※本記事は2024年10月までの情報を参考に作成しています。※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
知っておくべきジャック・ラッセル・テリアの特徴
ジャック・ラッセル・テリアはキツネ狩りの共として働いていた、頑丈で頼もしい猟犬です。筋肉質でしなやかなボディを活かして勇敢に立ち回っていました。
そんなジャック・ラッセル・テリアの主な特徴は以下の通りです。
平均体高 | 25~30cm |
---|
平均体重 | 5~6kg |
---|
平均寿命 | 13~16歳 |
---|
性格 | 明るい、活発、遊び好き、自立心が旺盛、飼い主に忠実 |
---|
かかりやすい病気 | 膝蓋骨脱臼、レッグ・ぺルテス、糖尿病、マラセチア皮膚炎、白内障など |
---|
疲れ知らずとも言われるほど活動量が多いジャック・ラッセル・テリアは、必要な運動量を満たしていないと太りやすい犬種です。
また、飛んだり駆けまわったりと足腰の健康への負担も心配なため、性格や注意すべきポイントを踏まえて必要な栄養を補えるドッグフード与えましょう。
ドッグフードの選び方については、次の章で詳しく説明していますので、愛犬の健康維持のためにぜひチェックしてみてくださいね。
ジャック・ラッセル・テリアに合ったドッグフードの選び方
INUNAVI編集部では、以下の2つの調査を行いドッグフードの選び方を決定しました。
調査方法
①専門機関の基準を参考にした原材料分析
…原材料を徹底分析するため、国際基準である「AAFCO」と「FEDIAF」の成分基準、表記基準を参考にしました。
②獣医師や専門家への聞き取り調査
…獣医学的知識または、犬に関する情報が正確かを確かめるため、獣医師の監修及びドッグトレーナー、動物病院看護師などの専門家にコメントをもらいました。
調査から導き出した選び方は以下の5つです。
それでは上記の選び方について、具体的な方法をご紹介していきます。簡単にジャックラッセルテリアに合ったフードを絞り込めますので、ぜひ参考にしてください♩
①主原料がタンパク質のフードを選ぶ
ドッグフードの原材料表記は配合量の多い順に記載されているので、先頭が肉や魚の名称になっているものを選びましょう。
主原料がタンパク質のフードには次のようなメリットがあります。
■タンパク質がおすすめの理由
①取り込みやすい
…肉食に近い雑食である犬の体質に合っている
②筋肉を維持しやすい
…太りにくい体質を目指せる。骨や関節にかかる健康の負担を防ぎやすくする。
③美しい皮膚・被毛を維持しやすい
…皮膚や被毛など体のあらゆるところに必要な栄養を摂取できる
また、「チキン正肉」「生サーモン」など、肉や魚の状態まで明確に表記している製品は品質が信頼できるためおすすめですよ。
逆に「肉類」「肉副産物」「家禽類」などの不明確な表記は品質が悪い可能性があるので避ける方がいいでしょう。
②炭水化物は低GIのフードを選ぶ
GI値とは、食材を食べた後の血糖値の上がりやすさや下がりやすさ、その時間などを表した数値です。
以下を参考に、糖質の吸収が穏やかなGI値の低い炭水化物を使ったフードを選びましょう。
■低GI炭水化物
…糖が血液にゆっくり吸収されるので体重管理がしやすい。
例:玄米、大麦、ひよこ豆、エンドウ豆など
■高GIの炭水化物
…糖が血液に吸収されるスピードが早く、体が急激に糖をため込もうと働き、太りやすくなる。
例:米、じゃがいも、小麦など
高GI食品であるじゃがいもや米を完全に避けることが難しい場合は、低GI食品の割合が多いものや、低GIと高GIを組み合わせているドッグフードがおすすめです。
③できるだけ低アレルゲンの食材を使ったフードを選ぶ
皮膚の健康に負担が起きやすいジャック・ラッセル・テリアは、以下を参考に原材料を確認し、できる範囲で食物アレルギー対策をしておくのがおすすめです。
■食物アレルギーが起こりやすい食材
牛肉、乳製品、鶏肉、小麦、とうもろこしなど
■食物アレルギーが起こりにくい食材
サーモン、鹿肉、馬肉、大麦、えんどう豆、サツマイモなど
ドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学の研究※¹では「牛肉>乳製品>鶏肉>小麦」の順でアレルギーになりやすいということがわかっています。
ただ、どの食品にアレルギー反応を起こすかはわんちゃんによって異なるため、普段から愛犬の様子や便・皮膚の状態をよく観察しておきましょう。
※1 Critically appraised topic on adverse food reactions of companion animals (2): common food allergen sources in dogs and cats
④ジャック・ラッセル・テリアの健康を維持する成分配合
ジャック・ラッセル・テリアに起こりやすい皮膚や関節の健康への負担をサポートしてくれる成分が入ったフードを選びましょう。
どちらも継続して摂取することが重要な成分なので、ドッグフードに配合されているとうれしいですね。それぞれについて詳しくご説明します。
オメガ6・オメガ3脂肪酸配合
食事からしか摂取できない「オメガ6」と「オメガ3」脂肪酸は、両方が配合されていることが重要です。
配合量を公表していないフードも多いのため、成分表などを確認してみてください。表記されているフードのほうが、安定した配合が見込めるためおすすめです。
この2種類の脂肪酸を摂取することは、皮膚の健康維持や免疫力の維持、成長のサポート、美しい皮膚や被毛の維持に配慮できます。
関節の健康維持成分配合
ジャックラッセルテリアの足腰には、以下のような関節の健康維持をサポートする成分が配合されていると安心です。
■関節の健康維持成分の例
・グルコサミン
…関節の主要成分のひとつ。
・コンドロイチン
…加齢とともに減少するため、補給したい成分。
・MSM
…メチルサルフォニルメタンの略。関節や軟骨の健康維持に必要なイオウを含む。
また、すでに関節の健康に負担を抱えている愛犬や、シニア期に入っているわんちゃんは、サプリメントでの摂取も検討してみましょう。
「老犬におすすめの関節用サプリメント9選」や「【獣医師監修】シニア犬おすすめドッグフードランキング12選」を参考にしてみてくださいね。
⑤無意味な添加物は避ける
犬にとって無意味な人工添加物は、過剰に摂取すると健康に負担がかかる可能性があります。
皮膚の健康の負担などの悪化につながる可能性があるため、無意味な人工添加物は避けておくほうが安心です。
■無意味な添加物の例
・甘味料(ソルビトールなど)
…原材料の品質がよければ甘味料を入れる必要はない
・着色料(二酸化チタンなど)
…色をはっきりと認識できない犬にとっては必要ない
上記以外の人工添加物の多くは臨床結果で犬の健康上に問題ないとされているため、過度に心配せず、可能なかぎり避けるという考え方でいましょう。
140種類のドッグフードを検証!
ここからは、ジャック・ラッセル・テリアにぴったりのフードを探すために行った検証内容の詳細をご紹介します。
市販・通販で買える140種類のドッグフードを実際に購入し、以下の3つを検証しました。
検証項目一覧(100点満点)
- 編集部での成分調査
- 1,000人へのアンケート調査
- コストパフォーマンス調査
すぐにランキングが知りたい方は、「ジャック・ラッセル・テリアにおすすめのドッグフードランキング10選」をご覧ください。
検証①編集部での成分調査
「ジャック・ラッセル・テリアに合ったドッグフードの選び方」をもとに、以下の成分をそれぞれ調査し合計50点満点で評価しました。
主原料 | 主原料がタンパク質であり表記が明確な場合【+10点】 |
---|
炭水化物 | 低GIの食材が使われていれば【+10点】低GIと高GIが組み合わされていれば【+5点】 |
---|
アレルゲン | アレルギーを起こしやすい食材が使われていなければ【+5点】 |
---|
必須脂肪酸 | 「オメガ6」「オメガ3」が両方含まれていれば【+10点】 |
---|
関節サポート | 関節の健康維持成分が含まれていれば【+5点】 |
---|
添加物 | 持ち点を10点とし入っている添加物の有無によっては最大【-10点】 |
---|
なお、無添加の採点基準は以下の添加物一覧を参照しています。
【必要のない添加物一覧】
pH調整剤、香料、調味料、膨張剤、二酸化チタン、赤色2号、赤色3号、赤色40号、赤色105号、黄色4号、黄色5号、黄色6号、青色1号、青色2号、青色102号BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)、没食酸プロピル、エトキシン、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、ポリリジン、亜硫酸ナトリウム、安息香酸、安息香酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、プロピレングリコール、セレン化合物、ソルビトール、グリシリジン・アンモニエート、グリセリン
検証②1,000人へのアンケート調査
INUNAVI編集部では、飼い主さん1,000名に「ドッグフードの満足度に関する独自アンケート」を行い、使用中のドッグフードの「満足度」や「継続年数」を調査しました。
■1,000名アンケート調査(40点満点)
・満足度
..ユーザー満足度を5段階評価で調査し、満足度が高い場合は最大【+20点】
・継続年数
..ユーザーの平均継続率が1年以上のものは、愛犬が美味しく食べ続けているものとして【+10点】
「ドッグフードの満足度に関する独自アンケート」は随時回答を募集しています。あなたのおすすめドッグフードをぜひ教えてください♩(アンケートフォームはこちらから)
検証③コストパフォーマンス調査
愛犬のためにドッグフードを吟味して選びたいというのが飼い主ごころですすが、やはり気になるのはお値段ですよね。
そこで、各ドッグフードの給餌量と値段から1日にかかる費用を計算し、コストパフォーマンスを10点満点で評価しました。
1日あたりの値段が200円以下で【+10点】、400円以下で【8点】、600円以下【+6点】、800円以下【+4点】を加点します。
1日あたりの値段は、5kgの去勢済みの成犬を基準に計算しています。
ジャックラッセルテリアにおすすめドッグフードランキング8選【比較一覧】
ジャックラッセルテリアにおすすめドッグフードランキング8選
ここからは編集部で徹底検証した結果決定した、本当にジャック・ラッセル・テリアにおすすめできるドッグフードランキングです!
140商品の中から評価の高かった順に口コミつきでご紹介していきますので、愛犬と飼い主さんに合いそうな製品を探してみてください。
1位:モグワン|5,456円/1.8kg
総合評価: (4.37)
成分分析:45/50点
アンケート結果:32.4/40点
コスパ:10点/10点
総合:87.4点
ジャックの健康維持にぴったりなココナッツオイル配合!
モグワンは、手作りのような食いつきと安心感を感じられるグレインフリーのドッグフードです。
ジャックラッセルテリアの皮膚や被毛の健康維持におすすめのココナッツオイルも配合されています。
低脂肪で体重管理もしやすく、関節の健康維持成分も配合されているので、ジャックラッセルテリアが気をつけたいポイントを全て網羅したおすすめNo.1フードです。
1日あたり | 288円 |
---|
主原料 | チキン&サーモン |
---|
炭水化物 | 低GI:えんどう豆、レンズ豆 など |
---|
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.18% オメガ6脂肪酸:1.63% |
---|
関節サポート | グルコサミン、メチルスルフォニメルタン(MSM)、コンドロイチン |
---|
脂質 | 12.00%以上 |
---|
カロリー | 363kcal/100g |
---|
全て表示する
▼モグワンの実際の口コミ
愛犬は同じフードだと飽きてしまうらしく今まで食べてたフードはふりかけかけたりしていろいろ工夫して食べさせてました。こちらのフードをお皿に入れたらふりかけなくてもすぐに食べてました。
(引用先:楽天)
身体に良い物を食べさせたくて
モグワンにしました
(引用先:楽天)※一部抜粋
実家で飼ってる犬用にリピート購入させていただきました。(^.^)
とても喜んで食べてるとのことなので、私も嬉しく思っております。
また、リピートさせていただきます。
(引用先:楽天)
【通常】5,456円 ▶︎【初回】2,728円
\現在、初回半額キャンペーン中!/
公式サイトでお得に購入
1.8kg / 2,728円
モグワンドッグフードの口コミ評判は?320件調査と愛犬レビューで分かったメリットデメリット
2位:ナチュラルハーベスト シュープリーム|3,740円/1.1kg
総合評価: (4.35)
成分分析:45/50点
アンケート結果:32.1/40点
コスパ:10点/10点
総合:87.1点
今回ランクインした中では最も低脂肪・低カロリーであり、体重管理に適したフードです。LカルニチンやコエンザイムQ10なども配合されているため、「忙しくてなかなか長時間お散歩に行けない」「年齢的に運動量は増やせない」というわんちゃんには特におすすめ。
主原料には嗜好性の高いワイルドボア(イノシシ)のほか、鳥やポーク、魚などできるだけ多くの食材を使用しているので食いつきはバッチリです。
1日あたり | 396円 |
---|
主原料 | ワイルドボア |
---|
炭水化物 | 低GI:えんどう豆 高GI:ポテト |
---|
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.3% オメガ6脂肪酸:1.8% |
---|
関節サポート | グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸塩 |
---|
脂質 | 10%以上 |
---|
カロリー | 321kcal/100g |
---|
全て表示する
▼ナチュラルハーベスト シュープリームの実際の口コミ
身体にもよく、ワンズの食いつきも良いです
(引用先:楽天)
リピートです。ハイシニアに与えてます。飽きる事なく食べてくれるので助かってます。
(引用先:楽天)
栄養しっかり、カロリー控えめ。美味しそうに食べてくれます。
(引用先:楽天)
Amazonで詳細を見る
1.1kg / 3,740円 楽天で詳細を見る
1.1kg / 3,740円
3位:アカナ アダルトスモールブリード|7,480円/2.0kg
総合評価: (4.32)
成分分析:45/50点
アンケート結果:31.5/40点
コスパ:10点/10点
総合:86.5点
アカナアダルトは、エネルギー消費量の多い成犬向けのレシピになっているため、遊びたい盛りの若いジャックラッセルテリアには特におすすめです。
肉、魚、新鮮な野菜、フルーツ、ハーブなど多くの食材をバランスよく配合しているので、健康な体づくりをアシストしてくれますよ。
じゃがいも不使用なのでポテトアレルギーのわんちゃんでも安心です。
1日あたり | 399円 |
---|
主原料 | 新鮮鶏肉 |
---|
炭水化物 | 低GI:赤レンズ豆、丸ごとグリンピース など |
---|
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.0%以上 オメガ6脂肪酸:2.6%以上 |
---|
関節サポート | 新鮮鶏軟骨など |
---|
脂質 | 17.0% 以上 |
---|
カロリー | 351kcal/100g |
---|
全て表示する
▼アカナ アダルトスモールブリードの実際の口コミ
安定の食いつきの良さでリピート購入です。
(引用先:楽天)
食いつき値段共に満足です。ローテーションの1つにします。
(引用先:楽天)
栄養バランスや安全性はお薦め。
一回の量が一般的なフードと比べると少ないので、大食漢の子だと、物足りないとアピールするかもしれません。
(引用先:楽天)※一部抜粋
公式サイトで詳細を見る
2kg / 7,480円 https://inunavi.plan-b.co.jp/dogfood-acana/
4位:カナガン|5,038円/2.0kg
総合評価: (4.25)
成分分析:45/50点
アンケート結果:30/40点
コスパ:10点/10点
総合:85点
イギリス産の良質なチキンをふんだんに使い高タンパクに仕上げ、関節の健康維持成分を3種類も配合しているカナガン。
毎日の散歩でたくさん歩く、ドッグランやアジリティを楽しんでいるなど、活発なわんちゃんの飼い主さんから支持の多いフードです。
またアンケート調査では毛並みの良さを維持できたという声が多数あり、健康的な皮膚被毛に配慮したい方にもおすすめです。
1日あたり | 261円 |
---|
主原料 | 骨抜きチキン生肉 |
---|
炭水化物 | 低GI:エンドウ豆 高GI:ジャガイモ |
---|
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.90% オメガ6脂肪酸:2.80% |
---|
関節サポート | グルコサミン1000mg/kg、メチルスルフォニルメタン(MSM)1000mg/kg、コンドロイチン700mg/kg |
---|
脂質 | 17.00% |
---|
カロリー | 361kcal/100g |
---|
全て表示する
▼カナガンの実際の口コミ
満足そうに食べてくれます。好き嫌いが激しく、飽き性なので、色々試してます。
(引用先:楽天)
やっと愛犬(柴犬)の好みのドッグフードみつけました。
(引用先:楽天)※一部抜粋
柴犬を飼っていますが すぐ飽きてしまってドッグフード選びに苦労してましたが 今回このドッグフードはかなり食いつきがいいです。もう半分以上食べてくれました(^ ^) 飼い主嬉しいです♪
(引用先:楽天)
【通常】5,038円 ▶︎【初回】2,519円
\現在、初回半額キャンペーン中!/
公式サイトでお得に購入する
2kg / 2,519円
カナガンドッグフードチキンの口コミ評判は?辛口獣医師の評価や飼い主の本音をリアルに紹介!
5位:アーテミス オソピュアグレインフリー サーモン&ガルバンゾー|2,750円/1kg
総合評価: (4.25)
成分分析:40/50点
アンケート結果:35/40点
コスパ:10点/10点
総合:85点
皮膚被毛の健康維持に与えたいサーモンが主原料!体重管理やスタミナ維持にも
栄養を凝縮させた低温乾燥サーモンとガルバンゾー(ひよこ豆)がメインのフードです。サーモンは皮膚や被毛の健康を維持する栄養素を多く含み、アレルギー対策としてもおすすめのタンパク質。
またガルバンゾーは脂質コントロールに優れているため体重管理に適しています。関節の健康維持成分が入っていないのが残念ですが、その他はパーフェクトと言えるほどおすすめのレシピです。
1日あたり | 293円 |
---|
主原料 | サーモン |
---|
炭水化物 | 低GI:ガルバンゾー豆(ひよこ豆)、赤ヒラマメ など |
---|
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.4%以上 オメガ6脂肪酸:2.4%以上 |
---|
関節サポート | ― |
---|
脂質 | 14.0%以上 |
---|
カロリー | 360.9kcal/100g |
---|
全て表示する
▼アーテミスオソピュアグレインフリー サーモン&ガルバンゾーの実際の口コミ
サーモンのフードは最初は食べるけど飽きてきたりして食べなくなるんですが今のところはがっついて食べてくれます。
あと匂いもあまり気になりません!
(引用先:楽天)
愛犬の食いつきも良いので、しばらく続けてみます。
(引用先:楽天)
アーテミス製品は、どれも安心して愛犬にあたえられます
(引用先:楽天)※一部抜粋
Amazonで詳細を見る
1kg / 2,750円 楽天で詳細を見る
1kg / 2,750円
アーテミスオソピュアの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
6位:アランズ|5,038円/2.0kg
総合評価: (4.25)
成分分析:45/50点
アンケート結果:30/40点
コスパ:10点/10点
総合:85点
イギリスの大自然で牧草を食べて育ったグラスフェッド(放牧飼育)ラムは、そうでないものと比べて有害物質が残留する心配がなく、栄養価も高いとされている良質なお肉。
太りにくい体質へ導いてくれるラム肉のメリットがより得やすいかもしれません。
その他の原材料もシンプルで分かりやすく、自然素材にこだわりたい飼い主さんには安心ですね。
1日あたり | 275円 |
---|
主原料 | ラム40% |
---|
炭水化物 | 低GI:レンズ豆、そら豆 など |
---|
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.51% オメガ6脂肪酸:3.44% |
---|
関節サポート | ― |
---|
脂質 | 12.5% |
---|
カロリー | 342kcal/100g |
---|
全て表示する
▼アランズの実際の口コミ
グレインフリーのラムが良くて、こちらを購入してみました。
今のフードと併用していますが、食い付きはとても良いです。
(引用先:楽天)※一部抜粋
食い付きも良く、飽きずに食べてくれたので、このフードに決めて2回目の購入になります。
愛犬には良いものを食べさせたいという気持ちがありますが、グレインフリーになるとお値段が少々高いのが痛いところです。
(引用先:楽天)※一部抜粋
【通常】5,038円 ▶︎【初回】2,519円
\現在、初回半額キャンペーン中!/
公式サイトでお得に購入する
2kg / 2,519円
アランズの口コミ評判・安全性を徹底検証|獣医師や飼い主の評価は?
7位:アーテミス アガリクスI/S|2,750円/1kg
総合評価: (4.16)
成分分析:45/50点
アンケート結果:28.35/40点
コスパ:10点/10点
総合:83.35点
皮膚の健康時に力を入れたい方はアガリスクで決まり!
免疫力の維持が期待できるというブラジル産のアガリスク茸を配合したフードです。アガリスク茸はビタミンやミネラル、酵素などの様々な栄養素を含み、人用のサプリメントでも人気のキノコですよね。
愛犬の皮膚の健康負担が気になるという飼い主さんは、アガリスクのような免疫力の維持につながる食事はおすすめですよ。
1日あたり | 286円 |
---|
主原料 | フレッシュチキン |
---|
炭水化物 | 低GI:大麦、玄米、オーツ麦 高GI:黍 など |
---|
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.5%以上 オメガ6脂肪酸:3.05%以上 |
---|
関節サポート | グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸 |
---|
脂質 | 14.0%以上 |
---|
カロリー | 358.9kcal/100g |
---|
全て表示する
▼アーテミス アガリクスI/Sの実際の口コミ
10年以上アガリクスを食べさせていますが、元気に過ごして現在15歳。
(引用先:楽天)※一部抜粋
9歳のトイプーですが、この度餌を初めてこちらに替えてみましたが、コリコリ美味しそうに食べてくれました。
食べやすいサイズで良かったです。
(引用先:楽天)
2度目のリピートです!
食いつきがとても良いです
匂いもあまり感じないため良いです
(引用先:楽天)
Amazonで詳細を見る
1kg / 2,420円 楽天で詳細を見る
1kg / 2,750円
アーテミス アガリクスI/Sドッグフードの口コミ評判|専門家が徹底評価
8位:オリジン オリジナル|8,800円/2.0kg
総合評価: (4.15)
成分分析:45/50点
アンケート結果:28/40点
コスパ:10点/10点
総合:83点
オリジンのブランドコンセプトは「高タンパク・低炭水化物・穀物ゼロ」!筋肉質で太りやすく、アレルギーにも配慮が必要なジャックにはぴったりなフードです。
全年齢対応なのでライフステージを問わず与えることができ、高品質な原材料を自社工場で製造しているので安全性も高く安心して与えられますよ。
1日あたり | 418円 |
---|
主原料 | 新鮮鶏肉 |
---|
炭水化物 | 低GI:丸ごと赤レンズ豆、丸ごとピント豆、丸ごとグリーンピース など |
---|
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:0.8 %以上 オメガ6脂肪酸:3.3 %以上 |
---|
関節サポート | 粉砕鶏骨、鶏軟骨、七面鳥軟骨など |
---|
脂質 | 18%以上 |
---|
カロリー | 394kcal/100g |
---|
全て表示する
▼オリジン オリジナルの実際の口コミ
リピートです
ずっとこのフードを食べています。
(引用先:楽天)※一部抜粋
これしか食べない!
何度色々なフードを試したか分からないくらい、このフードに巡りあってこれ一択になりました。
入ってる物が安心出来ます
(引用先:楽天)
強烈に変な匂いもなく、硬さや大きさも丁度いいです。美味しそうに食べています。
(引用先:楽天)※一部抜粋
公式サイトで詳細を見る
2kg / 8,800円
【人気5種検証】オリジン ドッグフードの口コミ評判は?原材料・成分の安全性を専門家が評価
食いつきが悪い原因と対処法
ここではジャック・ラッセル・テリアがドッグフードへの食いつきが悪い原因と対処法について3つご紹介いたします。
比較的よく食べる犬種ですが、中にはグルメなコもいますよね。体調不良以外で考えられる食いつきが悪い原因は次の3つです。
食いつきが悪い原因
①わがまま
②年齢や運動量の変化
③フードや食事環境に不満がある
それぞれについてご説明しますので、当てはまることがあれば対策を試してみてください♩
①わがまま
おやつは欲しがるのにフードを食べないという場合は、わがままの可能性が高いのでしつけで解決を目指すのがベストです。
食に関してわがままになる原因は
・おやつの与えすぎ
・人の食事を与えている
などが考えられます。
ジャック・ラッセル・テリアは、「トレーニング中におやつをたくさんあげたら好き嫌いをするようになってしまった!」なんてこともあったりします。
フードを出して30分ほど待っても食べないようならお皿を下げ、次の食事まではおやつも抜きにしてください。
根競べになりますが、食べなければ下げるを繰り返して「今食べなければ食べられないんだよ」と教えてあげましょう。
また、ごはんの前には必ず散歩に行く、ケージにタオルをかけるなどしてごはんに集中できるようにするという手もありますよ。
②年齢や運動量の変化
年齢ごとに愛犬の運動量や必要なカロリーが変化するため、食欲にも違いが現れます。給餌量の見直しやドッグフードの変更、お散歩を増やすなどの対策をとりましょう。
給餌量や運動量に対策が必要なジャック・ラッセル・テリアは、
・子犬期の急激な成長が落ち着いた
・シニア期になり食欲が低下した
・お散歩の時間が短い
などです。
子犬期やシニア期などライフステージの変化で食欲が落ちついた場合は、「【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの推奨量はあくまで目安」を参考に、愛犬に合った給餌量を算出してみてください。
散歩の時間を十分取れていないと感じる飼い主さんは、短時間でもいいのでお散歩の回数を増やす、ひとりでも夢中になれるようなおもちゃを探す、などをしてあげてください。
飼い主さんが一緒に遊んであげられるなら、全身運動になるロープでの引っ張りっこがおすすめですよ。
③フードや食事環境に不満がある
今与えているドッグフードの味や粒の大きさが好みではないという場合は、フードを変更してみましょう。
愛犬が好む味や食べやすい粒の大きさには個体差があります。食べやすい粒に関しては、「小粒・中粒・大粒のドッグフードおすすめ12選|形で食いつきが変わる!」を参考にしてみてください。
また、
・フードが酸化して味が落ちている
・フードが体質に合わず、体に負担を感じて食いつきが悪くなっている
ということも考えられます。ドッグフードは開封した時と匂いが変わっていないか、愛犬の皮膚や便の状態に変化はないかなどを確認してみましょう。
その他、お皿の大きさや位置が食べにくくないかなども食いつきが変わるチェックポイントですよ。
ただ、食いつきが悪くなる度すぐにフードを変更していたのではわがままに繋がってしまいますので、1週間は同じフードを試してみてくださいね。
ジャック・ラッセル・テリアのごはんに関するQ&A
ここではジャック・ラッセル・テリアのごはんに関するよくあるお悩みにお答えします。
回答は獣医師の先生にご協力頂いた正しい情報なので、きっとお悩みが解決するはずですよ♪
ダイエットさせるにはどうしたらいい?
給餌量、食事内容、運動量を見直してみましょう。
まずは愛犬に合った給餌量を与えているかどうか、「【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの推奨量はあくまで目安」を参考に確認してみてください。
正しい給餌量に変更後、様子を見つつ、必要であればダイエットフードへの変更や運動量の増加などを検討しましょう。
詳しくは、「【獣医師監修】ダイエットドッグフードおすすめランキング|肥満に効果的な低カロリー商品5選【2020年最新版】」をご覧ください。
アレルギー専用フードを食べないときはどうしたらいい?
まずはフードをふやかして香りをたたせてみたり、アレルゲンではない食材を混ぜてみたり、そのごはんを食べさせてみる工夫をしてみましょう。
それでもうまくいかない場合、ベストではないにしても愛犬がアレルギー反応を起こす食材が含まれていなければ、アレルギー専用フードでなくても構いません。
食いつきのいいフードを探してみましょう。以下のような対策を試してみてください。
■アレルギー検査を行なっている場合
・検査結果をもとに対象の食品が含まれていない体質にあったドッグフードを探す
・手作りフードにトライする
■アレルギー検査を行なっていない場合
・かかりつけの獣医師に検査が必要か相談してみる
・今与えているドッグフードの主原料とは違うものから試してみる
フードを変更する際はできるだけ原材料がシンプルなものを選ぶと、アレルギーの疑いがある食材を特定しやすく、また飼い主さんも安心感が出るのでおすすめですよ。
まとめ
この記事では、通販・市販で買える140種類のドッグフードを比較検証し、ジャック・ラッセル・テリアに最適なドッグフードをランキング形式でご紹介しました。
また、ドッグフードの選び方やジャック・ラッセル・テリアによくあるお悩みも合わせてご紹介しています。
いつまでも元気に走り回るジャック・ラッセル・テリアでいられるようなフードが見つかれば嬉しいです♩
もう一度おすすめのドッグフードを見たい方は「ジャック・ラッセル・テリアにおすすめのドッグフードランキング10選」をご覧ください。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。