目次
コーギーに合ったドッグフードの選び方
まずは以下の2つの調査を行い、コーギーに合ったドッグフードの選び方を決定しました。
①専門機関の基準を参考にした原材料分析
…原材料を徹底分析するため、国際基準である「AAFCO」と「FEDIAF」の成分基準、表記基準を参考に調査しました。
②獣医師や専門家への聞き取り調査
…獣医学的知識または、犬に関する情報が正確かを確かめるため、獣医師の監修及びドッグトレーナー、動物病院看護師などの専門家にコメントをもらいました。
この調査方法から分かったコーギーのためのドッグフードの選び方は以下の通りです。
コーギーの健康を維持するための選び方なので、ぜひ最後までご覧ください。
①主原料がタンパク質のフードを選ぶ
コーギーは運動量が多い活発な犬種であり、同時に大食漢であるため太りやすい犬種でもあります。そんなコーギーには主原料がタンパク質のドッグフードがおすすめ。
主原料がタンパク質のドッグフードを与えると次のようなメリットがあります。
■タンパク質がおすすめな理由
①消化がしやすい
…犬にとってタンパク質は消化がしやすいため消化不良を起こしにくい
②筋肉の発達が促進される
…バランスよく筋力がつくと関節の病気になりづらくなる。代謝が上がり、太りにくくなる
③皮膚や被毛の健康を維持しやすくなる
…タンパク質が被毛や爪など体のあらゆる組織を形作っている
ドッグフードの原材料表記は配合量が多い順に記載されているので、1番はじめに「鶏肉」や「肉類(ターキー)」など、肉や魚の名称が書いてあるものを選びましょう。
また、タンパク質は量だけではなく質も重要だと言われています。「骨抜きチキン」「生サーモン」「ラムミール」など種類の他に肉や魚の状態を分かりやすく表記している商品は品質が信頼できるのでおすすめです。
逆に「肉類」や「肉副産物」「家禽ミール」などの表記は、どんな肉を使っているのか明確ではありません。低品質の可能性があるので避けるようにしましょう。
②炭水化物は低GIものを選ぶ
太りやすく食欲も旺盛なコーギーには、糖質の吸収がゆっくりで腹持ちがいい、GI値の低い炭水化物を使ったフードを選んであげましょう。
GI値とは、食後の血糖値の上がりやすさや下がりやすさ、またその時間を表した数値です。高GIと低GIの特徴はそれぞれ次のようになります。
■高GIと低GIの特徴
高GIの炭水化物
糖が血液に吸収されるスピードが早いため、体が急激に糖をため込もうと働き、太りやすくなる。
例:米、じゃがいも、小麦など
低GIの炭水化物
糖が血液にゆっくり吸収されるため、腹持ちがよく太りにくい。血中コレステロールを低下させる、スタミナを長くする効果も。去勢・避妊後の体重管理にも適している。
例:玄米、大麦、ひよこ豆、エンドウ豆など
しかし、高GIである米やじゃがいもを使ったドッグフードは多く、完全に避けるのは難しいかもしれません。
その場合は高GI食品の割合が少ないものや、高GIと低GI食品を組み合わせて配合しているドッグフードを選んでみてください。
③オメガ6・オメガ3脂肪酸の入ったフードを選ぶ
ドッグフードを選ぶときには、質の良い脂肪が使われているかどうかもチェックが必要です。特にコーギーは皮膚トラブルで悩んでいるコも多いので、必須脂肪酸「オメガ6」と「オメガ3」が配合されているフードがおすすめです。
この2つをバランスよく摂取すると
・皮膚病やアトピーの改善
・免疫、繁殖、発育機能の向上
・美しい被毛、健やかな皮膚のサポート
などが期待できます。特にオメガ3は抗炎症作用があるので、コーギー がかかりやすいヘルニアなどで痛みがある場合にも働きかけてくれますよ。
ただ、「オメガ6」と「オメガ3」は比率が重要だと言われています。理想の配合比は最新の研究でもまだ解明されていませんので、両方が配合されているかチェックすることが大切です。
④コーギーの健康をサポートする成分を選ぶ
コーギーがかかりやすい病気を予防するために、関節サポート成分や泌尿器サポート成分が入ったフードを選びましょう。詳しくご説明します。
関節サポートが入ったものを選ぶ
関節の疾患やヘルニアなどが起きやすいコーギーのために、関節サポート成分であるグルコサミンやコンドロイチン、MSMなどが配合されたフードがおすすめです。
■関節サポート成分の例
グルコサミン
…関節をつくる主要な成分のひとつ。動物の軟骨や甲殻類の甲羅に含まれる。
コンドロイチン
…関節軟骨の動きをなめらかにする働きがあり、加齢とともに減少する。サメの軟骨組織などに含まれる。
MSM
…メチルサルフォニルメタンの略。牛乳や緑黄色野菜にふくまれる。健康な関節や軟骨の維持に必要なイオウを補う。
関節サポート成分は継続して取り入れることが重要なので、ドッグフードで毎日補ってあげられるといいですよね。
すでに関節にトラブルを抱えている、シニア期に入っているわんちゃんは、サプリメントでの摂取も検討してみましょう。
「老犬におすすめの関節用サプリメント9選」や「【獣医師監修】シニア犬おすすめドッグフードランキング12選」を参考にしてみてくださいね。
泌尿器トラブルをサポートする食材が入ったものを選ぶ
コーギーは尿路結石になりやすい犬種なので、泌尿器サポートができるクランベリーが入ったフードがおすすめです。
クランベリーにはおしっこのトラブルを防ぎ、腎機能や尿路の健康維持に役立つ成分が含まれています。強力な抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富なので、シニア犬などにもおすすめの食材です。
おしっこのトラブルは繰り返したり長引いたりすることが多く、予防のために日々のフードで取り入れることがおすすめですよ。
コーギーの中にはもとから尿の色が濃いめというコもいますので、食事に気を配るだけでなく、排尿に時間がかかっていないか、尿にキラキラした光るものが混ざっていないかなど、トイレの様子も普段から注意して見ていてあげてください。
泌尿器トラブルに関しての詳しい説明は「Q2. 泌尿器トラブルがあるときにあげられるフードは?」「Q3.泌尿器トラブルの予防のためにできることは?」で解説していますのでチェックしてみてくださいね。
⑤無意味な添加物は避ける
コーギーの中には食物アレルギーで悩むコも多く、添加物を極端に気にする飼い主さんもいますよね。
ですが、ドッグフードに配合されている添加物の多くは臨床結果で犬の健康上に問題ないとされているので過度に心配しなくても大丈夫ですよ。
ただ中には、犬にとって全く必要が無い成分が添加されている場合もあります。そういった人工的な添加物を過剰に摂取すると、わんちゃんの胃腸に負担がかかり、消化がうまくいかなくなります。
以下のような必要のない人工添加物は避けるようにしましょう。コーギーに多い皮膚トラブルや尿路結石などの悪化につながる可能性があります。
■不必要な添加物の例
・甘味料(ソルビトールなど)
…原材料の品質がよければ甘味料を入れる必要はない
・着色料(二酸化チタンなど)
…色をはっきりと認識できない犬にとっては必要ない
上記以外の人工添加物に関しては、可能なかぎり避けるという考え方で大丈夫です。
犬の管理栄養士・ペットフード安全管理者資格を持つ私が140種類のドッグフードを検証!
ここからは、コーギーにぴったりのフードを探すために行った検証内容の詳細をご紹介します。
いぬなびでは市販・通販で買える140種類のドッグフードを実際に購入し、以下の3つで検証しました。
- 集部での成分調査:50点
- 1,000人へのアンケート調査:40点
- コストパフォーマンス調査:10点
すぐにランキングが知りたい方は、「コーギーにおすすめのドッグフードランキング」をご覧ください。
検証①編集部での成分調査
まず、「コーギーに合ったドッグフードの選び方」をもとに以下の成分をそれぞれ調査し合計50点満点で評価しました。
主原料 | 主原料がタンパク質であり表記が明確な場合【+10点】 |
---|---|
必須脂肪酸 | 「オメガ6」「オメガ3」が両方含まれていれば【+10点】、片方なら【+5点】 |
炭水化物 | 低GIの食材が使われていれば【+10点】低GIと高GIが組み合わされていれば【+5点】 |
関節サポート | 関節サポート成分が含まれていれば【+8点】 |
泌尿器サポート | クランベリーが含まれていれば【+2点】 |
添加物 | 持ち点を10点とし入っている添加物の有無によっては最大【-10点】 |
検証②1,000人へのアンケート調査
いぬなび編集部では、飼い主さん1,000名に「ドッグフードの満足度に関する独自アンケート」を行い、使用中のドッグフードの「満足度」や「継続年数」を調査しました。
■1,000名アンケート調査(40点満点)
・満足度
..ユーザー満足度を5段階評価で調査し、満足度が高い場合は最大【+20点】
・継続年数
..ユーザーの平均継続率が1年以上のものは、愛犬が美味しく食べ続けているものとして【+10点】
「ドッグフードの満足度に関する独自アンケート」は随時回答を募集しています。あなたのおすすめドッグフードをぜひ教えてください!(アンケートフォームはこちらから)
検証③コストパフォーマンス調査
コーギーの平均体重は10~12㎏といわれていますが、中には15㎏ぐらいになるコもいます。年間の食費を考えると、大型犬とまではいかないまでも、なかなかのものです。
それでもできるだけ愛犬のためにドッグフードを吟味して選びたいというのが飼い主ごころですよね。
そこで、家計に合ったドッグフードが見つかるように、各ドッグフードの給餌量と値段から1日にかかる費用を計算し、コストパフォーマンスを10点満点で評価しました。
1日あたりの値段が100円以下で【+10点】、200円以下で【8点】、300円以下【+6点】、400円以下【+4点】、500円以下【+2点】を加点します。
1日あたりの値段は、10kgの去勢済みの成犬を基準に計算しています。
コーギーにおすすめのドッグフード比較表
商品画像 | 商品名 | 最安値 | 総合評価 | 1日あたり(円) | 主原料 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 株式会社レティシアン モグワン | 価格:3,960円 容量:1.8kg | 4.50 | 381円 | チキン&サーモン |
![]() | 株式会社バンガード インターナショナルフーズ ナチュラルハーベスト メンテナンススモールラム | 価格:3,300円 容量:1.59kg | 4.30 | 288円 | ラム |
![]() | 株式会社レティシアン カナガン | 価格:3,960円 容量:2kg | 4.10 | 345円 | 骨抜きチキン生肉 |
![]() | アーテミス社 アガリスクI/S | 価格:4,065円 容量:3kg | 4.06 | 324円 | フレッシュチキン |
![]() | ベッツ・チョイス・ジャパン HALOアダルト 小粒 平飼いチキン | 価格:5,500円 容量:1.8kg | 3.95 | 558円 | 平飼いチキン正肉 |
![]() | ウェルペット社 ウェルネス 穀物不使用 | 価格:3,718円 容量:1.8kg | 3.91 | 371円 | 白身魚 |
![]() | ナチュラルバランス ペットフード ナチュラルバランス | コロナウイルスの影響により欠品中 | 3.80 | 256円 | 鶏肉 |
![]() | 日本ヒルズ・コルゲート サイエンスダイエット 健康ガード 活力 小型犬用 1~6歳 成犬用 | 価格:1,993円 容量:1.5kg | 3.80 | 317円 | チキン |
![]() | チャンピオンペットフーズ社 アカナ アダルトドッグ | 価格:3,960円 容量:2kg | 3.79 | 448円 | 新鮮鶏肉 |
![]() | 株式会社ニチドウ Dr.PRO チキン&ターキー成犬用 | 価格:5,700円 容量:6kg | 3.70 | 268円 | チキンミール |
コーギーにおすすめのドッグフードランキング10選
ここからは編集部で徹底検証した結果決定した、本当にコーギーにおすすめできるドッグフードランキングです!
140商品の中から評価の高かった順にご紹介していきますね。どれもコーギーの健康維持に必要な栄養がつまったフードですので愛犬と飼い主さんに合う製品を探してみてください。
1位:モグワン|3,960円/1.8kg
総合評価:(4.5)
成分分析:50/50点
アンケート結果:36.88/40点
コスパ:点4/10点
総合:90.88点
まさにコーギー用フード!?完璧な栄養バランスで文句なしのNo. 1!
高タンパクで低GIが特徴のモグワン。活発なコーギー をよりたくましく、少しぽっちゃりなコーギー は痩せやすい体へと導きます。
関節、泌尿器サポート成分もしっかり含まれているので、継続して使用することでコーギー の健康を末長く支えてくれますよ。
それを裏付けるかのように、モグワンは飼い主の満足度が断トツのトップ!特に、
・アレルギーの改善
・毛ヅヤ
などが人気の理由です。「今よりいいフードを」と思っている方は、一度トライしてみてもいいかもしれません。
1日あたり | 381円 |
---|---|
主原料 | チキン&サーモン |
必須脂肪酸 | オメガ3脂肪酸:1.18%以上 オメガ6脂肪酸:1.63%以上 |
炭水化物 | 低GI:サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆 |
関節サポート | グルコサミン、MSM、コンドロイチン |
泌尿器サポート | クランベリー |
カロリー | 363kcal/100g |
▼実際の口コミ
いろんなサイトで評判が良すぎるので半信半疑でしたが、ああ、確かに!と納得してしまいました(笑)毛艶がすぐに変わって驚きです。
(コーギー /2歳/東京都)
子犬用フードからこれに切り替えました。去勢したので太ることを気にしていましたが、筋肉質ないい体です。便も良好。
(コーギー/1歳/栃木県)
2位:ナチュラルハーベスト ベーシックフォーミュラ メンテナンス【ラム】|5,170円/3.1kg
総合評価: (4.3)
成分分析:45/50点
アンケート結果:36.52/40点
コスパ:6点/10点
総合:87.52点
運動不足のコーギー に!低脂肪低カロリー高品質の太りにくいフード
もともと運動スペースが少ない日本の室内犬向けに設計されているのでかなり低脂肪低カロリー。カロリーの低さは今回のランキングでトップです。
さらに脂肪燃焼に効果的な成分を含むラムが主原料なので、肥満予防が第一目的ならぜひともおすすめ。
タンパク質量は高くありませんが、肉の品質がいいので体内で有意義に使われますよ。
噛みごたえのある粒も顎の力が強いコーギー にはピッタリです。
1日あたり | 288円 |
---|---|
主原料 | ラム |
必須脂肪酸 | オメガ6脂肪酸:1.3% オメガ3脂肪酸:0.6% |
炭水化物 | 低GI:えんどう豆 高GI:精製白米 |
関節サポート | グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸塩、 |
泌尿器サポート | クランベリー |
カロリー | 320kcal/100g |
▼実際の口コミ
もう3年以上あげてますが、健康トラブルなく過ごしています。臭いも強くないし、フード自体がさっぱりした感じなので私は好きです。
(コーギー /5歳/岐阜県)
食べるのが大好きで、おやつをなかなか減らせないのでできるだけ低カロリーのものを探していました。
メンテナンスに出会ってからは標準体型を維持できています。
(コーギー /8歳/千葉県)
3位:カナガン|3,960円/2kg
総合評価: (4.1)
成分分析:45/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:4点/10点
総合:83点
高級チキンたっぷりで選り好みする犬にも愛されるバツグンの嗜好性
食欲旺盛なのに好き嫌いが激しいというグルメなコーギー におすすめなのがカナガン。
肉類含有量が高いので食いつきがよく、消化にもやさしいフードです。美味しく食べながら関節を支える強い足腰が目指せますよ。
さすが、多くの獣医師が推奨したと評判のフードです。「いいフードは高い」と二の足を踏んでしまう飼い主さんには、超お得な定期コースもあるので安心です。
ぜひ一度公式サイトをチェックしてみてくださいね。
1日あたり | 345円 |
---|---|
主原料 | 骨抜きチキン生肉 |
必須脂肪酸 | オメガ6脂肪酸 : 2.80% オメガ3脂肪酸 : 0.90% |
炭水化物 | 低GI:サツマイモ、エンドウ豆 高GI:ジャガイモ |
関節サポート | グルコサミン、MSM |
泌尿器サポート | クランベリー |
カロリー | 約361.25kcal/100g |
▼実際の口コミ
うちの子はチキンが大好きなので本当に喜んで食べています。これまでのチキンのフードより全然美味しいいみたいで、もう他は食べないんじゃないかと思うほどです(笑)
(コーギー /1歳/福島県)
これにしてから毛並みがいい!レッド&ホワイトなんですが、特に白い部分の毛の輝きが変わりました。若いねって言われます。
(コーギー /10歳/埼玉県)
4位:アーテミス アガリスクI/S 中粒|2,032円/1㎏
総合評価:(4.06)
成分分析:45/50点
アンケート結果:32.2/40点
コスパ:4点/10点
総合:81.2点
シニア犬は特に注目!幅広い栄養素で免疫力の底上げが狙えるフード
複数種の肉や野菜、がん予防として知られるアガリスク茸、評価の高い乳酸菌など多くの栄養素が一度に摂れるので、サプリメントいらずの栄養満点フードです。
もちろんコーギーの健康をサポートする関節、泌尿器ケア成分もしっかり入っています。
部分的なケアよりも、免疫力を高めて体全体をケアしたい、年齢とともに身近になってきた様々な病気を防ぎたいという飼い主さんにおすすめです。
1日あたり | 324円 |
---|---|
主原料 | フレッシュチキン |
必須脂肪酸 | オメガ6脂肪酸:3.05%以上 オメガ3脂肪酸:0.5%以上 |
炭水化物 | 低GI:大麦、玄米、オーツ麦、えんどう豆、えんどう豆粉 高GI:黍 |
関節サポート | グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸 |
泌尿器サポート | クランベリー |
カロリー | 358.9kcal/100g |
▼実際の口コミ
小さい時からあげています。下痢も嘔吐もほとんどないし、大きな病気もケガもないのでこのフードのおかげかな?と思っています。
(コーギー/7歳/宮城県)
ヘルニアが怖いのでグルコサミンが入っているものがいいなと思ってあげています。アガリスクもなんか良さそう。
(コーギー/5歳/新潟県)
5位:ハローアダルト 小粒〈平飼いチキン〉|5,000円/1.8kg
総合評価: (3.95)
成分分析:43/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:2点/10点
総合:79点
高いナチュラル志向をお持ちなら!美味しさと環境へのやさしさが魅力
動物福祉、地球環境に配慮してつくられたフードなので、安全性が高く味わいも豊か。好き嫌いの激しいわんちゃんもきっと気に入るはずですよ。
関節サポート成分は入っていませんが、チキンレバーや全卵など栄養価の高いタンパク質がたくさん含まれているので筋肉の発育をしっかり助けてくれます。
キッチンで調理したような品質を求めるならハローで決まりです。
1日あたり | 558円 |
---|---|
主原料 | 平飼いチキン正肉 |
必須脂肪酸 | オメガ6脂肪酸:3.7%以上 オメガ3脂肪酸:0.9%以上 |
炭水化物 | 低GI:エンドウ豆、エン麦、精白麦 |
関節サポート | ― |
泌尿器サポート | クランベリー |
カロリー | 376kal/100g |
▼実際の口コミ
このブランドのこだわりやコンセプトが好きで購入しています。安心してあげられるし、やっぱり美味しいみたいでよく食べてます。
(コーギー/3歳/東京都)
近くのペットショップで売っている中で一番良さそうだったので。食いつきがいいし便もいいけど、高いので続けるかは検討中です。
(コーギー/4歳/北海道)
6位:ウェルネス穀物不使用 全犬種用 1歳以上用白身魚|3,718円/1.8㎏
総合評価: (3.91)
成分分析:42/50点
アンケート結果:32.2/40点
コスパ:4点/10点
総合:78.2点
アレルギーでお悩みならウェルネス!体重が気になるわんちゃんにも
低アレルギーの白身魚が主原料なので、鶏やその他肉類にアレルギーがあるコでも安心して与えられます。
乳酸菌も4種類配合されているので腸内の働きを助け、皮膚トラブルが起きにくい体質も目指せますよ。
また、白身魚は脂肪分が低いので少し太り気味かな?というコにもいいですね。
白身魚が主原料だとタンパク質の値が低くなるフードもありますが、この製品はしっかり26%あるので活発なコーギーにも適しています。
1日あたり | 371円 |
---|---|
主原料 | 白身魚 |
必須脂肪酸 | オメガ-6脂肪酸:2.5%以上 オメガ-3脂肪酸:1.25%以上 |
炭水化物 | 低GI:えんどう 高GI:じゃがいも |
関節サポート | コンドロイチン硫酸、グルコサミン |
泌尿器サポート | ー |
カロリー | 約356kcal/100g |
▼実際の口コミ
チキンアレルギーなのでターキーやダックも避けるようしています。このフードにしてからは痒がったりすることもなく、足裏の赤みも減りました!
(コーギー/6歳/長野県)
7位:ナチュラルバランス オリジナルウルトラホールボディヘルス|8,085円/5.45㎏
総合評価: (3.8)
成分分析:38/50点
アンケート結果:32.74/40点
コスパ:6点/10点
総合:76.74点
中型犬にぴったりな粒&容量!多頭飼いにも対応
大きめで平たいペレット型の粒なので、口の大きなコーギーも噛みやすく食べやすい形になっています。
フードのパッケージバリエーションも1㎏台から5㎏台まであるので中型犬でも選びやすく、ひと月に5㎏以上消費するのであればお得になるセット割もありますよ!
多頭飼いや備蓄のときにも便利な割引です。高品質なフードは小容量の商品が多いのでうれしいですね。
1日あたり | 256円 |
---|---|
主原料 | 鶏肉 |
必須脂肪酸 | オメガ-6脂肪酸:2.5%以上 オメガ-3脂肪酸:0.4%以上 |
炭水化物 | 低GI:玄米、オート麦 高GI:ポテト |
関節サポート | ー |
泌尿器サポート | 乾燥クランベリー |
カロリー | 361kcal/100g |
▼実際の口コミ
とにかく毛ヅヤがいい!うちはコギ君が2頭いるのですが、どちらもよく食べ、いい便を出してます。セット割で買ってます。
(コーギー/3歳・5歳/熊本県)
8位:サイエンスダイエット・プロ健康ガード活力 1~6歳用|2,830円/1.6㎏
総合評価:(3.8)
成分分析:38/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:4点/10点
総合:76点
知名度NO.1のサイエンスダイエットで活力あふれる毎日を!
販売店舗が多く目にする機会も多いヒルズは、味の専門家が徹底的に研究したという栄養バランスでつくられています。
今与えているフードはいまいち食いつきがよくないなと感じているなら試してみてはいかがでしょうか?
ただ、小麦やコーンが含まれているのでアレルギーのあるわんちゃんは注意が必要です。
1日あたり | 317円 |
---|---|
主原料 | チキン |
必須脂肪酸 | オメガ-6脂肪酸:3.80%以上 オメガ-3脂肪酸:0.50%以上 |
炭水化物 | 低GI:大麦 高GI:小麦、トウモロコシ、コーングルテン、マイロ |
関節サポート | ー |
泌尿器サポート | クランベリー |
カロリー | 366kcal/100g |
▼実際の口コミ
よく食べるし、近所で買えることがなにより!通販でしか買えないごはんは少し不便で苦手です。有名なので信頼もできる。
(コーギー/5歳/岩手)
9位:アカナ アダルトドッグ|5,000円/2㎏
総合評価: (3.79)
成分分析:38/50点
アンケート結果:35.8/40点
コスパ:2点/10点
総合:75.8点
もうお腹を引きずらない!牧羊犬らしい体が目指せる高タンパクフード
新鮮な鶏肉や鶏レバー、ターキーなどの肉類が60%も占める贅沢なフードです。
高タンパクで愛犬の筋肉づくりをきちんとサポートしてくれるので、運動不足や食べ過ぎでお腹を引きずっているようなコーギーも、きゅっとひきしまった体が目指せますよ。
アカナを与えることで、しっかり食べてたくさん動くというコーギー本来の生活に近づけるかもしれません。
1日あたり | 448円 |
---|---|
主原料 | 新鮮鶏肉 |
必須脂肪酸 | オメガ-6脂肪酸:2.6%以上 オメガ-3脂肪酸:1.0%以上 |
炭水化物 | 低GI:赤レンズ豆、丸ごとグリーンピース、そら豆 |
関節サポート | ー |
泌尿器サポート | 新鮮丸ごとクランベリー |
カロリー | 351kcal/100g |
▼実際の口コミ
お肉がいっぱい入ってるからかうちの子は大好きです。ごはんを残したことはこれまで一度もありません。
(コーギー/3歳/滋賀県)
10位:Dr.PRO.チキン&ターキー オールステージ|1,250円/800g
総合評価: (3.7)
成分分析:35/50点
アンケート結果:34/40点
コスパ:6点/10点
総合:75点
日本の獣医師が監修した、コスパ◎なオールステージ対応フード
日本の獣医師が高温多湿で暮らす日本の犬向けに考案したレシピです。嗜好性の高いチキンとターキーが柔軟な筋肉をつくります。
このフードの他にはない特徴がトルラ酵母という珍しい栄養素。血糖値の上昇や中性脂肪を抑えてくれるので、太りやすいコーギーにうれしい配合です。
子犬の頃から与えることで、しっかり肥満予防ができますね。与えやすい金額も魅力的です。
1日あたり | 268円 |
---|---|
主原料 | チキンミール |
必須脂肪酸 | ー |
炭水化物 | 低GI:玄米、オートミール 高GI:ブリュワーズライス |
関節サポート | グルコサミン、コンドロイチン硫酸 |
泌尿器サポート | クランベリー |
カロリー | 367kcal/100g |
▼実際の口コミ
フードをころころ変えるのはあまり好きじゃないので、ペットショップにいた子犬のころからずっと使ってます。
ちゃんと食べるし、アレルギーもないし、これからもあげ続けようと思います。
(コーギー/6歳/栃木県)
知っておくべきコーギーの特徴
最近のイギリス王室の犬といえばコーギー!と言われるほど国王から愛されている犬種です。
愛嬌のある顔立ちとはつらつした瞳、ピンと経った耳を持ち、もともとは牧場犬や番犬として活躍していました。
そんなコーギーには、「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」と「ウェルシュ・コーギー・カーディガン」の2種類がいます。
ペットショップでもよく見かける、しっぽが短いコーギーが「ペンブローク」。そして少々珍しい「カーディガン」は、キツネのようなふさふさしたしっぽをしています。
この2犬種はルーツが異なり、昔は見た目も大きく違っていましたが、交配によってそっくりな容姿になったそうです。(現在は「ペンブローク」と「カーディガン」の交配は禁止)
以下がコーギーの特徴になります。
平均体高 | 25~30cm |
---|---|
平均体重 | 10~12㎏ |
平均寿命 | 12~14歳 |
性格 | 賢い、好奇心旺盛、愛情深い、興奮しやすい |
かかりやすい病気 | 椎間板ヘルニア、変性性脊髄症、尿路結石、股関節形成不全など |
もともと牧羊犬として仕事をしていたコーギーは、適度な運動量が必要な犬種です。お散歩は最低でも1日2回、30分以上は行くようにしましょう。
体を動かすことで興奮しやすい性格も落ち着きやすくなりますし、肥満も防げます。胴長短足なので太ってしまうと足腰に負担がかかり、ヘルニアなどが起きやすくなるので注意してくださいね。
また、お散歩だけでなくドッグランに連れて行ってあげるのもおすすめです。
コーギーはフレンドリーで他のわんちゃんと仲良くできるコが多いので、遊ばせてあげれば社会化やストレス発散になります。
それに、牧場犬ならではの思い切り走り回る姿は見ていてすがすがしいですよ!
食いつきが悪い原因と対処法
ここではドッグフードへの食いつきが悪い原因と対処法をご紹介します。コーギーは基本的に食べるのが大好きですが、実は、好き嫌いが多いコが意外と多いんです。
体調不良以外で食いつきが悪い原因は次の3つが考えられます。
- わがまま
- 年齢や運動量の変化
- フードや食事環境に不満がある
それぞれについて詳しくご説明しますね。
①わがまま
元気があり、おやつはたくさん欲しがるのにフードの食いつきが悪いという場合は、わがままになっている可能性があるのでしつけで解決を目指しましょう。
ごはんを出して30分ほど待っても食べないようならお皿を下げるようにします。
食に関してわがままになる原因は
・おやつの与えすぎ
・人の食事を与えている
などが考えられます。
フードを拒否し、もっと美味しいものが出てくるのを待っている状態なので、フードを下げたら次の食事まではおやつも抜きにしてください。
少々可哀想な気もしますが、食べてもらうために手で与えたり、トッピングをしたりするとクセになってしまいます。食べなければ下げるを繰り返して、「今食べなければ食べられないんだよ」と教えてあげましょう。
ごはんの前には必ず散歩に行く、ケージにタオルをかけるなどしてごはんに集中できるようにするという手もあります。
それでもダメなら、ドライフードを少し温める、ふやかすなどして香りを立たせてみましょう。
わがままになる時期はどんなわんちゃんにも少なからずありますので、諦めずに教えてあげてくださいね。
②年齢や運動量の変化
年齢が上がるにつれて運動量や必要なカロリーが変化するため食欲にも違いが出ます。給餌量の見直しやドッグフードの変更、お散歩を増やすなど対策をとりましょう。
■給餌量や運動量に対策が必要なコーギー
①生後半年を過ぎ子犬期の急激な成長が落ち着いた
②シニア犬になり、食欲が低下した
③散歩の時間が短く、回数も少ない
①や②の場合は、「Q4愛犬にあった正しい給餌量は?」を参考にしてみてください。
③に当てはまると感じる飼い主さんは、愛犬が少しでも体を動かせるように意識して接しましょう。
もしお散歩の時間を増やすのが難しければ、夢中になれるようなおもちゃを探してあげてください。
特におすすめなのは、ロープなどで引っ張りっこをして遊ぶこと。引っ張りっこはお散歩よりも体力を使うと言われています。コーギーはこの遊びが大好きなコが多いですよ。
③フードや食事環境に不満がある
そもそも今与えているドッグフードの味や粒の形、大きさが好みではないということもあります。ドッグフードを変更してみましょう。
コーギーは比較的粒の形や大きさを気にするコは少ないですが、味にはうるさいところがあります。
ドッグフードは酸化すると味が落ちるので、匂いを嗅いで買ったときと変化がないか確認してみましょう。
ただし、食いつきが悪くなったからといってすぐにドッグフードを変更していたのではわがままに繋がってしまいます。
1週間は同じフードを試し、次回からは酸化対策にも気を配りましょう。また、食事環境全体も愛犬に不便がないかチェックしてください。
・お皿が軽すぎて食事中に動いてはいないか?
・食べにくい高さではないか?
・愛犬の興味が食事からそれるような事は起きていないか?(話しかける、側で人が食事をしているなど)
食いつきが悪いときは、フードの中身だけでなく食事中の様子全体を観察してみてくださいね。
コーギーのごはんに関するQ&A
ここではコーギーのごはんに関するよくあるお悩みを3つご紹介します。
回答は獣医師の先生にご協力頂いた内容なので、きっとお悩み解決の手助けができるはずです!ぜひ参考にしてくださいね。
ダイエットに適したドッグフードの選び方は?
高タンパク・低脂肪・低GI・高繊維質の減量用フードを探してみましょう。
ダイエット用のドッグフードには「体重管理用」と「減量用」があります。体重を落としましょうと獣医師から指示があった場合は「減量用」のドッグフードがおすすめです。
ダイエットフードの詳しい選び方、おすすめのフードは「【獣医師監修】犬用ダイエットフード!肥満対策に優れたダイエットフードで愛犬の健康を取り戻そう」をご覧ください。
また減量のためには食事だけでなく運動も大切です。疾患がなく運動をしても問題がないコであれは、「年齢や運動量の変化」でご紹介したような方法も取り入れながら、運動量を少しずつ増やしてあげてくださいね。
泌尿器トラブルがあるときにあげられるフードは?
尿pH・ミネラル値の調整、飲水量を増やすような工夫などがなされた、泌尿器のケアを目的とする療法食のドッグフードがおすすめです。
市販でも「ナチュラルハーベスト」「ロイヤルカナン」「ヒルズ」「FORZA10(フォルツァディエチ」などから泌尿器ケアのフードが販売されています。
気になる方はまずかかりつけの獣医師に相談してみてくださいね。また、泌尿器トラブルは繰り返し発症してしまうことも珍しくありません。
予防が大切ですので、次の「 Q3.泌尿器トラブルの予防や改善のためにできることは?」もぜひチェックしてください。
泌尿器トラブルの予防のためにできることは?
尿を濃くさせないための4つの対策を取りましょう。
泌尿器トラブルは細菌の感染や尿が濃くなることによって起こります。予防のためには次の4つを実践してみてください。
①飲水量を増やす
②適度に運動する
③好きなときに排泄できるようにする
④バランスのよい食事を心がける
それぞれについて簡単にご説明しますね。
①飲水量を増やす
飲水量を増やすためにはドライフードをふやかす、ウェットフードに変更するなどして食事と一緒に水分を摂らせる方法が手軽です。
また、愛犬がいつでも好きな時に水が飲めるように、水飲み場を3~5箇所に増やすのも効果的ですよ。
②適度に運動する
全身運動をすると代謝が高まり、尿管の働きが活発になるので尿が体内で停滞するのを防ぎます。結石ができていたとしても出やすくなりますよ。
また、運動することで喉が乾きやすくなり、よく水を飲むようになるので一石二鳥です。
③好きなときに排泄できるようにする
尿が体内に留まる時間が長く排尿の回数が少なくなると、尿が濃くなり結石の芯を形成してしまう原因になります。
愛犬の好きなタイミングで排泄ができるような環境にしてあげることが必要です。
外でしかトイレができないというようなわんちゃんは、できるだけこまめにお散歩に連れ出してあげましょう。
④バランスのよい食事を心がける
おやつや人の食事を与えすぎると栄養バランスが崩れ、特定の成分が過剰になってしまうことがあります。
ドッグフード以外を与えるときはくれぐれも量に気をつけるようにしましょう。また、よかれと思って与えたサプリメントでミネラルバランスが崩れてしまったということもあります。
心配な方は獣医師に相談してみてくださいね。
愛犬にあった正しい給餌量は?
計算式を使って算出してみましょう。
ドッグフードにはパッケージに目安給餌量が記載されていますが、いまいち分かりにくかったり、本当にちょうどいい量なのだろうかと悩む飼い主さんも多いですよね。
愛犬に合った正しい給餌量を算出できる計算式をご紹介します。
■給餌量の計算方法
①わんちゃんの安静時のエネルギー量を出す
体重(kg)×3 → √(ルート)を2回押す → ×70
②1日に必要なカロリーを出す
1で出た値 × 活動係数※下記参照
③ドッグフードの摂取量を出す
2で出た値 ÷ ドッグフードのカロリー(100gあたり) × 100
活動係数※はこちらを参考にしてください。
わんちゃんの状態 | 活動係数 |
生後4ヶ月まで | 3.0 |
生後4ヶ月~成犬 | 2.0 |
成犬(避妊・去勢なし) | 1.8 |
成犬(避妊・去勢済) | 1.6 |
肥満気味の成犬 | 1.0~1.2 |
減量が必要な成犬 | 1.0 |
シニア犬(避妊・去勢なし) | 1.4 |
シニア犬(避妊・去勢済) | 1.2 |
また、愛犬の健康維持のためには適正な給餌量だけではなく適正体型を知ることも大切です。「ドッグフードの正しい与え方!パッケージ推奨量はあくまで目安」でに詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
この記事では、いぬなび編集部で実際に購入した140種類のドッグフードを犬の管理栄養士とペットフード安全管理者の資格を持つ私が徹底的に検証し、コーギーにおすすめのドッグフードランキングをご紹介しました。
コーギーに合ったドッグフードの選び方は以下の通りでしたね。
みなさんのわんちゃんに最適なフードが見つかれば嬉しいです。元気いっぱいなコーギーの吠え声や、楽しそうに走り回る姿がいつまでも見られますように♪
もう一度ランキングを見たい方は「コーギーにおすすめのドッグフードランキング」をご覧ください。