ドッグフード工房は、ヒューマングレードの食材を使用した完全無添加の国産ドッグフードです。
わんちゃんの健康にこだわって作られており、涙やけが綺麗になったなどの投稿をSNSなどで見て気になっている飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、ペットフーディストの資格を持つ私が、実際のSNSでの口コミ評判や獣医師評価、原材料や成分など徹底調査しました。
- 食いつきはいいの?
- 安全性は大丈夫?
- お得に購入できるのはどこ?
- どんな種類があるの?
など、購入前に知りたいことをまとめてご紹介します!
ドッグフード工房は、ヒューマングレードの食材を使用した完全無添加の国産ドッグフードです。
わんちゃんの健康にこだわって作られており、涙やけが綺麗になったなどの投稿をSNSなどで見て気になっている飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、ペットフーディストの資格を持つ私が、実際のSNSでの口コミ評判や獣医師評価、原材料や成分など徹底調査しました。
など、購入前に知りたいことをまとめてご紹介します!
執筆者
17歳のチワックスと1歳のチワックス、0歳のポメチワと暮らしています。これまで愛犬チワワと2匹のミニチュアダックスたちの闘病・介護生活の経験から、犬の健康や介護について学びを深めペットにまつわる様々な資格を取得し、老犬のトータルケアサロン開業に向けて準備中です。
【保有資格:ペットフーディスト / ペット看護士 / ペットセラピスト / トリマー・ペットスタイリスト / 動物介護士 / JKC愛犬飼育管理士】
※本記事はINUNAVIが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がINUINAVIに還元されます。
目次
おすすめ度 | 3.50 |
食いつき度 | 3.50 |
栄養バランス | 3.00 |
獣医師評価 | 3.00 |
価格(税込) | 通常価格:6,400円 / 1.5kg(300g×5袋) 定期価格:5,440円 / 1.5kg(300g×5袋) |
対応年齢 | 成犬~シニア犬 |
カテゴリ | ドライフード>総合栄養食 |
粒の大きさ | 小粒:6mm程度 通常粒:10mm程度 |
原産国 | 日本 |
サイズ展開 | 300g~5kg(5kgは通常粒のみ) |
原材料 | 馬肉、うるち米、小麦、生おから・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩 |
カロリー | 365kcal / 100g |
■ドッグフード工房の特徴
・蒸す、炊くなど栄養価を維持できる製法
・ヒューマングレード
・わんちゃんの健康に不要な添加物不使用
・国産
・シリーズ展開あり
・グルテンフリーあり
■ペットフーディストの評価コメント
カロリーも脂質も低いため、たくさん食べたいわんちゃんにおすすめのフードです。使用されている原材料は全て人間の食材で添加物も使用しない、さらにアフコの給与試験もクリアしていることから安全安心。お肉はミンチに、野菜は蒸し、お米は炊いてから入れるなど栄養価が失われない製造方法こだわっていることから消化吸収にはとても期待できるフードです。しかし、繊維質が低めなことから、お腹トラブルが多いわんちゃんやハイシニア犬では、与え始めはしばらく様子を見る必要があります。(たかだなつきのプロフィール)
高品質かもしれないが、意外とタンパク質は控えめで糖質が多く配合されています。メリット多くありますが、タンパク質を多くとりたいこはほかのフードを検討しましょう。(獣医師 藤井ちひろのプロフィール)
いぬなび編集部では、ドッグフード工房に関するInstagramやTwitterなどのSNSでの口コミ評判を調査しました。
茶太郎🐕チワワ 2歳4ヶ月 3.4kg
8ヶ月の頃、それまで食べてたフードを残すようになりお試しで購入したところとても気に入ったようでそれ以来ずーっとドッグフード工房の馬肉を食べてます🐴
こちらのフードは袋を開けると、鰹節のとてもいい香りで、カリッといい音を立てて美味しそうに食べてくれます😋フードを変えてからは毛吹きも良くなり💩も絶好調‼️1度もピーピーになった事がありません‼️
病院の定期チェックでもお耳綺麗ですね、皮膚も丈夫ですねと言われて人間も大喜びです✨
@sbacchanさん (出典:Instagram)
完全無添加で賞味期限は3ヶ月というだけあり、とても美味しそうな香りがして食いつきがとてもよいです☺️
いつも美味しそうに食べています☺️
我が家のラナは食いしん坊なので早食いなのですが、ドッグフード工房さんのゴハンはひとつひとつカリカリカリとよく噛み時間をかけて食べています🍀😌
一時期悩んでいた毛並み毛艶もパピーの頃のように戻りお散歩中など褒めて頂けると嬉しく感じています🥹
@raaachanwanさん (出典:Instagram)
ドッグフード工房さんの「小麦不使用フード(鶏肉)」お試しこまちゃん🦊✨
実は以前、ドッグフード工房さんの通常バージョンのフードを定期購入していた我が家。鰹節のかおりが香ばしくて食がとってもとっても細いこまちゃんが
唯一喜んで食べてくれるごはんでした😋
でも、あるとき小麦アレルギーが発覚💦ドッグフード工房さんでは重要な栄養源のひとつとして小麦が使われていたため迷ったけれど泣く泣く違うフードにチェンジ…そんなドッグフード工房さんから小麦不使用フードが出たとのことでお試しモニターに応募しました🙌
開封してみるとやっぱりいい香り✨ドッグフード特有のあの嫌なにおいは一切しません。久しぶりのおいしいごはんを小町も嬉しそうにパクパク食べてくれました🦊🎶
@komamomさん (出典:Instagram)
いつものに缶詰め入れても半分も食べないからドッグフード工房さんに替えたら3口だけ💧
母ちゃんフード難民だわ😰
@Goldenletrieverさん (出典:Twitter)
■良い口コミまとめ
・食いつきが良い
・美味しそうに食べてくれる
・容姿が綺麗になった
・うんちの状態が良い
■悪い口コミまとめ
・種類によっては食べない
・すこししか食べなかった
実際にドッグフード工房を愛犬に与えた飼い主さんの口コミでは、美味しそうに食べてくれていることを喜ぶ投稿がたくさんありました。
悪い口コミはほとんど見つけられなかったため、食いつきの良さには期待ができそうです。
また、InstagramでもTwitterでも、口コミを調査していて気が付いたのは、ドッグフード工房は毛艶や涙やけに良いと評判のようで、気になっている飼い主さんが多いということ!食いつきがよくてわんちゃんの健康にも良さ気なら、試してみたいと思うのは当然のことなのかもしれません。
良い口コミも悪い口コミもありますが、いぬなび編集部では実際にドッグフード工房を購入して、食いつきや粒の硬さなどを評価してみました。
今回お試しするのは、リニューアルされたドッグフード工房の『馬肉 普通粒』です。
未開封の状態は、真空パックみたいにギュ~ッとなっています。
新鮮な感じがして、袋を開ける前から嬉しくなるのは私だけでしょうか…?(;^_^A
基本的に真空パックというわけではなく、手作業で一つずつ脱酸素をしているため、収縮度合いはフードによって異なりますが、品質や賞味期限には問題ありませんよ!
では、さっそく開封していきます!
ドッグフード工房のパッケージはシングルのジッパーつきなので、容器の入れ替えをせずに保存することができます。
また、パッケージの内側はアルミを使用しており、酸素や光を遮断してくれるのは助かりますね。
中には酸化を防ぐための脱酸素剤も入っているので、このまま保存することをおすすめします。
ドッグフード工房には2種類の粒の大きさがありますが、今回購入したのは通常粒で、10mmほどと少し大きめで円筒状のような形をしています。
粒は爪を立てて力を入れてやっと崩れるといった感じなので、最初の一噛みは硬いかもしれません。
また、粒にオイルコーティングはされておらず、触ってもベタベタすることはありませんでした。
ドッグフード工房は香りが強くなく、馬肉であっても薄っすらと何か匂いがするという程度でした。
匂いが強すぎるフードを敬遠するわんちゃんもいますが、これなら問題なさそうです。
ドッグフード工房はヒューマングレードの原材料を使用して作られているため、安心して味見ができます。馬肉のフードを実際に食べてみると、ほんのりとかつお節の味と甘みを感じました。
わんちゃんは自然な甘みを好む傾向にあるので、比較的わんちゃんに好まれやすい味と言えるでしょう。
さっそく愛犬たちにドッグフード工房を試してもらいます。
■愛犬情報
左:ピノ(チワックス) / 1歳(2022年8月17日生まれ) / 体重:1.9kg
右:ココ(ポメチワ) / 8ヶ月(2023年3月1日生まれ) / 体重:3.2kg
すでに興味津々の2匹は、器を持つ手から目を離しません。
「待て」の言葉も虚しく、置いた瞬間に顔を突っ込み、口いっぱいに頬張って場所移動。
超小型犬では粒が大きいかな?と思いましたが、1粒ずつポリポリと食べているので問題ないようです。
2匹とも夢中になって食べているところを見ると、口コミ評判通り食いつきの良さは期待できるでしょう。
エピは高齢になってから気分で食べる食べないということがありますが、果たして食べてくれるのでしょうか…?
■愛犬情報
エピ / 17歳(2006年5月22日生まれ) / 体重3.9kg
興味はあるようで、匂いを嗅ぎにやってきますが、残念ながら嗅覚が衰えてきたハイシニア犬には食いつきがイマイチでした。
見せつけるかのように、ピノがエピの前で食べていましたが、エピは粒を見つめたまま反応せず…。
ただエピは気分の問題もあり(昼食べなくても夜食べる、何日かあけると食べるなど)、実際にこのあとのおやつの時間に食べましたよ!
エピはふやかしたフードがいいときもあれば、硬いまま食べたいときもあるため、シニア犬が食べない場合は温めたりふやかすなどして工夫してみるといいかもしれません。
■編集部レビューまとめ
これまで見てきた口コミやレビューから、ドッグフード工房は食いつきが期待できるフードであることがお分かり頂けたのではないでしょうか。
ドッグフード工房はわんちゃんが消化しやすいように製造方法が工夫されていたり、完全無添加にこだわっているドッグフード工房ですが、使用されている原材料や成分はどのような特徴があり、どんなわんちゃんにおすすめなのか、ここで詳しく見ていきましょう。
ドッグフード工房にはさまざまな種類のフードがありますが、今回は定番で人気の「馬肉」を分析します。
■ドッグフード工房の原材料一覧
馬肉・うるち米・小麦・生おから・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩
ドッグフード工房の原材料には、わんちゃんの健康に不要な添加物や気になる食材などは使用されていませんでした。原材料は至ってシンプルで、ビタミンやミネラルなどの栄養添加物も使用していない完全無添加なフードと言えます。
さらに、3大栄養素やビタミン、ミネラルなどをバランスよく含む小麦の栄養価に注目して小麦を使用しているのもポイントです。とは言え、小麦に食物アレルギーのあるわんちゃんは、価格は変わりますが小麦不使用のフードを選ぶことをおすすめします。
また、ドッグフード工房は「塩」を使用していますが、塩分は生命活動を維持するために大切な栄養素で、細胞を正常に保ったり神経や筋肉の働きの調整など重要な役割があるのはもちろん、栄養の吸収サポートなどさまざまな働きをしてくれるもので、わんちゃんも一定量摂取する必要があるため、塩が使用されていることを心配する必要はありません。
■ドッグフード工房の成分表一覧
タンパク質…21%以上
脂質…7%以上
粗繊維…2%以下
灰分…4%以下
水分…6%以下
カロリー…365kcal / 100g
ドッグフード工房はAAFCOの定める成犬の総合栄養食の基準をクリアしているフードです。
また、AAFCOの給与試験(半年間実際にわんちゃんに与える試験)でも栄養バランスがしっかり摂れるフードであることが証明されています。
成分値を一般的なドッグフードの中で比べると、以下のような結果になりました。
タンパク質は体の重要な部分に必要不可欠な成分であるため、少ない量で多くの栄養を取りたい子犬やシニアわんちゃんには向いていません。
しかし、カロリーと共に脂質も低いため、健康的な体型を維持したいわんちゃんや食いしん坊さん、肥満気味、食欲が旺盛になる避妊・去勢後のわんちゃんにおすすめです。
■特徴的な原材料
ドッグフード工房には、上記以外にもわんちゃんの健康に嬉しい効果が期待できる食材が使用されています。
また、馬肉だけでなく鶏肉や鹿肉といった動物性たんぱく質のバリエーションや、小麦不使用などのフードもあるため、食物アレルギーがあるわんちゃんでも選ぶレパートリーがあるフードと言えます。
ドッグフード工房は製造過程をすべて開示しており、原材料だけでなく製造方法にもこだわりが感じられますよ!
ドッグフード工房は、主原料や栄養バランスが異なる5つのシリーズのドッグフードがあり、全11種類販売されています。
粒の大きさや動物性たんぱく質、小麦不使用から選べるラインナップです。
※横にスクロールしてご覧ください。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 馬肉 | 馬肉 小麦不使用 | 鶏肉 | 鶏肉 小麦不使用 | 鹿肉 | 鹿肉 小麦不使用 | 野菜畑 |
粒の大きさ | 小粒 / 通常粒 | 小粒 | 小粒 / 通常粒 | 小粒 | 小粒 / 通常粒 | 小粒 | 小粒 / 通常粒 |
原材料 | 馬肉・うるち米・小麦・生おから・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩 | 馬肉・うるち米・大麦・生おから・キヌア・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩 | 鶏肉・うるち米・小麦・生おから・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・すなぎも・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩 | 鶏肉・うるち米・大麦・生おから・キヌア・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・すなぎも・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩 | 鹿肉、馬肉、うるち米、小麦、生おから、さつまいも、本鰹節、にんじん、カボチャ、すり胡麻 食用卵殻粉、鰯粉、菜種油、米油、ビール酵母、塩 | ⿅⾁、⾺⾁、うるち⽶、⼤⻨、⽣おから、キヌア、さつまいも、本鰹節、にんじん、カボチャ、すり胡⿇、⾷⽤卵殻粉、鰯粉、菜種油、⽶油、ビール酵⺟、塩 | 鶏肉・うるち米・小麦・生おから・さつまいも・にんじん・本鰹節・小松菜・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・すなぎも・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩 |
特徴 | ・馬肉ベース | ・馬肉ベース ・小麦アレルギーに配慮 | ・鶏肉ベース | ・鶏肉ベース ・小麦アレルギーに配慮 | ・鹿肉ベース | ・鹿肉ベース ・小麦アレルギーに配慮 | ・鶏肉ベース ・小松菜を使用して 緑黄色野菜の配合量UP |
参考価格 | 2,480円 / 750g | 2,480円 / 460g | 2,480円 / 750g | 2,480円 / 460g | 2,480円 / 440g | 2,480円 / 300g | 2,480円 / 750g |
サイズ展開 | 【小粒】 300g、750g、2kg 【普通粒】 750g、2kg、5kg | 460g、1.4kg | 【小粒】 300g、750g、2kg 【普通粒】 750g、2kg、5kg | 460g、1.4kg | 440g、1.2kg | 300g、850g | 【小粒】 300g、750g、2kg 【普通粒】 750g、2kg、5kg |
また、馬肉、鶏肉、鹿肉、野菜畑の4種類を少量サイズ(各50g)で試せるお試しセットや、小麦不使用の3種類(各50g)が試せるお試しセットが公式サイトで500円(税込)で販売されています。
ドッグフード工房の口コミや原材料などの特徴から、メリットとデメリットをまとめました。
メリット
口コミや成分分析からもわかる通り、ドッグフード工房は脂質が控えめでありながら喜んで食べるわんちゃんが多いフードです。
また、完全無添加ということから、添加物を懸念している飼い主さんも安心して与えることができるでしょう。
そのため、高脂質ではお腹や皮膚のトラブルを起こしやすいわんちゃんや、体重管理に気をつけたいわんちゃん、容姿も体の内部も健康を維持したいわんちゃんに特におすすめのフードと言えます。
デメリット
原材料や成分分析から見てわかる通り、ドッグフード工房は一般的なドライフードの中でもタンパク質や繊維質が低めなので、運動量の多いわんちゃんやお腹がデリケートなわんちゃん、子犬やハイシニア犬にはあまりおすすめできません。
また、原材料にすなぎもが使用されていることから、チキンアレルギーのわんちゃんでは注意が必要です。
更に、完全無添加ということはメリットでもありますが、酸化防止剤なども使用されていないことから未開封で賞味期限が3ヶ月という短さはまとめ買いに向いていないというデメリットが生まれます。
ドッグフード工房はわんちゃんの健康に配慮して作られており、口コミなどでも涙やけや軟便が改善されたというものが多く期待が高まるところではないでしょうか。
しかし、涙やけや軟便の原因は食事だけが原因とは言えず、さまざまな原因があることを理解しておきましょう。
涙やけの原因はさまざまですが、原因が1つとは限りません。
■涙やけの主な原因
・水分不足
・アレルギー
・老廃物で鼻涙管が詰まっている
・生まれつき鼻涙管が狭い
・異物やまつ毛などが目を刺激している
・運動不足
・ストレス
・病気
これらの、複数の原因が組み合わされて涙やけを起こしている場合もあります。
老廃物を溜め込みにくいフードを選ぶことも大切ですが、代謝を促すために水分不足や運動不足にならないようにする、目の周りを清潔保ってあげるなど普段の生活にも配慮してあげることが重要です。
涙やけの原因や対処法については、以下の記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてくださいね。
■軟便や下痢になる主な原因
・ドッグフードの切り替えが急だった
・食事の量が多い
・慣れないものを食べた
・フードが体質に合っていない
・消化不良を起こしている
・ストレスで腸内環境のバランスが崩れた
・病気
上記のドッグフードの切り替えや食事の量などは、飼い主さんが気をつけてあげることで改善や予防が期待できます。
ただし、適切なフードの切り替えをしたり、適切な量を与えても軟便や下痢が続く場合は、病気の可能性もあるので一度動物病院を受診するようにしましょう。
ドッグフード工房のパッケージには大まかな体重で分けた1日の給餌量目安が記載されていますが、ライフステージや避妊・去勢手術の有無にもよって異なるため目安を一覧にしてみました。
■ドッグフード工房の1日の給餌量目安
体重 | 1kg | 2kg | 3kg | 4Kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成犬 【避妊・去勢なし】 | 34g | 57g | 77g | 95g | 113g | 128g | 145g | 160g | 175g | 187g |
成犬 【避妊・去勢済み】 | 30g | 50g | 68g | 84g | 100g | 115g | 129g | 142g | 155g | 168g |
成犬 【肥満気味】 | 21g | 35g | 47g | 58g | 69g | 79g | 89g | 98g | 107g | 116g |
老犬 【避妊・去勢なし】 | 27g | 44g | 60g | 74g | 88g | 100g | 113g | 124g | 136g | 147g |
老犬 【避妊・去勢済み】 | 23g | 38g | 51g | 63g | 75g | 86g | 97g | 107g | 117g | 126g |
愛犬の適正量の計算方法や与え方については、以下の記事で詳しく解説しています。
上記のフォームに「小数点第一位までの体重(例:5.0kg)」を入力し、「愛犬のライフステージ」を選択すると、ドッグフード工房の1ヶ月にかかる値段が自動で算出されます。
また、ドッグフード工房は注文サイズのバリエーションが多く、定期で購入する場合の目安は以下を参考にしてください。
体重とライフステージ | 1ヶ月の必要量 | 注文目安 |
2kgの成犬 [避妊・去勢済み】 | 1500g | 1.5kg(300g×5):5,440円 |
4kgの成犬 【避妊・去勢済み】 | 2520g | 3kg(750g×3):6,696円 |
6kgの成犬 【避妊・去勢済み】 | 3450g | 4kg(2kg×2):10,160円 |
※価格はすべて税込
今回は、最も安く購入できる通販サイトはどこか、ドッグフード工房の価格を調査しました。
公式サイト | Amazon (公式ショップ) | 楽天 (公式ショップ) | |
価格 (税込) | 500円 / 300g お試し4種類もしくは3種類 | 2,080円 / 300g 馬肉 小粒の場合 | 550円 / 300g 馬肉、鶏肉、野菜畑のお試し3種類 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
URL |
※価格は税込み
ドッグフード工房は、公式サイトでの購入が1番安いことがわかります。
同じお試し3種類で、公式ショップであっても楽天と公式サイトでは、お試しできる種類が違うことや価格も違うため、お得に購入したい飼い主さんは公式サイトを利用しましょう。
また、ドッグフード工房はメルカリでも出品されていましたが、ドッグフード工房は賞味期限が特に短いということと、適切な保管方法が取られているかわからず品質が劣化している可能性もあるため、フリマサイトでの購入はおすすめできません。
特に開封済みのものは、どんなに安い値段であっても絶対に購入すべきではないので注意してください。
ドッグフード工房の公式サイトでは、普通粒、小粒、小麦不使用の各お試しセットを500円で購入することができます。
お試しセットの内容 | |
普通粒 4種類 | 馬肉、鶏肉、鹿肉、野菜畑(各50g) |
小粒 4種類 | 馬肉、鶏肉、鹿肉、野菜畑(各50g) |
小麦不使用 3種類 | 馬肉、鶏肉、鹿肉(各50g) |
食べるかどうかわからないのに、たくさんの量を買うのはちょっと…という飼い主さんでも、150gや200gならお試ししやすいのではないでしょうか。
愛犬が気に入って継続を考えるのであれば、通常価格で購入するよりも休止や解約に回数の縛りがない定期便に申し込んだほうが断然お得です。
ドッグフード工房の定期便は、サイズに応じて最大17%OFF+送料無料で購入することができます。
1つの味だけでなく、さまざまな種類を組み合わせることも可能なので、フードローテーションにも最適です。
■定期購入の割引率
サイズ | 通常価格(税込) | 定期価格(税込) | 割引率 |
選べる超小袋5袋セット 1.5kg(小粒300g×5袋) | 6,400円 | 5,440円 | 15% |
選べる小袋3袋セット 900g~2.25㎏ | 7,440円 | 6,696円 | 10% |
選べる小袋4袋セット 1.2㎏~3㎏ | 9,920円 | 8,432円 | 15% |
選べる中袋2袋セット 1.7㎏~4㎏ | 11,960円 | 10,166円 | 15% |
選べる小袋5袋セット 1.5kg~3.75kg | 12,400円 | 10,417円 | 16% |
選べる小袋6袋セット 1.8kg~4.5kg | 14,880円 | 12,355円 | 17% |
選べる中袋3袋セット 2.55ⅼg~6kg | 17,940円 | 14,890円 | 17% |
選べる大袋2袋セット 10kg(5kg×2袋) | 27,160円 | 23,086円 | 15% |
選べる大袋4袋セット 20kg(5kg×4袋) | 54,320円 | 45,086円 | 17% |
ドッグフード工房は鹿肉や小麦不使用の容量や価格が異なるため、組み合わせの方法によってフードの量に差があります。
300gの超小袋タイプは、新鮮なフードを常に与えられるため超小型犬~小型犬におすすめですが、体が大きくたくさん食べるわんちゃんでは割引率の良い「選べる小袋4袋セット」以上がおすすめと言えるでしょう。
また、年間3万円以上購入すると公式通販サイトで利用できるポイントもつきますよ!
■添加物不使用おやつ全14種一覧
・特選かつおふりかけ
・かつおジャーキー
・国産 鶏ささみ細切り
・国産 鶏ささみチップ
・国産 鶏ささみステーキ
・馬肉ふりかけ
・馬肉さくさくジャーキー
・馬肉ジャーキー
・馬肉アキレスジャーキー
・乾燥野菜ミックス
・おからとさつまいものプチクッキー
・おからと野菜のプチクッキー
・おからとバナナのプチクッキー
・サイコロカットの干しりんご
ドッグフード工房の定期便に回数の縛りはないため、次回配送日の7日前までに連絡をすれば、各変更、休止、解約が可能です。
各変更とは、フードの種類、組み合わせ、数量、サイクルなど注文に関するすべてのことで、飼い主さん自身で自由に決めることができます。
解約を含めすべてマイページで行うことができるため、電話をするわずらわしさがないのは嬉しいですね。
もちろん、電話での変更や解約も受け付けてくれますよ!
■お客様窓口
電話番号:0120-634-436
営業時間:10:00~17:30(日・祝は休み)
ここでは、ドッグフード工房を購入する前に知っておきたい情報をQ&A形式でご紹介します。
ドッグフード工房は新鮮な食材のみ、添加物を一切使用していない「生作り製法」で作られているため、一般的なドッグフードに比べ賞味期限が短くなっています。
また、開封したドッグフードは酸化が進むため、ドッグフードのパッケージの袋のまま密閉容器に入れたり、小分けに真空パックなどにして保存すると品質を保ちやすくなりますよ!
なお、冷蔵庫で保管すると出し入れする際に結露が生じてフードにカビが生えやすくなってしまうため、冷蔵庫での保管はおすすめできません。
ドッグフードの酸化については、以下の記事で詳しく解説しています。
■お試しセットの種類
ドッグフード工房は、仕上げ工程で料亭でも使用されている花かつお粉末をまぶしているため、食いつきに配慮したドッグフードではあるものの、人工的に嗜好性を高める添加物を配合していないため、わんちゃんの好みや、今まで食べていたフードによっては食べてくれないことがあります。
ひと肌程度に温めることで香りが立つため、わんちゃんの食欲を刺激してくれるでしょう。
また、ドッグフード工房の粒を固いと感じるわんちゃんもいるので、ふやかして柔らかくしてあげることで食べやすくなります。
警戒心が強いわんちゃんでは、飼い主さんの手から与えてみると食べてくれることもありますよ!
AAFCOの栄養基準では、成犬で最小0.08%のナトリウムが必要とされているため比較すると多いように感じますが、わんちゃんにとって適切な塩分量は個体差が大きいため、AAFCOでも最大値は定められていません。
またわんちゃんの腎臓機能が正常であり、十分な量の水分をとっていれば、不要な塩分はきちんと排出されるため過剰に心配する必要はないでしょう。
ただし、腎臓病や心臓病のわんちゃんは病気の進行に応じて塩分量の制限が必要になることもあるため、かかりつけの獣医師に相談してから与えるようにしてください。
5kg入りは通常粒のみとなるほか、小麦不使用シリーズは逆に小粒しかありません。
以前は工場に併設された直営店での販売も行っていましたが、ドッグフード工房に直接確認したところ現在は直営店はなく、通販サイトからの購入のみとなっているので注意しましょう。
・馬肉…375kcal(普通)
・馬肉小麦不使用…360kcal(普通)
・鶏肉…360kcal(普通)
・野菜畑…360kcal(普通)
・鹿肉…360kcal(普通)
ちなみに、ドッグフード工房で使用される馬肉・鶏肉・鹿肉は、どれも低カロリーで低脂質の肉なので、体重管理をしたいわんちゃんにもおすすめできるタンパク質です。
![]() このこのごはん | ![]() うまか(UMAKA) | ![]() 犬猫生活 | |
通常価格 | 3,850円 / 1kg | 5,478円 / 1.5kg | 6,358円 / 850g |
定期購入価格 | 【初回】3,278円 / 1kg 【2回目~】6,556円 / 1kg×2袋 | 【初回】3,278円 / 1.5kg 【2回目~】4,930円 / 1.5kg | 4,928円 / 850g×2袋 |
獣医師の評価 | |||
カロリー -kcal/100g | 343kcal | 350kcal | 347kcal |
主原料 | 鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦 | 鶏肉、玄米、大麦 | 鶏肉、牛肉、魚、鶏レバー |
特徴 | ・鶏肉のほか鹿肉とまぐろを使用 ・小型犬向け、全年齢対応 ・小麦グルテンフリー | ・動物性たんぱく質が単一 ・全犬種、全年齢対応 ・小麦グルテンフリー | ・鶏肉、牛肉、魚などを使用 ・全犬種、全年齢対応 ・シニア犬用あり ・グレインフリー |
URL | |||
口コミ | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る |
※価格は税込み
ドッグフード工房に似たドッグフードは、このこのごはんやうまか(UMAKA)、犬猫生活がありますが、共通しているのはどれもわんちゃんに不要な添加物は使用せず、ヒューマングレードの原材料で作られている国産のドッグフードということです。 わんちゃんの健康を考えて作られているフードばかりなので、どれも選びやすいのではないでしょうか。
ドッグフード工房を製造販売するペットフード工房株式会社は、以下のような取り組みを行っています。
以上のことから分かるように、ペットフード工房株式会社は良質でわんちゃんの健康にいいフードをつくるために強いこだわりを持っている企業で、品質を重視する飼い主さんには特におすすめできます。
会社名 | ペットフード工房株式会社 |
代表取締役 | 佐野 裕志 |
所在地 | 東京都八王子市川口町3751-1 |
電話番号 | 0120-634-436 |
設立 | 2017年09月 |
問い合わせ先 | 問い合わせフォーム |
ドッグフード工房は、わんちゃんの消化や健康を考えて作られた、完全無添加の国産ドッグフードです。
食いつきの良さや涙やけの変化に関する口コミもSNSでは多く見られ、多くの飼い主さんが注目しているフードの1つと言えます。
500円のお試しセットも販売されているため、ドッグフード工房を試してみたい飼い主さんはこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。
また、特に以下のような飼い主さんにおすすめなので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
ドッグフード工房ドッグフード工房がおすすめの飼い主さん
■ドッグフード工房の基本情報のおさらい
おすすめ度 | 3.50 |
食いつき度 | 3.50 |
栄養バランス | 0.96 |
獣医師評価 | 3.00 |
価格(税込) | 通常価格:6,400円 / 1.5kg(300g×5袋) 定期価格:5,440円 / 1.5kg(300g×5袋) |
対応年齢 | 全年齢 |
カテゴリ | ドライフード>総合栄養食 |
粒の大きさ | 小粒:6mm程度 通常粒:10mm程度 |
原産国 | 日本 |
サイズ展開 | 300g~5kg(5kgは通常粒のみ) |
原材料 | 馬肉、うるち米、小麦、生おから・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩 |
カロリー | 365kcal / 100g |
特徴 | ・ヒューマングレード ・わんちゃんの健康に不要な添加物不使用 ・国産 ・シリーズ展開あり ・グルテンフリーあり |
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がINUNAVIに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、INUNAVIが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
執筆者
「日本をペット先進国に。」INUNAVIは、飼い主とわんちゃんが幸せに過ごせる世界を実現するために誕生。 執筆者はペットフード安全管理者、犬の管理栄養士、動物介護士、ペット看護師などの資格を保有。獣医師・ドッグトレーナーなど専門家監修のもと、犬好きのメンバーが毎日読みたくなるコンテンツを毎日更新中♩おすすめドッグフードランキングは1,000名規模の口コミ評価や成分の安全性を検証し、辛口に採点。リアルな情報にこだわっています。独自アンケート調査はこちら
{{ comment.name }}さん
{{ comment.text }} {{ comment.readMore ? '← 閉じる' : '→ 続きを読む' }}