※本記事は2024年10月までの情報を参考に作成しています。※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
トイプードルの餌の量の基本
トイプードルの餌の量はライフステージやライフスタイル、体重や体型によっても異なり、みんな同じ量ということはありません。
そこで最初に、トイプードルの餌の量の基本について知っておきましょう。
①パッケージの給餌量(給与量)は目安にすぎない
ドッグフードのパッケージに書かれている体重ごとの給餌量をそのまま与えている飼い主さんも多いですが、書かれている給餌量は標準体型のトイプードルを想定しているため、必ずしも愛犬に当てはまるとは限りません。
骨格がしっかりしている、筋肉質、痩せすぎ・太りすぎ、運動量が多い・少ない、避妊去勢手術をしている・していない…などなど、トイプードルによって異なり、あくまでも目安でしかないのです。
そのため、記載されている量では栄養が足りてないトイプードルや、栄養を多く摂りすぎているトイプードルもいます。
現在の餌の量が適切かどうかは便の状態も判断目安の1つにはなるため、愛犬の便をチェックしてみてくださいね。
■トイプードルの便の状態
- 便が柔らかくて掴むことができない
…餌の量が多い
- 便が硬くてコロコロしている
…餌の量が少ない、水分が足りていない
②ドッグフードは種類によってカロリーが異なる
※カロリーはすべて100gあたり
ドッグフードの量は何を与えるときも同じと思っている飼い主さんも多いですが、ドッグフードは種類によってカロリーが異なり、同じ量を与えていればいいというものではありません。
たとえば、上記のドッグフードのように、それぞれカロリーが違うので、与える餌の量も変わってきます。
カロリーは生命維持や体を動かすために使用されるエネルギー源となるため、愛犬が1日に必要なカロリーを計算することはとても大切なことと言えるでしょう。
③活動係数を知っておこう
活動係数とは、1日のエネルギー消費量を計算するときに考慮すべき数値で、年齢や体重、避妊去勢手術の有無、体型などをもとにそれぞれの基本の数値が決められています。
この数値は1.0~最大8.0(ショードッグなどストレスが強くかかる犬)と幅広くありますが、数値が異なるということは必要なカロリーも最大8倍の異なりがあるということになり、すべてのトイプードルが同じ餌の量ではダメということがお分かりいただけるのではないでしょうか。
もちろん、生活環境や運動量、療養中なのか元気なのかでも数値は変動しますが、基本的な数値は餌の量を計算する上でも重要なので覚えておきましょう。
■活動係数
愛犬の年齢や状態 |
活動係数 |
生後4ヶ月まで |
3.0 |
生後4ヶ月~成犬 |
2.0 |
成犬(避妊・去勢なし) |
1.8 |
成犬(避妊・去勢済み) |
1.6 |
肥満気味の成犬 |
1.0~1.2 |
減量が必要な成犬 |
1.0 |
シニア犬(避妊・去勢なし) |
1.4 |
シニア犬(避妊・去勢済み) |
1.2 |
愛犬の給餌量を簡単計算!【給餌量計算機】
愛犬の体重とライフステージや体型、現在食べているドッグフードの100gあたりのカロリーを以下に入力すると、自動で餌の量や1日に必要なカロリーを計算してくれます。
※小数第2位以下は切り捨てられます
結果はこちら↓
■愛犬の1日あたりのドッグフードの量
■愛犬の1日あたりに必要なカロリー
kcal
愛犬に適切な餌の量の計算方法
愛犬がどのくらいの餌の量が必要なのかは、1日に必要なカロリーを計算することで算出することができます。
自動で計算してくれるのはとても便利ですが、カロリー計算はトイプードルだけでなくすべてのわんちゃんに共通しているので、自分で計算できるようにしておくとダイエットや体重・体型維持、フードの変更など、さまざまな場面で役立ちますよ!
カロリーとはエネルギーの単位で、愛犬の体重やライフステージに合った餌の量を計算するのに必要な数値です。
愛犬が1日に必要なエネルギー量を摂取しないといけないことはもちろんですが、与えすぎを続けると肥満に繋がるため、健康的な体型維持のためには愛犬の体重とライフステージに適したカロリー摂取が重要となります。
以下が1日に必要なカロリーの計算式です。
■1日に必要なカロリー計算式
体重の0.75乗×70×活動係数(ライフステージ)=1日に必要なカロリー
こう見るとどう計算していいかよくわかりませんね。
この「1日に必要なカロリー」を求める方法は、√キーのある電卓があれば簡単です。
■1日に必要なカロリーの求め方
- 愛犬の体重(kg)を3回かける(体重×体重×体重)
- ①で出た値に対して、√(ルート)を2回押す
- ②で出た値に70をかける
- ③で出た値に活動係数(ライフステージ)をかける
例)4kgの避妊・去勢済み成犬
4×4×4=64√√×70×1.6=約317kcal
■活動係数
愛犬の年齢や状態 | 活動係数 |
生後4ヶ月まで | 3.0 |
生後4ヶ月~成犬 | 2.0 |
成犬(避妊・去勢なし) | 1.8 |
成犬(避妊・去勢済み) | 1.6 |
肥満気味の成犬 | 1.0~1.2 |
減量が必要な成犬 | 1.0 |
シニア犬(避妊・去勢なし) | 1.4 |
シニア犬(避妊・去勢済み) | 1.2 |
この活動係数は基準の数値なので、体重測定をして調整が必要です。
数字が苦手、計算があっているか自信がないという飼い主さんは、以下を参考にしてください。
※横にスクロールしてご覧ください。
※定期的な体重測定をして調整してください
愛犬が1日に必要なカロリーがわかったら、今度は現在与えている餌のパッケージをご覧ください。
ドッグフードのパッケージには必ず、原材料や成分値と一緒に100gあたりのカロリーが記載されています。(エネルギーとしている場合もある)
以下が餌の量の計算式です。
■1日の餌の量の計算方法
愛犬が1日に必要なカロリー÷ドッグフードの100g当たりのカロリー量×100=1日の餌の量
例)4kgの避妊・去勢済み成犬(317kcal)でドッグフードが360Kcal / 100gの場合
317÷360×100=88g
これで算出された餌の量は1日分の量となるため、食事の回数で分けて与えましょう。
もっと詳しく知りたい飼い主さんは、以下の記事をご覧ください。
【獣医師監修】ドッグフードの正しい与え方!パッケージの給餌量はあくまで目安
愛犬の体型を知ろう
飼い主さんが愛犬の体型を理想的だと思っていても、実は痩せすぎ・太りすぎということはよくあります。
まずは、「AAHA(アメリカ動物病院協会)」や「WASAVA(世界小動物獣医協会)」などで推奨されている「ボディコンディションスコア(BCS)」という体型指標を使って、愛犬の今の状態を確認してください。
上からの見た目と触った感覚から、脂肪の付き具合が適正かどうかを5段階で判断することができます。
BCS2のトイプードルでは現在の体重に必要な餌の量で様子を見てから1週間に2%、最大でも1ヶ月で10%程度を目安に増やしていきましょう。
餌の量を増やす際は、お腹を壊すなど便に変化がないか確認しながら調節するようにしてください。またこの時、消化器の負担をできるだけ軽減するため、食事の回数は1日3~4回にすることをおすすめします。
BCS4のトイプードルでは、現在の体重に必要な餌の量で様子を見てから、変化がなければ現在の活動係数を0.2ずつ減らしていきます。急激な減量や過度の減量はストレスや栄養不足となり逆に体重が落ちなくなるため、長い期間をかけて体重を落とすことが重要です。1週間で現体重の1~1.5%の体重を落とすのを目安にするといいでしょう。
また、愛犬の体型がBCS1やBCS5の場合は、かかりつけの獣医師の指導に従って増量や減量をしてください。
トイプードルの平均体重はどれくらい?体重管理が長生きのポイント!
【ポイント!】獣医師に体型のチェックをしてもらうのもおすすめ
体型のチェックは飼い主さんだけでなく、獣医師に行ってもらうとより安心です。
病気でもないのに動物病院に行くなんて…と躊躇う飼い主さんも多いですが、動物病院は相談だけで利用しても大丈夫!
自分では愛犬のBCSがわからない飼い主さんも多いほか、トイプードルのようにふわふわの巻き毛では慣れていないと判断が難しいことも多々あります。
動物病院に定期的に通うことは愛犬の健康維持にもつながるため、獣医師に体型チェックをしてもらうことをおすすめします。
次章からは、トイプードルのライフステージごとに餌の量や餌の回数、ドッグフードを選ぶポイントや注意点を見ていきましょう。
【子犬期(~12ヶ月まで)】トイプードルの餌の量
例として、トイプードルの子犬の1日の給餌量を人気のドッグフードのカロリーでまとめてみました。
※横にスライドしてご覧ください。
■【生後4ヶ月まで】 1日の給餌量一覧
■【生後4ヶ月~1歳まで】 1日の給餌量一覧
このように、ドッグフードの種類や子犬の月齢、体重でも変わってくるため、成長を妨げないように愛犬に合った量を与えるようにしましょう。
また、子犬用のドッグフードには、10ヶ月までや12ヶ月までなど与える期間が異なるものもあるので注意が必要です。
子犬期に選びたいドッグフード
子犬期に選びたいドッグフード
- 高たんぱくで高カロリーなドッグフード
- 脂質が低すぎないドッグフード
- 繊維質が低すぎないドッグフード
- 子犬用やパピー用に作られたドッグフード
子犬期は骨格や筋肉の成長や内臓機能が発達する時期のため、多くの栄養素が含まれた食事が必要となります。
そのため、子犬用やパピー用は高たんぱくで高脂質なドッグフードとなっています。
全年齢対応のドッグフードも販売されていますが、そういったドッグフードを選ぶ場合は繊維質や脂質、たんぱく質が低すぎないかしっかり確認してください。
■一般的なドライフードの数値基準
※ドッグフードの栄養成分表示において、何%以上が高カロリー、何%以下が低カロリーなどの数値基準は明確に定められていません
※横にスクロールしてご覧ください
子犬期のドッグフード選びとしては、AAFCOの定める子犬期の総合栄養食の基準をクリアしていることは大前提です。
AAFCOの栄養基準を見る
■AAFCOの栄養基準
| 子犬基準(乾物値) | 成犬基準(乾物値) |
たんぱく質 | 22.5% | 18.0% |
脂質 | 8.5% | 5.5% |
※参考:AAFCO栄養基準(2016)に基づく成分分析一覧表
※乾物値とは…水分を0としたときの数値
栄養値は最低値のため、ギリギリの数値ではなく余裕を見て選ぶようにしてください。
【獣医師監修】子犬用ドッグフードおすすめ人気ランキング11選【安心×食いつきを重視!】
子犬期の餌の回数は1日何食?
子犬の食事の回数は、1日に3~4回程度に分けて与えましょう。
子犬の食事は成長にとても重要な役割を持ちますが、内臓や消化器官が発達していないため1度にたくさんの量が食べられません。
食欲が旺盛でたくさん食べられたとしても、負担がかかって下痢や嘔吐を引き起こす原因になります。
■子犬の食事の回数
・食事の回数は1日に3~4回程度
・生後3ヶ月までは食事の回数は1日に3~5回
成犬になったときの体重目安の算出方法
トイプードルの骨格、筋肉の量や付き方、遺伝や生活スタイルなど1匹1匹違うためあくまでも目安ではありますが、成犬になったときの体重目安は以下の方法で算出されます。これは、ブリーダーやペットショップなどが示す成犬時の体重でも用いられています。
■成犬になったときの体重目安の算出方法
・2ヶ月のトイプードルの体重×3
・3ヶ月のトイプードルの体重×2
ドッグフードによっては、パッケージに記載された給餌量が「成犬になったときの体重」で見るものもありますが、特にトイプードルは先祖返りなどどう成長するか予測がつかないため、記載されている給餌量は参考程度にしておきましょう。
【ポイント!】お迎えした時の体重はベストでないことも多い!
子犬をお迎えした時の体重は、ベスト体重でないことも多いです。
これは、近年は小さいトイプードルのほうが人気で売れやすいという残念な風潮から、ペットショップやブリーダーの元にいるときに大きくならないように餌の量が少なくされていることも珍しくありません。
子犬をお迎えした時は、一度自宅近くの動物病院で適正体重なのか診察してもらうことをおすすめします。
子犬は成長のためにも適正体重を維持することがとても重要で、餌の量は少なすぎるくらいなら少し多いくらいのほうがまだ安心です。
→成犬期・シニア期・ハイシニア期を飛ばして先に進む場合はこちら「トイプードルの餌の量が適当だと健康に悪影響も!」
【成犬期(7歳まで)】トイプードルの餌の量
成犬に人気のドッグフードを例として、トイプードルの1日の餌の量をまとめてみました。
※横にスクロールしてご覧ください
■【避妊・去勢なし】
■【避妊・去勢済み】
あくまでも標準体型のトイプードルで計算した餌の量ですが、体型や活動量、体質などによっても異なります。調整して愛犬にベストな量を与えるようにしましょう。
成犬期のトイプードルに選びたいドッグフード
成犬期に選びたいドッグフード
- 成犬対応のドッグフード
- 主原料に良質なたんぱく質を使用したドッグフード
- オメガ3・オメガ6配合のドッグフード
- 腸内ケア成分配合のドッグフード
- 関節ケア成分配合のドッグフード
成犬期は、愛犬の体型や体質、食欲や好みに合わせてどんなドッグフードを選んでも大丈夫ですが、トイプードルは食べムラを起こしやすいといった傾向にあることやかかりやすい病気(流涙症、膝蓋骨脱臼(パテラ)、レッグペルテス、外耳炎、気管虚脱など)があるため、これらのサポートができる成分を配合したドッグフードを選ぶのがおすすめです。
■トイプードルに多い悩みに役立つ主な成分
- 良質なたんぱく質
…嗜好性アップや肥満予防、消化の良さが期待できる
- オメガ3・オメガ6
…毛並みや皮膚、アレルギーのケアや関節のケアが期待できる
- 腸内ケア成分(乳酸菌、オリゴ糖など)
…涙やけ対策や毎日の健康維持に
- 関節ケア成分(グルコサミン・コンドロイチンなど)
…関節のサポートや、関節の健康維持に
涙やけの原因や対策については、以下の記事で詳しく解説しています。
【獣医師監修】トイプードルの涙やけの原因と改善対策!臭い場合の取り方は?
成犬期のトイプードルの餌の回数は1日何食?
消化器官や体が十分に発達し、しっかり機能している成犬期では、食事の回数は朝と夕方~晩の2回に分けて与えることが一般的です。
健康な成犬であれば1度にたくさん食べても餌を消化することができますが、消化不良を起こして吐いてしまったり、空腹の時間が長いと吐いてしまうトイプードルもいるため、愛犬の状態や食べるペースに合わせて回数を変更するようにしましょう。
ただし、1日1回ということは消化器官に負担がかかるのはもちろん、喉に詰まらせる、誤嚥、糖尿病など、さまざまなリスクがあるため絶対にしないようにしてください。
■成犬の食事の回数
・食事の回数は朝と夕方~晩の2回に分ける
トイプードルがご飯を食べないのは病気?ワガママ?簡単に見分ける方法【獣医監修】
→シニア期・ハイシニア期を飛ばして先に進む場合はこちら「トイプードルの餌の量が適当だと健康に悪影響も!」
【シニア期(11歳まで)】トイプードルの餌の量
シニア犬に人気のドッグフードを例として、トイプードルの1日の餌の量をまとめてみました。
※横にスクロールしてご覧ください
■【避妊・去勢なし】
■【避妊・去勢済み】
あくまでも標準体型のトイプードルで計算した餌の量ですが、体型や活動量、体質などによっても異なります。調整して愛犬にベストな量を与えるようにしましょう。
シニア期のトイプードルに選びたいドッグフード
シニア期に選びたいドッグフード
- シニア犬対応のドッグフード
- 主原料に良質なたんぱく質を使用したドッグフード
- 健康に不要な添加物が不使用のドッグフード
- オメガ3・オメガ6配合のドッグフード
- 腸内ケア成分配合のドッグフード
- 関節ケア成分配合のドッグフード
シニア期に入ると、緩やかに老化が始まります。見た目は若々しく元気でも、代謝が落ちて太りやすくなるほか、消化吸収能力も衰えてくるため、シニア犬対応のドッグフードの切り替えを検討しましょう。
■シニア期に役立つ主な成分
- 良質なたんぱく質
…嗜好性アップや肥満予防、消化の良さが期待できる
- オメガ3・オメガ6
…毛並みや皮膚、アレルギーのケアや関節のケアや炎症抑制が期待できる
- 腸内ケア成分(乳酸菌、オリゴ糖など)
…涙やけ対策や腸内環境の健康維持に
- 関節ケア成分(グルコサミン・コンドロイチンなど)
…関節のサポートや、関節の健康維持に
また、ドッグフードに使用されている添加物は、わんちゃんの体に影響がない量のみの配合なので過剰に心配する必要はありませんが、身体のすべての機能が衰えるシニア期以降では消化吸収の妨げとなる可能性もあることから、健康に不要な「着色料・発色剤」「香料」などは避けておいたほうが安心です。
わんちゃんの健康に不要な添加物については、以下の記事で詳しく解説しています。
犬のおやつやドッグフードに含まれる添加物は危険?涙やけやアレルギーの原因になるって本当?【添加物一覧付き】
【獣医師監修】シニア犬用(老犬用)ドッグフードのおすすめ人気ランキング24選
【ポイント!】シニア期だからと無理にシニア用フードにする必要はない
シニア期に入っても元気も活発さも変わっていないトイプードルでは、すぐにシニア用フードに切り替える必要はありません。
ただし、現在食べているものが高たんぱくで高脂質なドッグフードであった場合は、シニア犬の内臓に負担がかかるため「たんぱく質は高めで脂質は低め」や、「たんぱく質は普通で脂質は低いもの」に変更することをおすすめします。
以下の一般的なドライフードの数値基準を参考にしてください。
■一般的なドライフードの数値基準
※ドッグフードの栄養成分表示において、何%以上が高カロリー、何%以下が低カロリーなどの数値基準は明確に定められていません
※横にスクロールしてご覧ください
何歳まで成犬用フードでも大丈夫かは個体差があるため、かかりつけの獣医師に相談しながら切り替えていきましょう。
【243商品比較】ドッグフードおすすめランキング12選!安心な市販フードと愛犬に合う餌の選び方【獣医師監修】
シニア期のトイプードルの餌の回数は1日何食?
シニア犬の食事の回数は、1日に3~4回に分けて与えましょう。
シニア期では消化器官が衰えてくるため、1度にたくさんの量を食べることが難しくまります。また、食べられたとしても消化器官に負担がかかって、嘔吐や下痢を引き起こす原因にも。
その日の体調やタイミングによっては、ドライフードをふやかして消化を良くしてあげるなど消化不良を起こしにくくしてあげることも大切です。
■シニア犬(老犬)の食事の回数
・食事の回数は1日に3~4回
ドッグフードの正しいふやかし方は?【画像付き】お湯の量や電子レンジの方法を解説
→ハイシニア期を飛ばして先に進む場合はこちら「トイプードルの餌の量が適当だと健康に悪影響も!」
【ハイシニア期(11歳以降~)】トイプードルの餌の量
ハイシニア犬に人気のドッグフードを例として、トイプードルの1日の餌の量をまとめてみました。
※横にスクロールしてご覧ください
■【避妊・去勢なし】
■【避妊・去勢済み】
こちらは標準体型のトイプードルで計算した餌の量ですが、体型や活動量、体質などによっても異なります。特にハイシニア犬では代謝機能も衰えるため、定期的に体重をチェックして与える量を調整するようにしましょう。
ハイシニア期に選びたいドッグフード
ハイシニア期に選びたいドッグフード
- 良質なたんぱく質を使用したドッグフード
- 脂質を抑えたドッグフード
- 繊維質が低すぎないドッグフード
- 消化吸収が良いドッグフード
- 健康に不要な添加物が不使用のドッグフード
- オメガ3・オメガ6配合のドッグフード
- 腸内ケア成分配合のドッグフード
- 関節ケア成分配合のドッグフード
- 場合によっては子犬用ドッグフード
トイプードルの個体によって異なるため、いくつからがハイニシア犬(高齢犬)という明確な年齢は存在しませんが、老化によって消化機能や嗅覚の衰えがあるため、嗜好性が高く消化吸収の優れた内臓に負担がかからないドッグフードを選んでください。
近年は「ハイシニア犬用」や「高齢犬用」、「11歳~」や「14歳~」といったフードも販売されていますが、そういったフードを選ぶ際は愛犬が高齢期に入ったかどうかを獣医師に判断してもらってからの切り替えをおすすめします。
■ハイシニア期に役立つ主な成分
- 良質なたんぱく質
…嗜好性や消化が良い
- オメガ3・オメガ6
…毛並みや皮膚、アレルギーのケアや関節ケアや炎症抑制が期待できる
- 腸内ケア成分(乳酸菌、オリゴ糖など)
…涙やけ対策や腸内環境の健康維持に
- 関節ケア成分(グルコサミン・コンドロイチンなど)
…関節のサポートや、関節の健康維持に
ハイシニア期では、できるだけ内臓に負担をかけないように、たんぱく質が高すぎるフードや脂質が高すぎるフードは控えましょう。
ただし、どうしても食べてほしいときや量が食べられないときなどは、栄養価の高い子犬用フードを与えてもOK!その場合は、事前に獣医師に確認してください。
■一般的なドライフードの数値基準
※ドッグフードの栄養成分表示において、何%以上が高カロリー、何%以下が低カロリーなどの数値基準は明確に定められていません
※横にスクロールしてご覧ください
【112種類比較】食いつきが良いドッグフードおすすめ人気ランキング26選!犬が喜ぶフードの特徴も解説
ハイシニア期のトイプードルの餌の回数は1日何食?
ハイシニア犬の食事の回数は、1日に4~5回に分けて与えましょう。
ハイシニア期では、消化器官が衰えているため、食べたくても胃が受け付けない、無理して食べて吐くといったことがあります。
できる限り消化の負担を軽減するためにも、回数を増やしてあげることをおすすめします。
■ハイシニア犬(高齢犬)の食事の回数
・食事の回数は1日に4~5回
老犬がご飯を食べてくれない原因や対策については以下の記事で詳しく解説しています。
【獣医監修】老犬がご飯を食べない原因と対策!食欲不振に最善な工夫は?
トイプードルの餌の量が適当だと健康に悪影響も!
トイプードルの餌の量を適当にしていると、さまざまなリスクがあり健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
餌の量 |
見られること |
リスク |
餌の量が多い |
・軟便や下痢
・嘔吐
・体重増加 |
・太りすぎる
・病気になりやすくなる
・足腰に負担がかかりやすくなる |
餌の量が少ない |
・便が硬い
・嘔吐
・体重減少 |
・痩せすぎる
・病気になりやすくなる
・ケガをしやすくなる
・足腰に負担がかかりやすくなる |
ここで詳しく見ていきましょう。
痩せすぎのリスク
瘦せすぎてしまうと…?
- 肝機能が低下
- 免疫力の低下
- 体力の低下
- 筋肉量の低下
- 四肢や関節が弱くなる
- 栄養失調
トイプードルの餌の量が少なくて痩せすぎている場合では、上記のようなことが起こる可能性があります。
免疫力の低下や体力の低下によって病気になりやすいだけでなく、病気になっても回復できる体力がないことから、なかなか治りません。
また、トイプードルはほかの犬種に比べて足の骨が細く、もともと関節や骨自体に負担がかかりやすいです。筋肉量が低下することでバランスを崩しやすくなり、少しのはずみで骨折する可能性もあります。
太りすぎ(肥満)のリスク
太りすぎてしまうと…?
- 足腰に負担がかかる
- 関節炎や椎間板ヘルニアのリスクが高まる
- 膝蓋骨脱臼(パテラ)や環軸亜脱臼(環椎軸椎不安定症)のリスクが高まる
- 糖尿病のリスクが高まる
- 内臓疾患のリスクが高まる
- 心臓病のリスクが高まる
- 呼吸器に負担がかかる
- 全身麻酔のリスクが高い
トイプードルの餌の量が多くて太りすぎてしまった場合では、上記のようなリスクが高まります。
さまざまな病気のリスクが高まるだけでなく、病気になって治療で全身麻酔を使用した検査や手術が必要となっても、太りすぎていることで全身麻酔がかけられずに痩せるまで待たなければいけないということも実際にあります。
また、ただでさえトイプードルは足の骨が細いのに、重い体を支えることは足腰に負担がかかり、膝蓋骨脱臼(パテラ)などを起こしやすくなってしまうので注意しましょう。
トイプードルのおやつの量はどのくらい?1日のカロリーの20%以内にする
おやつの量は、1日に必要なカロリーのうちの10%、多くても20%以内にしてください。もちろん、トッピングもおやつに含まれます。
例)体重4kgの避妊・去勢済みの成犬の1日のおやつの目安
・1日に必要なカロリー317kcal÷10(%)=31.7kcal分
※1日に31.7kcal分の量のおやつ(トッピング)を与えても大丈夫
また、おやつやトッピングを与える際は、そのカロリー分の餌の量を減らすことも忘れてはいけません。
餌の量を変更せずにおやつを与え続けると、栄養バランスが偏ってしまったり、カロリー過多で肥満の原因となります。
また、環境省からもペットフードのガイドラインが出されているため、一度は目を通しておきましょう。
トイプードルの餌の量に関するQ&A
ここでは、トイプードルの餌の量についてよくある疑問をQ&A形式でご紹介します。
ブリーダーやペットショップの店員に〇gと言われたけれどその通りの量で大丈夫?
A.ブリーダーやペットショップの店員に〇gと指示された場合でも、少なすぎていることがよくあるため、まずは獣医師に相談しましょう。
「愛犬が1日に必要なカロリーの計算方法」で自分で計算することもできますが、獣医師に相談することで、そのトイプードルに必要な給餌量を教えてもらえるほか、現在の体型が適正かも診てもらうことができます。
子犬期の適切な餌の量は健やかな成長に重要なので、獣医師に相談することをおすすめします。
適量をあげても便がゆるくなる場合は餌の量を少なくしたほうがいいの?
A.便がゆるくなる原因は餌の量だけではなく、さまざまな原因が考えられるため、一概に量を少なくすればいいというものではありません。
もともとトイプードルなどの小型犬は消化器系が弱い傾向にありますが、便がゆるくなる原因は以下のようなことが考えられます。
■トイプードルが軟便や下痢になる主な原因
・食事の量が多い
・餌(ドッグフード)の切り替えが急だった
・慣れないものを食べた
・餌(ドッグフード)が体質に合っていない
・消化不良を起こしている
・ストレスで腸内環境のバランスが崩れた
・病気
適正な餌の量のほか、餌の回数の見直しや餌の変更、切り替え方などを適切に行っても改善されない場合は、一度動物病院を受診してください。
【獣医師監修】トイプードルが下痢(軟便)になる7つの原因!今すぐできる対処法や病院へ行くべき目安も紹介
子犬の頃に餌の量をあげすぎると大きなトイプードルになるって本当?
A.成犬時の大きさは遺伝子によって決まっているので、子犬の頃の餌の量は一切関係ありません。
「餌の量を少なくしていれば小さいまま」と言う人をよく見かけたり、一部の悪質なペットショップやブリーダーではそう伝えて子犬を販売することもありますが、トイプードルの餌の量を少なくしても成犬時の大きさには関係ないどころか成長に様々な悪影響を与えてしまうので、必ず適正量を与えるようにしてください。
子犬が餌を残すのは量が多いから?
A.餌の量が多い場合もありますが、餌を残すのはさまざまな原因が考えられるため、まずは回数の見直しと適正量かどうか計算してみましょう。
子犬が餌を残す理由として
・食べることよりも遊びたい
・好みの餌じゃない
・餌が古い
・体調が悪い
・発情期
・歯の生え変わりで口の中が気持ち悪い
・運動不足
・ストレス
・1度に食べきれる量ではない
・おやつの与えすぎ
などなど、さまざまなことが考えられます。
餌は残すけれどおやつは食べるといった場合では、好みの餌でなかったり餌が古く劣化していることも考えられるので1度餌を変更してみましょう。
また、餌を残すことが何日も続くようであれば、病気の可能性もあるため動物病院を受診してください。
【獣医師監修】ドッグフードの酸化って何?酸化について注意点を解説
必要な餌の量を食べないときは置き餌していい?
A.基本的に置き餌は衛生面の不安や消化不良の原因、健康チェックがしにくいなど、デメリットが多いためおすすめできません。
置き餌することで、いつでも食べられると思ってますます食べなくなってしまうことにもつながります。
必要な餌の量を食べないというときは、おやつの量の見直しはもちろん、食事の回数を増やしたり、温めて香りを立たせてみる、トッピングをするなどして食べてもらえる工夫をしましょう。
トイプードルにおすすめの人気ドッグフード20選|評判や食いつきのいい餌は?【獣医師監修】
まとめ
トイプードルの餌の量は愛犬ごとに違い、その量も定期的に見直してあげる必要があります。
餌=ご飯は、いつまでも元気ですごしてもらうためにも重要な役割を担うもの。愛犬に合ったドッグフードを選ぶのももちろんですが、餌の量や食事の回数などもきちんと管理してあげることが大切です。
トイプードルがかかりやすい病気の1つである膝蓋骨脱臼(パテラ)の予防や毎日の健康維持には適切な餌の量も重要となってくるため、カロリー計算や餌を計るのが面倒でも、愛犬のためにちょっとだけ頑張ってみましょう。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
執筆者
- ペットライター
-
たかだ なつき
- JKC愛犬飼育管理士 / ペットフーディスト / 犬の管理栄養士 / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / ホリスティックケア・カウンセラー