ、中には犬にとって必要がない成分を添加しているフードもあり、そういった無意味な人工添加物の過剰摂取は、胃腸に負担をかけ、消化を妨げる可能性があるので避けるようにしましょう。
■無意味な添加物の例
・甘味料(ソルビトールなど)
…原材料の品質がよければ入れる必要はない
・着色料(二酸化チタンなど)
…色をはっきりと識別できない犬には無意味
上記以外の添加物に関しては、臨床試験で犬の健康上に問題ないとされているため、可能な限り避けるという意識でいれば大丈夫です。
37種類のラム肉ドッグフードを検証
市販・通販で販売している37種類のラム肉ドッグフードを実際に購入し、本当におすすめできるフードを徹底検証しました。検証項目は以下の3つです。
- 編集部での成分調査:50点
- 1,000人へのアンケート調査:40点
- コストパフフォーマンス調査:10点
各項目について詳しくご説明しますね。今すぐにランキングが知りたい方は、「ラム肉ドッグフードおすすめランキング選」をご覧ください。
【検証フード一覧:全37種類】
1.アーガイルディッシュ ウィステリア・アダル
2.アイムス 成犬用 健康維持用 小粒 ラム&ライス 2.6kg
3.アカナ グラスフェッドラム
4.アズミラ ライフスタイルドッグフォーミュラ
5.アボ・ダーム ラム&ライス
6.アランズ
7.カークランド(ラム&ライス&ベジタブル)
8.KiaOra DOG ラム&レバー
9.クプレラ ラム&ミレット・スモール
10.サイエンス・ダイエット™ アダルト ラム&ライス 成犬用 1歳~6歳
11.ジウィピーク エアドライ・ドッグフード ラム
12.シュプレモ 地中海のレシピ
13.セレクトバランス アダルト ラム
14.ソリッドゴールドマイティミニ
15.Dr.PRO.ドクタープロ・ラム&オートミール・オールステージ
16.ドクターチョイス 成犬用 アダルト 1~6歳用 中粒 ラム&玄米
17.ナチュラルハーベスト(ベーシックフォーミュラ)メンテナンススモールラム
18.ナチュラルバランス ウルトラプレミアム ハイプロテイン ラムフォーミュラ
19.ニュートロ ナチュラルチョイス ラム&玄米
20.ニュートロ ワイルドレシピ ラム
21.ネイチャーズバラエティ インスティンクト LIDラム フォーミュラ
22.ネイチャーズロジック ナチュラル ラムフィースト
23.HAPPY DOG ミニ ミニ ニュージーランド
24.ピュアロイヤル・ラム
25.ファーストチョイス 成犬 1歳以上 小粒 ラム&ライス
26.プラチナム ナチュラル ラム+ライス【グルテンフリー】
27.プラぺ CP – ラム & リンゴ
28.BLACKWOOD 3000ラム
29.ペットカインド グリーンラムトライプ
30.ボジータ グレインフリー ラム
31.ホリスティックレセピーラム&ライス【小粒】成犬用
32.モグキューブ
33.モッピー&ナナモッピー
34.モッピープロフェッショナル
35.ユーカヌバ アダルト ラム&ライス
36.リガロ ラム
37.ロータス アダルトラムレシピ小粒
編集部での成分調査
前述した「ラム肉ドッグフードの選び方」をもとに、以下の成分をそれぞれ調査し50点満点で評価しました。
主原料 | 主原料がラム肉の場合【+15点】 |
---|---|
品質 | 表記が明確で良質なラム肉だと分かる情報が開示されていれば【+10点】 |
炭水化物 | 消化のしやすい食材が使用されていれば【+15点】 |
無添加 | 持ち点を10点とし、入っている添加物の有無によっては最大【ー10点】 |
また、無添加の採点基準は以下の添加物一覧を参照しています。
【必要のない添加物一覧】
pH調整剤、香料、調味料、膨張剤、二酸化チタン、赤色2号、赤色3号、赤色40号、赤色105号、黄色4号、黄色5号、黄色6号、青色1号、青色2号、青色102号BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)、没食酸プロピル、エトキシン、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、ポリリジン、亜硫酸ナトリウム、安息香酸、安息香酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、プロピレングリコール、セレン化合物、ソルビトール、グリシリジン・アンモニエート、グリセリン
飼い主1,000人にアンケート調査
いぬなび編集部では、飼い主さん1,000名に「ドッグフードの満足度に関する独自アンケート」を実施し、各ドッグフードの「満足度」と「継続年数」を調査しました。
■1,000名アンケート調査(40点満点)
・満足度
..ユーザー満足度を5段階評価で調査し、満足度が高い場合は最大【+30点】
・継続年数
..ユーザーの平均継続率が1年以上のものは、愛犬が美味しく食べ続けているものとして【+10点】
コストパフォーマンス調査
ラム肉ドッグフードはチキンなどが主原料のものと比べて高価な製品が多いのでは?と心配している飼い主さんも多いでしょう。
愛犬、飼い主さんがともに満足するフードが見つかるように、ドッグフードの給餌量と値段から1日にかかる費用を計算し、10点満点で評価しました。
10kgの去勢済みの成犬として計算し、
1日あたりの値段が200円以下で【+10点】、400円以下で【+8点】、600円以下で【+6点】、800円以上【+2点】加点します。
ラム肉ドッグフードおすすめランキング15選
徹底検証したラム肉フード37商品の中から、評価の高かった順にトップ15をランキング形式でご紹介します。愛犬と飼い主さんに合うフードを探してみてくださいね。
1位:ペットカインド グリーンラムトライプ|2,310円/907g
総合評価:(4.80)
成分分析:50/50点
アンケート結果:40/40点
コスパ:6点/10点
総合:96点
栄養満点ラムトライプが主原料なのはペットカインドだけ!
乳酸菌や酵素、ビタミン、ミネラルなど多くの栄養を含むラムのトライプ(胃袋)を特殊製法でたっぷり使用しています。
トライプは嗜好性が高く、わんちゃんが吸収しやすい食材なので健康維持に最適。またスーパーフードと言われるキヌアも配合されているので、腸内環境を整えて生き生きとした毎日をサポートしてくれるはずですよ。
主原料 | ラムトライプ、七面鳥 |
---|---|
ラム品質 | カナダの食品検査庁が認可 |
炭水化物 | エンドウ豆など |
脂質 | 16%以上 |
カロリー | 360kcl/100g |
▼ペットカインド グリーンラムトライの実際の口コミ
かゆがらなくなったし、腸内環境もいいと思う。
(チワックス/2歳/東京都)
少し高いけど続けたくなる良さがある。便もいいし、匂いもキツくないし、食いつきもいい
(キャバリア/7歳/埼玉県)
2位:ナチュラルハーベスト メンテナンススモール ラム|3,190円/1.59㎏
総合評価:(4.73)
成分分析:50/50点
アンケート結果:36.52/40点
コスパ:8点/10点
総合:94.52点
成犬〜シニア犬の肥満予防やアレルギー対策にぴったり!
運動スペースが限られる日本の生活環境を考えて設計されたフードなので、今回ランクインしたフードの中でも脂質の低さはトップクラス。
ラム肉と精製白米がメインで、原材料をできるだけシンプルにすることでアレルギーにも配慮しています。
ただタンパク質もあまり高くないので、高タンパクなフードをお探しの方にはあまりおすすめできません。
主原料 | ラム、ラムミール |
---|---|
ラム品質 | ニュージーランド・オーストラリア産のラム肉を使用。ラムミールは生肉から水分と脂肪を除いた安全なものと公表 |
炭水化物 | 精製白米など |
脂質 | 8.0%以上 |
カロリー | 320kcl/100g |
▼ナチュラルハーベスト メンテナンススモール ラムの実際の口コミ
脂質が低めでわんこの体質にあってる
(マルチーズ/7歳/東京都)
毛ヅヤがいいし、他のに比べて体臭も減った気がする
(ミニチュアダックス/10歳/千葉県)

3位:ロータス アダルト ラムレシピ(小粒)| 3,080円/1kg
総合評価:(4.73)
成分分析:50/50点
アンケート結果:38.5/40点
コスパ:6点/10点
総合:94.50点
丁寧な調理で安心!べたべたするフードはちょっと苦手という方に
ロータスは手間ひまかけてひと粒ずつ焼き上げるオーブンベイクド製法。栄養が凝縮され吸収しやすいので、お腹が弱い、小食だというわんちゃんに特にいいですね。
手づくり感あふれるさっぱりした仕上がりでオイルの吹きかけなども行っていないため、粒の表面が油っぽいフードは少し苦手だなぁという飼い主さんにもおすすめです。
主原料 | ラム、ラムミール |
---|---|
ラム品質 | ヒューマングレードの原材料を使用。副産物を含まないミールを使用と公表 |
炭水化物 | 挽き割りライ麦など |
脂質 | 12%以上 |
カロリー | 357kcl/100g |
▼ロータス アダルト ラムレシピ(小粒)の実際の口コミ
油っぽくなくて好きです。ラムはダイエットにいいみたいなので肥満予防のためにあげてます。
(MIX/5歳/神奈川県)
食べムラがすごい子ですがこれだけは食べる
(チワワ/4歳/北海道)
4位:アボ・ダーム ラム&ライス| 4,048/2kg
総合評価:(4.63)
成分分析:50/50点
アンケート結果:34.6/40点
コスパ:8点/10点
総合:92.60点
アボカドとラムの相乗効果!人気のオメガもたっぷり摂れる
世界一栄養価の高い果物としてギネス認定もされているアボカドを使ったフードとして有名なアボ・ダーム。
アボカドには脂肪の燃焼を助けてくれる成分が含まれているので、ラム肉の効果とダブルパンチで肥満予防をがっちりサポート!
また皮膚や被毛にいいオメガ3・6もたっぷり含んでいるため、ネットでは涙やけや皮膚トラブルの改善などに人気ですね。
主原料 | 乾燥ラム |
---|---|
ラム品質 | 良質なラム肉使用と公表 |
炭水化物 | 玄米など |
脂質 | 11.0%以上 |
カロリー | 345kcl/100g |
▼アボ・ダーム ラム&ライスの実際の口コミ
噛み壊しがなくなって、毛がはえてきました
(柴犬/6歳/徳島県)
便の状態が安定してるので合ってるのかなと思います
(トイプードル/3歳/新潟県)
5位:ソリッドゴールド マイティミニ|2,200円/1㎏
総合評価:(4.60)
成分分析:50/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:8点/10点
総合:92.0点
元気いっぱいの小型犬に!痩せやすい体に導く高タンパクフード
高タンパク高脂肪のフードなので、活動量の多いわんちゃんには最適!筋肉の発達をサポートして代謝をあげ、健康的な痩せやすい体質へ徐々に変わっていくはずですよ。
また、今回のランキングでは平均継続年数が最も長いという結果が出たので、喜んで食べるわんちゃんが多く、与えやすいと感じている飼い主さんが多いフードと言えるでしょう。
主原料 | ラム、ドライラム、オーシャンフィッシュミール |
---|---|
ラム品質 | USDA(米国農務省)、FDA(米国食品医薬局)認可 |
炭水化物 | スィートポテトなど |
脂質 | 18.0%以上 |
カロリー | 388kcl/100g |
▼ソリッドゴールド マイティミニの実際の口コミ
粒がハートでかわいい。ちゃんと食べてくれる
(ジャックラッセル/4歳/大阪府)
小食なので栄養のあるこちらをあげてます。
(トイプードル/2歳/岩手県)
5位:クプレラ ラム&ミレット スモールブリード|1,958円/900g
総合評価:(4.60)
成分分析:50/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:8点/10点
総合:92.0点
ラム肉の品質を特に気にする飼い主さんにおすすめ!
クプレラは食品の安全基準が高いオーストラリア産のドッグフードです。オーストラリアは家畜の疫病が発生していない国としても世界的に有名で、ラムが食べている飼料ももちろん無添加のもの。
炭水化物もその年に収穫したものを契約農場から仕入れているので新鮮で栄養価が高く、「とにかく安全性が1番重要!」という方から人気です。
主原料 | ラム肉 ※原材料の一部に魚使用 |
---|---|
ラム品質 | ニューマングレードの原材料をオーストラリア政府オーガニック認定工場で生産 |
炭水化物 | ひきわりミレット(黍)など |
脂質 | 8%以上 |
カロリー | 389kcl/100g |
▼クプレラ ラム&ミレット スモールブリードの実際の口コミ
安心してあげられるからずっとクプレラです!
(トイプードル/9歳/兵庫県)
ドッグフード特有のきつい臭いがしないから好き
(マルチーズ/7歳/大阪府)
6位:アカナ グラスフェッドラム|5,830/2kg
総合評価:(4.59)
成分分析:50/50点
アンケート結果:35.8/40点
コスパ:6点/10点
総合:91.80点
軟骨から内臓まで余さず使用したラム配合率No.1フード!
大自然で牧草を食べてのびのび育ったラム肉をなんとフードの約50%に配合しています。
主原料のラム肉以外は魚など複数のタンパク源を使用しているフードが多い中、ラムのレバーや腎臓、トライプ、軟骨など、まるでラムを丸々一頭食べているかのような贅沢なレシピ。ラムの栄養を思う存分味わえます。
主原料 | 草を与えられて育った生ラム肉(18%)、ラム肉ミール(18%) |
---|---|
ラム品質 | カナダ食品検査庁認定 |
炭水化物 | 丸ごとグリンピースなど |
脂質 | 15.0%以上 |
カロリー | 339kcl/100g |
▼アカナ グラスフェッドラムの実際の口コミ
ちょっと粒が大きくて食べにくそうですが、でも味はとっても好きなようで頑張って食べています
(トイプードル/2歳/福岡県)
6位:KiaOra ラム&レバー|2,420円/800g
総合評価:(4.59)
成分分析:50/50点
アンケート結果:35.8/40点
コスパ:6点/10点
総合:91.80点
安心安全のニュージーランドフード。ポテトアレルギーにも対応
ニュージーランドはオーストラリアと同じく家畜の品質が高いことで世界的に有名ですが、KiaOraはトレーサビリティが徹底した信頼できる牧場のみと契約しているためさらに安心。
高品質な生ラム肉は乾燥肉よりも栄養価が高く、味わい豊かです。また、ポテト不使用のグレインフリーフードなので、ポテトアレルギーのわんちゃんにもおすすめですよ。
主原料 | ラム生肉、フィッシュミール |
---|---|
ラム品質 | ニュージーランド食品安全省の規定に従い管理 |
炭水化物 | えんどう豆など |
脂質 | 17.0%以上 |
カロリー | 365kcl/100g |
▼KiaOra ラム&レバーの実際の口コミ
うんちの量も臭いも少なくなりました!ちゃんと吸収されてる感じがします!
(シェルティ/7歳/栃木県)
7位:シュプレモ 地中海のレシピ|2,990円/2kg
総合評価:(4.57)
成分分析:50/50点
アンケート結果:33.4/40点
コスパ:8点/10点
総合:91.40点
好き嫌いの多いわんちゃんもきっと納得する美味しさ!
「ラムのグリル トマト・ヒヨコ豆・オレガノ添え」と、とっても美味しそうなネーミングとパッケージが人気のシュプレモ。
ラム肉を際立たせたという自慢のレシピは、グルメなわんちゃんも喜んで食べてくれること間違いなしです。
ただしポークミールも使用しているため、豚肉アレルギーの子は注意してくださいね。
主原料 | ラム(肉)、ラムミール、ポークミール |
---|---|
ラム品質 | 厳選した肉、羽などの食用としない部分は不使用と公表 |
炭水化物 | ヒヨコ豆など |
脂質 | 16.0%以上 |
カロリー | 365kcl/100g |
▼シュプレモ 地中海のレシピの実際の口コミ
ちゃんと食べるし毛並みもいい
(ペキニーズ/10歳/千葉県)

8位:ニュートロ ナチュラルチョイス ラム&玄米|2,271円/2kg
総合評価:(4.56)
成分分析:50/50点
アンケート結果:33.16/40点
コスパ:8点/10点
総合:91.16点
利用者数最多の定番ラム肉フード!
アンケート調査の結果、今回のランクインしたフードの中ではニュートロを与えている飼い主さんが最も多いという結果に!
「近所のペットショップで買える」なども多くの飼い主さんに選ばれている理由のひとつですが、平均満足度もなかなかの高さなのでラム肉フード選びに迷ってしまった方は試しやすさトップクラスのフードです。
主原料 | ラム(肉)、ラムミール |
---|---|
ラム品質 | 厳選した肉、羽などの食用としない部分は不使用と公表 |
炭水化物 | 粗挽き米など |
脂質 | 14.0%以上 |
カロリー | 355kcl/100g |
▼ニュートロ ナチュラルチョイス ラム&玄米の実際の口コミ
小型犬用と中〜大型犬用と別れてるので買いやすい
(アメリカンコッカー/4歳/静岡県)
9位:ナチュラルバランス ハイプロテインラム|3,740円/1.82㎏
総合評価:(4.54)
成分分析:50/50点
アンケート結果:32.74/40点
コスパ:8点/10点
総合:90.74点
アレルギー対策ならバリエーション豊かなナチュラルバランス!
アレルギーに対応した成分限定食の種類が豊富なナチュラルバランス。中でも高タンパクなのがこちらのハイプロテインラムです。
ラム以外の肉類、ポテト、サツマイモなどを使用せず、たっぷりのラム肉と豆類で仕上げました。
粒が大きめで厚みもありますが、割れやすくつくられているのでチワワなどの小型犬もポリポリ楽に食べられます。
主原料 | ラム |
---|---|
ラム品質 | USDA(米国農務省)またはFSIS(米国肉類検査サービス)認定のもののみ使用 |
炭水化物 | ヒヨコマメなど |
脂質 | 14.0%以上 |
カロリー | 361kcl/100g |
▼ナチュラルバランス ハイプロテインラムの実際の口コミ
子犬の頃からずっとあげてます。毛艶がいい
(ビション/2歳/宮城県)
10位:アランズ|4,356円/2kg
総合評価:(4.50)
成分分析:50/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:6点/10点
総合:90.0点
食いつきがよく、お得な割引制度で継続しやすい!
イギリス産の良質なラム肉をふんだんに使用したアランズは、ラムのオイルや肉汁まで配合しているので香り高く食いつき抜群!
しかも、定期コースなら最大20%の割引がつくのでとってもお得なフードです。良いフードは高価で続けられないと思っている方も検討しやすいですね。
定期的に届くので買い物に行く必要もないですし、愛犬に合っていればとても便利な製品です。
主原料 | ラム40%(生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%) |
---|---|
ラム品質 | イギリス産グラスフェッドラム使用 |
炭水化物 | サツマイモなど |
脂質 | 12.5%以上 |
カロリー | 334kcl/100g |
▼アランズの実際の口コミ
鶏や牛にアレルギーがあったので、少しよくなりました
(ミニチュアダックス/6歳/奈良県)

10位:アズミラ ライフスタイルドッグフード|2,530円/1㎏
総合評価:(4.50)
成分分析:50/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:6点/10点
総合:90.0点
少食・食べムラ・シニア犬、食欲不振時にも!
アズミラのフードは原材料もアメリカ農務省が認定したラム肉や無農薬全粒粉を使用しているため安全性の高いドッグフードです。
また今回のランキングの中では最もカロリーが低く、脂肪も抑えられているのでラム肉で体重管理を意識したいわんちゃんにもいいですね。
主原料 | ラムミール ※原材料の一部に魚使用 |
---|---|
ラム品質 | USDA(アメリカ農務省)認可 |
炭水化物 | 全粒ひきわり玄米など |
脂質 | 8%以上 |
カロリー | 315kcl/100g |
▼アズミラ ライフスタイルドッグフードの実際の口コミ
体質に合ってるみたいで吐かなくなった!
(ビーグル/11歳/埼玉県)
11位:カークランド ラム・ライス・ベジタブル|6,900円/18.14㎏
総合評価:(4.13)
成分分析:40/50点
アンケート結果:32.5/40点
コスパ:10点/10点
総合:82.5点
多頭飼いや大型犬にうれしい大容量フード!
カークランドは人気の会員制スーパー「コストコ」のプライベートブランド。コストコらしいお手頃価格の大容量で、ブリーダーさんからも人気を集めているフードです。
原材料の品質がはっきり分からないことや、内容の分からない調味料が配合されているところが少々気になりますが、口コミは好評で満足度も悪くありません。コストパフォーマンス重視の方におすすめです。
主原料 | 羊肉 ※原材料の一部に魚使用 |
---|---|
ラム品質 | 情報なし |
炭水化物 | 玄米など |
脂質 | 14.0%以上 |
カロリー | 365kcl/100g |
▼カークランド ラム・ライス・ベジタブルの実際の口コミ
びっくりするほど食いつきがいい
(シェパード/3歳/大分県)
12位:Dr.プロ ラム&オートミール オールステージ対応|1,595/800g
総合評価:(4.10)
成分分析:40/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:8点/10点
総合:82.0点
ダイエット向きの成分、トルラ酵母配合!
Dr.プロの他社フードにはない魅力と言えばトルラ酵母。トルラ酵母は食後の血糖値の上昇や中性脂肪を抑える働きが期待されています。
配合されているドッグフードはそう多くないので、ラムミールと合わせて肥満予防が期待できそうです。
また、Dr.プロからはシニア犬用・体重管理用のラム&オートミールも販売されていますので、減量を強く意識している方はそちらもおすすめです。
主原料 | ラムミール |
---|---|
ラム品質 | 情報なし |
炭水化物 | ブリューワーズライスなど |
脂質 | 15.0%以上 |
カロリー | 364kcl/100g |
▼Dr.プロ ラム&オートミール オールステージ対応の実際の口コミ
比較的手ごろな値段だし、悪いものも入ってなさそうなのであげてます。食いつきも問題なし
(フレンチブルドッグ/6歳/香川県)
ラム肉ドッグフード比較表
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ペットカインド | ナチュラルハーベスト | ロータス | アボ・ダーム | ソリッドゴールド | クプレラ | アカナ | KiaOra | シュプレモ | ニュートロ | ナチュラルバランス | アランズ | アズミラ | カークランド | Dr.Pro |
値段/内容量 | 2,310円/907g | 3,190円/1.59kg | 3,080円/1kg | 4,048円/2kg | 2,200円/1㎏ | 1,958円/900g | 5,830円/2kg | 2,420円/800g | 2,990円/2kg | 2,271円/2kg | 3,740円/1.82㎏ | 4,356円/2kg | 2,530円/1㎏ | 6,900円/18.14㎏ | 1,595円/800g |
特徴 | 貴重なトライプたっぷり | 低脂肪のシンプルフード | オーブンベイクドの素朴な仕上がり | アボカドとラムのダブルパワー | 高タンパク高脂肪だから活発な犬に | オーストラリアの高品質フード | ラム肉含有量はトップ | ニュージーランドの安心安全フード | 絶品レシピが自慢 | 利用者の多い人気フード | アレルギー用の成分限定食 | イギリス産高級ラム肉使用 | 低脂肪低カロリーなのに栄養満点 | コスパ重視派におすすめ | トルラ酵母でダイエットをサポート |
主原料 | ラムトライプ | ラム | ラム | 乾燥ラム | ラム | ラム肉 | 草を与えられて育った生ラム肉 | ラム生肉 | ラム(肉) | ラム(肉) | ラム | 生ラム肉 | ラムミール | 羊肉 | ラムミール |
1日あたり | 445円 | 394円 | 543円 | 369円 | 339円 | 352円 | 541円 | 521円 | 258円 | 201円 | 358円 | 410円 | 505円 | 66円 | 345円 |
右にスクロールしてご覧下さい。
ラム肉のよくあるギモン
ここからは、ラム肉ドッグフードに関して多くの飼い主さんがギモンに感じているであろう事柄ついて、獣医師監修のもと回答していきます。
ラム肉を与えることに迷いがある、ラム肉フードを続けるか迷っている、という方はぜひ参考にしてみてください。
Q1.生のラム肉や骨を犬にあげても大丈夫?
A.生食用として販売されているラム肉・骨であれば大丈夫です。
生の肉や骨を与える場合は新鮮で高品質なラムであることが必須です。犬用の生食として販売されているものが手軽で安心できるのでおすすめですよ。
もし人用を購入する場合は、ドリップ(赤い汁)が出ていないできるだけ鮮度の高いものを選ぶか、精肉店で店員さんに相談して選ぶようにしましょう。
生食には多くのメリットがあり喜んで食べるわんちゃんも多いですが、中には体質に合わずお腹を壊してしまうコもいるため、初めて与える際は少量ずつにしてくださいね。
また、加熱した骨はかなり固くなるため危険です。歯が折れてしまったり、飲み込んで消化不良を起こしたり、内臓を傷つけてしまうこともあるため与えないようにしましょう。
生食はドライフードでは得られない貴重な栄養素が摂れるヘルシーな食事ですので、品質や与え方に注意しながら試してみてください。
Q2.ラム肉フードは涙やけに効果ある?
A.ラム肉だからいいという訳ではなく、愛犬が消化をしやすい、体質に合ったフードを与えることが涙やけの改善につながる可能性があります。
愛犬にとって消化がしづらく体質に合わないドッグフードを与えていると、腸の細菌環境が悪化し、免疫力が落ちてしまいます。
そうすると目やにや涙が増え、涙やけが起こりやすくなるのです。そのまま悪化すると鼻涙管が炎症を起こし、狭く詰まってしまうことも…。
涙やけの予防や改善の手段のひとつとして、愛犬に合ったドッグフードを与えることが大切ですが、どのわんちゃんにもラム肉が合うとは限りません。
愛犬の様子を観察しながら最適なフードを探していきましょう。涙やけ対策ドッグフードについてもっと詳しく知りたい方は「【獣医師監修】涙やけ対策に最適なドッグフードおすすめランキング10選」をチェックしてみてくださいね。
Q3.ラム肉フードはダイエットに効果ある?
A.ダイエットをサポートする成分は多く含まれますが、効果は個体差があります。
「ラム肉を与えるメリット」でご説明した通り、ラム肉自体はダイエット向きの主原料です。
そのため肥満予防やダイエットができたというわんちゃんもいますが、ダイエットが成功するかどうかは、
・フードが合っているか
・給餌量が適切か
・運動量は足りているか
・おやつを与えすぎていないか
など多くの要素が関係してきますので、ラム肉フードに変更したからといって必ずしも痩せるとは限りません。
ダイエットを行うのであれば、カロリーや脂質などドッグフードの栄養バランスが減量向きかどうかチェックしてみましょう。
詳しくは「【獣医師監修】ダイエットドッグフードおすすめランキング|肥満に効果的な低カロリー商品5選【2020年最新版】」を参考にしてみてください。
Q4.ラム肉は嗜好性はいい?チキンとどっちが喜ぶ?
A.ラムは嗜好性が高い肉ですが、チキンの方が好きなコは多いでしょう。ただ味の好みはわんちゃんによって異なるので一概には言えません。
ラム肉もチキンもわんちゃんに人気のお肉ですが、チキンは使用しているドッグフードやおやつがかなり多いため、食べ慣れているコが多く、食いつきも良くなるのではと考えられます。
また、チキンはラム肉よりも脂質が少なく消化にいいため、胃腸の弱いわんちゃんなどはチキンの方を好んで食べることがあるかもしれませんね。
ただ逆に、脂が多く香りの強いラム肉を喜ぶわんちゃんもいますので、愛犬はどちらが好きなのか、試してみるといいでしょう。
まとめ
この記事では、通販・市販で買える37種類のラム肉ドッグフードを比較検証し、ラム肉ドッグフードおすすめランキング15選をご紹介しました。
ラム肉ドッグフードがおすすめなのは
・肥満予防をしたい
・ラム肉以外にアレルギーがある
などのわんちゃんです。ご紹介したラム肉ドッグフードの選び方をおさらいしておきましょう。
■選び方のおさらい
わんちゃんの体質に合ったラム肉ドッグフードが見つかればうれしいです♩
もう一度おすすめのドッグフードを見たい方は「ラム肉ドッグフードおすすめランキング選」をご覧ください。